住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2012-10-26 07:57:05

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

前スレ     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々スレ    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々スレ   https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/


※類似スレ

世帯年収1200万〜2000万の生活感
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267107/
世帯年収2000万〜4000万の生活感
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2012-09-18 18:59:09

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】

  1. 732 匿名 2012/10/18 09:09:28

    >ただの異業種交流会みたいなやつをそう呼んでるだけでは?

    わからない人にはわからないことなんだなと思いました。
    大企業の社長レベルや上級国家公務員でも高い職の人がまわりにいる方ならわかると思います。

  2. 733 匿名さん 2012/10/18 09:12:05

    Wikipediaより(出典不明)

    日本の社交界は、皇族、旧華族、公家、名門家、各国要人大使などの社交界があり、夜会(パーティー)などが催される。
    社交界に初めてお披露目をすることをデビュタントと称する。
    近年、セレブリティー(著名人)が集うイベント等と、一部メディアで誤解され報道されているが全くの別物である。

  3. 734 匿名さん 2012/10/18 10:17:39

    世帯年収1,200。庶民。
    それで十分ですよ。
    実際庶民ですから。
    経済的に不満はありませんね。

  4. 735 匿名さん 2012/10/18 11:27:41

    この層だけやたら荒れるよね。変な上流妄想も多いし。

  5. 736 匿名さん 2012/10/18 11:31:40

    成りすましが多いからだろ。
    あとは元々は年収500万とかが二馬力で、なんちゃって1000万プレーヤーになってるから。

  6. 737 匿名さん 2012/10/18 12:50:15

    >711
    そういうイタい感じのブログを見たいのですがどのへんで探せばいいですかね。
    有名どころはありますか?

  7. 738 匿名さん 2012/10/18 13:36:18

    一馬力だろうが二馬力だろうが、庶民は庶民。

    一人で年収1000万円越えると浮かれてしまい
    富裕層だと勘違いしてしまうのはわかるけどね。

  8. 739 匿名さん 2012/10/18 13:37:04

    さすがに富裕層とは思わないのでは?

  9. 740 匿名さん 2012/10/18 13:53:05

    思ってません。はい。

  10. 741 匿名さん 2012/10/18 14:02:49

    思ってるのはこのスレで例の人一人だけだよね。

  11. 742 匿名さん 2012/10/18 14:14:46

    あぁあの例の勝ち組の人だっけ、20代の。

  12. 743 匿名さん 2012/10/18 14:18:08

    扶養家族の人数にもよると思うけど、この世帯はめっちゃ庶民だよ。

  13. 744 匿名さん 2012/10/18 14:24:20

    住宅ローン・保険版なので、皆さんローン残高はあとどのくらいありますか?
    現在の年齢とローン残高を教えてください。

    うちは30代後半、ローン残高2200万です。
    4500万借りたので、5年でちょうど半分くらいになりました。

  14. 747 匿名さん 2012/10/18 15:21:46

    2馬力だと、ごくごく普通の年収だよ。
    ごくごく庶民の年収。
    それですら、30代で1,200を超えます。簡単にね。
    1馬力1千万とかいわれても、頑張ってるな、とは思うけど、金持ちとは思えない。
    うちより300万くらい低いわけでしょ?
    結局、庶民年収ってことじゃないの。

  15. 748 匿名さん 2012/10/18 15:38:38

    738

    君のように、二馬力で一人前になれるかどうかよりはマシかと。

  16. 749 匿名さん 2012/10/18 15:40:49

    >747

    なんだか虚勢張ってるけど、結局は二馬力でようやく一馬力の人に並ぶわけだよね?

  17. 750 入居済み住民さん 2012/10/18 16:48:11

    また馬力の話に戻るのか・・・。

    ウチはおいらが自営で昨年の課税所得が1100万円ちょっと。妻は育休中。
    二馬力に戻ればこんなスレには用はないけどね。

  18. 752 匿名さん 2012/10/18 22:00:13

    747
    やっぱり、20代で1200万は勝ち組だよな。

  19. 753 匿名 2012/10/18 22:15:05

    そうそう。中年で二馬力やっとこの域にいる家庭とは全く違う生活水準だよ。

  20. 756 匿名さん 2012/10/18 22:55:14

    いや、2馬力なら30代で軽く1,200超えるから。
    しかも30代だから普通にしてればまだ上がるしね。
    その世帯には「自分たちは庶民だ」という感覚しかない。
    この辺にギャップがあるのかもね。

  21. 757 匿名さん 2012/10/18 23:19:12

    若い頃はもっと収入少なかったし、会社員だから何かあったらあっという間に収入激減。ここら辺の感覚は年収400万とかとおんなじだよね。

    不動産収入とかあるとまた違うのだろうが。

  22. 758 匿名さん 2012/10/19 00:18:31

    すみません。住宅ローンまで手がでません。
    子供を4人大学にやらねば。ひょっとして奇跡が起きて年収がうんと増えないかぎり無理でございます。

  23. 759 匿名さん 2012/10/19 00:57:27

    奇跡は時に起きます。今年我が家は1200万から1800万にアップしました。

  24. 760 匿名さん 2012/10/19 01:06:46

    子供4人はきついな・・・。
    昔みたいに放任するなら問題ないが。

  25. 761 匿名さん 2012/10/19 01:31:25

    >>759
    では、この平民同士で罵り合うスレから卒業ですね。
    おめでとうございます。

  26. 762 匿名さん 2012/10/19 01:34:23

    759
    まだ年末まで時間があり確定していませんので、もう少しお邪魔するつもりです。

  27. 763 匿名さん 2012/10/19 01:38:22

    ちなみにどんな奇跡が起こったんですか?

  28. 764 匿名さん 2012/10/19 01:42:26

    二馬力ですが四月に2人とも昇進。奇跡とは言い過ぎですけどね。

  29. 765 匿名さん 2012/10/19 01:49:39

    うちも過去一番稼いでいた時代(共働き時代)だと世帯年収1800万くらいでした。今は一馬力で1100万くらい。
    当時は忙しくてあまりお金を使う時間もなく、社宅だったこともあり住居費がかからず、毎年1000万弱レベルで貯蓄が増えていきました。

    ちなみに稼いだ金はマンションの頭金に消えました。
    (ローンは1000万で返済は5年で完了)

  30. 766 匿名さん 2012/10/19 04:44:51

    いい話ですねえ

  31. 767 匿名さん 2012/10/19 09:41:49

    妻が育休に入ってから、家計が火の車です。
    1,300→650

    仕事上、妻の復帰は保証されているので、なんとかここを耐えればという感じです。
    リアルに、一時預金残高0になるかもしれません。

  32. 768 匿名さん 2012/10/19 11:15:18

    うちは妻は辞める予定だったので一馬力のつもりで貯蓄しましたよ。ローンがなくなったので再び働く気はなくなったらしい。

  33. 769 匿名さん 2012/10/19 11:16:33

    767

    へー。
    やっぱり、二馬力って終わってるね。

  34. 770 匿名さん 2012/10/19 11:20:12

    >769
    1年で1,300に戻るけどね。
    羨ましいの?(笑)

  35. 771 匿名さん 2012/10/19 11:46:55

    二人掛かりでかかってくるのは卑怯だ

  36. 772 匿名さん 2012/10/19 11:48:57

    自分が年収650万で奥さん無職なら羨ましい。自分が単独1300万なら別に羨ましくはない。単独1100万の私はちょっと羨ましいかな。

  37. 773 匿名さん 2012/10/19 11:51:22

    羨ましいと思う理由はあなたが働いている時に奥さんは稼いでいる。俺が働いている時に奥さんは俺の稼いだ金を使っているから。

  38. 774 匿名さん 2012/10/19 12:37:57

    >772
    単独1,100。素直に立派だと思います。
    650×2の私からすると。
    一馬力vs二馬力を煽っているのは、むしろこの年収外(年収以下)の人じゃないかと思う。
    1千万(超)も年収があれば、別に他人をどーこー妬まないし。多少自分より年収が多くても。一馬力でも二馬力でも。

  39. 775 匿名さん 2012/10/19 12:40:54

    趣味とか子供とかにむしろ関心がいく。
    金はどうでもいいっていうか。普通にしてれば困ることもないしね。

  40. 776 匿名 2012/10/19 13:06:57

    2馬力の人って子供はどうやって育てるつもりなの?
    育児休暇だって数年ですよね。まだ子供は赤ちゃんみたいなもんだし親にでも預けるんでしょうか。
    小学生くらいで両親働いてて学校から帰っても家には誰もいなくて置き手紙で「温めて食べてね♡ママより」なんて寂しすぎませんか?
    実際育児休暇後に働ける職場ってそんなあるんでしょうか?
    数年もブランクがあったら仕事うまくできるのかって問題もあります。
    ちなみに働いてる会社では35過ぎると徐々に営業に回されるから、その時期が女性の事実上の定年退職みたいなもんです。

    そう考えるとやっぱ公務員は強いなという気がしますね。民間企業で職場復帰って相当難しいのではと思うんですがみなさんの会社ではどうですか?


  41. 777 匿名さん 2012/10/19 13:21:10

    二馬力ったって別に全員会社行くわけじゃないからね。

  42. 779 匿名さん 2012/10/19 13:35:10

    >776
    >35過ぎると徐々に営業に回されるから、その時期が女性の事実上の定年退職みたいなもんです。
    女性で営業をするとダメなんでしょうか?私は若い頃から営業職なんですが、営業だと退職?意味がわからないです。
    サラリーマンなんだから、女性だろうと男性だろうと辞令で動くのは普通なんじゃないでしょうか?
    子育ての方法はいろんな方法があるだろうし、その子にとっていい方法が選ばれていればいいのでは?
    それはかわいそうとかなんとかいうのは余計なお世話というものです。

  43. 782 匿名さん 2012/10/19 13:58:05

    ええ、きっと>>780は大人になっても母親離れができないタイプなんでしょうね・・・。

  44. 783 匿名さん 2012/10/19 14:01:56

    >>776
    小学校低学年なら学童保育がありますので、
    午後6時過ぎに帰宅できるなら子供一人で留守番ということはありません。

    父母共に午後6時過ぎに帰宅できない条件で働いている夫婦は、
    祖父母などに頼るしかないでしょうね。

  45. 784 匿名さん 2012/10/19 14:09:56

    >776
    出産後も働くことを考えるなら、旧国営・旧公社系の会社や公務員は圧倒的に恵まれています。
    あとは自営でフレキシブルに働くという選択もありますが、一定の資格が必要とされるケースがほとんどです。

    本当は、大卒で就職する際にはそういったこともきちんと考えるべきなんでしょう。
    日本の教育システムでは誰もそんな話は教えてくれませんから。

  46. 785 匿名さん 2012/10/19 14:16:09

    日本は遅れているからね。女性の社会進出の促進は我が国のこれからの課題。
    時間は掛かるかもしれませんが、徐々により働きやすく変わってゆく事でしょう。今まさに取り組んでいるからね。

  47. 787 親同居さん 2012/10/19 14:29:33

    >>779
    営業職だから退職っていうのは営業職が大変だからですよ。
    事務職やってた人がいきなり営業職に回されたら、そりゃできませんよ。逆は可能かもしれませんが。
    某大手証券会社もやってるじゃないですか。ずっとホールだったのにいきなり営業に回されて事実上のリストラだとかさ。
    営業職っていうのは地道にコツコツ顧客を獲得していく物でしょ?
    いきなり30代半ばのコネも無い女ができるしごとじゃないでしょ。

  48. 788 匿名さん 2012/10/19 14:46:57

    そんな旧態然とした貴方の会社の内情を説明されてもねぇ。
    これから変わらざるを得ないんだから。

  49. 789 匿名さん 2012/10/19 15:48:36

    35過ぎたら女は営業に回されるって…そんな昭和な会社がまだあるんですね。
    そんな会社にビックリです。

    小さな企業ではまだ産休が取りづらい傾向にあるようですが、私の勤める会社では産休育休から復帰して働き続ける女性社員は、毎年のようにおります。

    業界的に女性社員の割合が多い会社だからかも知れません。
    私自身も共働きの両親の元で育ったので抵抗もありません。
    もっともっと働くお母さんに優しい制度が増えればいいなと思っています。

  50. 790 匿名さん 2012/10/19 21:20:08

    二馬力は本当に必死だな。

  51. 791 匿名さん 2012/10/19 23:01:26

    >790
    貴方は独身ですか?
    妻が年収600万以上。終身雇用。
    私も年収はそれ以上。
    羨ましいですか?(笑)

  52. 793 匿名さん 2012/10/20 00:02:09

    >791まずスレタイ読め。

  53. 794 匿名さん 2012/10/20 00:05:50

    朝から二馬力バッシングがすごいですね。。
    コレ全部、1人の人が書いてるのかな?

  54. 795 匿名さん 2012/10/20 00:15:44

    794
    どこが?
    夜中の二馬力正当化の方がよっぽど凄いだろ。
    二馬力君

  55. 796 匿名 2012/10/20 00:16:41

    人は常に自分より下を探して攻撃したがる
    哀れな性を持ってるからね

  56. 797 匿名 2012/10/20 00:21:53

    2馬力を蔑む、スレタイも理解できない1馬力君

    君は邪魔
    さっさと1馬力2馬力是非のスレでもたてて
    好きなだけ吠えてなさい

  57. 798 匿名さん 2012/10/20 00:29:08

    >797

    惨めな必死さいっぱいの二馬力君の敗北宣言。
    それしか出来ないな。
    無理もない、二馬力でようやく一馬力になれるかどうかの実力なんだからな。

  58. 799 匿名さん 2012/10/20 00:40:12

    2馬力は、金は余裕ができるが、生活に余裕が無くなる。
    今の学費を考えれば、1000万では余裕がない。

  59. 800 匿名さん 2012/10/20 01:28:35

    やっぱこれ、1人が書いてるだけだね。

  60. 801 匿名さん 2012/10/20 01:32:03

    いい加減スルーしてください。

  61. 802 匿名 2012/10/20 01:42:49

    1でも2馬力でもこの世帯収入層なら既に住宅ローン返済中が多数でしょ

  62. 803 匿名さん 2012/10/20 02:29:19

    >800
    違うよ。
    そんなことしか思えないから、二馬力なんだよ。
    考え方がせこいし、狭いんだよ。

  63. 804 匿名さん 2012/10/20 02:30:30

    799

    いや、お金にも余裕はないだろ。
    その上、子供預けてまで必死で二馬力だもんな。
    余裕なさすぎだ。

  64. 805 親同居さん 2012/10/20 02:53:02

    2馬力なんて金が無いから働いてるんだろうなってのが世間の評価

  65. 806 匿名さん 2012/10/20 03:27:39

    当然だね。
    それなのに、ここの二馬力は威張りまくり。
    恥ずかしいということを知らないんだな。

  66. 807 匿名さん 2012/10/20 05:56:15

    一馬力は、生活に余裕があるの?
    奥さん家庭で苦労してんじゃないの?
    一馬力をひけらかす傲慢な旦那だったらさ。

  67. 808 匿名さん 2012/10/20 06:19:25

    スレ主です。
    スレ0の文読めますか?

    >一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

    威張るとか恥ずかしいとか言う方がおかしい。
    いい加減にしてください。どうしても話したいのなら、別スレを
    立てることです。上から目線を投げたい情けない人を無視することが
    できない方達も同様です。

    「一馬力vs.二馬力の生活感」

    これを立てて、ご自由に楽しくどうぞ。

  68. 809 匿名さん 2012/10/20 06:22:48

    家庭では選択掃除、増える一方の物品の整理、たくさんすることがある。
    庭の草取りもそうだ。
    一馬力950万だが、奥方はアルバイトを始めた。
    子供の学費を考えればやむを得ないという感じかな。

    その途端、家の中の整理がつかなくなってきた。
    コンプレックスを感じるのは分かるが、日本の家庭は1馬力が基本だと思う。
    家を住むだけの場所と考えれば、2馬力で良いが、安らぎを求めるのなら1馬力の方が良いと思う。
    2馬力で家政婦を雇うのなら、それもありかな。
    このスレの年収幅では、それも無理でしょう。

  69. 810 匿名さん 2012/10/20 07:30:17

    あとは、年収が高いご主人がパートの奥さんの家事をどれだけ分担する根性があるかでしょうね。
    子供に分担させるのも教育上よろしいのでは。

  70. 811 匿名さん 2012/10/20 08:25:52

    808
    もう閉鎖しましょう。

  71. 812 匿名さん 2012/10/20 08:59:48

    「一馬力vs.二馬力の生活感」

  72. 813 匿名さん 2012/10/20 10:23:27

    >>808

    本当にスレ主なら気持ち悪い。逐一監視してるのですか。

    スレ主をかたっている場合。うるさいよ、お前。

  73. 814 匿名さん 2012/10/20 13:16:21

    普通のサラリーマンなら20代でも500はある。
    2馬力なら20代で1千万を超える。
    更に特に昇給しなくても、この年齢だとまだまだ普通に給料は上がります。

    30代で軽く1,200を越え、40代ではそれ以上。特に出世しなくても、です。
    現在は、女性が定年まで働ける職業もたくさんあります。

    一馬力で年収1千万を越える人は、素直に立派だと私は思います。
    ですが経済的には、妻定年まで働ける職業の2馬力、以上に楽なものはないと思いますよ。

  74. 815 匿名さん 2012/10/20 13:23:24

    >809
    だから世帯年収1,500の共働きが敢えてマンションを買うわけさ。

  75. 816 匿名 2012/10/20 20:06:18

    スレ主さんへ

    >813みたいなのが出てくるくらいだからもはや末期症状
    閉鎖すべきですね

  76. 817 匿名さん 2012/10/20 22:15:04

    814さん

    推測や想像で物を言わない方が身のためだよ。そういうのを「取らぬ狸の皮算用」と教えてもらわなかった?

    普通に、会社が傾く時代ですよ。公務員でも給与の引き下げもある。

    子供作らないなら、経済的にも身体的にも「楽」かもしれんが、新婚時代の気持ちを何十年も維持できる?つまんないぜ、多分。嫁も皺が増え重力に勝てず、太ってくる。自分も髪も薄くなりお腹が出てくる。

    自分はそうならないと思ってんだろ?! チッチッチッ 愛し続けるには相当の努力が必要。

    子供が出来たら、楽しいけど金はかかるし肉体的にも消耗する。奥さんが産休育休後、働き続けるのはかなりの努力がお互いに必要だよ。

    覚悟してる?

    一馬力1150万、奥さんパートで50万、子ども三人で休日は朝から掃除・洗濯・炊事・買い物・家庭教師の家事男より

  77. 818 匿名さん 2012/10/20 22:20:35

    私がオバサンになっても

  78. 819 匿名さん 2012/10/20 22:22:49

    まあここの二馬力さんの奥さんで定年60歳までフルタイムで働く人は少数派だろう。

  79. 820 匿名さん 2012/10/20 22:38:00

    >817
    妻は地方公務員だからね。子供産んで退職する人はほぼいない。
    ホント私は楽させてもらってる。妻に感謝だね。
    復帰したらこのスレの上限を超える。退職まで1,200を下ることはまずないと思う。

  80. 821 匿名さん 2012/10/20 22:40:49

    >817
    追加
    今娘が一人。二人目もつくる予定。
    確かに子育ては大変だね。でもそれ以上にかわいいね。
    お互い子育て頑張りましょう。

  81. 822 匿名さん 2012/10/20 23:24:23

    公務員でも到達するこの所得が高給であるはずは無く、普通の生活のレベルだよ。
    以前は、公務員一馬力で暮らせたのだから、今一馬力で暮らせないのは、政治が駄目ということ。

  82. 823 匿名さん 2012/10/20 23:24:35

    >817寒。。。

  83. 824 匿名さん 2012/10/20 23:39:28

    820

    そんなこと言わない方がいいよ。だから、公務員、特に地方公務員が甘い、と非難されます。事実でしょうな。

    そして、子どもが一人の段階でたいそうな生意気言わないの。

  84. 825 匿名さん 2012/10/20 23:53:26

    ここってスレ主を名乗る方が出てきてますが、真にスレ主であればあまり干渉しないのがマナーだと思います。

  85. 826 匿名さん 2012/10/21 00:36:48

    荒らさないのがマナーでしょう。ここに書き込む一部の人は、目に余るものがあります。

  86. 827 匿名さん 2012/10/21 00:38:56

    826
    あなたはスレ主なの?

  87. 828 匿名さん 2012/10/21 00:50:20

    まぁでも、スレのお題沿って議論しましょう。

  88. 829 匿名さん 2012/10/21 01:04:57

    こりゃ財政破綻寸前の地方自治体が多い訳だわ。赤字垂れ流しでも、働く公務員関係者の意識がこうも低レベルでは。

    この程度なんだろうか。公僕というやつは・。

  89. 830 匿名さん 2012/10/21 01:05:33

    スレ主ではありません。ただ、このスレを見るたびにつまらない言い争いが絶えないので、実際のスレタイにそった話をすべきと思っているだけです。
    こんな当たり前なことは、誰でもわかるとは思いますが、ごく一部の方が喧嘩をふっかけ、それに他の方がのっかってしまうという荒し行為はもうやめましょう。

  90. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸