埼玉の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. D’グラフォート レイクタウン
匿名さん [更新日時] 2011-04-04 22:26:49

D’グラフォート レイクタウン


所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業区域内205街区(地番)
交通:武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩2分

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/D’グラフォート レイクタウン



こちらは過去スレです。
D’グラフォート レイクタウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-08 20:59:00

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 821 匿名さん 2010/06/26 04:24:58

    ざっくり消えてる・・・

  2. 822 匿名 2010/06/27 21:37:43

    >821

    何を消された??

  3. 823 匿名 2010/06/27 23:00:06

    ゴメン、もういっこのレイクタウン板と間違えた。

  4. 824 匿名 2010/07/06 08:15:03

    浦和美園のマンションとここで迷っている者です。
    現在生後半年の子供がいます。


    入居者の方にお聞きしたいのですが、

    0歳児くらいのお子さんはよく見かけられますか?
    また、キッズルームは何歳くらいのお子さんが使われてますか?
    キッズルームはたくさんの方が利用されているのでしょうか?

    モデルルームに見学に行った際に、ご年配の方ばかりとすれ違ったので
    気になりまして。。。

    答えていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  5. 825 匿名さん 2010/07/06 10:14:37

    レイクタウンが良いとは言わないけど、埼玉高速鉄道しかない立地は電車代で苦労しますよ。

  6. 826 匿名さん 2010/07/06 12:08:25

    >824さん
    マンションだけを考えるより、そもそも自治体が違うのでそういった点も調べた方がよいですよ。
    住環境が良くても自治体の福利厚生や特徴が自分が求めるものと違っていたら苦痛です。
    自分は住民ではありませんが、Dに住む知人が数組いて皆小さいお子さん持ちです。
    保育所も近くにあるから、そこをご利用の方も多いようです。

  7. 827 匿名 2010/07/06 17:01:38

    >824さん

    Dの住人です。我が家にも0歳の子供がおります。
    エレベーターで乗り合わせたり、ベビーカーを押している赤ちゃん連れの方もよく見かけるので、0歳の子も多いのではないかと思います。

    キッズルームですが、1歳位~の歩けるようなお子さんが遊ばれてるのは結構見かけます。

    近くのさくら保育園では子育て支援センターも併設していて、遊びに来る方はマンションにお住まいの方が多いと聞きました。そこで同じ位のお子さんとも知り合えるかと思います。

  8. 828 マンション住民さん 2010/07/07 00:32:32

    当方1歳3ヶ月になる子供がいます。入居時は0歳児でしたが(苦笑)。

    私には0歳児かどうかはパッと見で分かりませんが、ベビーカーにお子さんを乗せて買い物やお散歩にお出かけになるを良く見かけますので、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭も結構多いように見受けられます。

    かといって、ファミリー層ばかりかといえばそうでもなく、ご年配の方やご夫婦お二人という世帯も多そうです。

    私の個人的な感想としては、いろんな家族構成、いろいろな世代の方が集まる物件の方が良いと思っています。(過去、同世代ばかりが集まる新興住宅街に住んでいましたが、「何でもみんなで一緒」という考え方に大変窮屈な思いをした経験があります。)

    №826の方も仰っていますが、自治体や町内会といった「外部環境」も重要な要素だと思います。前述の新興住宅街のある町内会(町会)自体が、「近隣住民みんなで一緒に」という発想を持っていることを住んでみて初めて知りましたが、今でも本当に後悔しております・・・が、このマンションに住替えて良かったと心から思っています。

    ご検討の際には、同世代が多いか少ないかといった視点も確かに検討項目の1つかもしれませんが、毎日を快適に過ごすためにも他の要素(物件やその街の雰囲気、子育てに求める環境が整っているか否か、などについてご自信及びご家族の価値観に合うか否かという視点で)も併せたご検討をしていただけたらと思います。

    少し出過ぎた意見かもしれませんが、経験に基づき述べさせていただきました。

  9. 829 匿名さん 2010/07/07 09:45:54

    Dは世帯層がばらけてて風通し良さそうですね。
    似たようなファミリー層だと楽な部分もあるけど学校が一緒だったりするとPTA活動とかでも一緒でみたいな
    社宅状態になってしまうので、それが苦痛って人もいますね。

  10. 830 匿名さん 2010/07/07 14:56:46

    別にバラけてないじゃん。Dは埼玉最強だそ違うと言うなら対抗地区を言ってみろよ

  11. 831 匿名さん 2010/07/07 15:09:49

    日本語を勉強してから書き込みをお願いします。

    意味不明です。浦和の方ですか?

  12. 832 匿名 2010/07/08 03:58:08

    何故Dを誉めているのに浦和だと言うのか理解出来ません。てか粘着ウザイ

  13. 833 マンション住民さん 2010/07/08 04:48:16

    個々人で考え方はそれぞれかとは思いますが・・・私は「近隣世帯皆が何でも一緒に」という状態は苦痛に感じる性格なので、そういう意味ではこのマンションは№829さんが表現されるように「風通しが良く」快適に過ごしております。だからといって、「住民間で挨拶さえない」という訳でもありません。
    何事も両極端でなくいい塩梅のマンションだと思っています。(※但し、現在も販売中なので「今のところ」という枕詞がつきますが・・・)

  14. 834 匿名 2010/07/08 05:55:06

    824です。

    いろいろな世代の方がいらっしゃるんですね。

    ご回答いただきありがとうございます。
    自治体等調べて検討します。

  15. 835 匿名さん 2010/07/09 11:37:25

    >830さん
    本当に意味が理解できないのですが、
    829さんはDの事褒めてるんですよ。

  16. 836 匿名 2010/07/11 17:34:17

    私はDの外観が、公団っぽくて好きじゃないかなぁ

  17. 837 匿名さん 2010/07/12 13:16:23

    子育て医療費、やっとこの10月から越谷も中学生まで通院が補助対象になりますね。
    さいたま市は去年からだったみたいだけど、やっと近隣の市も並んできたように思います。
    国策として少子化問題が深刻なのはわかっているけど、保育所なんか待機児童が多くて
    いまいちピンと来ないというのも問題ですね。

  18. 838 匿名さん 2010/07/13 05:28:07

    外観といえばBの方がスフィンクスの足の部分みたいでヘンだなと個人的には思ってます。
    >833さんがお感じになる現状がバランスの良い状態であるなら、多分極端に構成が変わる事はないんじゃないでしょうか。
    マンションによっては極度に子育て世代応援!みたいなアピールが入って偏る事があるそうですが、ここは宣伝途中でもそこまでの偏向は見られないのでバランス取れてるのかと思います。

  19. 839 匿名 2010/07/13 05:47:51

    外観を他マンションと比べても仕方ない。
    Bがスフィンクスの足であろうが、Dが公団のようだとの感想が消える訳では無い

  20. 840 匿名さん 2010/07/13 06:03:55

    またまた~~~

    Bはヘンだなんて…過激なお言葉。

    外観とかは個人的な意見と言えども主観的なモノなので、子供のケンカみたいになっちゃうぞ!(笑)

  21. 841 匿名 2010/07/16 18:26:39

    誰だって自分の住んでいるところを悪くは言われたくないでしょう。
    こだわって選んだんだし安い買い物ではない。
    越谷レイクタウンはこれからもっと人口が増える過渡期の街なので楽しみ多いですよね。
    ただ過渡期なので住民が街にどれだけ貢献出来るかが今後の発展にとって重要になるかと
    私の住む街は再開発で高層マンションが林立してるのですが管理組合同士連絡を取り合ってそれぞれのマンション前広場でイベントや模擬店を行ったりスタンプラリーをしたりと街全体の雰囲気作りに取り組んでます。
    微笑ましいレベルではあるんですけど

  22. 842 匿名さん 2010/07/17 00:23:26

    BもDもマンション前にある広場を利用してそのうち自治体イベントなども出来るかもしれませんね。
    マンション同士の内輪だけでなく、立地からすると他からの参加客も期待しても良い場所だし
    住民がいることも町おこしの力になれるようなのがいいと思います。

  23. 843 匿名 2010/07/17 06:06:18

    マンションに住むのに、町おこしに参加するのって一体…。

  24. 844 匿名さん 2010/07/18 09:31:16

    マンションだったら町おこしは不要、戸建ては参加も已む無しってこと?
    そんな肩肘張らずに素直に自分の住んでる地域が活性化する活動が出来ればいいのに。
    一般的な町内会だってそう、協力する人はするし、しない人はしない。
    マンション住人は町おこしの頭数に入らないって考えなくてもいいんじゃないかな。
    強制されるのは誰でもいやだけど、自由参加で入り込める余地は欲しい。

  25. 846 匿名さん 2010/07/18 12:22:59

    戸建てって、参加をしなければならない雰囲気があるじゃない?

    首都圏の同じ市内で戸建て(実家)とマンション(自宅)に住んでみて比較してみるんだけど、
    戸建てってかなり町会につきあわせられるよね。
    付き合わないと異端に言われる感じ。班長とかもまわってくるし。
    行事の手伝いなんてしょっちゅう。これからだと盆踊りだね(笑
    でもマンションなんて回覧板自体が回ってこないし、行事も何があるのかわかんない。
    ただ町内会費を払っている感じ。

    そんな感じするけどな。

  26. 847 匿名さん 2010/07/18 13:41:11

    それを聞くと、ああーマンション住民でよかったよと思ってしまうズボラな私を許してください。

  27. 848 匿名さん 2010/07/18 13:54:04

    私も同じだよ。
    町会の仕事をしなくていいのは、マンションのいいところだったりするなと思うもん。

    回覧板なんて、大したこと書いてないのにしょっちゅう回ってくるし。
    実家にいた時は、誰が読んでいるのかといつも不思議でたまらなかったよ。
    小学校の行事プリントとか回覧板にはさまれているのは不思議でたまらなかった。
    小学生が家にいれば、プリントは学校で児童に配るだろうし。

  28. 849 匿名さん 2010/07/19 08:49:38

    回覧板や班長が回ってこない、やりたい人が管理組合やら自治会なんやらで出ればいいから美味しいとこ取りでいいんじゃ。
    昔は回覧板で告知されていた内容は今は市の広報が充実してるからそれでカバー出来るし。
    越谷の広報は結構情報量が多くて楽しい。

  29. 850 匿名 2010/07/19 22:57:42

    マンション住民だって新興の住民ですよ。最初の住民はある程度は溶け込む努力はすべきです。

  30. 851 匿名さん 2010/07/20 11:23:27

    現時点でマンション住民の方が戸建て住民より圧倒的に多いんだから、
    よくある他の地域のマンション住民とは確かに違う部分もありますね。
    マンション先行で開発が進んでいる分、マンション住民が地域をリードするという考えもアリかもしれません。
    今の時代、戸建てやマンションに関わらず町おこしとは疎遠になる人が多いようですが、マンション住民にもそうでない人はいるはずですし、そういう人が活動しやすい環境は必要でしょう。

  31. 852 匿名 2010/07/20 17:30:58

    勝手に参加する分には構わないと思いますが、マンション内に持ち込まれると迷惑する人もいるでしょうね。
    町会行事に興味の無い人もいますし、やれ盆踊りだ、やれ掃除だ、やれ小学校の行事だと、面倒なことを聞かされるのも嫌な人もいますしね。

  32. 853 匿名さん 2010/07/24 13:21:43

    でも、そういうの嫌いな人は戸建てに住もうがマンションに住もうが一緒。
    色んな地域でマンション住人って新参者扱いされちゃうけど、
    こういう新興の場所だったら却って中心的存在になると思うな。

  33. 854 匿名さん 2010/07/25 17:49:52

    町内会うざいって言ってる人は
    きっと管理組合の仕事からも逃げるんだろうね。

    分譲マンションを買うなら管理組合の役員の仕事くらい引き受ける覚悟が必要。
    楽してオイシイ所だけ取りたいなら賃貸マンションに住むべし。

  34. 855 匿名さん 2010/07/25 22:28:20

    管理組合と町内会の仕事は違うでしょ。

  35. 856 匿名 2010/07/26 08:08:13

    なんにもやりたくねぇんならよ、ずっと賃貸暮らししてりゃあいいんです。

  36. 857 マンション住民さん 2010/07/27 03:15:55

    D'グラフォートレイクタウン自治会が、5月1日付けで既に発足済みです。

    自治会組織にしないと市からの補助金が回ってこないとか、行政に物を言うルートができないとか、そういう事情もあって、設立しています。すでに防災訓練なんかも実施しています。

    自治会からの働きかけで
    ●週末限定ですが、交番用地に移動交番がくるようになりました
    ●2ヶ月くらいで駅前にやっと郵便ポストもできます。

  37. 858 匿名 2010/07/27 15:58:17

    856
    あなた勘違いしてんじゃないの?
    賃貸マンションだったら、管理組合も町会も関わらないと思ってんの?

    賃貸マンションに住んでいたって、町内会費を払ってれば、本来なら町内会に参加をするべきなんだってことを知らない?
    ただ賃貸は出入りが激しいから、町会はあまり言わないだけ。

  38. 859 匿名 2010/07/27 23:31:26

    そんなこと誰もが知っていることですよね。
    だからこそ、賃貸を選択している方がいるということです。

  39. 860 匿名さん 2010/07/28 12:33:04

    自治会組織としてきっちり活動が出来てると
    警察からも挨拶が来たり行政とのパイプも出来て安心だよ。
    越谷が力を入れている地域だからというのを差し引いても、
    発足間もないうちに色々働きかけが出来ているのは立派だと思う。

  40. 861 匿名 2010/07/28 23:03:06

    自治会の人が努力しているのに
    面倒くさいとか書いてしまう人がいるから色々突っ込まれるんです。自治会の人は今後発足するであろうBの自治会とも協力しあっていかなければならないので
    心ある人はつまらない事書いてはいけません
    住民ならば

  41. 862 匿名さん 2010/07/29 00:08:52

    いやいや住民板じゃないし。

  42. 863 匿名 2010/07/30 06:00:53

    自治会費って大半がじじいの飲み代に消えるんだけどねw

  43. 864 匿名さん 2010/07/30 09:41:13

    住民板じゃないから住む前に面倒どうこう感想を持つ人がいても当然
    そういう人が自治会組織云々だけでここを選ばないかといえばきっとそうじゃなくて距離を置くだけの事
    文句つけずに放置してくれるならまだいい方じゃない?
    こういう場所で言うだけなら無害のうちかと

    >863
    そういうのは古くからの年寄り中心の自治会の話だから
    さすがにマンションの自治会では無理じゃないか?
    うるさい人も多いから会計監査は厳しいよ

  44. 865 匿名さん 2010/08/02 13:16:32

    どんな人が住んでいるかについては戸建てもマンションも差はなく運になっちゃいますね
    それにしても移動交番は助かりますね
    住人はまだ多くなくても利用者は多い駅がノーマークだと問題ですから

  45. 866 マンション住民さん 2010/08/04 02:34:12

    駅前ポスト運用開始しました。(8/2午後より)

  46. 867 匿名さん 2010/08/08 09:26:19

    わあ、駅前ポストよかったですね!
    でも、この辺りの環境についての働きかけなら当然Bも等しいですよね。
    そのうち向こうの入居が始まってゆくゆく自治会が発足したら
    何らかの協力関係が必要になりそうに思います。

  47. 868 匿名さん 2010/08/09 20:37:54

    三郷中央だったかな?こんなとこにも交番あるんだってとこに出来てた記憶。
    どちらも新しいけど開け具合からするとレイクタウンの方が圧倒的なのになと思った。
    やっぱり所轄によって交番出来る基準って違うの?それとも財政的な問題?
    最近大人しいけど珍走さん対策には交番が必要だよ。

  48. 870 匿名さん 2010/08/10 08:24:13

    以前の書き込みにもありましたが・・・

    交番については地元選出の県議会議員が毎回議会で質問しているようですが、

    一つは人的経費の問題との県警の答弁です。交番を一つ作ると最低6人の人員が必要とのこと。その確保が難しい

    もう一つは、大相模交番ってのがレイクタウン北側にあるので、そちらとの兼ね合いが大きいようです。
    駅前交番ができた際には、そちらの既存の交番は廃止になるとかで、地元民の交番廃止に対する反対も予想される
    わけで、レイクタウン人口がもう少し増えると「数の力」で実現するのではないでしょうか?

  49. 871 匿名さん 2010/08/18 10:35:44

    ガード下の店舗が色々オープンでやっぱり活気付いた感がありますか?
    自分は車でよく通るのですが、正直歩かないとわからないです。
    イオン以外の街づくりがどうなるかで結構環境もがらっと変わるから
    もう少し見極めたいという気持ちもあるんですがそんなの待ってたら既に完売とかになりそうです。

  50. 872 匿名さん 2010/08/23 12:26:07

    吉川方面が実家なので休みの度の渋滞は堪える。
    本当に橋、なんとかならないかな。
    アウトレット出来たらどうするんだろう。
    これまで佐野に行ってたから佐野も打撃受けるかもね。
    新越谷から佐野アウトレットのバス便もどうなるんだろうか。

  51. 873 匿名 2010/08/24 21:22:40

    レイク北側の道路沿いにまたお店ができるみたいですね。
    「マック、はなまるうどん、西松屋」。
    ここはお店がどんどんできていきますね。

  52. 874 匿名さん 2010/08/25 10:31:38

    西松屋出来るんだ~。
    ますますファミリー層ウェルカムって感じですね!
    それより将軍寿司大丈夫かなぁ。
    北側の通りにも回転寿司屋出来ますよね。

    マックと言えばサンシティ店無くなっちゃいましたね。
    蒲生駅のマックも無くなっちゃったし、伊勢崎線が見放されてるような…

  53. 875 匿名さん 2010/09/13 11:44:17

    久々に覗いたのでカキコです。
    広報にセーリング体験が掲載されてましたね。
    レイクタウンといえばショッピングばかりが目に行きますが、
    調整池での催しも楽しそうなので参加してみたいなと思っています。

  54. 876 匿名 2010/09/18 13:00:00

    毎週末やってくる走り屋何とかしてほしい。もう我慢の限界。

  55. 877 匿名 2010/09/19 09:22:12

    走り屋って、アホバイクのことですか?
    がんっばてその都度、警察に通報するしかないですね。
    通報すれば警察は一応来てくれますからね。
    しかしホント全国どこにでもいますね、アホバイク。

  56. 878 匿名さん 2010/09/20 13:02:43

    はま寿司、すごい行列が出来てたー。

    なのに将軍寿司は閑古鳥。でもはま寿司できる前からこんな感じだったよね。

    Dはもう自治会とか出来てるんだから、団体として警察に苦情とか出せないのかな?

  57. 879 入居済みさん 2010/09/23 07:12:28

    N878さん

    少し前の話になるけど、自治会主催で交番の署名活動なんかもしていましたよ

    それなりの活動をしてくれてるっぽいです。
    110しか今のところ私たちがやれる手立てはないのかもしれないですね。

  58. 880 匿名さん 2010/09/24 13:15:12

    自治会がそれなりに活動成果を上げてると
    そういったのも魅力になるのかな。
    先住の人が固まったイメージがあると売りづらい部分もあるだろうけど
    自分としてはしっかりした住民さんたちがいるんだなという好印象。

  59. 881 匿名 2010/09/26 21:34:50

    最近駅前で歌ってる若者増えましたね。
    人が集まって活気付いて嬉しいですが、マイクの音量が大きいのが気になります。
    そして、夜9時過ぎたら止めて欲しい。

  60. 882 匿名さん 2010/09/27 00:17:17

    警察に 通報してください!

  61. 883 匿名さん 2010/09/27 02:31:31

    ここ治安悪いみたいですね

  62. 884 匿名さん 2010/09/27 08:30:55

    日本中どこも同じ。

    ここが 特に治安悪いわけではありません!

    逆にどこが治安 良いですか?

  63. 885 匿名さん 2010/09/27 12:16:27

    今時若い人が歌ってるだけで治安悪いってどんだけー、ですよ

    柏みたいにストリートミュージシャンで街の活性化という方針は
    これだけ駅近マンションがどどんと建ってるとまず無理
    せっかく広い土地があるからもっと積極的に日中のイベント招致すればいいのに

  64. 886 匿名さん 2010/09/27 12:52:57

    884さん

    相手にしちゃいけません、しばらく静かかなと思うとまた出没、
    ブリリア板にも出没してる輩の一種ですよ~

    越谷は柏を目指してるとは知らなかったよ!
    街づくりの提案なら市役所に行けばいいのにね~そんな気もないだろうけど。

    暴走族の話?駅前の爆音の話?週末の渋滞の話?ハイハイ・・・毎度おなじみのネタですね。
    ご苦労さん。ネタ見せ終了!

  65. 887 匿名 2010/09/27 14:34:36

    まだ完売していないのですか?
    さっさと掲示板閉鎖すれば良いのでは?

  66. 888 匿名さん 2010/09/27 14:58:57

    越谷が治安で反論しても仕方ないでしょう。
    周知の事実です。

  67. 889 匿名 2010/09/27 15:33:05

    ところで駅南側には、
    いつ頃何ができるとかいう情報は
    まだないのでしょうか?

  68. 890 匿名 2010/09/28 14:33:44

    889さん
    北側が出来上がってからの話なので
    まだURが持っていて売ってないみたいですよ。


    ほぼ戸建てになるかもしれませんねー。

  69. 891 匿名さん 2010/09/29 11:35:33

    駅南には高校があるから街づくりもいい方向に行くといいですね

    どうしてもパチンコ屋とか出来るけど、学校のおかげでそれも無いのは有難い

  70. 892 住人 2010/09/29 12:56:20

    越谷市の地区整備計画によると、
    駅南のG地区は学校関係の建物と決まっているみたいですね。
    あとは戸建てとかマンションがたくさん建つのかな。

    http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/sisei/siyakusyomado/tosiseibi/to...

  71. 893 購入検討中さん 2010/10/02 14:35:22

    いまさらこの物件を見始めた者です。
    お住まいの方に何点か伺いたいのですが、教えてください。

    1)ベランダに水栓・スロップシンク・コンセント等が無いように見えますが、
     ここはベランダでガーデニング等は禁止されているのですか?
     (水栓は無いと散水装置が付けられず夏場旅行中などは大変辛いのですが・・)

    2)西向き棟にお住まいの方にお伺いします。
      夏場の川の水の臭いや虫(特に蚊や小バエ)の湧き方はどの程度ですか?
      また、西日はモロに入ってくると思いますが、光は仕方ないとして、複層ガラス
      の直射日光の断熱性はどうですか?(やはり厚手カーテン閉めないと辛い?) 

  72. 894 匿名さん 2010/10/03 02:50:07

    文教地区のようになるなら南高の偏差値とかもあがりそうですね。
    高校だけは近くに住んだから行けるってものでもないけど
    環境がよくなるのは学童期を過ぎる子育て世帯にも魅力ですね。

  73. 895 マンション住民さん 2010/10/04 06:00:13

    G地区=越谷南高校 ですから、今と同じです。

  74. 896 匿名 2010/10/05 03:20:19

    ちょくちょく現れる886。誰なんだよ?ダイワマンか?
    もう書き込むな!

  75. 897 匿名 2010/10/05 09:01:04

    ダイワマン涙目

  76. 898 匿名さん 2010/10/05 12:12:09

    役所か唐沢かそれが問題だ
    出来ればダイワウーマンでお願いしたい

    それはさておき北側の工事も着々と進んでるようだね
    はま寿司って美味しいの?
    土日はすごい行列でびっくり

  77. 899 匿名さん 2010/10/06 00:27:54

    わりとおいしかったですよ!

    安いし。

  78. 900 匿名 2010/10/06 04:17:44

    はま寿司

    ネタが新鮮に欠けます
    安さ優先の方には、いいんじゃない

  79. 901 匿名さん 2010/10/06 09:15:35

    値段=味

    あの値段で今以上望むのは無理!

    値段みれば味想像できますよね!

    高級志向のお金持ちの方は それなりの場所行かないと!

  80. 902 匿名 2010/10/06 11:31:58

    私もはま寿司については同じくあの値段であのレベルなら十分だと思います。

    かっぱ寿司よりはおいしいと思いましたよ。

  81. 903 匿名 2010/10/07 00:14:18

    はま寿司

    ジャスコでネタ買って、家で手巻きした方が美味しいと思います。

    くら寿司の方が数倍おいしいです

  82. 904 匿名 2010/10/07 21:17:41

    将軍寿司はどう?

  83. 905 匿名 2010/10/08 03:46:56

    一回中入ったけど、怖くて食べずにでてきたW

  84. 907 匿名 2010/10/09 13:02:38

    906ってブリリアにも同じような無駄なカキコミしてるね。近隣物件の営業か、ここ買いたくても手がでない人なんだろうね。
    ほんとかわいそうに。

  85. 908 匿名さん 2010/10/12 02:17:42

    906の様な性格悪い人間のクズが見てるようなこのマンションも終わりだね。

  86. 909 匿名さん 2010/10/12 03:57:33

    レイクタウンって言うか、ポンドタウンだよね。

  87. 910 住まいに詳しい人 2010/10/12 04:26:50

    lake = 1.湖 2.公園などの池 3.貯蔵池

    英語由来でのレイクは正しいよ、残念!

  88. 911 匿名さん 2010/10/21 11:23:09

    回転寿司は月曜の昼行くといいよ 日曜に在庫がはけてネタが新しいから
    あの並びもどんどんオープンしていくね
    はなまるうどん 西松屋 マック 通りも随分明るくなるね

  89. 912 匿名さん 2010/10/22 03:51:43

    なるほど、「貯蔵池の町」か・・・

  90. 913 匿名さん 2010/10/26 07:12:28

    将軍寿司、近隣住民の知人が小学生時代に一度行ったことがあるといってた。
    その人30代半ば。なのに小学生の時が最後ってw
    今週でレイクタウン北側の通りの店舗開店が出揃うのかな。どっちの車線も混んじゃうね。

  91. 914 匿名さん 2010/10/28 10:21:52

    寒いし雨は降るし、こういう時に近場に傘無しで歩ける広大なモールがあるのってやぱりいいですね。
    さすがデュークさんがウォーキングする訳だと思います。
    インドアは苦手だけど寒がりの自分にはかなり魅力的な環境。

  92. 915 匿名さん 2010/10/30 07:23:25

    さっき近くを通ったけどレイクタウン渋滞起きてましたね。

    こんな日はとりあえず駐車場に入るまで我慢すれば後は広々空間でゆっくりショッピング出来るからいいですね。
    これまでこの付近では傘要らずで買い物に行けるところはダイエーくらいでしたからね。

  93. 916 匿名さん 2010/11/06 16:11:35

    さくら保育園横の土地に東京建物さんが15階建のマンションを建設するそうです。
    南向きと西向きの2棟とのこと。23年6月着工で24年12月竣工予定。
    すでにプレハブが出来ていますが、建築概要を見ると大和ハウスになっていますね。
    もしかすると施工は大和ハウスなのかな?
    Dからイオンの眺めが遮られてしまいますね。残念(>_<)悔しいです。

  94. 917 匿名さん 2010/11/08 12:05:42

    イオンの方は別に見えなくてもいいかな。湖が見えなくなると詐欺だーと思うけど。
    あの駅前の広々とした公園で空間が確保されてるのは本当に良い環境。
    でもあそこの公園は声がけっこう響くね。

  95. 918 匿名 2010/11/08 21:40:39

    916さん

    何かがっかりです。
    15階かぁー。
    またダイワの営業に騙されたー。
    8階以上は建たないって言ったのに。

    しかもダイワが破るなんて…

  96. 919 匿名さん 2010/11/09 01:26:12

    通りがかりだけど、ここのマンションだって相当横に大きいし見方によっては圧迫感あるじゃん。
    お互い様でしょう。駅前なんだしそりゃ空き地に何か建つでしょう。

  97. 920 住人 2010/11/09 13:02:13

    たしかに!もう駅北側にはマンションいらないね。
    ここは駅前なのに広々として抜けた感じがとてもグッドなんだから。
    建てるなら南でいいのに、なんで北側にしかも15階のを建てるんだ?
    とにかく何でもいいから土地買ってマンション建てて売れればいいんだ的な
    ところが本当に商売優先でイヤな感じです。

  98. 921 匿名さん 2010/11/10 00:22:19

    大和ハウスでなく東京建物が建てるそうです。

    東京建物 景観をだいなしにする会社ですね。

  99. 922 匿名さん 2010/11/10 00:51:23

    売主は東京建物でブリリアだけど、施工がどこなのかな?ということだよね。
    プレハブの名義は確かに大和ハウスになってましたよ。どうしてだろう・・・

  100. 923 匿名 2010/11/10 08:38:48

    あのプレハブはおそらく千葉銀行の資材置き場兼仮設駐車場だと思います。
    何日か前にプレハブの横に、千葉銀行の看板(駅前の建設予定地に立っていたもの)が置いてありました。

  101. 924 匿名さん 2010/11/10 08:51:12

    千葉銀行ができてから着工するのでわ?

    住民説明会あるとおもうけど?

  102. 925 匿名さん 2010/11/10 09:00:02

    反対運動しても無駄なのかな?

    せめて8階建てにしてくれれば?

    D棟が一番良いのかも?

  103. 926 匿名さん 2010/11/10 09:15:51

    反対運動しても無駄でしょうね。
    せいぜい15階が14階になるか、少し戸数が減るくらいが関の山でしょう。
    約半分の階数になるくらいなら、事業計画自体が成り立たないので普通に
    考えれば手を引くんでしょうけど、土地の取得から銀行から融資の手配、
    工事計画や販売計画など、多岐にわたるスケジュールや利権が絡んでくる
    ので、マンション事業は簡単には手を引きませんよ。

    逆に考えれば、それだけ有望な土地だと言う事で、ここの資産価値も押し
    上げてくれるんじゃないですかね?

    ここと周りに少しだけマンション建って終わりじゃ、他のディベロッパー
    から、資産価値が無かったって言われてるようなもので、決してそうじゃ
    無かったわけですからね。

    営業さんも、知りうる範囲で他社の事業計画がある事を知らなかったって
    だけだと思いますから。騙されたとは言えないと思います。
    あくまでも推測です。

    結局は土地があれば何かが建つ。自分たちの住む所だけ住環境が未来永劫
    確保されるって事は無いって事ですよ。

  104. 927 匿名さん 2010/11/10 10:51:37

    URは商業用地として設定していますよね。
    Bの用地も商業用地です。Bはなんちゃって商業施設(1階テナント)で基準を満たし
    実際は、商業用地にマンションを建てました。

    東京建物は基準を満たしているから罪はないですが、企業イメージは悪いですよね。
    実際に東京建物は各地で問題にされています。

    しかし、もっとも悪質なのはURだと思います。
    URが決めた都市計画なのに、都市計画の主旨と違う建物を建てられるとわかっていながら
    土地を「東京建物」や、かつては「ジョイントコーポレーション」に販売する神経が信じられないです。

    URって税金が入っている団体なんだから、そこにクレーム入れたほうが効果はありそうです。
    この調子だと、Bのモデルルームの土地や、千葉銀予定地の隣接地(現駐車場)、その前のコインパーキング
    にも高層マンションが建つのではないでしょうか。


  105. 928 匿名さん 2010/11/10 10:53:04

    新越谷でも前にマンション建設反対運動を隣接するマンション住民たちがして、結局折れて建設できなかったよね。そこは戸建て区画になったみたいだけど。
    外装中のマンションに、「反対!」とかって幕がずっとかかってたのがいつのまにか「ありがとうございました!」になってておおお~、と思ったよ。住民が団結したんだね。でもどこでもこう上手くいくとは限らないだろうが。

  106. 929 匿名 2010/11/10 13:09:11

    レイクタウンて、整備されて綺麗な街並みって
    何度も営業マンに言われたけれど、なんのこっちゃ。
    いつの間にか普通の街になっていそう。
    所詮、越谷だね的なイメージに返り咲きそうです。

    はぁ。がっかり。

    レイクタウンには電信柱もないんですよって言われたけど、湖の北側は普通にあるしね。

  107. 930 匿名 2010/11/10 13:11:13

    当初は駅北側にはマンションはDだけしか建たないって話だったはずなのに。
    Bが出来ただけでも話が違うのに、これ以上マンション建設予定なんて…。
    いい結果に結びつかなかったとしても、反対運動したいですね。

  108. 931 匿名さん 2010/11/10 13:37:38

    URが悪いかどうか分からないけど、認可の基準通りに事を運んでいるとすれば
    抜け道的な手法を使っただけだろうから、周辺の住民が反対しても建っちゃうも
    のは建っちゃうよね。

    むしろ商業施設ばっかり増えても、他の大規模店舗に集客力を奪われれば、レイ
    クタウンなんて過去の遺物と化さないとも限らないので、今のうちに定住者を増
    やす方向で計画が進む方が良いんじゃないでしょうか?

    その方が商業施設の利用頻度も上がり、また一定に保たれるので、街が廃れる事
    も少ないと思うんですよね。

    商業施設が増えても、イオン程の大規模な店舗が出来るって事は稀でしょうから、
    物珍しくて外部からお客さんが来てるうちは良くて、見向きもされなくなって撤
    退されたらこの物件に住んでいる方は、周辺に建たない筈のマンションが建つよ
    りも打撃は大きいでしょうから。

  109. 932 匿名さん 2010/11/10 15:35:58

    北側も空き地まだあるし南側含めればこの倍はマンション建つんじゃないでしょうかね。
    街の開発はこれからですよ。

    掲示板が活性化してこれを機にここぞとばかり煽ってる人のほうがやたら目に付きますけどね。

  110. 933 匿名さん 2010/11/10 17:47:40

    便乗しているあなたも同じ穴の何とかでしょ。

  111. 934 匿名 2010/11/11 00:42:59

    住居が建つのはわかりますが、
    空いてる土地があったら建てるみたいな、
    都会的な作りになったら
    レイクの良さなんて
    全くない。

    そんな中途半端な都会に住みたくなかった。

    だったら
    もっと都心に行きたかった。

  112. 935 土地勘無しさん 2010/11/11 01:52:05

    駅前なのにずっ~~~~と駐車場よりましだよ

  113. 936 匿名さん 2010/11/11 03:30:02

    確かにレイクタウンのゆったりした、どちらかと言う
    何も無い空間が広がった感じは、マンションラッシュ
    になってしまうと損なわれちゃいますね。

    居住者が増える事によって資産価値としてはプラス、
    生活環境としてはマイナスな面もありそうです。

  114. 937 匿名 2010/11/11 04:53:03

    マンションが建つのは悪い事だとは思いませんが、せめて周りに配慮した建物にして欲しいですね。
    あまり高いマンションばかりが建つとせっかくのレイクタウンの広々した感じが台無しです。

  115. 938 匿名さん 2010/11/11 05:31:21

    流石に場違いなタワーマンションは建たないでしょうけど、14~15階くらいは
    建てられるみたいなので、いわゆるビル風的な現象が起こってしまうと、清々
    しい風が、局地的に強風が吹いちゃったりして大変でしょう。
    そうならないと良いのですが。

  116. 939 匿名さん 2010/11/11 12:09:51

    あの駅前広々空間が醍醐味だと思ってるからあんまり圧迫感は欲しくないですね。

    そういえばKAZEの横の通りの北側の道路ってかなり出来てきましたね。
    早く通れば交通の流れも少しは変わりそうですね。

  117. 940 匿名さん 2010/11/11 12:42:43

    普通と逆転の発想で駅から遠いところにマンション建てるってのも面白いですね。
    そうすれば駅前の湖がありゆったりした感じ景観は保たれます。

    マンション反対の人もいますが、あったほうが高さがあるので当然イオンなどの集客UPにはなりますよね。

    難しい選択ですよね。

  118. 941 匿名 2010/11/11 13:15:01

    940さん 何言ってるのか理解できません

  119. 942 匿名 2010/11/12 07:55:51

    941さん

    読んでもわからないのですか?
    私はわかりますけど。

    940さんは結構普通のこと言ってますよ?

  120. 943 匿名さん 2010/11/12 09:43:37

    私も意味不明に思います

  121. 944 名無し 2010/11/15 02:10:51

    私も不動産が専門ではないので意味がわかりません。

    マンションの高さ=当然イオンの集客UP


    補足説明頂けますか?

  122. 945 匿名 2010/11/15 02:59:06

    941です。940さんと942さん(おそらく同一人物)は、
    同じ敷地面積ならそこに一戸建を建てるより集合住宅を建てた方が、居住世帯数が増える。

    低層物件よりも高層物件の方が、より居住人口が増える。

    近くに居住するから、イオンを良く利用するだろう。

    イオンなどの集客UP

    というロジックなんだろうね。
    まあこのロジック自体を完全には否定はしないけど、文章表現が下手すぎて、ちょっとツッコミ入れてみました。

  123. 946 匿名 2010/11/15 03:49:07

    この調子なら想定以上に人口増えそうですかね。
    価格帯も庶民に手が届きますし、やっぱり駅前で整備された環境の中、
    ジョギングしたりまったりできるのはいいですね。かといってショッピングに不自由しないですし。

  124. 947 匿名さん 2010/11/15 08:53:46

    まだ 市の認可はおりていないので 市もしくは大和ハウスに苦情いえば、少しは変わるのれは?
    公園の真ん中近くに15階建てマンションなんてせっかくのニュ-タウンがだいなし!
    越谷市も固定資産税に目がくらんだか?

  125. 948 匿名さん 2010/11/15 09:19:16

    都市計画図を調べたら商業地ですね。
    容積率等をクリアしてるでしょうし、苦情を言って云々言えばどうにかなるというものでもないでしょう。
    まあ、隣接する保育園の要望でしたらある程度配慮あるかもしれませんね。
    その他だと、権利を制約できるほどの害も受けてないではないので無理でしょう。
    本来、高度利用がはかられる駅前まで公園が広がってるという方が特異なのでは?
    公園は半永久的に公園でしょうから。

  126. 949 匿名 2010/11/15 10:15:34

    こんなに周りにボコボコマンションが建つのなら
    こんな所買わなかった…

    人口が増えれば
    街も活性化して、商業施設も更に充実して、公的な物も増えて便利になるかもしれません。
    けれど、
    当初のレイクタウンのコンセプトから大きく離れてきてしまいますねー。
    結局は他の地域と変わらない街になり、所詮越谷の外れだから、
    何にも秀でた物が無くなり、つまらない街になる事に、
    いつの間にか過疎った街になっていく…

    キツい言い方かもしれませんが、
    都心からわざわざ離れて住む街じゃないって事ですよ。

    隣の戸建てみたく整った街並みが増える分には良いと思いますが。


  127. 950 匿名 2010/11/15 12:14:51

    最近ネガティブキャンペーン多いですね

  128. 951 匿名 2010/11/15 12:56:56

    15階が建つって聞かされちゃ
    暫くは仕方ないのかな〜とか思いますよ。


    戸建てと、ブリリアとかと連携して何かやらないのかな?

    何かって?
    火の用心とか、暴走族撲滅キャンペーンとか。
    交番早く作ろうよ連盟とか。市役所の出張所的な物がイオンに出来ないかな?
    南越の出張所は周りが寂しいからいきたくないなー。
    駅から遠いし駐車場も少ないから
    こっちに来ればいいのに。


    図々しくてすみません

  129. 952 匿名さん 2010/11/17 10:50:34

    もう一軒マンションが建つのはギリギリセーフじゃない?
    駅近マンションがたったの3つでコンセプト云々って、駅から湖までの間にまず公園が確保って首都圏じゃありえないでしょ。
    この環境で25キロ圏内なら上出来だと思うけどなー。

  130. 953 匿名さん 2010/11/17 12:29:23

    イヤ、違うと思う。
    上出来だと思って買った自分を納得させられる人は関係無くて、
    言い意味で何も無い環境、ましてやつい数か月前までは他のマンションなんて
    まず建たないと確信していた人には、たかがひとつのマンション建設計画でも、
    相当ショックなんだって。

  131. 954 匿名さん 2010/11/17 13:51:36

    商業用地が建蔽率80%で容積率400%なら、建物を有効的に建てると5階建てで収まる。
    2007年度までの景気だったら、そうゆうことになりますな。

  132. 955 匿名 2010/11/17 14:35:45

    ちなみにこちらは 建蔽/容積率 60% 200% で 8階
    80% 400% なら 16階建てに匹敵する水準だよー
    恨むなら都市計画と自分自身の根拠のない確信、油断、無知だね
    言い過ぎたらごめんなさいね

  133. 956 匿名さん 2010/11/17 14:38:21

    建蔽率ギリ建てて容積一杯使う事が有効とは初めて聞いた。
    それは単に建蔽率を有効に使っているに過ぎないですよ。
    コスト的に有効と言うのとは違うからね。

  134. 957 匿名さん 2010/11/17 22:22:26

    15階建てマンションは、いたって合法ということが、わかりました。

  135. 958 匿名 2010/11/17 23:25:47

    合法、非合法は置いといて、

    買うときに、レイクの計画案を見せられ、ここ以外は商業地だから住居はない。ここが一番駅近。8階建て以上は建たない条約がある。戸建てはたつかもしれないが北口駅周りにマンションは絶対に建たない。
    って再三言われて購入したんだ。
    騙されたで、済む話じゃないんだよ。
    公園の下に遺跡があるから絶対に建たないって言われたんだよ。

    購入前に数回しかレイク内部に入れなかったから、営業者を信じるしかなかったのに、ダイワをしんじたのに。


  136. 959 匿名 2010/11/18 00:51:12

    958さん

    もしそうなら、自分も腹立つでしょうね。ホントいい加減な営業トークでしたね。お察しします。
    でも、周囲の開発を重要視するなら、文面にて営業マンからの確認を取るとか、再三言われたならなお、
    ICレコーダーに記憶するとかしないと駄目と思いますよ。
    また、第三者(URや市役所)による聞き取りも欠かせません。
    それを踏まえて初めて抗議できると思います。

    あと、公園は田んぼでした・・・遺跡が埋まってるとはとても思えません。
    遺跡、貝塚の類はかつてあったかもですが、昔、田んぼ、用水、道路を作ったり整備したりしたときに破壊したと
    思います。少なくとも保存すべき物はないです。

  137. 960 匿名 2010/11/18 10:40:25

    まあ、嘘つかれて怒る気持ちはよくわかりますよ。
    とはいえ、冷静に思考して保育所の空き地に15階建てだろうがなんだろうが建ったとして、Dに何か実害あるかなぁ?
    眺望、日当たりには関係無いし、あそこにペンシルマンションが建ったところでDの資産価値は落ちないし・・・というより、むしろ土地を遊ばせて置くよりも高度利用させた方が居住人口も増えるしエリアのバリューは上がるよね。
    まあ、実害を被るであろう保育所関係者にとっては、有り難くない話しではあると思うけどね。

  138. 961 匿名さん 2010/11/18 14:22:30

    Dの東側はほぼ公園だし、西側は戸建て群だし、さらに線路の真南は8階建て以上は建たないし、よろしいんじゃないでしょうか。
    住宅用地と商業用地では、マンションの固定資産税って違うんですかね?

  139. 962 匿名 2010/11/19 09:57:59

    一般的には近いエリアで道路付、地型等に大きな差異が無いばあい、容積率の大きい商業地域の方が住居系地域よりも土地にかかる当たりの固定資産税は高くなります。ただマンションの場合は、その土地を複数の所有者で共有する訳だから、一戸当たりの課税額は建物の延床面積(マンションの場合は専有面積)が同じならマンションの方が安くなると思いますよ。
    ※マンションの方が構造上、建物にかかる固定資産税は高くなるので断定はできませんが・・

  140. 963 匿名さん 2010/11/19 13:11:07

    とりあえずさくら保育園の前の通り、南側道路が早く開通しないかな。
    送迎の保護者の車がよく信号のところで変な回転をしてるから見るとヒヤッとする。
    これでマンションが出来て住人とトラブルとか起きないといいけど。
    まあマンションが出来る頃には道も出来てるだろうけど、朝の送りラッシュの頃は駐車場入れるのに並ぶからね。
    追突とかあったら怖いよ。

  141. 964 匿名さん 2010/11/19 13:21:07

    962さん

    ありがとうございます。
    商業地域のマンションは、その容積率を利用しないと一戸当たりの固定資産税が高くなるということですね。
    住宅地域のDさんは、比較しがたいところにメリットが隠れている感じですね。

  142. 965 匿名さん 2010/11/19 13:38:42

    あー・・・暴走族キター

  143. 966 住民F 2010/11/19 21:54:18

    線路の南側にクレーンが入ってますね。
    いよいよ工事始まりそうですね。
    Fの低層階の日照大丈夫でしょうか・・
    同じ規模の8階建てができたとして、冬場の影がどの辺まで影響するか?
    どなたか計算に強い方計算していただけないでしょうか・・
    私、数学苦手ですので・・

  144. 967 匿名 2010/11/19 23:37:59

    8階とは限らず、また14~15階くらいのが建つんじゃないでしょうか?
    残念ですが階数制限なんてありませんから。
    あるのは土地の利用方法や建蔽率、容積率くらいで、
    その用件さえ満たしてればOK、
    ここには高さ制限なんてありません。
    Bマンションがいい例です。
    越谷市の都市計画課の担当者にいちど確認してみてください。

  145. 968 匿名さん 2010/11/20 00:24:07

    15階マンション建つと東京建物が購入者に説明したときています。

    冬場のよりも夏場にこのマンション影響あるのでわ?

    誰か先頭にたって市役所や東京建物と交渉できる方このマンションに住んでいないのか?

  146. 969 住人 2010/11/20 05:16:53

    日照については、夏よりも冬のほうが太陽の位置が低い分、影響があるとか思いますが。
    ダイワハウスは東側のブリリアや線路南側のマンション建設もある程度予測していて、
    ソーラーパネルをF・G棟屋上には設置せずA・B棟屋上にのみ設置する設計にしたのではないでしょうか。

    【ご本人様からの依頼により一部削除しました。管理人】

  147. 970 住民F 2010/11/21 01:00:18

    966ですが
    967さま早速の書き込みありがとうございました。
    そうですかー15階も建つんですかー
    ただBは商業地、206区画は第1種住宅地ですが・・
    容積率や建蔽率はかなり制限があると思いますが確かに高さ制限はありませんね。
    ただ、15階だと容積率制限で細長い建物になるんでしょうかね?
    何しろせめてDの高さは越えて欲しくないですがはかない望みでしょうか。

  148. 971 匿名 2010/11/21 06:16:31

    現在Bが建ったところも最初に販売会社の人からは、
    せいぜい5階建てくらいまでの商業施設ができると聞いてたんですけどね・・・。
    東京建物という会社がレイクタウンに関心を持ったおかげで、
    最初に想像していた景観とはかなり違ったものになってしまい本当に残念です。
    ところで線路南側土地も東京建物が購入したのでしょうか?

  149. 972 匿名さん 2010/11/21 07:37:47

    見てないからなんともいえませんが、まだ南部は1区画も使用が開始されてないはずですよ

  150. 973 住民 2010/11/21 13:22:16

    URのホームページを見ると、
    イオンKAZEの線路南側(207街区)の結構広い土地には
    またマンション群が建つんでしょうね。
    http://business.ur-net.go.jp/support/new_result.asp

  151. 974 匿名さん 2010/11/22 12:11:18

    ごめん、973さん
    もらったリンクが分かりづらかったからこっち貼っておく

    http://housing.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=192

    丁度線路を挟んでKAZEと向かい合う形だね
    いい撮り鉄スポットになりそうだ・・・

  152. 975 匿名さん 2010/11/23 10:41:22

    >974の地図で見た感じ、全戸南向きで調整地沿いだから日当たりもほぼ永久に確保と予想。

  153. 976 周辺住民さん 2010/11/25 03:40:47

    207街区の懸念事項は、東埼玉道路が目の前という事でしょうか。
    将来、自動車専用部が事業化するかどうかは全く目処はたっていませんが、計画があるのは事実ですから。

  154. 977 匿名さん 2010/11/26 12:00:33

    東埼玉道路、高速が通るって話だっけ。
    何年後になるかわからないけど実現したら高速横の物件になっちゃうね。
    それを考えてどういう配置になるかは気になる。

  155. 978 匿名さん 2010/11/26 14:27:39

    買わない理由づけして自分に納得♪

    でも、気になる!

    高速は都市伝説、神話、寓話レベル?

    今あるのは側道で結局それのみに終わりそうだけどね
    こっちの方が100倍確率高い

    熱意、熱気が全然感じられんけど
    やる気ある?

  156. 979 匿名はん 2010/11/26 15:00:13

    高速が隣に通ったら空気汚いし最悪だね。
    てかレイクタウンに住む意味が半減する。
    まぁ行政もそんな馬鹿なことしないだろうけど^^;

  157. 980 匿名 2010/11/27 01:14:30

    地下高速なら問題ないかな?
    でもそんな金かけるわけないか。
    ってかそもそも高速道路の必要性あんのか?

  158. 981 匿名さん 2010/11/27 12:30:32

    構想としては旧庄和町の辺りまで通す話があると聞いたけど。

    でもその昔はレイクタウン構想も都市伝説と言われてたわけで…
    フクロウが住んでたくらいだったのに全然見なくなっちゃった。

    高速は作るとしたら、今作ってる途中の圏央道と外環を結ぶ構想なんだろうか。

  159. 982 購入検討中さん 2010/11/27 21:34:29

    購入検討中ですが、決めかねてるのでご入居のかた、教えてくださいm(__)m

    過去レスにもちょこちょこ出てることではありますが、

    ①暴走族うるさい、とのことですがどれくらいのうるささですか?滞在時間長いんでしょうか?

    ②南向き、線路近くても窓開けて生活出来ますか?夏場の夜、窓開けて寝れますかね…?

    ③地盤弱いけど、大丈夫だと思いましたか?

    エリアまったく違うけど、熊谷の徒歩30分戸建と悩んでいます。
    駅近・住み慣れた越谷か、駅遠いけど憧れの戸建かで迷っています・・・

    宜しくお願いします。

  160. 983 匿名さん 2010/11/28 02:44:11

    高速っていっても高架タイプのでしょう。
    ぶっちゃけ現時点では実現しないからイオンが連絡橋建設の許可ゲットしてるんでしょう。

  161. 984 匿名 2010/11/28 13:30:26

    982さんへ、
    ③地盤に関しては、支持層まで200本杭打ちしてるから大丈夫らしいです。
    建物が沈むことはまずないのでしょう。
    http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/lakestyle/kouzo.html

  162. 985 購入検討中さん 2010/11/29 05:17:48

    建物自体や周辺環境についてはそれほど心配ないと思いますが、

    住民板見てると「そっち関係」のほうが気になります。

  163. 986 匿名さん 2010/11/29 11:43:34

    二重床は、あんまり防音効果無いみたいですね。住民版見てると、、、

  164. 987 匿名 2010/11/29 12:35:58

    直床でも二重床でも、しょせんは集合住宅ですからね。
    戸建てじゃないんだからある程度の覚悟は必要ですよ。
    でも住人間での配慮も常に必要ですよね。
    配慮に欠ける人には住んで欲しくないものです。

  165. 988 周辺住民さん 2010/11/30 05:33:06

    戸建だって周りの騒音は凄いですよ、ボロな我が家なんて隣の夫婦喧嘩・旦那のくしゃみ・・まで聞こえますよ・・トホー

  166. 989 入居予定さん 2010/12/02 09:47:57

    966さんへ
    越谷市役所に確認しました。
    都市計画課の明確な回答がありました。
    206区はDグラフォートと同じく、8階建て以上は許可にならないそうです。
    安心していいと思いますよ。
    越谷市の職員の対応はとても親切でわかりやすいものでした。
    越谷市に安心して引越しできそうです。

    967番さん参考にしてください。

  167. 990 匿名 2010/12/02 10:01:59

    これ、そもそも保育園隣の商業地域のマンション建設の話しをしてる所に、線路の南側で橋の工事が始まったものだから、線路向きの住人が勘違いして、南側に15階が建ったら日当たりが〜って、脱線しちゃっただけの話しでしょ。

  168. 991 入居予定さん 2010/12/02 11:05:45

    まあそんなところですが・・
    967番さんが高さ制限なんて無いんだから15階だって建ちますよとコメントしたので私もびっくりして都市計画課に問い合わせたわけです。
    一般的に第1種住宅地域には高さ制限は無いですから、967番さんは一般論を述べたわけです。
    ただし、ここは独自に規制を設けたと言うところでしょう。

  169. 992 匿名さん 2010/12/03 12:22:23

    暴走族、自分はそんなに気にならないかな。
    熟睡するタイプだからかもしれないけど。
    夏場が気になるけどこれからの季節はどうかな。
    そう言えば正月には集まって暴走とかするのかな?意識した事ないからいまいち行動パターンがわからない。

  170. 993 内覧前さん 2010/12/07 01:27:47

    958あさん
    公園は田んぼでしたか?
    運動場と古民家ではなかったかな?

  171. 994 住民 2010/12/19 14:03:03

    アウトレットかなり出来上がってきてますね。
    オープンしたらまた周辺道路が混むんでしょうねー。
    休日の遠方へのおでかけはなるべく電車にしようっと。
    でも、楽しみだなアウトレット(^.^)。
    規模的には、あみプレミアムアウトレットくらいなのかな?

  172. 995 入居済み住民さん 2010/12/23 00:12:59

    アウトレットは130店舗で4月中旬グランドオープンします!

  173. 996 匿名さん 2010/12/23 16:48:19

    隣のマンションとどっちがいいと思いますか?
    皆様のご意見を頂戴したい!

  174. 997 入居済み住民さん 2010/12/24 00:25:15

    996さん
    両マンショとも実際の部屋を見られるのでご自分の目で見られて決めた方がいいですよ。
    私はDグラフォートに住んで良かったと思っています。

  175. 998 匿名はん 2010/12/24 20:04:39

    >>996
    そういうのは絶対自分で決めた方がいい。
    参考意見聞くのは意味あるけどね。

  176. 999 匿名さん 2010/12/27 09:48:41

    見る前に意見行くより、見てから気になるところをここで聞いた方がいいかも
    色々見られるのもいまのうちだしね

  177. 1000 入居済みさん 2010/12/28 11:41:40

    騒音とか匂いとか・・・マア色々あるけど・・
    狭い日本、騒音も匂いも無い場所なんて無いからね。
    みんな生きてる証拠ですからね^^
    お互い挨拶もけっこうしてるし、煩わしいことも無いし、
    けっこういいマンションだと思いますよ。

  178. 1001 ご近所さん 2011/02/12 16:05:45

    №615さんに同意です。
    私も近隣に住んでいましたが、幽霊などの噂は昔から有りませんでしたよ。
    よく、近くの遺跡周辺で写生会などを学校でしていました。
    火葬場のあった場所は多分、駐車場あたりでしょう。
    自分的には、昔ののどかな田園風景のままであって欲しかったですが・・・。
    しかし、道路の設計ミスなのか駐車場不足なのか、雨の土日祝日は渋滞で行く気にはなれません。

  179. 1002 匿名 2011/02/12 17:38:16

    私もかなり安く買えたので満足してます。
    いいマンションです。

  180. 1003 匿名さん 2011/02/13 04:24:36

    1001はなんで今更615の話なんて蒸し返してんの?

  181. 1004 匿名 2011/03/05 16:58:51

    東埼玉道路も高速じゃなくて片側三車線の一般道に計画変更するべきだよね、あんなところ高速道路の必要ないんだからさ。
    イオン南側の側道橋まで地上部分を走ってイオン地域一体は半地下構造でアンダーパスしてその上を買い物や住民の車が利用できる道路にする。吉川橋の道路が交差するあたりの交差点から再び地上部分に戻って最終的に庄和方面に繋がるように計画変更すべきだね。
    さすがに側道部分だけの暫定開業じゃあもう限界きてるから広い道路は必要、
    かといって高速の必要はない。…外環道にあるJCT予定部分を予定通り分岐させて分岐500mぐらいで地上部分に降ろすカンジでIC作ればいいんだよ。「東埼玉IC」かなんかでいいんじゃない?そうすればイオンに外環道から進入する車も大分利便性が向上すると思うんだけど…

  182. 1005 匿名さん 2011/03/06 00:16:52

    イオンアウトレットといえば、武井咲が自転車乗ってるイオンのコマーシャルは、このマンション沿いの東側カナルがロケ地ですね。こんなところまであの女優が来てくれてたとは…。

  183. 1006 住人 2011/03/06 01:38:17

    会いたかったなー!、武井咲ちゃん・・・
    全然知らなかったよ、このマンションの裏を自転車で走ってたなんて。
    いったい、いつ来てたんだろう・・・?

  184. 1007 匿名さん 2011/03/06 02:50:48

    正確に言うと、マンション南側のカナルにかかる橋の上なんですけどね。お向かいの大和住宅地がかなり建ってるから、ここ2-3ヶ月の間ってところでしょうか。
    私もコマーシャル観て気づいたんです。なんだか見慣れた景色だなって…。
    ちなみにコマーシャルはイオン映像ギャラリーでいつでもオンデマンドで見られます。

    それにしても会いたかった、武井咲ちゃん…。

  185. 1009 匿名 2011/03/07 20:51:44

    ロケ地情報
    橋はD南西側の橋。
    イオン(建物)は美園だね。

  186. 1010 匿名 2011/03/08 02:14:29

    浦和美園

  187. 1013 匿名 2011/03/25 15:12:58

    世間では耐震等1の物件がほとんどですが、マンションではダイワはひとつ上の耐震等級2の物件が多いそうですね。こんな時勢なので、耐震等級は気になります

  188. 1014 匿名さん 2011/03/26 02:57:50

    確かに耐震等級は高いのですが、契約者・入居者専用のスレでは、建物本体ではなく、駐車場や外柵の被害が話題になってますね。

  189. 1015 匿名さん 2011/03/28 06:05:07

    レイクタウンモール内の被害もけっこうあったし
    しばらくは立体駐車場が使えなかったりもあったから
    店舗と住宅を一括りには出来ないけど無傷で当然とも言いがたい
    地盤が悪かったのか作りが悪かったのか不可避だったのか

    ただ、住人は安心している人は多いみたいだね
    今後はしっかりした作りだと証明されたマンションの中古が人気出そう

  190. 1016 匿名 2011/03/28 12:31:49

    地盤もありますよね。
    元田畑や湿地はどうしても弱いです。
    河辺水辺海辺はしょうがないのではないでしょうか?
    浦安や月島辺りがひどい事になってますが、水辺である事が売りでもあった訳ですからしょうがないと言う面もあります。
    海辺に住みたい私と福岡で地震を経験して絶対水辺は駄目だと言った妻。
    この状況では妻が正解ですね。

  191. 1017 匿名 2011/03/28 14:06:35

    新浦安の液状化を知って地盤の重要性を認識しました。埼玉県では久喜市の液状化が報道されてました。やはり以前は田んぼだったようです。

  192. 1018 匿名さん 2011/03/30 13:50:38

    浦安の被害状況を見ると、しっかり基礎が打たれてる建物は傾きが無い代わりに
    地盤だけ沈下するから浮き上がったような状態になってた
    液状化すると水が駄目になるからもちろん液状化の可能性があるところは避けるに越したことはないけど
    地縁がある場合はしっかりした建物に住むことを心がける必要があるのでは

  193. 1020 匿名さん 2011/04/05 00:59:51

    1000超えましたので、次スレッド立てました。
    どうぞ!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157417/

  194. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 埼玉県の物件

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.48m²~71.35m²

総戸数 40戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

未定

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5298万円~5998万円

3LDK

70.2m2~72m2

総戸数 48戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町五丁目

1LDK+2S~4LDK

62.07㎡~75.72㎡

未定/総戸数 64戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸