定価で買った俺の立場は、、、、3割引で買ったヤツうらやましいよ。。。1500万の値引きかぁ、、、もう一つマンション買えるぢゃん。
最後の1戸だから仕方ないですよ。
階も間取りも選べないんですから・・。
それより、売れ残ってしまってるより完売したほうがいいいですよね。
完売おめでとう!!!
いくら値引きしても***は買えませんですよと。
306の3000万提示は嘘でしょう。
3700で買えるかなあって言ってる人間に
あっちがわざわざ3000を提示はしてこないでしょ。
おそらく検討中に先越されちゃって悔しくてそう書いたとかじゃない?
俺もMRに行ったけど、あっちから金額提示はしてこなかったよ。
多少の値引きはあったけど、3000にはまだまだって感じ。
いずれにせよ、買った人には幸せであってほしいと思う。
まだ、入居とかしてなくて資金に余裕のある人は、選びなおす慎重さ
もあってもいいと思うけど。
どうしましょう・・・。
今日ダイア建設が破綻しましたよね・・・。
344さんはそのことを知っていたかっていうぐらいのタイミングですね。
ビックリです。
フージャースは大丈夫なのかな?
キャンセルとかってできるものなのでしょうか?
どなたか教えてください。
フージャースは物件力もさることながら、営業力があるのだろう。
本当にすごい営業マンがそろっているのだろう。
↑ 自画自賛??
346はそう言いながらリクナビ見て次の就職先を探してます。
3000万嘘じゃないと思いますよ。
私にも座った瞬間から3200万って感じでしたし。
まぁ、買った人はラッキーでしたね。
。。。潰れて高い買い物になるとは思うけどw
>345さん
決算書読めばどのくらいヤバい状況なのか分かると思いますよ。
既に破綻状態です。
1割以上手付金を払っていれば、キャンセルしても手付金は戻って来るはずです。ご安心ください。
3200万でも十分安いと思いますよ。
私は一生住む予定なので後悔はしていません。
賢者は未然に失敗を防ぎ、成功を知る。
愚者は失敗してから、後悔を知る。
一生住む予定だからこそ失敗はしたくないですね。
Ⅹデーがこないことを祈ります。
↑
行動起こさず口だけ。
かっこわるぅー
最後の一戸は大分安かったんですねぇ。
諸費用込みで3200万円くらいかな?
最後の1戸は諸経費込みで3600と聞きました。
本当かどうかはわかりませんが。
今日、別会社のMRに行きました。
フージャースの話をしたら安いには安い理由をいろいろと
聞きました。
また、ダイア建設同様、売主なので、とんだらえらいこと
ですねって言われました。
私は今、別にフージャースと天秤にかけてはいないので、
その会社の人もそこに決めさすためにマイナス面を訴える
ような話の流れではなかっただけに、タワーに決めなくて
本当に良かったと思っています。
私たち多くの人間は建築状況なんて素人なんで、こういう
ふうに詳しく話をしてもらうとびっくりすることもいろい
ろでてきますね。
でも、安いというだけで充分武器だと思いますので良い買物
だったのではないのでしょうか? ←フォロー
このマンション、ラストの住居はともかく、安くないですよ。
このスレでも、ずっと高いと言われ続けてましたよ。
へえ。人によって値段変えてたんだ?
私のときには3,150万円+諸費用が160万くらいだったかな?
売主が倒産しても、それほど大きな弊害とはあると思えない。
売主が倒産したマンションなんて山のようにあるのに、
それが問題になってるケースって少ないだろ?
中古の取引で売主が倒産うんぬんで、売却額は変動しません。
施工も準大手だし、住宅保証入ってるんでしょ?
当初の販売価格で買った人は、損かもしれないけど、
安く購入した人は、なんだかんだ得だよ。
残念だけど、住宅保証はいってないようですね、、、、
今は得だけど、将来的にはどうなんでしょうか、、、
358
甘いと思います。
瑕疵担保物件は売主責任だから施工会社大手だろうとなんだろうと
関係ないです(施工会社の人為的ミスでなければ)。
売主が倒産して問題になってるケースは山ほどあります。
ただ、ニュースにするほど(例えば倒壊して住めない等)
の大きな問題はあまりないのと、
「倒産したところの買ったんだから仕方ないんじゃない」
ってことでニュースにならないだけ。
中古の取引で売主が倒産うんぬんで、売却額は変動しないと
いうのは間違いです。資産価値が変わるので当然大きく変わります。
誰が好き好んで倒産物件買うんですか?よく、ディスカウントストアー
でも倒産品といって叩き売るでしょ?あれと同じです。
ただ、服やなんかと違うから、そう言って一生の買物をしたいと
思う購入者はいないから赤札立てて大々的にはやらないだけ。
こんな状況で住宅保障がないのは致命的かも。
私的には高く買った人は損、安く買った人はリスクと値段でトントンと
見ています。不具合が出なけりゃ勝ちと言えます。
とはいえ人それぞれ価値観は違うのでなんとも言えませんが。
>>361
売主が倒産すれば確かに資産価値が下がります。
しかし一筋縄にいかないのが住宅購入。
もし倒産しないデベであっても瑕疵責任をなかなか認めないデベも多数あります。
裁判でも起こしてみろと言わんばかりの態度のデベも多いです。
そりゃそうでしょう。片一方は財閥もバックに付いているようなデベ。
うちら庶民が付ける様な弁護士では到底勝負になりません。
もし仮に勝負に持ち込めたとしても消耗戦となりこちらが不利になるのは目に見えています。
(勝訴してもお金と時間を余計に費やすだけとなるパターンが殆どです)
倒産しない=いいデベだと言うのは言えないと思います。
また瑕疵に問題があったとしても新品に交換は不可能。修理のみです。
私の場合デベよりも今建てられている建物まさに買おうとする建物がどういう建物か?
それの方が重要だと思います。
362さん、361さんは「倒産しない=いいデベ」なんて言ってないと思いますよ。
倒産しないデベ>倒産するデベということでしょう。
それと、裁判沙汰にするのは、むしろ企業資産が少ないところの方が多いと思いますよ。
完売しても、なお続く掲示板。
不況がなくなるまで続くのかなぁ。
良くも悪くも、購入していない方までもフージャースのこの物件が気になるのでしょう・・・
>>361
確かに住宅保証入っていないなら、瑕疵担保の観点からみればマイナスですね。
準大手は、看板背負ってるから下手な施工はないだろうという意味合いと
あったとしてもフォローくらいするだろということです。西の方の事例もなんだかんだで
解決してませんでしったけ??
>中古の取引で売主が倒産うんぬんで、売却額は変動しないと
>いうのは間違いです。資産価値が変わるので当然大きく変わります。
↑断言しちゃうんですね。値ごなしでそんな嘘をいうことはあるかもしれませんが・
財閥系の大手仲介も計15年以上やりましたが、
財閥・電鉄系に大手分譲は人気があるのでプラス査定するけど、それ以外価格査定に差なんかつけたことありません。実際成約額の変動なんかないし。中古購入者は、立地・築年が最優先です。1流分譲物件との線引きはあっても、2流・3流・倒産は、新築検討者と違って気にしないですよ。
そもそも。瑕疵は、築3年以内にほとんど発見されるものですから。
中古は逆にそこを売り込むのですけどね。。
うーん、例えば3年後に売ろうとしたときに「フージャース」の物件なんて事が分かった時に何て思うでしょうかねぇ。
もし潰れた会社だったら?
安いけどボロいマンション作るという評判だったら?
資産価値どうなるんでしょうかねぇ。買いたいって思わせる要素だったら上がるでしょうけど、「安かったら買う」って思わせる要素だったら資産価値落ちるでしょうね。だって安い値段じゃないと売れないのだから。
358さんのところはすごいですね。是非、うちの倒産物件も引き取っていただきたいw
358さんのおっしゃるように交渉価格は立地・築年が一番ですが、うちは安く出来る部分
があれば、当然買い叩きますよw もちろん、その分、値引きして販売しますが。
そういう意味では361さんの言うとおりかもしれませんね。
スレの主旨から逸脱してますよ。
検討板なんだし、もう完売したんだから書き込む必要ないでしょ。
今更、何盛り上がってんだか・・・
完売してもなお上位にいるこのマンションはある意味すごいですね・・。
倒産したら、もっと上位に上がる気がするよ、、、、
キャンセル住戸でましたね。みなさん、どうします?
そりゃ出るでしょう。年末でゆっくり考えたのかな?
キャンセル待ちしてますが、うちには連絡ないです。
3,000万以下+諸費用なら安いよね、、、3,500万じゃ経営状態から見て躊躇しますが。。。
↑値段はどの部屋かによるでしょう。
いずれにしても私はなしかな。
今は、他のマンションでもかなりの値引きしてくれるから、
私にとってはわざわざ八潮の理由がないので・・・。
最近このマンション、引越しが多いですね。最後に買った方たちなんでしょうけど・・。
1千万以上の大幅値引きで購入された方たちですよね。
上手くやっていけるかしら。
そうとは言い切れませんよ。もっと早めに購入したのに入居が遅くなった人もいるはずです。
大幅値下げの方もいるかもしれませんが、ずっと完売しないでいるより値下げしでも完売した方が体裁も良くないですかねぇ?
私はずっと売れ残っている事がとても嫌だったので、大幅値下げでも完売してくれて良かったという気持ちが大きいです。それに大幅値下げは最後の一戸だけだと思いますよ。
残り5戸あたりで大幅値引きしてましたよね。。。
なんか複雑な気持ちだわ。
378/380
気持ちはわかるけど、それは筋違いでしょう。
どのマンションでも、残りわずかは値引きするのは常識です。
それを知らなかったのなら、無知なあなたに責任があるのであって、
妬むのは筋違い。
たぶん、あなたはそれを知りつつも、欲しい物件が売切れてしまうリスクと、
好みの間取りを選択できるメリットを考え、先に購入したのでしょ?
先に選択したのはあなたなのだから、あなたがとやかく言うのはちょっとどうなの?
って感じがします。
私も昔、値引き狙いの売り切れ間近物件を狙ってたことがあります。
何度も先を越されたり、ちょっと値段の上を言われて、欲しい物件を何度も逃して
泣きそうになりました。まぁそのおかげで、このタワーに出会えたので今は
笑い話ですが・・・。
今回、見事、値引き状態で買えた人には、私は妬むどころか惜しみない拍手を
送りたいぐらい。だって様々なリスクを背負って、好みの物件にたどりづけたのだから
素敵な人たちじゃないですか。
私はお仲間になるのが楽しみですよー。
私はちょっと嫌な感じがします。1000万円以上も値引きなんて。
ほんと、上手くやっていけるのかな。
最後の1戸なんて1500万くらい引いてるっぽいしね、、、
381の人の言う事も分かるけど、ちょっと腹立たしくも感じますね。
ずっと、そんな思いを持って生活するなんて可哀想な奴等。
だったら売って出てけばいいのに。
あけましておめでとうございます。
値段について色々書いてあるようなので、僕の場合の時を説明します。
僕は最後の4件の時、最後の1件の時の2回MRに行きました。
元は4500の物件は一回目の時、4000万、二回目で3800、
その時少し粘って諸経費込みで3800になりました。
僕は諸事情で断念しましたが、もっと安くなる雰囲気はあまり感じませんでした。
書き込みでは、すごい安く言われたみたいな人がいますが、ガセだと思います。
僕が交渉下手だったとしても、そこまでは安くならないと思います。
それにその人は実際その額で買っていない人ですよね?買った人が言うわけないし。
僕が思うには、ここに書き込んでる人の何人かは、この物件に未練があってキャンセルを
出させようとしているか、キャンセル物件を狙っているかの工作でやっている人だと思います。
この書き込みはそうした「工作書き込み」のやりとりに対するものではなく、この掲示板で
不安になってしまった、これを読んでいる入居済み(本物)の人達に送っています。
くれぐれも掲示板に踊らされることのないように。もちろん僕の書き込みを信用しなくても
自由です。
こんな書き込みすると、フージャースの人が書き込んでるとか書かれそうですね。誓って違い
ますが・・・。
では皆さん、良いマンションライフをお過ごしください。
荒れているようなので、ヒトコト言わせてください。
どっちも言わなくていい事を言い過ぎです。
「工作」だとか「可哀想」だとか「1,500万値引き」だとか言うから荒れるんですよ。
他人がどう思おうと自由ではないですか?
定価で買った人も値引きしてもらった人もいるでしょうし。それを気にしない入居者の人だって、妬む人がいるのだっていいじゃないですか?
今回は(決算資料を読む限り)フージャースさんの資金繰りの関係で銀行から強要されて値引きされてるだけでしょうし。フージャースさんの意図によるものでもないようです。誰が悪いって訳でもないと思います。
言われてみれば、378 380 382 383の書き込みは同一人物の工作のにおいがプンプンしますね。
やっていけるかしら、なんて自分の問題をわざわざ書き込むのはおかしいですもんね。確かに
誘導のにおいを感じます。
年末にMR拝見したものです。
私の場合には、席に座った瞬間に3割近い割引額でした。
参考になれば。
# 385さんは3800で買えそうと思われてしまったので、その価格だったのでは?
もう完売しましたし、値引きのことはもうやめましょうよ・・。
それより、今後この物件がフーに何が起こったとしても、協力し合ってマンションを守っていくことを考えていきたいものです。もちろんフーに何も怒らないことを祈ってますが・・・。
入居のみなさん、よろしくお願いいたします。