埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉浦和区の周辺文教エリアと言われてますが、」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉浦和区の周辺文教エリアと言われてますが、
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2011-01-24 21:14:59
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

浦和駅、中浦和駅、浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、どの辺が教育環境と子育てにはいいですか、小学校入学前の子供がいるので、周辺
小中学校の評判をご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。その辺でマンションを買うつもりです、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-05-11 16:10:00

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉浦和区の周辺文教エリアと言われてますが、

  1. 401 匿名さん

    398ですが、どこが勘違いしてます? ロジカルに説明していただけると助かります。

  2. 402 匿名さん

    さいたま ほど立派なところは 日本中 どこを探してもない。

    世界一かな?

    マンション1億や2億 安いもんだ。

    学校も世界一のレベルだし、東大はおろかハーバードへも何人も行ってる。

    こんなとこに住めて、幸せもんです・・

  3. 403 匿名さん

    浦和の教育環境の優れたところは、公教育がまともに成立していること。
    どういうことかと言えば、子供の教育を学校やら塾やらに丸投げしている家庭が少ないことです。

    教育機関−地域(コミュニティ)−家庭 の三位一体が機能しているからではないでしょうか?

  4. 404 匿名さん

    401さんにロジカルに説明したら、ご理解戴けないと思います。
    聞く前にじっくりロジカルに文脈からお考え戴ければ、と。

  5. 405 匿名さん

    京浜、北浦和~南浦和は高いよ。
    下手な東京、神奈川より全然高い。
    新築、駅10分以内、ファミリータイプは
    だいたい5000万スタートです。
    庶民にはなかなか買えない。

  6. 406 匿名さん

    南浦和駅西口徒歩数分の70平米そこそこ、築12年の中古が3,980万円で売りに出ています。
    高砂小学校・岸中学校区ならばそんなものでしょうかね。
    新築時の売り値は5,000万円弱でしょうか。
    新学期前ですから、すぐ売れそうですね。

  7. 407 匿名さん

    >404
    はは、説明から逃げちゃいましたか。理性的じゃないですねー。

  8. 408 匿名

    407
    思い上がり。

  9. 410 匿名さん

    ↑かなり上から目線なんだけど、全く主張点がみつけられん。
    何がご不満なの?

  10. 411 匿名さん

    407さん
    あなたが噛みついた393さんは、ここは、教育という観点からマンションの購入について話す場、
    教育の観点がなければ別スレでと言われているだけで、あなたの言われている教育、文教地区という観点からみたマンションの資産価値
    を議論すること等は否定されていません。
    ロジカルも何も、読めば普通に理解できます。

    393さんへの勘違いからの一連の無駄な噛みつきのやり取りは削除いただきたい。

  11. 412 匿名さん

    浦高や一女は有名だけど、それ以外の公立高校で進学校といえる高校がどのくらいありますか?

  12. 413 匿名さん

    そういえばそれくらいかも…

  13. 414 匿名

    浦和区に限れば公立自体少ないですから…
    浦和西とかいいと思います。さいたま市でいえば大宮高校は浦和高校と肩を並べるくらい良いです。

  14. 415 周辺住民さん

    このスレッドずっと見ていましたが、皆さん御熱心ですね。

    皆さん仰るように、教育熱心な親御さんが比較的多い地域なのかなとは感じてはいます。
    この地(附属幼稚園通学区)に住んで10年になりますが、治安も比較的良いですし、住みやすいかなと思ってます。これはあくまでも主観で、自分の判断基準です。

    自分は昨日、付属小の授業参観に行ってきました。そこにいらっしゃる親御さんたちのお顔が、ここに書き込まれている方と一部ダブってしまいました(笑)お子様は??でしたが。

  15. 416 大門社長

    大学時代、浦和高校の人がおったな。

    ちなみに埼玉の進学校は浦和ぐらいやけど
    春日部も昔はよかったらしい。

    もぎさんっちゅう脳学者は最初は春日部高狙い、いつの間にか浦和にかわり、
    最終的には親の知り合いの勧めで学芸大に決まったそうな。

  16. 417 ご近所さん

    こんばんは~。
    私、北浦和と浦和の中間に賃貸で住んで一年になりますが、
    北浦和も浦和もとっても気に入りました。

    その前は蕨、田園調布、千歳烏山、横浜市田園都市線沿線、
    に住みました(おとなになってからの話)が、
    私にはここが一番住みやすいです*

    千歳烏山もだいすきだったけど、ファミリーで住むには賃貸の家賃も、
    もちろん購入価格も手が出ない。。
    浦和ならぎりぎりなんとか買えそうかなーだから、
    このあたりに購入希望の意思を固めました!

    浦和は東京への電車アクセスもよくなるし、買い物も便利だし、
    公立の学校がさほど荒れてないし、いいと思います*

  17. 418 匿名さん

    >407さん
    他人にロジカルとか理性的とかおっしゃる割に、
    ご自身のお里が知れちゃいましたね~。
    残念!

  18. 419 匿名さん

    京浜東北線徒歩圏内の私学は少ないですね。北浦和の浦和ルーテル学院と南浦和の浦和実業ぐらいでしょうか?
    レベルの低い私学が少ないので落ち着いた文教地区の雰囲気が保たれているのだと思います。

  19. 420 匿名さん

    子供の学区でマンション選ぶって笑える!!

  20. 421 匿名さん

    浦和はそういう所なんです。昔からそうなんです。

  21. 422 匿名さん

    だったら賃貸でいいのでは?

  22. 423 匿名さん

    賃貸で満足する方は、このトピには来ないでしょう。
    そのぐらい、空気を読んで欲しいね。

  23. 424 匿名さん

    ↑さいたまのレベルの低い賃貸しか知らない典型

  24. 425 匿名さん

    うーん、このスレッドってギスギスしてますね。

  25. 426 匿名さん

    424は誰に何を言いたいのでしょうかね。
    文教地区に似合わない雰囲気がプンプンします。

  26. 427 匿名さん

    ここら辺りが、本当に 文教地区・・

    信じてもいいの?大丈夫?大宮ナンバーでも?

  27. 428 匿名さん

    悩むならやめたらいいですよ。やっぱり品川ナンバーがいいって思いながら生活するなんてかわいそう。納得する所にしたほうがいいです。
    浦和がいいって思ってる人は沢山いますけど、自信がないなら都内にいたほうが幸せになれるんでは?

  28. 429 匿名さん

    ↑大宮ナンバーだから何?浦和と大宮だって『さいたま市』なんだから。
    過去からの因習に捕らわれて、全く実が解ってない輩。
    浦高も大高もかなり優秀なんだけど。

  29. 430 428

    浦校も一女も大宮高校も優秀なのは地元だから知ってるけど、大宮ナンバーが嫌っていう人いますよ。下ることに埼玉県に住むことにプレッシャー感じる人もいるんですよ。

    地元だから自分はなんとも思わないし、むしろ誇りに思ってますけど…。

    大宮ナンバー気にしてるんじゃ埼玉県自体に住んで後悔したらかわいそうかなと思ってしまいました。大丈夫?って自信なさそうだったから。

  30. 431 匿名さん

    皆様どうぞ大好きな浦和に住んで優秀なお子さんにお育てください。

  31. 432 周辺住民さん

    う~ん

    文教地区の定義自体が人それぞれで、やや曖昧な気がするのですがいかがでしょう。

    「キッ!文教地区ったら文教地区なのっ!嫌なら来ないで!」

    と排除の論理で進めても↑の方同様に、ギスギスすると思うんですよね。

    確かに、埼大附属幼稚園~付属小学校~附属中学校、常小、そして浦高、浦和一女と、平均よりはレベルが高い学校と、割と落ち着いた街並み、特別不便は感じない利便性はあると感じています。

    地価の相場を考えると、所得層がある程度限定されるからか、常盤周辺、高砂、別所などは落ち着いて住みやすいと思います。分譲、賃貸問わず。

    じゃ、スレ主さんの「教育環境と子育てにはいいですか?」は自分はイエスです。「小中学校の評判は?」はあまり悪い話は聞こえてきません。この周辺にお住まいの親御さんは教育熱心な方は多い事は周りを見てもそうだと思います。

    ただ文教地区(曖昧ですが)という環境だけで子供は育ちませんし、でもそういうご家庭のご子息でも首を傾げるようなお子様もよく目にします。この親にしてこの子、この子にしてこの親です。

    スレ違いですが、クラッシィハウス常盤建築現場の北側のマンション(ドゥシェかな?)新築時は相当高かったと聞いてます。やっと手に入れた所有欲を満たすマンションも十数年経過したら南側がほとんど塞がれてしまうことになります。

    浦和駅の線路沿いのマンションもボコボコ建って、建設反対のノボリが一時はすごかったマンションもありますし、せっかく教育環境が良いと判断し手に入れたマンションでも、あっという間に日照や眺望を遮られるのは辛いですよね。学校や教育環境だけではなく、少なくとも用途地域だけは下調べすることをお勧めしたいと思います。

    当然していらっしゃる方ばかりなら、余計なお節介でしたね。失礼いたしました。


  32. 433 匿名さん

    まあ、僻みモードは何処にでもいるもんだね〜。
    誉められたこと無いのかな、この人?

  33. 434 匿名さん

    住環境を考えるならば、背伸びして八方ふさがりのドミノマンションを買わなくても、浦和以外ににいい場所はあります。
    所得や教育を含め、個々人の価値観に合った物件を購入することです。価値観が合わないなら買わなければいいことで、別にトピで非難するようなことではないでしょう。
    浦和にも高級住宅街の低層マンションがありますし、トピとは関係ありませんが1億円出せばなかなか良い戸建ても買えます。

  34. 435 匿名さん

    このスレは、434を含め、ご自身や家族が真剣に悩み、考え、やっと気に入って買った場所や物件を
    平気で安易に否定、中傷する残念な人間性の方が多いですね。

    浦和はこのような気質の方が多いのですかね。たまたま私の周りにはいませんが。
    自分の子供はそのような人間にはならないよう育てたいです。

  35. 436 匿名さん

    そのようなことはないですよ。大宮ナンバーでも?と浦和に住むことに消極的な方がいらしたからですよ。

  36. 437 匿名さん

    >434
    おいおい、個々人の価値観だから非難するなといいつつ、駅近の商業エリアのマンションを偏った見方で非難しないでくれよ。
    背伸びとか勘違いしてるだろ。うちは5000万円くらいで浦和駅の徒歩圏内にマンション買ったけど、憧れて金を無理して買ったんじゃなくて
    学校が荒れてないエリアで探すと23区内じゃもっと高くなる(その上狭い)し、家だけに金をつぎ込みたくない(旅行や私立にいく時の余裕も持たせたい)から、
    その中でベターと考えたのが浦和だよ。
    自分から見れば、浦和駅から離れた不便な場所なんて、戸建だろうが何だろうが、絶対買いたくないし、まして億出すなんてありえない。
    ちなみに、駅近くのマンションの購入層を勘違いして見ているようだが、駅近くの徒歩圏内(大半が商業エリア)が浦和で最も所得の高い層が集まっているのは事実。
    いろんな考え、事情、価値観で購入してるんだから、勘違いで非難するのは勘弁してくれよ。

  37. 438 匿名さん

    アンチ浦和の浦和ファンww

    浦和の住民よりも浦和に詳しく、浦和に関心がある。

  38. 439 匿名さん

    435
    個々人の価値観を肯定しているだけのこと。
    言葉尻だけを捉えては、木を見て森を見ず。
    子育て頑張ってくださいね。

  39. 440 匿名さん

    >>ちなみに、駅近くのマンションの購入層を勘違いして見ているようだが、駅近くの徒歩圏内(大半が商業エリア)が浦和で最も所得の高い層が集まっているのは事実。

    ダウト!!

    ”浦和に新規に転入して来た層で”所得が、、なら概ね同意。

  40. 441 匿名さん

    >437
    ムキになって反論するのが可愛いね。
    誰もドミノマンションを全員無理して買ってるなんて言ってないし、ましてやあなたが無理してるなんて言ってないと思いますよ。

  41. 443 匿名さん

    442は、浦和が気になって覗いちゃうんでしょう?

    いいですよ。

  42. 444 匿名さん

    自分の気に入った好きな所に住めば、文句もでないし満足出来ますよ!

  43. 445 匿名さん

    わたしゃ 名谷がいいな。

    北浦和でもいいけど。

  44. 446 購入検討中さん

    北浦和駅近マンションを購入寸前でしたが、母親に激しく反対されテンション激下がり中。
    駅近マンションを格下と見て反対していたんだ。。とこのスレを見て納得しました。
    だってうちだって「浦和に新規に入ってきた」人種なんだもん!!駅近でいいじゃん!!

  45. 447 匿名さん

    浦和原住民=駅遠=格上とは思えんが。
    駅近でも住環境の優れた物件はあるからね。

    母親思いはいいけど、誰の人生なのかね?

  46. 448 匿名さん

    駅近のマンションは便利だし、格下どころか、むしろ値段高いのに買えてうらやましいなって思いますよ。

    人それぞれ重要視するポイントは違うかと思いますが、ご自身の価値観を大事になさったほうがよいのでは。

  47. 449 物件比較中さん

    転勤組です。4月から浦和~大宮で住居を探してます。
    子供が小学校5年で転校させます。 北浦和の木崎小学校、木崎中学は評判いかがでしょうか?

  48. 450 匿名さん

    どこの評判が良いかと聞かれれば、小学校では高砂小学校、中学校では常盤中学校と岸中学校ですが、北浦和・浦和・南浦和駅徒歩圏の住宅地に近い学校ならば、どこもそれなりに良いのではないでしょうか。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ジェイグラン朝霞台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸