匿名さん
[更新日時] 2013-11-30 12:12:46
グローリオ越谷 ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
誹謗中傷の書き込みは、厳禁でお願いいたします。
所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)
交通:東武伊勢崎線 「越谷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.18平米~96.60平米
売主:セコムホームライフ
販売代理:アートランド
復代理:イオプラネット
施工会社:佐藤工業株式会社東京支店
管理会社:ホームライフ管理株式会社
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/グローリオ越谷 ステーションタワー
[スレ作成日時]2012-09-18 00:27:23
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県越谷市弥生町888番(地番)、埼玉県越谷市弥生町17-2(住居表示) |
交通 |
東武伊勢崎線 「越谷」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
421戸(住戸397戸、店舗24戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上29階地下1階塔屋2階建て 敷地の権利形態:所有権の共有(本物件の敷地ならびに建物全体共用部分および住宅共用部分等の各住戸に付随する共有持分については、越谷駅東口第一種市街地再開発事業の権利変換計画に基づき定められています。) 完成時期:2012年08月24日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]セコムホームライフ株式会社 [販売代理]アートランド株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グローリオ越谷 ステーションタワー口コミ掲示板・評判
-
63
匿名さん 2012/09/26 04:32:35
61さんに同意
セコムは駅前再開発のタワ-マンションを残念なものにしたね
-
64
匿名 2012/09/26 04:34:29
開き戸のキッチンが支流??
どこでもいいからメーカーのショールームに行ってごらんなさい。
開き戸のキッチンなんかないから。
ホームページみても見つからないしね。
残念だけど、セコムのマンション事業は酷いと思います。
多分、住産業の人は買わないでしょうね。
因みに、私が購入したマンションはビックリするくらい、同業の人が多いです。
購入を検討されている方は参考にして下さい。
-
65
匿名さん 2012/09/26 04:55:03
64さん
あなたは本当に不動産関係者ですか。
システムキッチンにしてもユニットバスにしても、その殆どが既製品です。
2年位のサイクルで、形や色、材質を変えて各メーカーはセールスしています。
ビックサイド等での展示会もあります。
最近では、
包丁いれなどが引き出しと成っているものもありますが、その下は開き戸です。
確かに、前面引き出しタイプもありますが、大きい調理器具は入らない場合もあります。
64さんの様にアパート以外で見たことがナイト言のは、業界関係者としては
偏見ではないでしょうか。
-
66
匿名さん 2012/09/26 05:36:28
家庭用引き戸キッチンは支流。
プロ用なら引き戸は本流。
料理のプロ向けってことか。
-
67
匿名さん 2012/09/26 09:37:24
なんか一人変な人がいるね。
営業とは思えない変な変換ミスからすると、購入者かな。
ビッグサイドってどこだよ(笑)
誰がなんと言おうと、マンションのキッチンはオールスライドかつブルモーション付が近年の主流。
でも、開き戸タイプもまだまだあるので、開き戸を賃貸でしか見ない、というのも言いすぎ。
関係者を名乗ってる人は、本当に住宅産業関係者なら勉強不足。
キッチンメーカーだってちゃんと開き戸キッチンも作ってるしね。
大手でも三菱の物件は開き戸のことも多い。
http://www.mecsumai.com/tph-akabane/modelroom/index.html
※本物件と同じでシンク下は開き戸、加熱機器下のみスライド収納、ただし食洗機が標準
だいたい建売住宅のパワービルダーのキッチンはオール開き戸のもまだまだあるしね。
本物件は開き戸3枚、残りがスライドだから、まあいいんじゃない。
ブルモーションないけどね。
立地はいいけど、高くしたら越谷だから売れないだろうし、在庫抱える体力もないから
早めに売りきりたいし、だから仕様を下げて値段を下げた、これがセコムの方向性。
それは別に間違ってないと思うけどね。
キッチンがスライドでブルモーション付きでエレベーター6機でも、
4,000万円~とかじゃ売れなかったんだしさ。ここは駅前タワーなのに2,800万円~だからいいんだよ。
-
68
匿名 2012/09/26 11:57:21
どこのモデルルームを見に行ってもスライド式が主流って感じはしなかったけど…なんでスライド式が人気だと思ってるんですか?
-
69
匿名 2012/09/26 14:10:08
開き戸かスライドか…
そんなに熱~く議論を戦わせるほどの問題?
ここが購入の重要なポイントになる人ってそんなに居るの?
-
70
匿名さん 2012/09/26 14:36:25
-
71
匿名 2012/09/26 15:37:20
批判するネタがないから開き戸かスライド式かって事になったんじゃないかなぁ。
-
72
匿名 2012/09/27 00:19:10
仕様の多少の良し悪しって、そんなに大事ですか?
私は利便性に興味を持ちましたが…。
それに、戸建てであれだけのセキュリティを自分で手配したら、
それこそどれだけお金が掛かるか分かりませんし。
-
-
73
匿名さん 2012/09/27 02:56:55
利便性に興味あるなら397戸でエレベーター3基のとこなんか普通選ばないでしょw
毎朝どんだけ不便なんだよ
たとえエレベーターの性能良くても厳しいよ
-
74
匿名さん 2012/09/27 05:38:42
-
75
匿名さん 2012/09/27 05:40:27
-
76
匿名さん 2012/09/27 06:36:53
-
77
匿名さん 2012/09/27 06:54:54
エレベーターは速いが籠内が狭い。
えっ・・・?て思うくらい狭い。
-
78
匿名さん 2012/09/27 07:29:13
1つだけじゃない
EV2つ賃貸マンションなみに狭い
-
79
匿名さん 2012/09/27 08:14:00
67だけど、営業じゃないよ。
ただのマンションオタクです。
-
80
匿名 2012/09/27 10:45:28
-
81
匿名さん 2012/09/27 13:38:35
エレベーターが狭いから家具が入らず引っ越しトラブルになると予想。
非常用エレベーターは13人乗りで常用エレベーターは9人乗りですよね。
-
82
匿名さん 2012/09/27 14:19:04
この非常用ってのは非常時でも使えるような設定をしてあるってだけで
通常も使うんですよ
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件