埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉県内で住みたい街はどこ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県内で住みたい街はどこ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
生まれながらの埼玉県民 [更新日時] 2012-02-22 09:21:11
【地域スレ】埼玉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

埼玉県で住みたい街ってどこ?

所沢・川口・越谷?

[スレ作成日時]2008-06-19 17:16:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県内で住みたい街はどこ

  1. 301 匿名さん

    在住です(賃貸…)
    休みに池袋行くなら、来た電車に飛び乗れば、時刻表なくとも待つことはないですね
    あ、東上線の普通電車はダメか(笑)

    副都心線、有楽町線もとりあえずどちらかに乗って
    小竹で判断というのも面白いですよ

  2. 302 サラリーマンさん

    やっぱり大宮!

  3. 303 マンコミュファンさん

    宮原が一押しです。

  4. 304 匿名

    埼玉で東西南北に電車が走ってる所 武蔵浦和。
    埼京線も始発電車も出てるし

  5. 305 >>304

    それなら南浦和も同じ。

  6. 306 匿名さん

    むしろ始発電車の数では圧倒的だと思う>南浦和

  7. 307 匿名さん

    単に利便性や環境だけでは決められないと思います。
    いろいろな思いが複雑に絡み合い、そう思えるのだと思います。
    よって、言い合いしても無駄です。人さまざまですよ。

  8. 308 匿名さん

    そうそう、住みたいと思う条件は人それぞれ、さらに愛着や感情も加わればなおさら
    結論なんて出るわけがない。

    まあ、けなしあいを控え、自分が好きなところをゆるく主張できれば
    スレとしては良いのだと思う。

  9. 309 神奈川県民さん

    盆栽町が気になります。

  10. 310 入居済み住民さん

    上尾桶川**ね。さいたま市に住んでたけど。ヤンキーとかいまだいるし。肩ぶつかってくるやつらばかり。安いだけかな。マナーが確実に東京ではないね、ここは。さいたま市は東京に近い雰囲気あるよ、浦和だけど。どこ出身なんだろう、こいつら。いやでしかたない毎日。

  11. 311 入居済み住民さん

    上尾桶川**ね。

  12. 312 入居済み住民さん

    上尾桶川みんどひくいね。

  13. 313 匿名さん

    八潮はどうですか?

  14. 314 匿名さん

    和光がいい。
    通勤に便利、都心に出るのも楽。
    始発だから、かなりの確率で座れる!

  15. 315 匿名さん


    なんかこの文句どこかで見た事あるんだけど・・・

  16. 316 匿名さん

    西川口

  17. 317 匿名さん

    朝霞

  18. 318 匿名さん

    八潮はだめですか?

  19. 319 匿名さん

    八潮はまだ駅前が寂しい感じですよね。
    でもつくばエクスプレスは便利だと思います。

  20. 320 匿名さん

    朝霞は汚い。悪いけど
    和光も始発があっていいかも知れないが、駅周辺が寂しいです。

    自分は少し後退するけど、志木やふじみ野かな・・・
    浦和方面とかにはあまり興味ない。便利かもしれないけど。

  21. 321 匿名

    ↑ゴルファーには東武沿線良いかもです。

  22. 322 匿名さん

    そうですね
    東武というより関越利用ですね

  23. 323 匿名さん

    ウィンタースポーツや登山好きの人にも東武東上線沿線がお勧め。
    湯沢も松本も2時間ちょっとで行けます。

  24. 324 匿名さん

    軽井沢族も便利になりましたよ

  25. 326 匿名さん
  26. 327 匿名さん

    和光市人気ですね。できれば理由を書いて欲しいです。

  27. 329 匿名さん

    和光に住んでいる者です。

    前に書かれている人もいますが、確かに通勤は便利です。
    有楽町線、副都心線などのメトロと、東上線が使えるためです。
    仮にどちらかの電車が止まった場合でも、もう片方が使えるのがいいです。

    駅周辺としては、余り発展していないのが現状です。
    駅近にはヨーカドーくらいしかありません。
    そして、北口は、全くと言っていいほど発展していません。
    和光市の南北格差の問題です。
    これは、大地主の方が土地を売却しないために起きています。
    余り現実的ではありませんが、
    もし地主の方が売却されたなら、今よりは確実に発展します。(南口も)

    新築を購入したいという観点から見ると、
    余りお勧めできません。
    というのも、上記に示したように、駅周辺の土地を地主の方が押さえていますので、
    主立った土地がないからです。
    駅近の新築は、当分見込めそうもありません。
    ということで、新築希望の方は、成増等の都内や、
    朝霞、志木方面を探す人も多いようです。

    中古や賃貸で住むならいいかもしれません。
    しかし、中古でも、駅近のマンションは高いです。
    そして、出るのを待っている人も多いので、すぐ売れてしまいます。

    こんな感じです。

  28. 331 匿名さん

    川越は休日に足を運べばよい。
    住むメリットなしです。

  29. 335 匿名さん


    連投乙

  30. 336 匿名さん

    334はいろいろな板であおっているけど、
    自分の意見は言わないね

    あっ、あおるのが目的か!

  31. 338 匿名さん

    インターネットの世界はある意味、何でもありの世界。面と向って言えない人も、ここでは重箱の隅をつつくことが出来る。本題と関係ないスレは無視するのが一番ですよ。

  32. 341 iwatyan

    埼玉・越谷はいいですよ。自然が多くて今度、越谷レイクタウンに 日本最大級のイオンモールができますよ

  33. 342 匿名さん

    都内に住みたいです

  34. 343 匿名さん

    人それぞれですが、私は都内の城東、城北部に住むなら
    教育環境考えて、浦和の方がいいと思います。
    あちらはけっこうスゴいですよ。

  35. 344 匿名さん

    浦和といっても、駅前だけだけどね。
    それに、城東、城北でも浦和みたいに、ピンポイントの地区で
    環境の良い場所はいくらでもあるでしょ。

    比較する面積が違いすぎる。
    せめて、赤羽や王子よりましとかじゃないと、誤解を受けますよ。

  36. 345 匿名さん

    都内に住みたい人は他の板へいけ

  37. 346 匿名さん

    浦和駅前より南浦和の方面の方がおちついてていいかもしれない。
    岸町〜南浦和〜あたり。南浦和は、学区もいいし、塾も沢山ある。
    なにげに京浜東北線も待てば座れるし、
    武蔵野線で東京西部〜神奈川方面も行きやすいのでそっち方面の通学も便利。
    逆にいけば今度できる新三郷のイケア、コストコも近い。

  38. 347 匿名さん

    マンションではないんですが、
    浦和岸町1丁目に五千万後半の新築戸建の情報があるのですが、
    あれは適正価格なんでしょうか?
    まだ売れていないようですが。

    岸町7丁目界隈のマンションよりかは適正価格だとは思うのですがどうなんでしょう?
    現地を見ていないからわかりませんが、

    浦和、南浦和の両方が使える立地、高砂小・岸中学区、住居地域(高い建物が建ちにくい立地)、ミニ戸建ではないことを考慮すると、結構いい物件のような気がしますが・・・

    浦和に住居を求める人にとってはかなり条件を満たしていると思います。

  39. 348 匿名さん

    高砂小通学区は価値が高い立地です。
    なかなか興味深い物件かと。

  40. 349 匿名さん

    神明で出ている中古でも6千万後半の強気ですから。
    最近の根岸の新築なんて広いとはいえ億越えだったことを考えると岸町でしかも新築でその価格はかなり安く感じます。

    いずれにしてもそのあたりの浦和〜南浦和の間のアドレスは落ち着いていて適度に便利でバランスがいいです。

  41. 350 物件比較中さん

    価格面や利便性を考えると自分は大宮一択です。
    ただ、駅徒歩圏内のイニシアや大和の物件って個別スレ立ってないですよね?
    人気ないのかな…

    川口も悪くは無いんですが、座って通勤できそうにないので自分はパスしました。

  42. 351 匿名さん

    大和の物件はスレあります。
    名前が「大宮駅東口タワープロジェクト」なので解りにくいですね。
    イニシアのはイニシアコートですか?それは見かけませんが、大宮駅西口徒歩5分のファーストプレイスタワーならスレありましたよ。既に完売済みなので今はあるか解りませんが。
    ところで大和ハウス物件のすぐ近く(ハタボウルの跡地)にはメガマンション計画がありましたが、あれはどうなったんですかね・・・

  43. 352 匿名さん

    大宮東口は値段が高い割には、環境がいまいちで、周囲に3棟ほどタワーがたつという
    話もあります。タワーの割には駅まで距離あるし(あの手のマンションは駅から5分以内でしょ)
    注目度が低いようですね。

  44. 353 匿名さん

    >347
    現地に行けば、どんな場所かすぐわかりますよ。
    車がぎりぎり通れるくらいの幅の道路に面している
    場所で、結構圧迫感のある場所です。

    周りには何もないし、正面の家にも近く、微妙かな〜

    徒歩圏内にコンビニほしいね。

  45. 354 周辺住民さん

    南浦和※西口徒歩7分賃貸物件(文蔵)在住民です。
    次に住むなら浦和ー!と思っていますが実際 子どもの教育などメリットは大きいんでしょうか?
    南浦和も悪くありませんが それ以上に浦和って魅力的なんでしょうか?
    特に南浦和〜岸町〜高砂町あたりなど・・
    県外出身者なので地元の事情がよくわかりませんので浦和地区に詳しい地元の方 レクチャー宜しくお願いします。

  46. 355 物件比較中さん

    やっぱり浦和の話題が多いですね。

    どうしてさいたま市なんて名前にしちゃったんだろ・・・。

  47. 356 住まいに詳しい人

    浦和区になったからなおさら良くなったの。前は桜区緑区、南区も浦和市内だった
    から、いまいちな浦和市が外れてフォーカスしやすくなった。
    まあ、埼玉県だと京浜東北線徒歩ならそんなに外れはないと思う。西川口の西口とかは別。

  48. 357 匿名さん

    同感。
    さいたま市になって区ごとの地域性が濃くなっているかな。

    浦和も浦和区になってステイタスアップしたね。

  49. 358 匿名さん

    浦和と南浦和、教育差はそんなにないと思う。
    学区が高砂小、岸中っていうのはいいと聞くけど、
    結局、通う塾が一緒なら一緒だし、
    浦和の子も南浦和まで通いにきてる子も多いので。
    学校が荒れて学級崩壊してるなら別ですが
    浦和、南浦和、徒歩圏の学校ならまず大丈夫でしょうし
    あとは本人の実力次第でしょうね。

  50. 359 周辺住民さん

    358さんありがとうございました!
    丁寧な解説で大変よくわかりました。
    参考にさせていただきます。

  51. 360 匿名さん

    >どうしてさいたま市なんて名前にしちゃったんだろ・・・。

    さいたま市に決まる前は大宮市でほぼ決まりでしたが浦和・与野市民の大反対にあい、結局妥協案的に’さいたま市’という変な名前をあみ出したと聞いていますが・・
    本当ですか?
    この板を見る限り大宮市というよりは浦和市のほうがよかったのでは・・?と思いますが。

  52. 361 匿名さん

    折衷案で変な結論になったいい例だなさいたま市
    大宮以南の浦和エリアなら大宮市浦和○○区とかすればカッコ良かったのに。

  53. 362 匿名さん

    本当、さいたま市、誰がつけたの?
    改名運動したい。

  54. 363 匿名さん

    >360さん

    本当です。
    ここのスレでの浦和の勢いを見てもわかるように、浦和の権力には周りの区も閉口しています。
    市役所や県庁も、場所を動かすには一悶着あるんでしょうね・・・
    そして結局動かない。動かせないんだろうな〜。

  55. 364 物件比較中さん

    個人的にはさいたま新都心が好きですね!埼京線京浜東北線も停まるし。旧与野市ですが。。。

  56. 366 匿名さん

    いっそのこと県北に来なさい。
    熊谷辺りでどうですか。落ち着いていて住みやすいよ。

  57. 368 匿名さん

    県北なら南河原らへんでしょうか。

  58. 370 匿名さん

    埼玉のマンションってファミリータイプで
    必ず和室がついてダサいよね。
    リビングも11畳とかで狭すぎ。
    都心は100㎡あっても2LDKとかでリビングが広い。
    ま、埼玉でそれやっても売れないのはわかってるけど
    赤坂や六本木のマンションレベルのマンションが
    川口あたりにできたら住みたいね。

  59. 371 匿名さん

    >370
    和室がついてるのは、埼玉のマンションに限った事ではありませんが。。
    最初のメニュープランで選べるし、
    和室はとろうと思えばいつでもとれますよね。でも
    子供が多い人は和室でお布団ひきたい人も多いから
    和室をあえてのこしてる人も多いですよ。売る時の事も考えて。
    赤坂や六本木にも色々なレベルのマンションはあると思いますが。

  60. 372 匿名さん

    >370さん
    ↓この情報は賃貸のものですが、ここは分譲マンションなので参考になるかと思いまして。。
    ファミリータイプ97平米の2LDKです。
    371さんのご意見のように埼玉にもそういった間取りのマンションはたくさんありますし、2軒買って、150平米以上の住宅として購入されているケースもありました。
    どちらにせよ売り出しから早期に購入し、メニュープランや特別工事を申し込める時期の購入であれば割と好きなように何とでもできますよ。

    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&lc=03&pf...

  61. 373 匿名さん

    370はつりですから
    マジレスしないほうが良いですよ。

  62. 374 匿名さん

    ここは一人芝居劇場の格好の見本になるスレッドです。

  63. 375 匿名さん

    さいたま北PartⅣのほうは、あなたの削除依頼じゃないよ。
    勘違いしないように。あのあと、例によって、私のほうから手配して整理してもらったんだから。なんでも自分中心にとってしまうところがある人だからな。
    あんたにも書き込みの自由は残されているけど、もちろん、だれからも相手にはされないでしょう。
    それとも、また夜通しやりたいなら、どうぞ。

  64. 376 匿名さん

    もう一つ、dog好きのあなたに朗報があります。
    お役所仕事というのは迅速性に疎いもので、やっとあと少しで手続きが完了する運びになったとの連絡が、某調査社よりありました。
    あれ以降のあなたの各方面でのご活躍についてのデータも加味されており、一段と評価は高まっているご様子、なりよりとお喜び申し上げます。
    年内か、遅くとも年明け早々にはご招待(召還)状が届くかと思われますので、どうかいましばらく楽しみにお待ちくださるようにお願いします。

    追伸
    Beスレのほうは、いくらあなたが立てたスレとはいえ、そんな荒らしを誘い込むようなことはしないで、もっと大事にされたほうがいいですよ。
    自分からそちらの住人であることを公言して、門戸を開いて待っているつもりかなにか知りませんが、「さいたま北」の住人の格好のターゲットにならないともかぎりませんから。あなたはさんざんやりましたからね。
    そこは300何戸でしたか? 住民のみなさんに不愉快な思いをさせてしまうってことも、よくお考ください。

  65. 377 匿名さん

    住むなら志木がいいな。
    駅前も発展してるし、マルイもある
    都心までそんなに遠くないしね

  66. 378 匿名さん

    志木の丸井はフォーシーズンズだっけ。
    しゃれて四季と志木をかけてんのかな。

  67. 379 匿名はん

    名谷だな やっぱり。
    ダイエーも大丸もあるから便利だし。

  68. 380 匿名

    京浜東北線沿線かな。
    川口から南浦和までの間。
    南浦和から北は、京浜東北の本数が半減するから。

    埼京線は却下。
    快速のとまらない駅の、昼間の停車本数の少なさには唖然とする

    1時間に4本なんてありえない。

  69. 381 匿名さん

    郡部の私鉄は朝と夕方に数本で日中はほんとに少ないところもあるよ。
    1時間に4本あれば十分じゃないかな。
    贅沢に慣れるとこわいものだ。

  70. 382 匿名さん

    埼玉の中で、外国人が多く住んでいる市ってどこですか?

  71. 383 匿名

    ニューヨーク市

  72. 384 匿名さん

    埼京線はめちゃくちゃ混んでるからな
    帰りとか座れた時が無い

  73. 385 匿名さん

    浦和でしょ。

  74. 386 ご近所さん

    385
    違います。川口>埼玉>川越=所沢>他

    の順番ですね。
    ソース=http://www.pref.saitama.lg.jp/site/keikakutoukei/gaikokujintoroku.html

    これはちゃんと届出している数なので、不法滞在、入国、在留はカウントされてません。
    当然市が大きければ外国籍の方も増えるわけです。

    浦和は駅前などに外国人がうろついているのを殆ど見ませんが、川口、越谷、草加、
    大宮などではよく見ます。歓楽街の影響かと思いますが・・。

  75. 387 ご近所さん

    ↑すみません、
    川口>さいたま>越谷=草加=川越=所沢=戸田>・・・
    です。失礼しました。

  76. 388 匿名はん

    学園都市も捨てがたいな!

  77. 389 匿名さん

    浦和って外人多いよ。
    アジア系やアラブ系をよく見るよ

  78. 390 匿名さん

    ズーズー言ってる、北方系の田舎人もよくいるなorz

  79. 391 匿名さん

    埼玉だったら所沢市松が丘1

    交通利便性は完全に捨て去るしかないが埼玉の他住宅地がクソすぎるので仕方が無い
    軽井沢にでも住んでいると思えばバス便の不便さも気休め程度には和らぐ

  80. 392 匿名

    確かに『松が丘』は、椿峰と違い高級住宅地にふさわしい街並みが形成されてます。

    住まわれてる方々も品があり、とても良いと思います。

    しかし、総合的には浦和駅周辺が埼玉一です。間違いない。

  81. 393 匿名さん

    うーん、やっぱり東京都心にアクセスしやすいほうがいいかな。戸田とか悪くないと思う。

  82. 394 匿名さん

    戸田は都心に近いけど、イメージが。
    トラックの町、水害、なんだよね。
    地盤も硬く、文教エリアの浦和がいいかも。

  83. 395 匿名さん

    浦和かさいたま新都心ですね。

  84. 396 匿名さん

    所沢方面、のどかで個人的には好きなんですけどね。
    しかし、何故大宮や浦和と比べて発展しないんですかね。
    やはりアクセスの不便さ、でしょうか、、。

  85. 397 匿名さん

    都心へのアクセスはさほど変わらないのでは?

    東北の都市まで繋がっているさいたまと秩父で行き止まりの所沢とではそれは全然違いますよ

  86. 398 匿名さん

    名谷かな。

  87. 399 匿名さん

    もちもちの白岡市。

  88. 400 匿名さん

    >>397

    東北の都市まで繋がっているさいたまっていうけど、それが何か影響があるの?
    また全然違うっていうけど何がどのように違うの?

  89. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸