八潮駅から徒歩12分の「レーベンハイムエクスプレシャス」ってどうですか?
地図をみると隣にコンクリート工場がありますが、都市計画でなくならなかったら、
微妙な物件な気がしますが、都市計画はどれぐらい現実的ですか??
[スレ作成日時]2007-07-23 08:33:00
八潮駅から徒歩12分の「レーベンハイムエクスプレシャス」ってどうですか?
地図をみると隣にコンクリート工場がありますが、都市計画でなくならなかったら、
微妙な物件な気がしますが、都市計画はどれぐらい現実的ですか??
[スレ作成日時]2007-07-23 08:33:00
>73さん
はじめまして。
八潮駅は駐輪場の位置が若干不便なため徒歩と自転車でも
所要時間は大差ないです。
八潮駅は駐輪場が4箇所(A,B,C1,C2)あるのですが、
慢性的に不足しているため改札に近いところは1年予約待ち(!)だそうです。
私の場合、一番遠い駐輪場を使う場合で、自宅ドアから電車に乗るまで12〜3分見ています。
雨天時は徒歩でサブエントランスから歩いてそのまま裏道を歩いて15分弱です。
ただ、帰りが遅くなる場合は夜道はやはり暗いので
距離というより安心感の問題で自転車が良いと思います。
八潮駅と物件は四角形の対角のような位置関係で、
対角線を結ぶ道路がないため感覚的には
「すぐそこに見えているのになかなか着かないなぁ」と感じる事が多いですが、
上記の所要時間が許容できるのであれば慣れの問題でしょう。
バスは北口ロータリー交番前から出ている
東武バス「有64」亀有駅行きの路線のみ利用できます。
Pasmoが使えるのであまり料金は気にしてないので覚えてません。すみません。
古新田バス停は中川沿いの河川敷道路にバス停があるのですが、
・夜間はバス停までの道が極端に暗いこと
・帰路側のバス停側道路に歩道がなく、降りた後と道路を渡るときが危険な感じがすること
の2点が気になるため、滅多に使いません。
バス停から自宅までは3〜4分くらいでしょうか。
とりあえず自転車通勤を考慮しているのであれば
申し込みされた時点でとっとと駐輪場の予約を入れてしまうのをお勧めします。
A駐輪場かB駐輪場が近いですが、帰りにフレスポで買い物をするならBがお勧めです。
直帰されるならAでしょう。