- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ここまでやるやつって、完全にあぶない。なんだか秋葉原のやつそっくりで気持ち悪い。
たまに意味不明の投稿が混ざるのは、別の板への誤爆の類なんでしょうか?
しかも内容が、かなり逝っちゃってるみたいだし。
東浦和駅の北側ですね。
盆栽町より緑が多いし、敷地の広いお屋敷も多いです。
別にバード・ウォッチングが趣味ではありませんが、他の音より鳥のさえずりがよく聞こえます。
今の季節は朝はカッコウが鳴いてます。うぐいす、めじろ、おなが、しじゅうから、
もず、ひわ、色々いますね。
川の近くでもないですが、一年に一回ぐらいベランダに「糸とんぼ」が飛んできます。
こんな良い所から、もうすぐ引っ越しです。残念。
また1時間置きぐらいにゾロゾロとレスが入ります。
昨日なんか午後ずっとやってました。今日は仕事の合間を縫って?
ときどき混じる異質なのは別にして、元郷住人の単独作業です。投稿の時間を見たら、その異様さは誰の目にも明らか。
待ち構えていたかのようにレスしている48→49なんて、うんざりというか、吐き気がする。
39さんも噛みつかれましたね。
誰にも相手にされないと、最後はこんなふうになってしまうのでしょうか。
だったら見なければいい……。
大正解!
ただ、こいつが色んな掲示板にまでケチなワルサを仕掛けているので〜
浦和はどかな?
浦和は高いよ。
でも学区がいいから子供のことを考えたらメリット大。
さあ、連続書き込み、今日も開始のようです。
常盤は学区で人気があるようですね。
北浦和公園の近くもけっこう素敵かもしれないです。
マンションほしいけど 隣との間隔が狭いよねー
やっぱり大宮が最高〜。
新宿・池袋・恵比寿・横浜・上野・お台場(東京テレポート駅)
のどこにも乗り換えなしの1本で行けますからね。
都内の主要駅といえば、これらの駅で十分。
これだけの主要駅に乗り換え無しでアクセスできる駅ってそうそう無いのでは?
多少時間はかかりますけど、いくつも乗り換えて近いより、乗り換え無しで少し時間がかかる方がはるかに楽です。
更に京浜東北線で遅いって事が許せるなら、東京・品川・秋葉原・新橋なども乗り換え不要ですし。
更に更に、羽田空港・成田空港とはエアポーターのバスがあります。
東北方面へは全て新幹線で直結です。
ガーラ湯沢スキー場へは大宮からわずか70分!
と、なんか大宮の営業っぽくなっちゃいましたが、大宮が大好きです。
どこも嫌。
志木ー
買い物、通勤に便利!
大宮
上の方も書いていますけど、
どこでも一本でいけるのがいい
浦和地区
和光市はマンションの建設に制限をかけたので、駅から便利な場所には物件が出てこないね。駅北側の区画整理に期待していたのだけどいつになるやら。
白子川沿いまで離れるなら、志木の駅前のほうが圧倒的にいいわぁ。
志木駅からバスなどと言うのも売られているらしいが、理解不能。。。
浦和と川口と大宮
悩むぅ
和光市は、ホンダ城下町で志木・朝霞・新座と合併話があった時に唯一反対した市です。行政に体力があるんだと思います。
しかし、最近建ててる場所はかなり不便な所ばかりですよ。坂ありバス無し駅遠
↑だしょ?
どこもいいよねー!
どうしよぅっ
個人的意見として、地理的には川口、教育レベルは浦和、商業施設は大宮と思います。住みたい街に何を求めるかにより、人それぞれ違うんでしょうね。ちなみに私は上尾出身です。上尾も静かでいいところだったな〜その他JR・私鉄沿線は、よく分かりませんので、もしかしたら住みたくなる街があるかもです。
地理的にも浦和だと思う。
宇都宮線・高崎線の便利さとまもなく実現する湘南新宿ラインの浦和停車を考えると川口より断然有利。
教育レベル・文化レベル・地理的利便性のどれをとっても川口より浦和が最強。
浦和と川口では民度が違うからね。
上野方面の都内へ出るなら京浜東北よりも宇都宮・高崎線が断然便利。
朝晩は3分おきに発着してるし。
なんで蕨や川口という京浜東北しか走ってない駅にこだわるのか???
やはり川口びいきさんの仕業ですかね。
上野方面=上野only
あと尾久
浦和か川口か・・・
地理的に(=都内へのアクセス)ということだけで、Yahoo!路線情報で東京、新宿(上野も)までの電車での所要時間を計算してみた。
乗り換えは5分とした。
東京まで
浦和:30分 =浦和(東北本線18分)→上野(乗り換え5分、山手線7分)→東京
川口:27分 =川口(京浜東北線27分)→東京
新宿まで
浦和:25分 =浦和(東北本線8分)→赤羽(湘南新宿ライン17分)→新宿
*湘南新宿ラインが浦和に停車した場合の所要時間を、浦和-赤羽:東北本線、赤羽-新宿:湘南新宿ラインの合計と仮定。
川口:24分 =川口(京浜東北線4分)→赤羽(乗り換え5分、埼京線15分)→新宿
ちなみに上野まで
浦和:18分(東北本線)
川口:21分(京浜東北線)
どれもたいして変わりません。計算つかれた〜フゥ
浦和に魅力を感じるのは都内へのアクセスよりも単に住環境かな。
雰囲気が落ち着いているし商業施設は困らないくらいには充実しているとおもいます。
大宮は買い物や交通の利便性抜群が抜群でかなり魅力的ですね。
好みがわかれるところだと思いますが、
個人的には浦和を生活拠点において便利な大宮と都内の両方面に楽しみの枠を広げるスタイルが理想です。
自作自演ありありで、有益な情報なんかなにもない。
それでも、言われれば言われるぼど、なおむきになってやる。
滑稽で、完全に笑いものにされているのに、やめることができない。
やはり、どこかゆがんでしまっているみたい。
なぜ皆さんスルーできるんだろう?
明らかにオカシイ人が一人紛れ込んでますよね?
ところで、大宮から成田空港まで行くのに
成田エクスプレスとリムジンバスどちらが早いですか?
休日なら間違いなくバスじゃないかな。早朝深夜も。
浦和の方が品がある人が多いです。
豪邸が多いから。
川口は駅前はまともになってきているけど
どうしても外国人や、風俗、ブルーカラー
が多い
埼玉っていいところだと思いますが、東上線の地域(和光・志木・川越方面)と京浜東北沿線及び大宮周辺に、意見が分かれますよね・・・人によっては、伊勢崎線沿線(草加・越谷方面)もかな?〜私が感じているのは、田舎が東北方面や栃木辺りにある人は、最初大宮や、赤羽辺りに上京してきて、所帯を持ち家を購入となると、京浜東北沿線に。。。という人を多く見ました。また、長野の方面や、実家が埼玉でも川越から先〜というような人は、東上線を選ぶ人が多く。田舎が真ん中より下の地域の人は、埼玉でもこだわりがなく、都心に出やすい路線を住みやすい地域として選んでいますよね。よって、埼玉で住みたい地域は?ときかれた場合、もともと埼玉県の出身の住民が住みなれた自分の地域に誇りとプライドがあってのおススメ地域だと思います。なので、ここの掲示板は、参考になる様な、ならない様な???〜したがって、名前の上がった地域や、レス主さんに対して熱くなるのもどうかと。。。
だだ、埼玉と何の縁もゆかりもない人には、参考程度に・・・・やはり浦和(常盤地区)は、その昔から、由緒正しい地域で有名でしたよ。都内でいう成城のようなイメージかな(いいすぎでしたらすみません)
>No.95さん
まったくもって、その通りですね(笑)
皆さん、たいていは自分の住んでいるエリアが「一番イイ!」と思っています。
そして、このトピに反応して見ている人の多くが、地元愛の人でしょう。
「住めば都」という言葉はまさしくですね。
そういった意味では、やはりこのトピにあまり意味を持たないのかもしれません。
しかし、このトピを見ているとその地域性が見えてくる、というのは面白い傾向です。
「〜〜がイイ」と言っている人の割合が高いところ=プライドの高い地域、という捉え方も出来そうです。
埼玉で住みたい所・・・
志木なんかどうですか?以前住んでました。
暴走自転車にはちょっと困りましたが。
駅近だったら便利です。本町あたりは昔の建物も残ってて結構風情ありましす。
和光・朝霞だったら志木を選びます。
街の財政は持ち直したのかな?
三郷は?
これから発展しそう
浦和近辺って地盤はどうなんですか?
大震災があっても大丈夫?
新三郷はすごいことになりますね
びっくりしました!!