- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
大宮東口は値段が高い割には、環境がいまいちで、周囲に3棟ほどタワーがたつという
話もあります。タワーの割には駅まで距離あるし(あの手のマンションは駅から5分以内でしょ)
注目度が低いようですね。
>347
現地に行けば、どんな場所かすぐわかりますよ。
車がぎりぎり通れるくらいの幅の道路に面している
場所で、結構圧迫感のある場所です。
周りには何もないし、正面の家にも近く、微妙かな〜
徒歩圏内にコンビニほしいね。
南浦和※西口徒歩7分賃貸物件(文蔵)在住民です。
次に住むなら浦和ー!と思っていますが実際 子どもの教育などメリットは大きいんでしょうか?
南浦和も悪くありませんが それ以上に浦和って魅力的なんでしょうか?
特に南浦和〜岸町〜高砂町あたりなど・・
県外出身者なので地元の事情がよくわかりませんので浦和地区に詳しい地元の方 レクチャー宜しくお願いします。
浦和と南浦和、教育差はそんなにないと思う。
学区が高砂小、岸中っていうのはいいと聞くけど、
結局、通う塾が一緒なら一緒だし、
浦和の子も南浦和まで通いにきてる子も多いので。
学校が荒れて学級崩壊してるなら別ですが
浦和、南浦和、徒歩圏の学校ならまず大丈夫でしょうし
あとは本人の実力次第でしょうね。
358さんありがとうございました!
丁寧な解説で大変よくわかりました。
参考にさせていただきます。
>360さん
本当です。
ここのスレでの浦和の勢いを見てもわかるように、浦和の権力には周りの区も閉口しています。
市役所や県庁も、場所を動かすには一悶着あるんでしょうね・・・
そして結局動かない。動かせないんだろうな〜。
いっそのこと県北に来なさい。
熊谷辺りでどうですか。落ち着いていて住みやすいよ。
県北なら南河原らへんでしょうか。
埼玉のマンションってファミリータイプで
必ず和室がついてダサいよね。
リビングも11畳とかで狭すぎ。
都心は100㎡あっても2LDKとかでリビングが広い。
ま、埼玉でそれやっても売れないのはわかってるけど
赤坂や六本木のマンションレベルのマンションが
川口あたりにできたら住みたいね。
>370
和室がついてるのは、埼玉のマンションに限った事ではありませんが。。
最初のメニュープランで選べるし、
和室はとろうと思えばいつでもとれますよね。でも
子供が多い人は和室でお布団ひきたい人も多いから
和室をあえてのこしてる人も多いですよ。売る時の事も考えて。
赤坂や六本木にも色々なレベルのマンションはあると思いますが。
>370さん
↓この情報は賃貸のものですが、ここは分譲マンションなので参考になるかと思いまして。。
ファミリータイプ97平米の2LDKです。
371さんのご意見のように埼玉にもそういった間取りのマンションはたくさんありますし、2軒買って、150平米以上の住宅として購入されているケースもありました。
どちらにせよ売り出しから早期に購入し、メニュープランや特別工事を申し込める時期の購入であれば割と好きなように何とでもできますよ。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&lc=03&pf...
370はつりですから
マジレスしないほうが良いですよ。
ここは一人芝居劇場の格好の見本になるスレッドです。
さいたま北PartⅣのほうは、あなたの削除依頼じゃないよ。
勘違いしないように。あのあと、例によって、私のほうから手配して整理してもらったんだから。なんでも自分中心にとってしまうところがある人だからな。
あんたにも書き込みの自由は残されているけど、もちろん、だれからも相手にはされないでしょう。
それとも、また夜通しやりたいなら、どうぞ。
もう一つ、dog好きのあなたに朗報があります。
お役所仕事というのは迅速性に疎いもので、やっとあと少しで手続きが完了する運びになったとの連絡が、某調査社よりありました。
あれ以降のあなたの各方面でのご活躍についてのデータも加味されており、一段と評価は高まっているご様子、なりよりとお喜び申し上げます。
年内か、遅くとも年明け早々にはご招待(召還)状が届くかと思われますので、どうかいましばらく楽しみにお待ちくださるようにお願いします。
追伸
Beスレのほうは、いくらあなたが立てたスレとはいえ、そんな荒らしを誘い込むようなことはしないで、もっと大事にされたほうがいいですよ。
自分からそちらの住人であることを公言して、門戸を開いて待っているつもりかなにか知りませんが、「さいたま北」の住人の格好のターゲットにならないともかぎりませんから。あなたはさんざんやりましたからね。
そこは300何戸でしたか? 住民のみなさんに不愉快な思いをさせてしまうってことも、よくお考ください。
住むなら志木がいいな。
駅前も発展してるし、マルイもある
都心までそんなに遠くないしね
志木の丸井はフォーシーズンズだっけ。
しゃれて四季と志木をかけてんのかな。
名谷だな やっぱり。
ダイエーも大丸もあるから便利だし。
郡部の私鉄は朝と夕方に数本で日中はほんとに少ないところもあるよ。
1時間に4本あれば十分じゃないかな。
贅沢に慣れるとこわいものだ。
埼玉の中で、外国人が多く住んでいる市ってどこですか?
385
違います。川口>埼玉>川越=所沢>他
の順番ですね。
ソース=http://www.pref.saitama.lg.jp/site/keikakutoukei/gaikokujintoroku.html
これはちゃんと届出している数なので、不法滞在、入国、在留はカウントされてません。
当然市が大きければ外国籍の方も増えるわけです。
浦和は駅前などに外国人がうろついているのを殆ど見ませんが、川口、越谷、草加、
大宮などではよく見ます。歓楽街の影響かと思いますが・・。
↑すみません、
川口>さいたま>越谷=草加=川越=所沢=戸田>・・・
です。失礼しました。
学園都市も捨てがたいな!
浦和って外人多いよ。
アジア系やアラブ系をよく見るよ
ズーズー言ってる、北方系の田舎人もよくいるなorz
確かに『松が丘』は、椿峰と違い高級住宅地にふさわしい街並みが形成されてます。
住まわれてる方々も品があり、とても良いと思います。
しかし、総合的には浦和駅周辺が埼玉一です。間違いない。
戸田は都心に近いけど、イメージが。
トラックの町、水害、なんだよね。
地盤も硬く、文教エリアの浦和がいいかも。
浦和かさいたま新都心ですね。
所沢方面、のどかで個人的には好きなんですけどね。
しかし、何故大宮や浦和と比べて発展しないんですかね。
やはりアクセスの不便さ、でしょうか、、。
都心へのアクセスはさほど変わらないのでは?
東北の都市まで繋がっているさいたまと秩父で行き止まりの所沢とではそれは全然違いますよ
名谷かな。
もちもちの白岡市。
それは北陸から東北北海道まで首都圏の鉄道の入り口ですから。
出張や旅行での利便性は圧倒的ですよね。