埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミアムプレイス草加松原(草加松原346プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 中根
  7. 松原団地駅
  8. プレミアムプレイス草加松原(草加松原346プロジェクト)
草加市民 [更新日時] 2015-05-10 23:12:15

プレミアムプレイス草加松原について情報交換しましょう。

所在地:埼玉県草加市中根1丁目1(地番)
交通:東武伊勢崎線「松原団地」駅
間取:3LDK~4LDK
面積:70.81平米~100.20平米
竣工予定日:2010年12月

14階・42.24メートル
1棟(本体1棟、付属9棟)・346戸
15710.39平方メートル

売主:名鉄不動産 東京支社
売主:長谷工コーポレーション
売主:大栄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション

(※物件表記が変わりましたので、タイトルを「草加松原346プロジェクト」から「プレミアムプレイス草加松原」に変更しました 副管理人)

[スレ作成日時]2009-05-09 21:33:00

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミアムプレイス草加松原口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    タージマハール美味しいですよね^^
    草加松原は、東口は松並木で楽しめるし、西口は冬のイルミネーションがきれいだしで
    駅の周りの楽しみがあるのが好きです。
    どっちも地味といえば地味なんですが...住むなら便利さよりそういう個性のある駅がいいなと思ってます。
    まあ、これはあまり通勤には関係の無い主婦の観点なんですが。

  2. 222 ご近所さん

    松原団地駅の東口を出てすぐのトコにツタヤが開店するようですね。
    (まだオープンしてませんが)
    便利になってうれしい限り。

  3. 223 匿名さん

    TSUTAYAは7/17、メガドンキは21日オープンだってね。ほくほく。

  4. 224 購入検討中さん

    医療費考えたら、三郷は

    10月から「入院・通院 中学校修了前まで」になるそうです。(市役所のHPより)

    私もここか、三郷か悩んでます。

  5. 225 匿名さん

    三郷は通院も中学校までなんていいですね。そういえば五市一町統合の話はどうなったんでしょう。
    休日や夜間診療の体制も微妙に違いますからね。草加は夜間急患診療所の他に休日急患歯科診療所があるのがいいなと思います。

  6. 226 匿名さん

    五市一町統合って川口とか草加の合併の話ですよね。
    いつの間にかきかなくなってしまいましたね。
    夜間急患診療所はいざという時に助かりますよね。
    草加は夜10時半までなので安心です。

  7. 227 匿名さん

    五市一町は越谷・吉川・三郷・八潮・草加・松伏です。
    この市町間では越境して文化施設が利用出来るのでいいです。
    図書館好きであちこち見て回りましたが、草加は充実してます。越谷はいまいちでした。吉川も良かった。
    車があればそういった部分は問題ないから、やはり車移動をしない子供目線で自治体を決めるのがいいなと最近思っています。

  8. 228 匿名さん

    草加が川口と合併って話は立ち消えになったんじゃないかな?
    草加と川口が合併しても動線が悪いよね。
    鉄道が一本通ってるわけじゃないし、外環で繋がってても市内の移動には使えないし。

  9. 229 匿名さん

    夜間急患診療所の存在は心強いです。
    他にも、近くには20時まで診療しているクリニックもあるんですね。
    ハーモネスタワークリニック
    診療時間:9:00~12:00、15:00~20:00
    休診日:水・日曜日、祝日
    内科・消化器科・循環器科・小児科

  10. 230 匿名さん

    夜間救急はいざというとき安心ですが応急処置なので、その夜の分の手当てや薬しかいただけないですけど、
    近所に夜間診療してくれるクリニックがあると良いですね。
    自分も勤め帰りに寄れますし、お子さんがいる人も安心でしょうね。

  11. 231 匿名さん

    夜間診療は大抵1日分の薬だけ処方して、明日はかかりつけに行って下さいって感じ。
    ただ子供は夕方とか夜発病しやすいから、その一晩が不安で仕方無い時に心強いね。
    これはどこの自治体もそういう傾向にあるけど、外科的なアクシデントの時は困る。小児外科なんて特に土日夜間の行き先が無いよ。

  12. 232 匿名さん

    細かい部分での地域医療問題はどこにでもあるけど、埼玉はまだ環境良い方だよ。
    子供に重篤な病気があっても岩槻の方に小児医療センターがあるからこの辺から行きやすい。
    子育て世代に重点を置くと幼稚な施設や店が増えて大人にはつまらない感もあるけど、
    草加松原は大学の最寄り駅だからハイティーンから学生向けの店や施設も多いし、
    子育てといっても乳幼児から受験生までに対応出来る街だと思う。

  13. 233 匿名さん

    大学生が多く利用する駅だから街の雰囲気も若々しいと思います。
    草加駅と比べるとポップな感じ。このマンション利用だと東口中心になるけど西口も雰囲気違って気に入ってます。

  14. 234 匿名さん

    西口の方には図書館もあるので、利用する事が多くなりそうです。
    駅の反対側ですが、マンションが元々駅近なので行きやすいですね。

  15. 235 匿名さん

    駅からあまり遠すぎると反対方向に進むのがすごく勿体無く思うけどこの程度なら大丈夫!と思う(自分的に)。
    最寄り駅で降りて本借りてから帰れるなんて理想だー。

  16. 236 匿名さん

    駅近の図書館が夜8時まで開館ってのはいいですよね、勤め人にもありがたい。
    出勤時に返却ポストに入れておけばいいだけだし。
    草加市の図書館は貸し出しできる地区が広いね。
    草加以外の五市一町はその中だけでの広域貸し出しだけど、草加は県南五市として連帯してる上に
    隣接の足立区も可にしてる。加えて春日部。

  17. 237 匿名さん

    以前、こども医療費についての投稿がありましたね。
    越谷市は10月通院分から支給対象年齢が拡大されます。
    通院分の支給対象年齢が中学校修了までに拡大!
    草加市民としてはなんともうらやましい話です。

    ツタヤが早期入会の会員を募集中です。
    クレジット会員だとレンタル商品券2000円分もらえます。

  18. 238 匿名さん

    三郷、越谷と福祉関連の制限緩和が続いていますね。
    東埼玉の五市一町でまとまる気が草加にあるなら、追従する可能性もある。
    県南で連携する気なら遅れるかもしれない。
    東武沿線でまとまった方が好都合な気がするんだけど、行政側としてはどうしても県南でまとまりたいという意識が見える。

  19. 239 匿名さん

    草加も他の近隣市に追随して欲しいですね>福祉関連
    人の流れから見ても合併は線路沿いで行ったほうが良いような気がするんですけど、
    色々な思惑が絡んでくるんでしょうね…。

  20. 240 匿名

    4LDKはないのかな

  21. 241 匿名さん

    草加は伊勢崎線沿線では早い時期から栄えている分、
    児童施設が少なかったりするからそういった福祉面でのフォローはして欲しいですね。
    子育ての環境を考えて越谷に移った知人が2組もいるので、そうした面も現状を表しているのかなと思いました。

  22. 242 匿名さん

    237さん
    越谷はこども医療費が中学卒業まで支給されるんですか!草加も越谷市に倣って欲しいですね。
    241さんがおっしゃるように、このマンション周辺を見回してみても
    児童福祉施設はほとんど無いんですよね・・・。
    4月にようやく子育てサポートセンターができたのは快挙ですが。
    http://c10r0qz5.securesites.net/hp/page000017700/hpg000017617.htm

  23. 243 匿名さん

    子育てサポートセンターがあるのも松原団地駅だから、多少遠いとはいえ便利になったと言えるでしょうね。
    越谷や松伏の児童館によく草加から遠征すると耳にしていたのでそれを考えると随分良いです。
    発達支援のフロアが出来たのも障害児福祉が遅れていた草加ではかなりの前進に思えます。
    草加は学童保育が充実しているので、そういった点では良い部分もあると思います。

  24. 244 匿名さん

    支援センターはマンションからだと実質10分ちょっと位で行けそうなので、便利そうですね。最近、幼稚園の2歳児用のプレ保育の時点でもうお友達同士で皆さん来られるので、「けろっと」で仲の良いお友達が見つかると良いですね。

  25. 245 匿名さん

    242さん
    ガセネタではありませんよ。
    越谷市広報に掲載されています。http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/koho_pdf/2010/1240_H220701.pdf

  26. 246 匿名さん

    以前読んだネットの記事に、こちらのマンションは
    早期完売するのではないかと書かれていたのですが、
    やはり売れ行き好調だったのですね。
    もう残っているお部屋は少ないのでしょうか。

  27. 247 匿名さん

    結構な賑わいみたいですね。
    埼玉東部地区では一番都心に近くて開けている草加の中でも開発が遅れていた地域だった分、
    逆に今の時代に合った開発が揃ってきてるから人気スポットらしいです<草加松原

  28. 248 ご近所さん


    11階あたりを建設中です

    1. 11階あたりを建設中です
  29. 249 ご近所さん


    もう一枚

    1. もう一枚
  30. 250 物件比較中さん

    現在このマンション検討中ですが、長谷工ってとこと西向きで迷ってます。。。
    長く住むのに西向きでは日当たりが心配ですね。
    12階を検討中なので、さえぎるものはないのですが。。。

    間取りの変更を依頼したのですが10万円?かかると言われました。
    以前書き込みで無料でOKと書かれていたのに納得いきませんが、ギリギリなので仕方ないのか?

  31. 251 マンコミュファンさん

    朝刊広告では隣のどぶ川がすばらしい清流のごとく印象を受けるんだけど・・・

  32. 252 匿名さん

    川については首都圏を流れる川なんで話半分くらいにしておかないとね…
    まあ、その辺りの事情は関東住まいであれば暗黙の了解ってやつじゃないですかね
    草加松原は最近自治体の顔的役割を果たす場所なので住民の意識も上がって
    昔より川をきれいにする運動が高まってるように感じます
    それが結果を出しているかはまた別問題ですけど

  33. 253 匿名さん

    >>250さん

    最近のマンションはバルコニーが広く出幅2mくらいありますから、その分ひさしもあるわけで、以外に直射日光が入りにくいです。
    うちは南向きですが日中、陽が高くなり始めたらうっすら暗くなります。夏は涼しいとポジティブな考え方もありますが、もう少し夕方まで光がほしいと思ってしまう私にとっては、むしろ西の方がいいんじゃないかって思ってしまいます。

    ※あくまでも主観です。

  34. 254 匿名さん

    西日の問題は、防護フィルターを導入すれば最近は高性能ですから軽減されますよ。
    最初はコストがかかりますが、紫外線カット+断熱効果のものを使えば家具焼けや夏の温度上昇がだいぶ押さえられます。

  35. 255 匿名さん

    >>248-249
    ありがとうとざいます。
    本当はちょいちょい見に行きたいのですが、中々そうも行かないのでありがたいです。

    現在西向きの部屋に住んでいますが、前にさえぎる物がないせいか特に暗さは感じていないです。
    昼間は日の光がなくても部屋の電気はつけていません。
    冬場、西日が入ってくると暖房がいらないくらい暖かいです。
    ここはどうなりますかね?

  36. 256 匿名さん

    西向きはおおむね冬は暖かいと相場が決まってるから寒がりの人が好むらしい。
    ただ、夏はハンパ無い暑さ、特にマンションだとね。戸建ての西向きの部屋があるのとは訳が違うから。
    やっぱりある程度の窓加工は必要になるかと。

  37. 257 匿名さん

    夏休みが始まりましたねー。松原並木沿いの早朝散歩が気持ちいいです。
    この辺りだとそうか公園の花火大会が近いかな。このマンションの向きだとお部屋からは見えないですね。
    どこかの花火大会が見えないかな~。

  38. 258 匿名さん

    西向きだと流山の花火が見られるかな?
    ただ近年の夏の暑さはハンパないから冬よりも課題になるね、西向きだと。
    マンションなら元々機密性高くて冬は暖かいから、夏をどうしのぐかが問題だよ。それにしてもあついー。

  39. 259 匿名さん

    251さん
    ドブ川って、綾瀬川の事ですか?
    このマンションは川に面した敷地に水辺のプロムナードを設けて散策・休憩
    できるようにしていますが、川を眺めながらのんびりするような環境ではないのかな?

  40. 260 匿名

    あのドブ川はきたないよなァ。。
    遊歩道がある分落下の危険もあるから。
    最近は臭いは減ったとの話でしたが。

  41. 261 匿名さん

    >260

    確かにそうですね。現地に行って、見てみたけど、

    イメージCGの綺麗な感じとは違いましたね。

  42. 262 匿名さん

    夏場は、川って臭うことが多いですが、ここの綾瀬川もやっぱり臭いは漂っていますか?
    特に今日のように暑い日は、ひどかったりするんでしょうか?

  43. 263 匿名

    あれ、某氏の「買ってはいけないマンション」レポートにこのマンションが載ってたって
    書き込みは、消されちゃったのかな?

    レポート記載内容と相違ないなら、こういう書き込みは
    消しちゃ駄目なんじゃないの??

  44. 264 匿名

    買ってはいけないマンションレポートに
    ここが記載されていたのは本当ですか?

    彼の話はブログもそうですが、するどい意見が多いので
    気になる所です。

  45. 265 匿名

    こちらでも売り込みですか?
    ここは唯一、買ってよいマンションらしいですが?
    みっともないですよ。


    >262さん
    街中の用水路ですから、気にすれば気になる程度だと思います。

  46. 266 匿名さん

    「買ってはいけない」ではなく「徹底分析、埼玉県の大規模マンション」ですよ。

    大見出しはともかく、レポートを読むと、ほとんどのMSは買ってはいけないよう思えてきます。

    行きつく先は「コーポラティブ」。

    確かに「買っていい」と叫んでますが、最後のところで、「逆ザヤ」になるから、資産価値はないと

    暗に、釘を刺してます。

    S氏のレポートをいくつか読むと、マンコミなども参照して書いているのがよくわかります。

    余談ですが、S氏は見た目とか、切れた感じとか、カンニングのT山さんに似ているな思ったりします。

  47. 267 匿名さん

    脱字あり

    似ているな(と)思ったりします。 m(__)m ペコリ

  48. 268 匿名さん

    >最後のところで、「逆ザヤ」になるから、資産価値はないと暗に、釘を刺してます。

    断言する自信が無いのか、どの説にも逃げ道を残しているというイメージもありますね。
    あれもダメこれもダメでは何も買えないし景気も底冷え。
    情報過多だと気弱な人は流されて何も出来なくなっちゃうように思います。

    CGの件は、まあそういうものでしょう。
    今日のような真夏日に周囲を見て様子をチェックすると問題点もわかるかなと思って
    近々炎天下を狙って周辺視察をしたいと考えています。

  49. 269 契約済みさん

    ひとつ言えるのはお世辞にも綺麗ではないという事。
    2階以上であればそこまで気にすることも無いかと思う程度の臭いです。

  50. 270 匿名さん

    早朝という時間帯かもしれませんが、年間を通してよく散歩するのですが臭いが気になった事はありません。
    松並木の風情ある景色が近くにあるのは単純にいいなと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 埼玉県の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸