契約済みの方、購入検討中の方、情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2007-12-26 18:11:00
契約済みの方、購入検討中の方、情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2007-12-26 18:11:00
はじめまして。
当方Aタイプ上層階を契約しました。現在オプション工事について毎日吟味中です。
先日工事の遅れから完成、入居が約4ヶ月遅れることをMRで説明を受けました。
原因は、秋口の長雨による湧水で機械式駐車場の工事および事前ボーリング調査では発見できなかった玉石などによる杭打ち作業障害による遅れだそうです。私も9月ごろ現場で駐車場用に掘り下げて土富めをしているところを見たのですが池のようになっていました。現在は解消しているようです。入居が3月末に変更になると俗に言う期末引渡し物件になり職人不足や突貫工事にならないか少し心配ですが、そこは施工会社を信頼するしかないですね。
これからいろいろと情報交換しましょう。
早速誤字ですいません。
>掘り下げて土富めを
土留め、土止めでした。どちらもよく使われていますが正しくは土止めのようです。
はじめまして。
4ヶ月遅れる分の家賃の補償などはないようですが、みなさまは納得されてるのでしょうか?
地盤などは大丈夫なのですかね?
04さん
重要事項説明書に、売主の責任でない工事の遅れによる引渡し遅れは承諾しなければならないことになっており、この点については何も言えません。また契約時に、確かピンクの紙で工事遅れに関して家賃請求などはしないと署名した覚えがありますのでどうしょうもありません。確かにあれほどの建物を建てるにあたって地下水状況やボーリング調査箇所が少ないのでは?という疑問もありましたが、地下の出来事は仮に万全に調査しても予期せぬ事態が起こりえるのが土木工事の常識ですのでしょうがないと思っています。
この件に関してはマリモの営業ではどうにも手のつけられないことなので、あまり事を荒立てずにむしろ営業を見方につけて施工会社にオプション工事等での柔軟な対応を求めようと思っています。
地盤に関しては、杭の支持層の深さが地下水の出た深さ(地下3−4階程度)よりも深いところでしょうから大丈夫だと思いますが、周辺地域での地盤沈下や井戸の枯渇などがでていないかどうかのほうが心配です。それから工事費全体枠が変わらないとすれば、4ヶ月分の工事関係者の人件費や固定費の捻出のため建築部材のコストダウンなどを大胆にやられると物件の魅力ダウンになりますね。
TATA様
「契約時にピンクの紙で工事遅れに関して家賃請求などはしないと署名した覚えがありますので」
とのことですが、契約書と同様の冊子に署名されたのでしょうか?
当方、そのようなサインをした覚えがないのですが。。。
ちなみに契約時期は販売開始直後ですか?
06様
>契約書と同様の冊子に署名されたのでしょうか?
冊子ではなく紙切れだったように思います。書類は必ず控えが発行されるので探しているのですが見当たらないのですが、「引渡し延滞による家賃等」という言葉が書かれた書類を見て署名した記憶があります。今度MRに行って確認してみます。もし私の記憶ちがいでしたらお詫びします。
時期は発売直後です。
TATA様
06 です。
お手数おかけしました。
私のほうも確認してみます。ありがとうございました。
オプション、皆さんはどうされますか?
現在協議中のOPは
*バルコニー:物干し追加
*洗面所、リビング:収納式天吊物干し追加
*トイレ:最新の縁なし便器+セラミック床+QBウォール+手摺追加(レストパルSX相当)
*浴室:魔法瓶浴槽、浴槽混合水栓追加、地デジ液晶TVなどの付属OP追加
*居室:床暖(電気式)、ペアガラス変更
*和室:押入れ天袋補強、埋込みビルトインエアコン用先行配管、配線、吸込み、吹出し口加工
*リビング:天井吊もしくは半埋込式のエアコン用吊り下げ用インサート設置、先行配管、配線
*照明:DL追加+全DLのLED化
*キッチン:食洗器用分岐水栓追加(今使っている三洋の食洗器がすごく静かなので持込む予定)
他にもいろいろとわがままな変更を考えてます。まだ協議中のものもあるるので実現できるかはわかりませんが基本的に追加品は定価で工事費が含まれているものが多かったです。
とりあえず完成後だと変更しにくいものを中心に検討しています。
床暖はガスがLPGなのでランニングコストや耐久性を考えると電気のほうがお得な気がします。
はじめまして。
すごいですね。。。
我が家はキッチン中心のオプションです。
家具や家電も一新しようと思っているので、最小限にしました。
素敵なお部屋になりそうですね。
販売残り戸数が一時11戸になったのに15戸に増えましたね。
なぜだか知ってる方いませんか?
戸数が増えたのは引渡予定が当初の予定より延期になったからキャンセルがでたのでは?熊谷激戦区の中で、やはり埋まるの早いですょね!他のマンションはかなり苦戦している様子ですが...
後何戸残ってますか?マリモさんは直床・直天井のようですが.どうなのでしょうか?
5/2付のHPでの表示では12戸のようですが、実際は商談中の部屋もあると思いますので
自由に選べる戸数は一桁くらいしかないのではと思いますよ。以前プライスボードを見たときはAタイプがほぼ完売、CとDの低層階に空きがいくつかありました。この物件に関しては竣工前に完売する可能性もありますね。
直床、直天井については、リフォーム時の自由度において制約が出るほかは特に問題ないんじゃないでしょうか。
ちなみにここは14階建ですので、リビングでの階高が2500以上確保されています。
よってリフォーム時に天井高が若干低くなってもよいと思えば、2重床にすることも可能でしょう。(通常容積率いっぱいに建てた物件では、戸数をかせぐため15階建が多いですが、1フロアあたりの階高が2300程度となる場合もありますので、それよりは14階建のほうが販売戸数よりも1戸あたりのゆとりを重視した良心的な設計だと思いますよ。)
最上階の14階は2重天井ですので、ダウンライトやシアター関係など天井埋め込み、直付けの機材を設置するには有利です。
TATA様 アドバイスありがとうございます。残り少ないですか、周辺の環境等もちょっと気になっています。
他の物件も価格下げてるみたいですね。
まだ新聞チラシ広告入りますね。少し値下げしたのかな? もう少し粘り価値ありかな!
その後の工事状況は順調なのでしょうか?
順調なようですよ。 現在躯体は6−7Fあたりまでできてきましたね。
先日、10月には上棟の予定だと施工会社から聞きました。
残り10戸ですが各タイプとも2階か4階が残っているようですね。
先週末の販売状況では、残はA、Eが各1戸、B、C、Dが各2−3戸といったところでしょうか。
TATAさん、あなたは何者? くわしいですね!
熱熊谷さん、
私は普通の一契約者です。自分でいろいろと寸法や構造面で不明な点があるとよくMRにいくので、そのたびに図面等や資料を見ていろいろとチェックしている程度ですよ。販売状況は、この物件の新聞チラシをすべて保存しており、MRでチラっと見た販売状況をもとに推測したものですので、正確にはMRの営業に聞くほうがいいでしょう。
TATA様
はじめまして、私も県外のマリモ物件を購入した一契約者です。
契約してから、この掲示板を見るようになりました。
かなり色々な方からのご意見があり多少不安を感じMRに通い
図面を見たり現場にて躯体の工事状況をみせていただいたり、
我が家のところの鉄筋の組具合から、棟内(我が家)の間仕切り
現物をみさせてもらい、自分なりにチェックし納得できました。
不明な点は現場の技師の方に色々質問をして説明をしていただきました。
今は3面シートがとれ内装もかなり完成しているようです。
昨日内覧会の案内が届きました。
オプションをかなりお願いしたので、希望通り出来上がっているか
楽しみです。先ほども現場を見に行ってきました。
今、アプローチや駐車場の工事をしています。
23様
はじめまして。県外ということは物件の状況は逐次確認できないので、確認できる機会を設定する
ことは重要ですね。施工会社がそこまで対応されたということはなかなか良心的だと思います。
>今は3面シートがとれ内装もかなり完成しているようです。
>昨日内覧会の案内が届きました。
3面シートとは、外壁を覆う足場の養生シートのことでしょうか?もしそうだとしたら毎日我が家の家から現場が見えますが、私の見る限りではまだシートは取れていませんが。
内覧会の案内もずいぶん早いですね。ご購入されたのは低層階でしょうか?
23です
すみません、私自身が県外の者です。
物件は自宅の近くに建築中です、建設会社の担当の方はかなり
親切に色々と教えてくださいました。私が不安に思っていた事に
わかりやすく説明してくださいました。
オプションの依頼時から何回も打ち合わせをさせていただきました。
マリモさんにお願いして現場での配筋の状況、我が家の部屋割り
間仕切り下地の部分も見せていただき安心しました。
オプションは物件によって標準装備が違うので同市内の他物件の
良い所を取り入れたり、リビングと洋間の壁を部屋の半分くらい
引戸にしたり、クローゼットを大きくして和ダンスがそのまま
入るようにしたり、都市ガスの栓を各部屋に付けてもらったり
等、後から変更するには無理な所です。
シートとは、おっしゃる通り足場の養生シートの事です。
完成予定は8月末の予定の物件です。
このマンションを選ぶポイントは?
教えてください。
23様
県外物件の方でしたのですね。大変失礼しました。
物件の仕上がりチェックやオプション交渉など精力的にご活動されているようですね。
施工会社が対応がよいと、同じような外観でも信用がおけますね。
実は、私も近日中にオプションの打ち合わせがあるのですが、オプション内容は
23様のご指摘のように後では施工の難しい部分を中心にかなりの費用を予定しています。
とにかく根気強く施工会社と打ち合わせをすることと、MRで図面をよく見て
ある程度技術的に可、不可を事前に裏づけをとっておくことが重要ですね。
23様も相当に設備、仕様などを研究されたようですね。完成がとても楽しみなことでしょう。
27様
この物件のポイントは、なにより立地じゃないでしょうか。
将来の大規模修繕に備えて、16m道路に面しているというのは重機の出入りを考えると
かなり有利ですし、普段の出入りでも駐停車が楽なので駐車場の出入りがしやすいのではと
思います。国道も近いですからどの方向へもスムースな移動ができます。
また、北大通りの物件の反対側は低層住宅地ですので、幅広道路とあわせて将来の近接建物に
よる日照問題はかなり有利かと思います。
周辺施設(学校、公園、飲食店、コンビニ、ショッピング、病院など)もバランスよく充実して
いて駅までも十分に徒歩圏ですし、ニットーモールから駅までは雨でも濡れずに行けますので
徒歩時間が短く感じると思います。
私が感じる物件の短所は、
ガスがLPG、多くの間取りが東向きなので冬は少々寒いかも、あとは駐車場の平地置きが少なく
アプローチも狭いので朝は混雑するかも、将来オール電化にしたくても建物全体での受電容量が
足りない、エレベーターが1基なので朝は待つかも、通りの交通量が多いので低層階は騒音が
気になる、ポストがオートロックの外にあるので不便といったところです。
予算があればBタイプが絶対にお勧めですね。なんといっても5部屋のうち3部屋が南向きで
広さも十分ですし、リビングの形も使い勝手もよさそうです。
Bタイプ、予算が許せば広いし日当たりも良さそうですよね。
でも家事動線や風の通り道を考えるとAタイプが魅力的です。
キッチンからすぐにベランダに出られるし、洗面所に窓があるというのも角住居ならでは。
家の前も階段を利用する方以外は通らない、というのもいいです。
ただ、夏の熊谷。西日がきつそうです。。。
コンフォート銀座一気に資産価値が下がってしまったのでは??
ポレスターの南側も将来でうなるか分かりません・・・・
ましかして江田組が買収してコンフォートが立ったりして・・・
怖くて買えません**
31様
>コンフォート銀座一気に資産価値が下がってしまったのでは
確かにおっしゃる通りです。でもこればかりは商業地域なのでどうしょうもありません。
現にコンフォートポエムの北側のアパートは空室だらけですし、その周りのまとまった空き地も
日照の問題から駐車場としてしか使い道のない土地になったと思います。
ですから商業地区の土地にマンションを買うということは、常にそういうリスクを負っている
ということですし、そのためにポレスターは東向きに設計した可能性が高いです。
仮にポレスターの南側に新しく立っても、影響を受けるのはA,Bタイプのみです。
また、敷地面積から推定する容積率から推測すると10〜11階建程度が限界かと思います。
それと関連があるかどうかわかりませんが、この物件は11Fから上のみガラスバルコニーに
なってますよね。
どこか別の板で話題になっていましたが、マンションを新築する際にその周辺の敷地に新たな
建築物が建った場合の日照シミュレーションをやるために、簡易的な構造計算書をもとに
周辺敷地に仮想建物を配置する簡易設計をやることが多いそうです。
30様
私がAタイプを選んだ理由も、懸念事項もまったく同じです。もしAで西側にバルコニーが
なければ買わなかったかもしれません。
夏暑いですが、LDの南側のガラス幅も他のタイプと比べてもっとも広くて約7mありますので
西側バルコニーに洗濯物など生活感のあるものを集中させれば、LDからの南側の開放感は
バツグンですね。
西側もLD、キッチンともに腰窓ではないので網入りガラスとはいえ開放感がかなりあると
思います。冬は西風がすごい時があるので、我が家はペアガラス仕様にしました。
近くにマンション建築予定があるんですか?周辺乱立の様子もあるし目の前に出来たら、景色が様変わりしそうで・・・ ところでマリモ物件はなぜ直床なのでしょうか?騒音等上下の音とか気にならないのでしょうか?他で購入した方教えて下さい。
確かにBタイプは魅力がありますが予算がネックで諦めました。
そうすると AかEになりますが迷うところです。
Aタイプの2面バルコニーは魅力ですがどうしても南側に将来マンションが建設される
ような気がしてなりません。(コンフォートの似の前になるような気がしてなりません。)
東向きは確かに日当たりでハンデはありますが現状では北大通りに面していますので低層階
でなければ眺望は確保できるのでは無いかと考えました。
子供にも部屋を与えてあげたいので1部屋多いですし、西側にはわずかですがバルコニーも
あり、ポーチがあるのもいいですね。 玄関には標準でカメラは付属しないのでオートロック
をすり抜けた輩が来る可能性があるのでポーチに鍵をつけてシャットアウトできますので・・・
納戸の窓がエレベーターの前になってしまうのはマイナスですが・・・
後は上の階にどのような方がお住まいになるか小さい子供がいるご家庭ですと走ったり飛び跳ねたり音が心配です。どうか当たりませんようにと祈るばかりです・・・
ポエム様
はじめまして。たしかに南側にマンション新築の可能性は否定できません。
しかしよくよく考えると、南側に南向きに建てると、今度はその前にはばかる
既存の建物たちのために10Fから下あたりまでは眺望があまりよくない物件に
なってしまう可能性が高いです。となるとポレスターと同じように南東向きに立てる
可能性もあるかと思います。私はむしろ西側の大規模な駐車場のほうが心配ですが
もう気にしていたら立地のよい物件は買えなくなるので、日照問題でリスクの少ない
上層階にしました。
Eタイプは各部屋の広さのバランスとプライベートポーチがいいですね。
懸念事項は、冬の日当たりの問題と北側の窓のプライバシーの問題くらいでしょうか。
どちらも選べる階はほとんど無いと思いますが、ご契約に至ってご縁がありましたら
今後ともよろしくお願いします。
TATAさま
色々参考になるアドバイスありがとうございます。
まだ先の話ですがTATAさまは「新築マンション内覧会立会い(同行)サービス」を
利用されますか5万円前後費用が掛かるようですが・・・
ご意見頂ければ幸いです。
ついでにフロアーコーティングは必要でしょうか?
こちらこそよろしくお願い致します。
ポエム様
まだこの板にはご契約者様はさほど多くいらっしゃらないようですが、この板が住民版にまで
引き継がれるよう盛り上げていきたいところです。
新築マンション内覧会立会いサービスの件ですが、私は利用しません。
理由は2つありまして、ひとつは私の部屋は私自身のこだわりによる変更箇所が数十箇所もあり
その内容を施工会社と何度も打ち合わせして煮詰めていますので、内覧業者が来てもどこに
施工ミスや仕様違いがあるかは見つけづらいからです。
2つめの理由は、私自身が業界人であるので、躯体や防水状況の欠陥を見つけるならともかく
内装や設備の欠陥程度であれば、十分に自分の目で確認できると思うからです。
もし頼むとしても、どんなことを見てほしいか的確に伝えることをお勧めします。
というのも、例えばネジの取り付け忘れや建具のぐらつき、設備の不具合などは、住み始めて
からの定期点検で十分指摘できるからです。内装の仕上がり状態ですが、こればかりはどのように
仕上がるか出来てからのお楽しみにですね。クロスや床の汚れやキズなど細かい点を
目くじら立てて探すようなことをしないのであれば、玄関から入ってとにかく目線内で
動くものをすべて動かしてみる程度でいいんじゃないでしょうか?
あとはコンセントやスイッチの位置や動作の確認、オプション工事の内容確認といったところでしょうか。それから引越しで家具を搬入、設置するための寸法取りもお忘れなく。
でもその程度ならご自身でもできそうですよね。雑な仕上がりでないことを期待したいところです。
頼まれる方の多くは、工事の仕上がりが常識の範囲なのかどうか判断する自身のない人が
多いと思います。確かに常識とは人それぞれ違い、神経質な人、そうでない人もいます。
内覧業者がどんな点を中心にどんな基準で調査してくれるのか、頼む前にそのレベルを
知っておく必要もあります。
中には壁クロスに3mm程度の浮きがあってそれを壁全体にわたって張替えを要求したなんて
話も聞いたことがあります。壁紙の製造ロットが違って微妙に色が違うから、家中のクロスを
すべて張り替えろなんて言う人もいるようです。でもよく考えてください。このような要求を
して内装職人はタダで工事のやり直しをさせられる訳です。やり直してよい結果が生まれるとは
思えません。
トイレなんかでも今まで節水タイプを使っていない人ですと、こんな水量で紙や汚物が流れるの?
などと疑問に思う人もいるかもしれませんよね。まあそういう方たちのために内覧会業者が
第3者的な立場で見て説明してくれるという点は、素人にはありがたいところです。
コーティングの件ですが、他の板でもいろいろと書かれていて意見が分かれているようですね。
私も正直悩んでいましたが、我が家は床暖を入れる予定なので、熱によるフローリングの伸縮で
コーティングにヒビが入る可能性を嫌ったのと、コーティングは一度施すと二度と元の
フローリングの下地は現れないという点があるようです。(必ずしもすべてのコーティングに
当てはまることとは断言できませんが)
ですので、普段からまめにワックスをかけ、数年に一度、業者にワックスをきれいにはがして
汚れを取ってもらうほうがよいという結論になりました。
最近、こちらの掲示板をみつけました。初めて投稿させていただきます。中層階を契約しました。直天・直床ですが、上の階の音ってどんなもんなのでしょうか?けっこう聞こえるのでしょうか?ご意見を聞かせてください。
yuttiさま
はじめまして。ご契約者様ということで、これからも永いお付き合いになると思いますが
よろしくお願いします。
直天・直床の件ですが、まず直天に関してですが、2重天井は太鼓現象等が指摘されていて
むしろ直天のほうが音に関しては良いという話を良く聞きますね。ただポレスターの場合の
ボイドスラブだとどうなのかは、むしろ「デベ評判」のマリモの板、もしくは住民版のほうで
実際に入居されている方のほうが、より現実的な確認ができると思います。
また、高崎あたりの棟内モデルルームで確認されるのもよいかと思います。
あくまで一般的な意見ですが、室内に大きな梁のないアウトフレーム構造なので、
柱のスパンが長いのがポレスター物件の特徴ですよね。ですがスパンが長いということは
それだけたわみやすいということがいえると思います。またボイドスラブに関しても
スラブ内に発泡材を置いた形ですので、一般的に言われる無垢でのスラブ厚300と比べると
スラブの重量が相当軽くなっているはずですから、重量床騒音に対しては不利なようにも
思えますし、また別な見方をすれば発泡材自体が振動を吸収するということも考えられます。
直床についてですが、私はどちらかといえば直床派です。なぜなら現在の我が家は
スラブ厚300の2重床の物件に住んでいますが、大人が普通に歩くだけでも下階に
かなり響くようです。ですから歩くときはつま先立ちで歩くようにしていますし
防音カーペット加工もしました。要は2重床でも結局はどこかで振動を吸収しなければならない
わけですから、それなら直床のLL-40あたりのフローリングのほうがある程度の足音にはいいと思います。
ただ子供が飛び跳ねたりするのは、この造りではどうやっても無理があるように思いますので
我が家も1日数十回、家の中で走るな、飛ぶなと注意をしております。
ご期待いただいた回答にならずすいませんでした。
TATAさん、早速の返答ありがとうございました。とても参考になりました。少し不安が消えたような気がします。あと1つ不安なのはプロパンガスの件です。MRの担当者にお願いして同じポレスターで関東地方のプロパンガスのマンションのガス使用量データをもらいました。全体平均で月使用量13.6m3 金額にして7615円となっています。やはり予想した通り都市ガスの倍以上かかるのかなといった感じです。仕方ないのでしょうか?
yuttiさん
私も最初にプロパンの件を知ったときはこんな街中で今時プロパンなんてと思いました。
しかしこれが都市ガスですと、配管、給湯設備などが全額建築費に上乗せされるため
分譲価格を抑えるためというか、マリモが建築費を抑えるために採用したことなので
どうしょうもありません。
先日、東京ガスエネルギーの担当者とオプションの打ち合わせをしたのですが
その方いわく都市ガスと比べて同じ容積のガスを消費した場合、2-3割高くなる程度です
と言ってました。うちは床暖を温水にする予定なので、床暖セット割引などいくつか割引料金も
あるようです。あと給湯器をエコジョーズという排熱利用タイプできるかどうか交渉中です。
MRでの説明では、プロパンは都市ガスより熱量が高いから同じ消費熱カロリー数なら
それほど大きい差にはならないといいますが、私は現在都市ガスでその前にプロパンの
マンションに住んでいましたが、ガス代は現在以前の1/3程度になりました。
いくら東京ガスグループの大手とはいえ、プロパンですからyuttiさんの懸念どおり
2倍とはいかなくても1.5倍は最低UPすると覚悟しています。
メリットは、器具(給湯器やガステーブル)などが都市ガス対応品はほぼ定価で独占販売
されているのに対して、LPガス対応器具は市場でかなり安く入手できます。
将来的に大規模修繕の時にでも、住民の方が一致団結できれば都市ガスに切り替えることも
可能でしょうけど、その手続きや費用は想像つきません。
TATAさん
ありがとうございます。とても参考になります。床暖を入れるんですね。うちも最初は検討したのですが、蓄熱式床暖房が入れられないとわかって断念しました。ただ、プロパンは高いだろうなと思いましたので、IHクッキングヒーターが入れられるように配線工事を頼みました。あとうちがオプションで頼んだのは部屋のドア位置の変更とドアの増設、ピクチャーレールくらいです。
43さま
フロアコーティングは、おそらく内覧会の時にエアコンや照明、カーテンなどのオプションと
いっしょの時期に選ぶんじゃないでしょうか。あくまで予想です。
施工会社のオプションにはありませんでした。施工会社に正規のコーティング代+施工監理費+諸経費を支払えば自分の好きなコーティング会社を指定して、内覧会前にコーティングを済ませてもらうこともできると思います。階によってはもう施工会社受付オプションを締め切っているところもありますのでなんともいえません。
ハードコーティング系は一般的に剥がせないことが多いようですね。ということは万一キズ等が
できると、自分で補修できるかどうか、またその仕上がりはどうかわかりません。
またコーティングといえども年数が経つと汚れは付着するようです。特に白系のフローリングでは
目立つようになるので、そんなときに一度剥がして再施工できるかどうかも重要なポイントでしょう。業者も10年、20年保証を謳っていますが、20年先には業者そして施工技術、材料自体が
存在しているかどうかもわかりません。10年経てばコーティング材も進化して、古い材料は取り扱いを中止していたり全面補修施工はできない、部分補修しかできないというような事態に
ならないようご検討されるとよろしいかと思います。
Tさん&Yさん
いつもご苦労様です。
これこそ、営業がマメに書き込んでマンション名を売る売名行為ですよ。
しつこく書き込んでると二度と書き込み出来なくなる
yutti様
>IHクッキングヒーターが入れられるように配線工事を頼みました。
それは先見性のあるオプションだと思います。我が家も申し込みしました。
なぜかと言いますと、このマンションは通常東電の借室変電設備があって、マンション全体の
電気容量が足らなくなっても東電が変電設備を取り替えてくれるのですが、この物件にはそれが
ないのです。ですから電気容量は各戸が申し込んだ順で早い者勝ちになってしまうようです。
わかりやすく言うと、全世帯にIHを入れられるほどの全体の容量が無いのです。
3LDKの標準では40Aだそうで、IHだけで30A近く使いますからリミッターや開閉器は
最低60A(従量電灯B契約か、8kVA(従量電灯C)契約になると思います。それ以上の
契約には各戸への電線の太さが足りないようなのです。
>蓄熱式床暖房
水槽の設置がネックなんでしょうね。我が家もヒートポンプ式を考えたのですが、温水配管が
床からエアコンの配管の貫通部にまで上げる必要があって、温水の流れが悪くなると思い
やめました。
>部屋のドア位置の変更とドアの増設、ピクチャーレールくらいです。
我が家もドア周りの変更(開き戸→引戸)を頼みました。
46さま
私が営業かどうか、MRに行けばわかりますよ。MRの方は私ほど詳しくはありません。
私がここで紹介している内容はすべて私が図面で確認したものと、施工会社から直接聞いた
ことです。
信じるか疑うかはあなたの勝手ですが
>しつこく書き込んでると二度と書き込み出来なくなる
このようなことは絶対にありえないと断言します。何ならIP抜いて調査していただいても
かまいませんよ。
ネバーランドって どう思います??
はじめて書き込みます。
2週間前にMRを見に行きました。
最近こちらの掲示板を見つけたのですが、他のマンションを選ぶ上でも色々参考になっています。
結局うちでは、こちらの物件は選択肢からはずれそうですが、
見に行った時点ではたぶんA1戸、B2戸、C2戸、D3戸、E1戸が残っていました。
DとEは結構上層階でした。
あくまで2週間ぐらい前の情報なので、もう売れている可能性もありますが、
ご検討中の方の参考になれば。
>49さん
ネバーランドは私はまだ見に行っていません。
気に入る間取りと向きの部屋がないので、見に行かないかもしれません。
また、立地は大人には良いのかもしれませんが、
うちは未就学児がいるので、繁華街が近くて小学校がやや遠いこともネックです。
でも駅近、広さの割には価格が低いのは魅力です。
価格にはそれなりの理由があるのかもしれませんが…
yutti様
朝の電気に関する書き込みについて、若干訂正させてください。
本日電気関係の施工会社の方とオプションの打ち合わせを行ったのですが
そこで確認したところ、
*各戸への配線は22mm2の太さの電線で設計されており、1戸あたりでみると120Aまで
対応できる設計になっています。
*東電への申請段階で各戸のリミッターの容量は60Aまでという形で申請されていますので
従量電灯Bの契約しかできません。
*ポレスター自体は、受電が低圧で引き込まれており、その容量は低圧で引き込める上限いっぱい
だそうです。一般的にこの容量の受電を行う場合、借室変電設備を設置して高圧(6600V) 受電するそうですが、コストダウンのためこのような設計になっているようです。
ですのでマンション全体で容量不足が生じても、低圧(600V以下)でこれ以上の容量UPは
できないので、将来的にオール電化等に対応するような改修を行う場合は、エントランス脇か
裏あたりに変電設備を設置する必要がある。
ということです。
50さま
はじめまして。残は9戸ですか。
ネバーランドは、MRを含めて内部を見たことはありません。TESの床暖も入っているし
都市ガスでしょうから設備はポレスターよりコストがかかっていますね。
立体駐車場や屋上利用など共用設備にもコストがかかっています。それらのメンテ費用と
1Fのテナントが空室の時、管理費などの諸費用が気になるところではないでしょうか。