- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
浦和駅、中浦和駅、浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、どの辺が教育環境と子育てにはいいですか、小学校入学前の子供がいるので、周辺
小中学校の評判をご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。その辺でマンションを買うつもりです、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-05-11 16:10:00
浦和駅、中浦和駅、浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、どの辺が教育環境と子育てにはいいですか、小学校入学前の子供がいるので、周辺
小中学校の評判をご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。その辺でマンションを買うつもりです、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-05-11 16:10:00
122番です。書き方が悪かったですね、わかりにくくてごめんなさい。
子供を付属小学校を考えているのですが、浦和から久喜の範囲で宇都宮線で考えると受験できる
地域の範囲はどこまでなのでしょうか?
大宮あたりなのでしょうか。
主人の勤め先が宇都宮線蓮田駅なので、宇都宮線上で付属小学校にも通いやすいエリアをお聞き
したいです。
付属小はお付き合いも多いので、せめて大宮以南に住んだ方が何かと便利ですよ。
受験可能エリア等、詳しくはご自分で学校にご連絡してご確認した方が確かです。
>122さん
県外にお住まいということで、県内の通勤・通学の様子についてご不明なことが多いのだろうとお察しいたします。
附属小に通わせたいというこだわりと、大宮以北にも住めるという柔軟さが地元住民にはなかなか理解しにくく、
転勤ご家族ならではのお悩みなのだろうと考えました。
お子さんを中心に考えれば、浦和に住むのがよいと思います。
小さいお子さんは徒歩で通学。ご主人は下り電車で蓮田まで通勤。
低学年の子供が朝のラッシュ時に満員電車で通学しなくてすみますね。
また、すでにご存知だとは思いますが、附属小は希望者全員が入学できるわけではありません。
合格できなかったらどこに通わせるかも考えておいた方がよさそうです。
合格したら附属小、合格しなかったら大宮以北の地元の小学校というのはでは、入学後の生活が違い過ぎますね。
転勤ご家族でしたら地縁を考えないですむので、この要素も含めて居住地が選べそうです。
附属小は埼玉大学教育学部の附属教育機関です。
2006年4月施行の国立大学法人化にともない、入学までの手続きにも大きな変更があったようです。
受験・通学可能地域については、入試要項を早めに取り寄せて、書面で確認されることをおすすめいたします。
付属小の受験資格範囲
Yahoo!などの検索で「埼玉大学 附属小学校」とでも打ち込んで検索すれば
附属小学校のHPから直ぐに分かりますよ。
117さんご指摘のように、浦和は高級住宅街というのとは違いますね。高級ではないものの、住宅街として成熟していて、住民の地域への帰属意識も強く、コミュニティとしての一体感があります。公立学校の教育が安定しているのも、そのあらわれかも知れません。医師、弁護士、大学教授など専門職の方が好んで集まる場所であることに加え、海外経験のある方々が多い印象を受けます。地縁のある方々が好んで集まる街でありながら、多様な価値観に寛容なのも、異文化体験を経ていらっしゃるご家庭が多いからかも知れません。
学区のことを考えずに買った家が、岸中学区でした。
常盤中(浦和区)・岸中(南区)に入れるため学区内に転居してくる家庭、
平日片親と子どもだけが学区内に住んでいる逆単身赴任家庭。
こんな家庭があるのも事実です。
常盤中・岸中学区だと物件価格が多少高いのは、浦和ならでは。
よく聞くのが「落ちても常盤中・岸中」。
中学受験に失敗しても、常盤中・岸中があるから、ということです。
初対面のお母さんに向かって、「お宅は何々小学区ね。うちは高砂小学区よ」
と自慢げに話すお母さん(当然ながら、高砂小だからと言って将来の保証は
何もない)。
高砂小まで子どもの足で40-50分はかかる(そのお母さんのマンションから)のに、
子どもにとって幸せかどうか(親のエゴ!?)。
自宅が「持家か賃貸か」でお母さん達に派閥が出来るような話も(笑)。
京浜東北線と武蔵野線がクロスする南浦和は、日本有数の塾銀座。
電車で南浦和の塾に通う児童生徒も目立ちます。
塾のレベルも日本有数。
浦和は交通・買い物・外食の便が良い。
北浦和は買い物・外食の便は悪くないが、交通が不便。
南浦和は買い物は少々不便、外食は不便。しかし、座れる始発電車が魅力的。
浦和・北浦和は物件が比較的豊富。
南浦和の岸中学区は閑静な住宅街が広がり物件が少ない。
どんな田舎でも、東大に合格するような優秀な学生はいるものですが。。。
高砂小、仲町小、常盤小あたりは中学受験する子が多く、その優秀な中学受験組が抜けたいわば二軍の状態が岸中、常盤中なのです。しかし、この二軍のレベルが高いというところが浦和のすごいところ。
文教エリアというのは、こういう層の厚みがあるものだと感心します。
ちなみに岸中、常盤中学区では埼大附属を受験する家庭は比較的少ないと思います。
そういう所に通っている出来の良い子は良いけど、
テストで点数を取るのが得意でない子(単純に頭が悪いという意味ではない)は
どうなんだろうね。
親にとっては魅力的なアクセサリーなんだろうけど。
付属 付属 というけれど県によって頭のレベル大分違う印象ですね。
それに伴い母親の「ざーます度」や入試前の幼児教室に通わせる割合も比例しているのでしょう。
浦和は、ざーます度が比較的高いエリアののでしょうか?
私は転勤族で子供が生れる前まではんーんにも考えず転宅していました(笑)
子供が生れてからは転勤前にできるだけ情報を集めるようにしています。
やはり自分にとって一番よい方法は、このような掲示板で誠実な方々の情報を頭に置き、転宅先を
絞り賃貸で入ってみてそのあたり周辺の立地、資産価値、住み心地、治安などひろく網羅して
値段おりあえば購入をと考えています。
転勤で来た場合よくわからないのでここのような掲示板のみなさんのやりとりは、とても参考に
なりますね。
あまりプレッシャーをかけると○橋みたいになっちゃいますよ?
確かに偏差値至上主義の親の管理化だけで育てることほど危険なことはない。
小学生なら遊び盛りでもあるので、「よく学び、よく遊ぶ」 バランスは大切ですね。
ある程度バランスしてれば子供なんて塾通いが当たり前の感覚だから、受験生本人はノープレッシャー。
ざーますというか何というか、付属小の一部の親は
若干勘違い系の方(周りを見下すような態度)がいらっしゃいます。
子供もその影響を受けた発言が実際あります。
周りの公立にも、あえて小学校段階では受験していないだけの
もっと優秀なご家庭や子供はたくさんいるんですが。
136番さんの言われる一部の親、親の影響で子供もそのようになるだろうとは推測されますが
文教エリアの浦和にとって残念な一部分です。自分も電車に乗り合わせた時、付属の子供たちは
それなりに仲良く普通の小学生でしたが、親達に違和感を持ちました。みなさん、スーツにブラ
ンドのバック・・・それはそれでいいですが、電車の回りを上から目線な様子をうけました。
それぞれの親も話もせず、おたがい ツン とした印象でした。
・・・・その時見た光景だけで決め付けるのはよくないですが136番さんの書き込み見て納得
した次第です。
それだけ(上から目線になるほど)付属に入るのがむつかしいってことだからですが。
いえ、実際はそんなに上から目線になるほどの難しさでも、試験内容でもないですよ。
浦和は、公立小でも医者や弁護士、一流企業の家庭や優秀な子供がたくさんいますが、
そんな親でも、ジーンズなどの普段着で肩肘張らず、子供も地域のあたたかい目に守られながら育ち、
ちゃんと中学や高校受験で結果も出していきます。
付属小は、勘違いした一部の言動により、地域から逆に厳しい色眼鏡で見られがちですし
それでも入れたいのかな?と疑問に思います。
既に書き込みされてますが浦和の場合、常盤小や高砂小など公立でもかなりレベルの高い学校があり、その学区に住んでいる場合、あえて埼大付属には行かないと思いますよ。だってメリットがあまりないような気がします。こういってはなんですが埼大付属の中学校ってどうでしょう?おそらく常盤や高砂で中学受験を考えている家庭からすると、まさに眼中にないといったところではないでしょうか?それに国立は最後はくじですからね。それこそ運がいいだけで受かるお子さんもいらっしょるわけで。まあ、でも公立に不安のある地域では当然、国立>>>公立ですからね。公立優位の浦和ならではのお話かもしれませんね。
みなさんの書き込みを読んでいると、浦和においては 付属小学校より
公立の小学校(常盤 高砂 仲町)あたりが優位なのですね。
浦和のお子さんは偉いですね。
みなさんの書き込みは、とてもわかりよい表現でイメージつかめます。
今新築マンション、新古マンション、もう既に入居済でうまってるマン
ションの中で、ここなら自分も住んでみたい などおすすめがあれば
お聞かせねがえたら幸いです。
浦和 周辺で住んでみたい物件ありますか?
面白みもないし、検討外 としておりますが・・
公立も私立も大したことないわ。
所得とかそんなんじゃなくて、浦和って静かに暮らせるんだよね。
治安が比較的良く、歩いていても物騒な感じがしない。
それなりに商業施設が駅前にはあるし、
ちょっと離れたでも別所沼公園なんかどこでもいる未成年とか溜まらなく、
深夜までジョギングなど、規律を持って利用している感じです。
浦和駅周辺から半径2キロ圏内は、
なんか品があるというか安心して住める感じがします。
悪く言えばおとなしすぎる感じです。
大人のギラギラ感(笑)がありませんね。
大人のギラギラ感と都会のパワーとか喧噪を求めるなら、川口ですよ。
都内通勤も南浦和行きが利用できますので便利です。
武蔵浦和は新興住宅地ですが、浦和よりギラギラ感がありません。
パチンコ、風俗などが一切駅周辺では新規出店が規制されてます。
無味無臭な街です。
駅前はここ数年再開発してますので、まだまた発展途上といった形ですかね。
優秀かどうかというより浦和は変にスレた子供がいなさそうでいいですよね。
公立中に行かせたら悪い友達の影響を受けてしまいそうで嫌だから
というのが私立に行かせたくなる理由の一部にありますから。