住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2012-10-26 07:57:05

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

前スレ     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々スレ    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々スレ   https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/


※類似スレ

世帯年収1200万〜2000万の生活感
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267107/
世帯年収2000万〜4000万の生活感
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2012-09-18 18:59:09

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】

  1. 426 匿名さん 2012/10/09 14:57:28

    発泡酒は無理。なんかまずいんだよな。ビールならイオンの韓国製ビールでも買うけど。
    ちなみに俺はファーストフードもマックは食べない。まずすぎるから。

    服は前はデパートで買ってたけど、結婚してからはユニクロになった。
    会社に着ていく服は2万円くらいのスーツ。別に会社でモテたいとも思わないし。家が楽しければそれでいい。
    カネは余るから毎年100万くらい繰り上げ返済してるよ。

  2. 427 匿名さん 2012/10/09 15:15:11

    マック不味いは同意。しかし子供が好きで、仕方なく付き合う。ファミレスも本当はいやだが、同じく子供が喜ぶ。

    ガラスケースに手作りのおかずを並べてあるような、一杯飲み屋みたいな店の座敷で食べる方がよっぽどいい。
    あと、カウンターにおかず並べてある店とか・。単なるオヤジかもしれん。休日の夏のスーパー銭湯帰りに寄って、キュッとやるのが最高だ。

  3. 428 匿名さん 2012/10/09 15:28:54

    独身時代、年収200万いくかどうか程度だったのに、一人暮らしで
    毎年コートは新調し(しかもカシミアだったり)、海外旅行も
    年2回は行っていて、それでも貯金は150万を切る事はなかった。
    ユニクロさえ買えないってことはなかったなぁ。

  4. 429 匿名さん 2012/10/09 22:34:52

    買えないではなく、買わない。

  5. 430 匿名さん 2012/10/09 23:49:31

    421読んだら?

  6. 431 匿名さん 2012/10/10 03:13:41

    >428
    家賃が1万円とかだったって事?
    年収200万行かない程度で150万の貯金って、すごくね?

  7. 432 匿名さん 2012/10/10 03:27:43

    パラサイトじゃないの?

  8. 433 匿名さん 2012/10/10 03:33:35

    毎年150万貯金したんじゃあなく、貯蓄残高が150万を割らなかったというならあり得る。

  9. 434 匿名 2012/10/10 03:37:51

    >433
    >428は普通の国語力でそうとしか読めないが?

    >431
    すごいと言うか、あり得ない

  10. 435 匿名さん 2012/10/10 03:59:02

    なるほどね。
    貯金は増えはしないけど、借金はしてないよ?みたいな事か。

  11. 436 匿名さん 2012/10/10 04:35:28

    普通にそう読める。

  12. 437 匿名さん 2012/10/10 05:19:46

    海外旅行が韓国や中国といった近場ではない、カシミアがぼったくりでない、という前提なら
    それだけで100万ぐらいは出費になるからね。
    200万が手取りだったにしても、残り100万で生活するんだよね、しかも一人暮らし。

    普通に考えて無理だと思う。

    多分だけど、428は最初貯金が1000万以上とかあって、徐々に切り崩して生活してたんじゃないかな?
    それで最後は150万は下回らなかったとか。
    そう考えるとしっくりくるね。

  13. 438 匿名さん 2012/10/10 09:02:45

    海外旅行はアジアかヨーロッパ、カシミアは安い10万未満(過去の事なので
    詳細不明)、総支給で200万程度。
    独身時代の話だから15年ほど前で地方都市在住。家賃は35,000円の1DK(でも
    新築マンション)、旅行はバックパッカーだから金がかからない。毎月
    数万貯金してたよ。ボーナスも手つかず。それで貯まった中から時々旅行
    したり、ちょっと高いもの買ったり。

  14. 439 匿名さん 2012/10/10 09:08:46

    2ちゃんの地方一人暮らしとか見ると皆倹約してるよ。家賃も安いし食費とか驚くくらい。

  15. 440 匿名さん 2012/10/10 12:45:27

    2馬力だけど、妻が育休に入りもうすぐ完全に0収入になります。
    経済的に冬の時代到来という感じです。
    将来的には復帰しますけど。

  16. 441 匿名さん 2012/10/10 13:37:43

    元気なお子さんが生まれたら、またお戻り下さい。あ~~んざん!

  17. 442 匿名さん 2012/10/10 13:52:15

    うちは一馬力になってこのレンジに落ちた

  18. 443 匿名 2012/10/10 13:58:22

    育児休暇って給付金あるからゼロじゃないだろ

  19. 444 匿名さん 2012/10/10 14:36:27

    給付は1年だけ。1年過ぎたら全く0。更に住民税・年金などは0でも支払い義務があるから実質マイナス。

  20. 445 匿名さん 2012/10/11 01:03:37

    東京だと1歳は保育園の超激戦帯だから0歳で預けて職場復帰するお母さんが多いけどね。

  21. 446 匿名さん 2012/10/11 01:37:54

    >438
    >総支給で200万程度。

    なんだ、手取り200万か。

  22. 447 匿名さん 2012/10/11 03:20:44

    子供小さいと、保育園すごい高いよね。
    友人が「何のために働いてるかわかんない。」と言っていました。
    でも、入れただけラッキーだよね。待機児童が多いから。

  23. 448 匿名 2012/10/11 03:26:20

    福利厚生のしっかりした会社だと、1歳6カ月まで育児休暇を取得できます。
    その他にもいろいろありますよね。

  24. 449 匿名さん 2012/10/11 04:09:24

    一馬力でこのレンジを越えれるように頑張ります。

  25. 450 匿名さん 2012/10/11 06:17:26

    >>447
    認可保育園はせいぜい月7万円が上限ですよ。
    無認可なら青天井だけど。

    >>448
    残念ながら、大企業では育休最大3年が当たり前です。
    もちろん3年間フルで取得する人はほとんどいませんが。

    >>449
    まずはら抜き言葉を直すところから始めましょう。

  26. 451 匿名 2012/10/11 06:57:27

    >450

    残念ですが、公務員は、きちんと3年取得できますね。

  27. 452 匿名 2012/10/11 07:03:12

    一馬力でこの年収なら、育児休暇もいらない、保育園もいらないよね。
    子どもの育ちは、まったく、ちがいますね。

  28. 453 匿名さん 2012/10/11 08:20:36

    >363>448>451>452さん

    共働き否定、もうそろそろやめた方がいいと思いますよ。

  29. 454 匿名さん 2012/10/11 08:22:40

    この世帯だけど、7万円の保育料をせいぜい、とは言えないです。

  30. 455 匿名さん 2012/10/11 08:37:58

    >451

    実情を知らないくせに。
    3年取るやつなんて、いねえよ。

    有休にしたって20日あるけど、全部消化できる会社員なんて
    ほとんどいないのと同じ。

  31. 456 匿名さん 2012/10/11 08:40:43

    >>452
    私は一馬力でこの年収帯(の上の方)。
    妻が現在育休中ですが復帰すれば世帯年収は1800万円ほどになります。

    育児休暇と保育園、どちらも非常にありがたいですよ。

  32. 457 匿名さん 2012/10/11 09:03:54

    うちも妻が復帰すれば2100万になります。

  33. 458 匿名 2012/10/11 09:26:47

    >育児休暇と保育園、どちらも非常にありがたいですよ。

    子どもにとっては、ありがたくないよね。
    子どものことより年収だけ高ければいいのって、どうなのかな。

  34. 459 匿名さん 2012/10/11 09:31:44

    >>446

    総支給というのは税込みでしょうが。頭大丈夫ですか。

  35. 460 匿名 2012/10/11 09:31:57

    二馬力の方は、どちらが共働きを希望したのでしょうか。
    結婚の条件として、共働きだったということでしょうか。

  36. 461 匿名さん 2012/10/11 09:33:31

    子供にとっても親の収入が確保される方が後々ありがたいと思うが。。

    専業じゃないと享受できないメリットって例えば何?愛情とか?

  37. 462 匿名 2012/10/11 09:46:58

    保育園だとわからないと思いますが、幼稚園は帰宅時間が早いので、習い事をしている子どもが多いです。
    きちんと送迎もできるんです。
    共稼ぎの人が収入に価値があるというなら、共稼ぎでない人には時間価値というのがあると思います。
    お金に余裕があるか、時間に余裕があるかですよ。
    一馬力でこの年収なら、まあまあの生活はできますからね。

  38. 463 匿名 2012/10/11 09:49:44

    454>せいぜい7万の意味は認可だから7万でも安いから入れてラッキーって事。無認可だと9
    万かかるよ。

  39. 464 匿名さん 2012/10/11 09:50:43

    その習い事、大人になって役に立っていますか?

  40. 465 匿名 2012/10/11 09:56:43

    みんないろいろ習ってますよ。
    ピアノ、絵画、バレエ、水泳、学研教室とかね。
    それなりに役に立ってるでしょうね。
    ママ友には、ピアノやバレエ教室の先生もいますよ。

  41. 466 匿名さん 2012/10/11 10:04:13

    私はピアノとバイオリンでした。
    大人になって役に立つというか、人生(暮らし)が豊かになります。

  42. 467 匿名さん 2012/10/11 10:28:11

    >>458
    横レスですが、
    保育園に行けば多くの友達がいるし遊び道具も充実してるので、
    うちの子は毎朝早く連れて行けと催促がしつこいですよ。
    子供にとってありがたくない?なぜ?

    まあ、保育園に子供を入れている親でなければわからない感覚でしょうけどね。

  43. 468 匿名さん 2012/10/11 10:29:36

    でも、社会にでたこともない専業みたいな無能が育てる子供も大概じゃない?
    テレビとか大好きだから、考えが凝り固まってるし。

  44. 469 匿名さん 2012/10/11 10:31:00

    きっとピアノとバイオリンで豊かに子育てをするんでしょう。

  45. 470 匿名 2012/10/11 10:32:04

    家にいても、つまらないということも考えられますよね。
    幼稚園は、どちらかというと行きたがらない子はいるようです。
    それだけ、家のほうがいいからだと思います。

  46. 471 匿名 2012/10/11 10:35:19

    専業主婦のすべてがテレビばかり見てると思ってるんですか。
    テレビなんて、ほとんどは、ろくでもないことしかやってないよね。

  47. 472 匿名さん 2012/10/11 10:36:13

    少なくともこんな掲示板に真昼間から常駐している専業主婦に育てられる子供が幸せとは思わない。

  48. 473 匿名さん 2012/10/11 10:36:21

    有名幼稚園って親同士の見栄の張り合いとか派閥争いとかがあるよね。
    それが子供に波及して人間関係にも影を落とす、みたいな。

    もちろん教育カリキュラムはきちんとしているんだけど、
    余計なところで子供を精神的に疲弊させるおそれもあったりして。

  49. 474 匿名さん 2012/10/11 10:37:10

    幼保一体型施設のこども園は大混乱らしいですね

  50. 475 匿名さん 2012/10/11 10:39:33

    今の夫婦世帯の統計では、専業主婦(夫)世帯の割合が減り共働き世帯が増えていますから、
    保育園の需要増、幼稚園の需要減は誰の目から見ても明らかですよね。

    そこに文科省と幼稚園利権が絡んで事態を複雑にしているという・・・。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
リビオ高田馬場

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸