8月に入りましたが、契約件数はどのくらいでしょうか?
「オール電化が使いにくい」から売れないというのではなく、材料費高騰分のコストが
物件価格に上乗せされていて、消費者がそれに付いていけないのではないでしょうか?
今日は同じサンクレイドルで、籠原の物件のチラシが入っていました。
竣工後1年、かなりの戸数が残っていて投売り状態です。
サンクレイドル熊谷曙町は立地が良く、物件として一番気になりますが、
同時にアーネストワンの評判も気になってます…
それに早く申し込めば部屋が選べるメリットはあるけど、
こんな風に値段がガンガン下がっていくのを見るのも嫌ですね。
サンクレイドルは最後はいつもこんなに値下げするのでしょうか?
まぁ立地とかにもよるとは思いますが…
施工会社の井上工業(東証2部、本社:群馬県)が破産申請しました。
前橋駅前に建設中のサンクレイドル。差し押さえられてるって事ですが、地域住民には「建設を再開するべく建設会社を探しています」らしき文面が配布されたようです。現場は大型クレーンがてっぺんに残され圧迫感があります。出来上がっても購入する方いるのでしょうか…今前橋市内に売れずに残っている物件沢山ありますけど。
工事の再開はまだなんですかね。
情報お持ちの方いませんか?
この間、ヘルメット被った方が敷地内にいるのを見ましたよ。
どこの会社の人かは確認できませんでした。
早く再開、完成するといいですね。
私も早期の工事再開を望みます。
できれば当初の価格より1割〜2割くらい安くして欲しいです。
今日、現場の前を通りました。工事再開したようですね。
平成21年10月頃の完成のようです。
MRの再開はGW前後になるようです。
現地MRオープン。
価格も1割以上安くなりましたね。
熊谷の夏の暑さを心配しています。
でもバルコニーが200㎝あるので日中の直射日光は部屋に入らないと
考えていいのかな。
南西向きなので西日は厳しいそうですが。
サンクレイドル曙のチラシがポストに入っていたので、見たら14売れていました。
23残っていましたよ。
駅には近くていいですが、薄暗くて、圧迫感ある感じがするね~ 考え過ぎ…?
熊谷の銀座にあるポレスターも見たが、サンクレイドルより駅から少し遠いが住まいとしてはいいね。
広いし、明るい。
いつも駅利用しているからなあ~近いほうがいいのかな。それとも毎日、快適なほうがいいのかな?
考えすぎて、見逃してゆくんだな きっと。
確かに駅に近いのは魅力ですね。
それと南口利用なので静かで、ニットーモールや万平公園に近いのも
魅力だと思います。
花火も良く見えそうですね。
この間、現地を見ました8割程度は売れていました。
ところが、9/30決算前にローン開始 本契約できた方について相当な値引きを
約束する案内がありましした。
これだけ売れていて更に完売を急いでいるようでした。相当資金繰りが厳しのか??
熊谷曙町を狙っていた方、検討の余地ありと思います。
営業マンの方は、親切で工事が中断したこと、施工主が倒産したことも
開口一番言っていただいたので、正直で信頼できるとは思います。
物件的には、それほど悪いとは思いませんでした。
確かに、周囲が薄暗いのと地位部線の甲高い(通貨時キーキー)音がするのが若干気にかかりました。
いよいよ入居開始ですね。
午後2時を過ぎるとリビングに陽が差込んできます。なので冬は暖かそうですね。
夏は・・・。
完売したようですね。
本当に完売してるのか?
空き部屋結構あるような気がするが・・・
再販業者に売ったということでしょうか?
確かにどっかの業者に一括売却したような気がしますね。
そのうち安く売り出されるかな?
近所の〇トールも大分空き部屋があるようだし新価格が楽しみ。