埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉県内で住みたい街はどこ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県内で住みたい街はどこ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
生まれながらの埼玉県民 [更新日時] 2012-02-22 09:21:11
【地域スレ】埼玉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

埼玉県で住みたい街ってどこ?

所沢・川口・越谷?

[スレ作成日時]2008-06-19 17:16:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県内で住みたい街はどこ

  1. 551 匿名

    大きな整備された公園が利用出来る地区ってどこでしょうか?

  2. 552 匿名さん

    名谷かな。

  3. 553 匿名

    浦和は良い街だと思う。
    駅に停まる路線が多いのも確か。

    ただ、路線毎の本数が少ないよね。
    京浜は南浦和駅以北になると、約半数だし。

    そう考えると、勤務先によっては不便になる可能性はあると思うよ。

    私も浦和在住だけど、水道代大幅値上げとか、生活コストも何気に高いよね。

  4. 554 匿名さん

    水道代は浦和だけでなく、さいたま市全体(岩槻除く)が高いです。県内最高の料金です。

  5. 555 匿名さん

    水道代が高いのは何故なんでしょうか。
    ガスなどは他地域と比べてどうなんですかね。
    物価も高め、とかですか

  6. 556 匿名さん

    そんなことより居住地で全然違うのは定年後入ることになる国民健康保険
    県内自治体は23区の約倍になります。

  7. 557 匿名

    23区は固定資産が高いからねー

  8. 558 匿名さん

    国民健康保険はさいたま市がそんだけ老齢化しているということだろ。
    住みやすい場所だから定年後も長く住む人が多いということかな。
    人口の構成が若い区は健康保険が安いだろうけど。安いからいいというわけでもなさそうだし。

  9. 559 三郷住民

    今週11(日)まで、ららぽーと新三郷では最大70%OFFのセールをやっているみたいですね。三郷団地に住んでいる知り合いが言っていたんですが、幾つものぼりが立てられているとか・・・無料シャトルバスも走っているのに皆さん自転車で(多いときは総勢30台くらい?)各ショッピングセンターを移動すると聞いておもしろいと思いました。当日は体力勝負になりそうかしら(笑)

  10. 560 匿名さん

    学園都市もええでよ。

  11. 561 匿名

    埼玉なら浦和が一番ですね。
    文教地区ですし。
    学力も高い。
    治安も最高。
    通勤にも買い物にも便利。
    余所からこぞって引っ越してきていますよ。
    浦和はこれからもどんどん地価が上がります。
    早く買った方がいいですよ。

  12. 562 匿名

    と、アンチ浦和の561が浦和地域を悪者に仕立てるために必死に書き込んでいます。皆さん騙されないよう。

  13. 563 匿名

    562はなんでそんなに浦和に粘着するんですか?
    気持ち悪いですね。
    どうでもいい書き込みはやめてください。
    浦和に恨みでも?

  14. 564 匿名

    563は日本語解りますか?越谷レイクタウンスレにも書いてますけどわざと浦和マンセー的書き込みをして他スレを荒らし、自分の嫌いな浦和を嫌われ者に仕立ててるんですよ。
    僕はそれに騙されないように、と言っているんです。でないと浦和の良いところを書く度に荒らし呼ばわりされますからね。
    本当に情報を必要としている人に提供出来ません。

  15. 565 匿名

    浦和は前さいたま市長のおかげで、旧大宮、旧岩槻、また大宮以北の住民を敵に回した

  16. 566 匿名さん

    ほら来たwww

    アンチさんもファンの一部。

  17. 567 565

    たがらアンチが多いのでは?と言いたかったのですw

    By浦和の端っこに住む住人

  18. 568 匿名

    もう浦和は触れない方がいいよ!
    ほめるとアンチ呼ばわり。
    けなすと浦和信者が粘着するし…
    気味が悪いです。

  19. 569 匿名さん

    でも気になっちゃう。

  20. 570 匿名

    564は被害妄想がすさまじいね。病んでるよ。

    僕とか言ってるし、暇な主婦かと思ってたけど浦和在住の引きこもりっぽい。

  21. 571 匿名さん

    前にも書きましたが、浦和はいいところだと思いますよ。
    ただし、浦和とつく駅は多いですよね。
    これも前に書きましたが私は中浦和には二度と住みたくありません。
    浦和駅、武蔵浦和駅、また聞いた話だと北浦和駅も便利だそうですね。
    この3つなら住んでもいいかなあと思います。
    いずれにしろ、何浦和でも浦和以外でも駅から徒歩10分以上歩くところは論外ですが。(私の意見)

    ○浦和は好き、○浦和はだめ、というのが皆さんにもあると思います。
    また私が住む春日部でも一ノ割駅や北春日部駅周辺は無理、とか、色んな意見があるでしょう。
    大宮が好き、といっても大宮とつく駅はひとつじゃないですよね。
    皆さんの参考になるように、浦和でも大宮でもどこでも、この駅周辺のこの地域というように詳しく紹介して欲しいです。

  22. 572 匿名

    浦和に住みたいけど、金が無いから見沼に住みます。

  23. 573 匿名さん

    寄居がいい

  24. 574 匿名さん

    私は春日部には二度と住みたくありません。論外です。
    豊春周辺なんて考えられない。(私の意見)

    こう書いたら角が立つだろ?
    そういうのは思っても黙っているのが作法ってもんじゃないの?

  25. 575 匿名

    浦和→ほどよく便利。年配の方が多い。治安は浦和が一番よさげ。

    浦和→飲み屋、キャバ、スナックが多い。

    南浦和→塾が多い。駅が汚い。駅の立ち食い蕎麦が美味しい。

    東浦和→不便。なにもない。武蔵野線すぐ止まる

    西浦和→治安悪い。バイパス沿い。武蔵野線すぐ止まる

    中浦和→ボーリング場がある。住宅街。

    武蔵浦和→浦和の中では一番駅周辺がキレイ。埼京線ヤバすぎ。

    ※あくまで私の印象です。

  26. 576 匿名

    あ 飲み屋、キャバが多いのは北浦和ね。

  27. 577 匿名さん

    名谷がええぜよ。

  28. 578 匿名さん

    浦和駅が一番高評価ですね。常盤とか徒歩20分でも坪200万のマンションとか出来そうですし。
    とにかく浦和駅利用物件は単価が抜けて高いですね。

  29. 579 匿名

    それでも、富裕層は東京神奈川に流れてしまいます。

  30. 580 匿名さん

    なんといってもエイペックスタワー浦和が、浦和地区の誇りです。

  31. 581 匿名

    もうすぐ上尾夏祭りだぜ!熱いぜ!花火大会もぜひおいでやす~。

  32. 582 匿名さん

    浦和の立ち居地って面白いね
    普通なら県庁所在地で企業や教育機関でかさ上げされるんだけど
    すぐ隣が東京だからその優位性が薄らぐ、県民の目がほとんどそっちに行ってる
    まあ、埼玉大くらいの微妙な立ち居地と思う

  33. 583 匿名

    埼玉大学の人ってどこに就職するんですか?教育学部以外。企業で会ったことがない。全員公務員ではないですよね。

  34. 584 申込予定さん

    少子化で人口が減って埼玉が没落しても浦和だけは生き残るのは間違いない。

  35. 585 匿名さん

    まあそうでしょうね。秩父含めて県北はかなりやばい。過疎化。それに熊谷をみてもわかるように内陸は暑い!やはり海は貴重。

  36. 586 匿名さん

    日本は島国だからちょっと出ればいくらでも海はある。全都府県でも海ありの県の方が多い。
    貴重というほどのことではなくて、埼玉県内がよくて移動できないだけ。
    港湾都市や漁村は無いかもしれないけど島国であることには変わりない。

  37. 587 匿名さん

    >>584さん

    そういう投稿するから嫌われるのわからないかな?
    バカじゃない。

  38. 588 匿名

    いやむしろ 浦和の高齢化深刻だろ・・・

    武蔵浦和なんかは若い人多そうだけど

  39. 589 匿名さん

    浦和の(浦和区のかな?)高齢化のソース希望。
    もちろん比較対象として隣接他区も。


    それから議論ね。

  40. 590 匿名

    自分で調べろよw

  41. 591 匿名さん

    あれェ?

    もしかしてデマカセ??
    >>588=590のようなのがアンチさんかな。

  42. 592 匿名さん

    浦和は高齢化しても必ず世代交代、新陳代謝が行われ生まれ変わるよ。
    交通利便性、買い物利便性、教育レベル、歴史・伝統・文化、ステータスなどが別格な特別な街
    というのはどこもそう。

  43. 593 匿名

    所詮 サ イ タ マ

  44. 594 匿名さん

    東京の下層より埼玉の上層

    当たり前の話だな

  45. 595 匿名さん

    588、590、593

    こんなもんwww

  46. 596 匿名さん

    浦和って埼玉の中ではそんなに特別なんだ。
    何度も行ってるけど全くそんな気はしないが

  47. 597 匿名

    >>596
    浦和の話は辞めといたほうがいいよ

    良くわからないけどなぜか荒れるので…

  48. 598 匿名さん

    みんな、事実から目をそらせて 生活してるからね 笑

  49. 599 匿名さん

    好きなんだなあ、、。
    浦和が気になって仕方ないし、書き込むの我慢できないんでしょう?

    どうぞ。

  50. 600 匿名さん

    浦和って容積率200%なんだね
    やっぱ所詮埼玉だわ

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸