埼玉の新築分譲マンション掲示板「東武伊勢崎線沿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 東武伊勢崎線沿線はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2022-02-23 20:54:54
【沿線スレ】東武伊勢崎線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

けっこう穴場!
情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2007-12-07 14:45:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東武伊勢崎線沿線はどうですか?

  1. 142 匿名さん 2010/07/30 10:38:38

    春日部はちょっと勘弁!
    春日部とか栗橋、久喜とかイメージが悪いし、通勤が大変じゃない?

  2. 143 匿名 2010/07/30 11:18:23

    埼玉県の中での越谷草加のイメージは最悪だよ…
    犯罪多すぎ

    この沿線自体まるで人気ないけど

  3. 144 匿名さん 2010/07/30 11:52:20

    春日部よりはマシ、越谷はレイクタウンがあるからね。

  4. 145 匿名 2010/07/31 07:01:51

    新越谷周辺はやめといたほうがいいよ

  5. 146 匿名さん 2010/07/31 07:37:47

    新越谷は外国人率が多いね
    早朝血だらけで逃げてくる人見て腰抜かしそうになった事があるよ
    駅からちょっと離れれば落ち着いた住宅街といい環境があるのに
    駅周辺だけあまりイメージが良くない

  6. 147 匿名さん 2010/07/31 12:31:03

    いやいや春日部の風俗街の方が怖いですよ。

  7. 148 匿名さん 2010/07/31 12:36:51

    >>147
    なんでわざわざ春日部を引き合いにだすの??

    越谷市民だけど、春日部と比べ物にならないくらい治安悪いと思うよ

    まともなのはせんげん台くらいじゃないか?

  8. 149 匿名さん 2010/08/02 13:02:46

    新越谷は武蔵野線があるから利用する人は多いよね。
    春日部にも野田線が接続するから環境は似てるし比べる人が出るのもわからなくないけど。
    春日部だろうとどこだろうと風俗街が環境よくないのは当然。

  9. 150 匿名 2010/08/02 13:16:52

    この沿線少なくとも
    北千住、竹の塚、草加、 越谷、春日部には風俗街がある

    イメージも最悪

  10. 151 匿名さん 2010/08/03 05:23:11

    良くないイメージってのは沿線に住んでいるからこそであって
    それこそ沿線外の人には東武(伊勢崎線)=動物園、レジャーくらいのイメージしかないよ。
    環境劣悪というイメージを持たれるほど知名度も高くないんじゃ。
    風俗街があるのって江戸時代に宿場として栄えていたとこばっかだね。
    ある意味歴史の名残だな。

  11. 152 匿名さん 2010/08/03 06:23:34

    北越谷から先は不便だね

  12. 153 匿名 2010/08/03 06:47:11

    よくも悪くも昔の路線

    ターミナル駅が山手線に接続してないのはものすごく不便

  13. 154 匿名 2010/08/03 09:25:53

    >>151
    >それこそ沿線外の人には東武(伊勢崎線)=動物園、レジャーくらいのイメージしかないよ。
    環境劣悪というイメージを持たれるほど知名度も高くないんじゃ。


    その通りと思いレスしました。私もこの路線を使用するようになって日が浅いですが、越谷、春日部の治安が悪いと聴き驚いたクチです。というか全くネガティブなイメージがなかったです。少なくても都内近郊で暮らしてる人間が越谷、春日部の治安の悪さを都内の繁華街と対比することはないと思います。

    ということで、もう少しこの路線のオススメの場所が知りたいです。

  14. 155 匿名さん 2010/08/03 10:27:13

    実際この沿線を通勤通学で毎日利用してる人は草加、越谷、春日部の3市に多いと思う
    平凡な宅地ばかりで特に下りる駅もない、互いの縦の連係が取れてない印象
    この都内含めて3市沿線上に特に何もない、これは他の通勤沿線と同じ

  15. 156 匿名 2010/08/03 11:16:35

    越谷レイクタウンはよいですよ。

  16. 157 通りすがり 2010/08/03 14:00:56

    137です。イトーヨーカドー曳舟店のお客様の声ボックスに今回の移設の件いつぐらいに実施されるのかを書いて投函したところ、日曜に責任統括者?から直接連絡が来た。
    「具体的な時期は申し上げられないが、工事が終わり次第今年中に今の店舗を閉鎖する」とのことだ。(当然のことだが同時営業も無し)
    しかし現状の店舗はレジが4つしかないので行列がものすごい!

  17. 158 匿名さん 2010/08/05 06:21:10

    この路線のおすすめって言っても、東武関連のレジャーかなあ。
    スカイツリーが出来たら日本屈指の観光地になるだろうし。
    地味なところでは松原団地から降りてすぐある松並木とか
    北越谷駅降りて元荒川の桜とか梅林とか。
    あとは県民の日の乗り放題。でも使い道があまりない気も。

  18. 159 匿名さん 2010/08/05 14:30:55

    越谷市の中にいったい東武線の駅は何個あるんですか?
    5個?6個?
    越谷市民なのによくわかりません。
    誰か知っている方教えてください。
    武里から春日部市なんでしょうか?

  19. 160 匿名さん 2010/08/06 06:38:55

    越谷市の東武線は下り線で順に言うと
    蒲生→新越谷→越谷→北越谷→大袋→せんげん台

    次の武里から春日部ね。

  20. 161 匿名さん 2010/08/06 13:42:49

    159です。
    ありがとうございます。
    やっぱり6個ありましたか。

    ちなみに、春日部市には何個東武線の駅があるのでしょうか?
    3個くらいですかね。

  21. 162 匿名 2010/08/06 13:53:59

    春日部市8駅
    伊勢崎線4野田線4

    草加市 4駅

    宮代町 3駅

    久喜、加須、羽生市 各2駅
    今調べました。

  22. 163 匿名さん 2010/08/07 14:08:32

    162さん

    ありがとうございます。
    春日部市8駅もありましたか。
    越谷市のほうが多いかと思いましたが、野田線を入れると断トツですね。

    駅が多いからなんだという話ですけれども。
    まあそれだけ、駅ごとに多様性がでてくるということで。
    駅は、その町の顔みたいなものですから。

  23. 164 匿名さん 2010/08/08 09:22:56

    それを言うと越谷は武蔵野線が入るから+1だね

    でも伊勢崎線は駅近が便利!開けてる!ってイメージは春日部のみかな
    越谷のおススメスポットって大抵駅から遠いところだし

  24. 165 匿名さん 2010/08/10 00:26:39

    北千住を通れば大抵のルートはカバーしやすいから都心にも出やすいよね。
    もっと評価されてもいいと思うんだけど、何にせよイメージが田舎くさいんだろう。

  25. 166 匿名さん 2010/08/11 11:33:27

    昔の事ですが、北千住の駅の混み具合ったらハンパじゃなかったです。
    通勤ラッシュのとき。
    冗談じゃなくて、背の低い私は押された弾みに人に挟まって宙に浮いたまま一駅行った記憶が。
    結婚して育児してから縁がなくなりましたが、今は流石に緩和されてますか?

  26. 167 ご近所さん 2010/08/11 11:44:30

    東武浅草駅が松屋の建て替えもありなくなり、
    業平橋発着に変更になるという話をあちこちから聞いたのですが
    もう計画として決まっていることなのでしょうか?

    墨田区在住ですが、浅草で浅草線に乗り換えたり
    銀座線を使ったりしていたので浅草駅がなくなると正直キツイです・・・

    でも意外に皆さん浅草を使われていない方が多く
    あまり影響ない方が多いのでしょうか?

  27. 168 匿名さん 2010/08/12 11:56:56

    噂はかなり昔からありますね。
    松屋も今年から営業フロアを縮小してますし、駅構造にも色々問題があるから
    全面改装は近いうちに必要になると思います。
    しかしそれが廃止となるとまた違うような…。
    単純に考えて一大観光地の浅草という名前をレジャー路線の東武が手放すとは思えない、
    というのが個人的意見です。

  28. 169 匿名さん 2010/08/14 23:32:12

    浅草駅のホームは結構問題多いよね。車両とホームの隙間が大きくて子供連れだとひやひやする。
    全面的な改装なら一時営業停止で業平橋発着になることもあるかもしれないけど、
    永続的なものじゃないのでは。

  29. 170 匿名 2010/08/15 02:01:15

    そこまでやるんなら曳船~浅草間を廃止して押上発着にした方が良いと思う。>浅草駅廃止
    業平橋じゃ始発・終着駅として使えなさ過ぎる。

  30. 171 匿名さん 2010/08/16 11:57:15

    曳船が無くなったら亀戸線の立場は…
    やっぱり浅草って名前があると無いのじゃ違うでしょ
    大師線がある東武だよ?
    スカイツリーが出来るのに浅草は手放さないんじゃ

  31. 172 匿名さん 2010/08/16 12:57:03

    それぞれ既得権つうのがあるから浅草廃止は現実的に無理
    採算が合わないとかならベツだけどさ
    立替の為一時的に閉鎖とかならあるかも

  32. 173 匿名さん 2010/08/16 13:34:03

    久しぶりにこの路線に乗ってみました。
    スカイツリーが完成したら、イメージも変わるでしょうが夏休み、特にお盆ウイークでしたので
    お子ちゃま率、ファミリー率がめちゃくちゃ高かったです。

    こんな景気で、なかなか遠くや泊まり、海外なんて・・・と考えるとお手軽、簡単、便利
    なスポットは動物公園か東部博物館@東向島でしょうか。
    小学生のおこちゃまにとっては、ちょっとお勉強にもなるので、夏休みの宿題のネタにもなるのかな。

    博物館は、鉄オタじゃなくても 結構大人の私でも勉強になりました。

  33. 174 匿名さん 2010/08/18 10:01:04

    東武博物館、鉄道博物館よりも格安で半日はしっかり遊べるからいいですよね。
    鉄ウォッチングも面白いかも。
    初めて大人がシミュレーターに群がってるの見てびっくりしました。
    オタク系は嫌いではないので興味深いですが子どもの方が引いてました。

    ちょっと足を伸ばして浅草に重宝するのでやっぱり浅草駅は必要!

  34. 175 匿名さん 2010/08/20 12:06:21

    小学生率、本当に多いよね。他の路線よりも多くみえるのは気のせいじゃないんだな。
    小学生男児が数人、ノートを広げて路線チェックしてるの見かけた。
    もちろん先頭車両。どこからどこまでりょうもうに乗るか議論してた。
    チビ鉄はこうやって夏を楽しんでるんだなあ。
    ファミリー層には住んで便利そうな沿線だね。

  35. 176 匿名 2010/08/21 01:58:47

    >>171
    >スカイツリーが出来るのに浅草は手放さないんじゃ

    スカイツリーは押上駅からでも十分歩ける範囲なので無問題。

    でもまあ普通に考えれば手放さないよね。
    路線廃止って代替交通機関用意したりと意外と大変だし。

  36. 177 週末のみ利用 2010/08/21 12:41:47

    曳舟から急行に乗っていたときの話。北千住に近づくとホームに到着する前に必ずと言っていい程一旦停車する。
    たしかに帰宅ラッシュ時は混雑の影響でホームからの発着が遅れるのかもしれないが、この路線は信号待ちするくらいひどかっただろうか?

    いろんな種類の急行があって余計乗客が増える一方だね(=_=)

  37. 178 匿名さん 2010/08/22 09:33:36

    スカイツリーが出来るとTDLかそれ以上の人出が予想されてるっていうから、

    かなり期待されてるスポットになるよね。

    そもそも距離云々の前に、日本の人気スポットとしてのASAKUSAの知名度抜群だから欠かせないはず。

    OSHIAGEが浅草並に知名度を獲得するとは思えない。

    説明なんてnear Asakusaで終わりそう。

  38. 179 匿名さん 2010/08/22 14:29:06

    スカイツリー効果を大いに期待されるこの路線ですが、外国人の方々も浅草は魅力みたいです。
    我が家に数ヶ月間ホームステイしていたアメリカ人の女の子は、浅草は、新宿、池袋、渋谷、六本木にはない日本の魅力
    があると言ってました。

    気取らない人と街が好きみたいです。

    本当にOSHIAGE=ASAKUSAにならないと思うので、外せないと思います。

    そうそう日本文化が大好きなその彼女 日本人の鉄オタ文化にも興味があるみたい。

    日本全国西へ東へ、鉄道のためならどこでも行って撮影、最終電車に涙を流して声をかけたり、労をねぎらったり、
    グッズを買ったり、その雄姿に何時間も辛抱強く待ってる姿にただただ感動。

    東部博物館の熱血鉄オタ、小学生連れの親子鉄、子供同士のプチ鉄オタをブログに書いてました。
    そのうちAKIBAのように、東武線にも世界の鉄オタがやってくるかも?

  39. 180 匿名さん 2010/08/23 10:53:41

    東武鉄道自体は車両が地味だけどね。
    外国人にとって浅草と秋葉原が近いから旅行しやすくて魅力なんだってね。
    それにスカイツリーが加わると鬼に金棒だし、
    東武がいっぱい投資しても数年で余裕で回収できそう。

  40. 181 匿名さん 2010/08/24 02:18:04

    今東武線って英語の車内アナウンスあったっけ?
    スカイツリーが出来たら区間限定で英語アナウンスも登場しそうな予感。
    東武旅行はスカイツリートレインで行く東武ワールドスクエアっての出してるから新車両かと思ったら単なる臨時列車だった。
    ここらで新型車両も欲しいなあ。デコトレインとか出来ると楽しそう。

  41. 182 匿名さん 2010/08/24 21:04:52

    車両が地味でイマイチですね。
    垢抜けない感じがしますが、スカイツリー、浅草、アキバも近いので、インターナショナルな感じに
    なるんじゃないですか。

    今のうち投資して、一気に回収できそな感じ。

    地元でも相当な経済効果を期待してるんじゃないですかね。

    ワイドショーでも時々このエリアの特集してますよ。

    黄金時代がくるのかな。

  42. 183 匿名さん 2010/08/25 10:37:39

    都内の中心から西側にかけてはもう開発の余地もそうないから
    東側くらいしか手を入れられるところがないのでは。
    そういう意味では都内の東武沿線ゾーンってかなり魅力ですよね。
    株主優待がレジャー一色なのも東武の魅力かも。
    将来的にはスカイツリー関連の特典もついて欲しいです。

  43. 184 匿名さん 2010/08/25 13:09:14

    スカイツリー周辺だと隅田公園とか東白髭公園とか
    大きな公園が多いけど、ここらへんのホームレス対策とかって墨田区はやってるのかな?

    台東区はスカイツリーの展望台から隅田川テラスのブルーシートが見えるっていうので
    あそこらへん一帯ホームレス対策したって聞いたけど。
    墨田区は高速あるし、足元だから見えないから放置って話も聞いた。

  44. 185 匿名さん 2010/08/26 14:14:14

    欧米の観光客は日本はホームレスが少ないって印象持ってるらしいけど
    墨田周辺を見たらイメージが変わるかもね
    台東区の台作って言っても根本的解決じゃなくて引越し強制ってだけだろ

    墨田区はすみだモダンって企画で、多分スカイツリーに合わせて地場産業をプッシュするのをやってるのは聞いた
    あの地域の伝統工芸とか氷屋とかが参加してなんたらかんたらっていう

  45. 186 匿名さん 2010/09/02 12:02:34

    やっと夏も終わって家族連れの姿が減ってきたーと思いきや
    今年は伊勢崎線全開通100周年とかでイベントがあるんだね

    なんだかんだでレジャー強し

  46. 187 匿名さん 2010/09/04 10:40:21

    明日のモヤさまがスカイツリー周辺だって。
    当然東武がらみの何かも出てくるかなあ、ちょっと楽しみ。

  47. 188 匿名さん 2010/09/04 23:54:58

    盛り上がっている所申し訳ないけど、

    浅草やスカイツリーへの観光客が
    東武線を利用するのって非常に限られたケースじゃないの。

    だって肝心の都心方向からそこまでのアクセスに東武線は関与してない。

  48. 189 匿名 2010/09/05 05:32:08

    その通り。
    スカイツリーで潤いそうなのは浅草-業平橋間くらい。
    観光客は押上からまた都心部に戻る動きになるでしょ。
    現状では、ツリー客を曳舟以北に引き寄せられる要素はゼロに近いかと。
    東京観光の最終日に、
    浅草→業平橋→タワー見物→押上→半蔵門で東京方面、都営浅草で羽田
    これがタワー観光のスタンダードになるさきっと。

  49. 190 匿名さん 2010/09/05 07:54:14

    東武線が潤うんじゃなくて、母体の東武が潤えば何らかの効果はあるでしょ。

    利用者増よりも、知名度やイメージアップ、沿線の地価上昇とかそういうのも総合して。

    スカイツリーの影響で東武博物館もリニューアルになったし、

    伊勢崎線利用してるとそういうのは単純にうれしいってだけじゃないかな。

  50. 191 匿名さん 2010/09/05 12:52:35

    スカイツリーって東武鉄道が大きな借金をして建てているんですよね。
    返済は電波塔としての収入だけでなく観光収入も見込んでいるので
    何らかでも潤えばいいと言うよりも稼げないと困るはず。

    まあ鳴かず飛ばずの負の財産にはならないとは思うけど。

  51. 192 匿名さん 2010/09/07 04:18:16

    かなり巨額な借金するけど2年で返済のメドたつみたいな報道を見た記憶が
    これで伊勢崎線の認知度も上がるといいんだけどな
    沿線からはかなりの広範囲でタワーが見えるよね
    完成したらもっと遠くからも見えるんだろうな

  52. 193 匿名さん 2010/09/08 13:54:46

    この前野田に出掛けたけど見えたよ、スカイツリー。
    富士山より近いから関東東部は広範囲で見えるんじゃないかな?

    伊勢崎線使ってるのに乗ったことがないりょうもう&スペーシア
    どっちも同じなのか?ちょっと特急憧れるけど、乗ってどこ行こうか考え中。
    春日部以遠がもっと開発進んだらなあ。

  53. 194 匿名 2010/09/09 04:25:10

    スペーシアったら日光でそ

  54. 195 匿名さん 2010/09/09 13:11:06

    たぶんどっちも同じって言ってるのは行き先じゃなくて車両の特徴のことかと。

    やっと涼しくなってきましたね。そのうち龍王峡の紅葉とかスペーシア利用でいかがでしょう。

    春日部から先が充実したらなとは思いますが、今東武はスカイツリーで手一杯だから

    東武が関係する開発はそうそう無いと考えます。

  55. 196 匿名さん 2010/09/10 11:59:57

    伊勢崎線使って駅近レジャーを楽しもうと思うと埼玉地区は東武動物公園くらいしか。
    羽生の水族館は電車使いじゃ行きにくいし、
    次の埼玉県民の日には茂林寺前駅まで遠征しようかな。

  56. 197 匿名さん 2010/09/12 10:31:54

    久々に越谷駅で飲みに行きました。
    西口ってきれいになってますね。まあ、環境良いってのとは違いますけどね。
    東口もこれから開発が進めばもうちょっと利用しやすくなるのかなあ。
    線路沿いの小店舗は入れ替わり激しいみたいですね。

  57. 198 匿名さん 2010/09/15 12:38:34

    やっと涼しくなって秋のレジャーでまた東武の出番だな

    東武のサイトのハイキングは結構家族旅行の参考になるから重宝してる
    結局車で出掛けたりするんだけどw
    伊勢崎線はいろんな線と分岐するからパークアンドライドが充実するといいのになー

  58. 199 匿名さん 2010/09/16 08:01:54

    草加駅から徒歩10分圏内に分譲マンションが建つ予定ありますか?
    たまに西口付近を通るのですが、変な風俗ビルやキャバクラが目立ちますね。
    建物もかなり古いので撤退してもらって建物を壊して分譲マンションが
    建てば、街並みも環境も良くなると思いますが実現するかどうかも怪しいです。

  59. 200 匿名はん 2010/09/16 10:34:57

    新田駅に出来た立ち飲み屋さんって
    どうですか?

  60. 201 匿名さん 2010/09/18 00:52:21

    草加駅はこの地域で一番古くから栄えてるだけあって
    もう開発されつくし感があるし老朽化も目立つよね。
    大規模な区画整理の話も聞かないし、当分あの辺りで新築は無いんじゃない?

  61. 202 マンコミュファンさん 2010/09/18 10:19:21

    今秋11月、曳舟駅前再開発地域でオープン予定のイトーヨーカドーが全貌を見せ始めているわね。テナントは全て決定したみたいなのに、看板上では一部を除いてお店の名前とか出していないのはなぜかしら?もしかして全部できてからのお楽しみにとっているのかしらねぇ・・・

  62. 203 匿名さん 2010/09/24 13:12:30

    昨日は越谷の高架から下りのところに
    撮り鉄さんたちがたーくさん群がっててびっくりしました。
    休日だったので特別電車でも走ったのでしょうか。
    きっと下ってくるところを撮りたかったんでしょうね。

  63. 204 匿名さん 2010/09/26 13:27:31

    確かになー
    草加駅の西口って本当に雑然としてて治安悪そうなイメージ
    でも草加の辺りって最近は治水がしっかりしてきたのか水が出なくなったね
    駅にボートが置いてあったのって草加駅の話だっけ?それとも松原団地?

  64. 205 匿名さん 2010/09/27 08:21:10

    2週間前、夜に雷雨があってひどかった時は
    草加駅(西)交差点付近から南にかけて冠水してましたよ。
    ちょうど風俗店がいっぱいある所です。

    駅にボートがあったのは松原団地だったと思います。
    子供の頃に乗せてもらった記憶があります。

  65. 206 匿名さん 2010/09/27 12:12:47

    今でも冠水してるんですね
    この前の雷雨は確かにひどかったですが、あの程度で冠水するのは脆弱ですね
    東口しか知らないにわか住民には驚きです
    街が古いから一掃して区画整理とか出来ればいいんでしょうけど

    ボートの話って最初聞いたとき冗談かと思ってました
    治水っていつの時代も課題なんですねえ

  66. 207 購入検討中さん 2010/09/27 12:55:05

    草加に1年以上住んでいますが、冠水したのはこの前の1回っきりだけの
    ように記憶しています。

    ところで、越谷東口で開発しているようですが、マンションも建つようですね。
    ここが気になります。

  67. 208 匿名さん 2010/09/28 12:26:37

    東口はヨーカドーがリニューアルするんですよね。
    本当に狭くてごみごみしてるところだったので開発が進むと有難いですが、
    市役所前の通りはまだ狭いままなので車だと今までと大差は無いでしょうね。
    越谷の駅近マンションなら使い勝手良さそうですね。

  68. 209 匿名さん 2010/09/29 10:54:40

    西口、せっかくきれいに開発されたと思ったらパチンコ屋が一番目立つし
    伊勢崎線の越谷の駅はおおよそいい環境じゃないイメージだ。
    駅近じゃないところの方が整ってるような。
    東口だけでもすっきりした街づくりになるといいっけど、
    駅からちょっと離れると店も潰れちゃうし色々課題はありそう。

  69. 210 匿名さん 2010/10/03 02:47:28

    来月はいよいよ埼玉県民の日が来ますね。
    この3年子供とあちこち電車で出掛けてますが、埼玉区間だけだとネタ早くもネタ切れです。
    秩父鉄道にも遠征してみようかと思っています。
    子供たちも休みになる割には微妙に使いづらいです。
    東武動物公園は激混みだし。

  70. 211 匿名さん 2010/10/06 12:03:56

    越谷の東口は商業地だけじゃなくてマンションも建つの?
    ヨーカドーがリニューアルするんだっけ。
    あの辺はとにかくごみごみしてる印象だからすっきりしないかなー。
    越谷辺りじゃ駐車場も100%じゃなくてもいいかもね。

  71. 212 匿名さん 2010/10/08 10:28:46

    211さん
    タワー型マンション建てて、その部屋売って費用を捻出する方式だから、たくさん売りに出すはず。
    低層は商業店舗で。

  72. 213 匿名 2010/10/08 16:51:40

    西新井~春日部まではどの駅も栄えていて住みやすそうなイメージ。
    各駅に抜け目がない。

  73. 214 匿名さん 2010/10/09 09:55:52

    越谷にもタワーマンション出来るんだ!
    イメージわかないなあ
    越谷って高い建物が無いイメージ
    でもあんなところに一気に人口が集まって大丈夫だろうか
    見合った開発がされるといいね

  74. 216 匿名さん 2010/10/10 15:00:23

    ほんと、越谷って北越のところのマンションと日本エレベーターしか高い建物が無いですよね
    外環から目立つ越谷の建物といったらこの2つかな

  75. 217 匿名さん 2010/10/12 15:57:56

    越谷の南部は、本当におすすめですよ。

    週末にはイオンレイクタウンに行ったり、三郷のララポートやらイケアやらコストコやらに行ったり。
    もう買い物には、ほとんど困ることがありません。
    問題なのはお金がどんどんなくなることくらい。

    越谷周辺の情報をお待ちしております。
    周辺住民より

  76. 218 匿名 2010/10/13 07:55:36

    埼玉県で越谷方面は、メジャーじゃありませんよ。
    ダウンタウン的で道路網も整備が遅れてて途中から狭くなってたり、行き止まりだったりしています。

    デフレスパイラルから抜け出しても予算が伊勢崎線沿線辺りに廻ってくるのは最後。

    そういう土地柄です

  77. 219 匿名さん 2010/10/13 10:01:03

    ダウンタウン的?え?古くからの住宅地や戦後に乱造してる場所とかあるの?

  78. 220 匿名さん 2010/10/13 14:32:26

    越谷住民歴数年だけど、歩道が狭いところだなと思ってた
    最近やっとしっかり整備されてきた感があるけど

    それにしても南越谷はOPAも無くなって退廃してきたイメージ
    マックも無くなっちゃうし
    頑張れダイエー!
    レイクタウンの影響をモロに受けてるよね

  79. 221 マンコミュファンさん 2010/10/13 15:10:36

    なんだかなー、自分の狭い見識で語ってるような気がするな。
    越谷はね、道路幅が条例で贅沢に6メートルに定められていて一般の細かい市街道路はむしろ他所より広かったりするよ。でも、確かに歩道整備が十分じゃなかったり、古い昔からある幹線道路とか駅近は狭いよね。単に自分の生活範囲がそこだけなんじゃないか。

  80. 222 匿名 2010/10/14 04:10:57

    OPAも結局パチンコ屋になったね。。


    県東も県西の所沢なんかよりはお金回ってきてるように思うけど

  81. 223 匿名さん 2010/10/14 11:21:09

    越谷の歩道、確かに極端かなあとは思う。
    広々としてるところと全然無い所と差が激しかったよ、昔は。
    越谷にタワマン出来て人口も増えればいいことあるかなー。

  82. 224 匿名 2010/10/15 00:04:00

    新越駅周辺の商業施設は今が過渡期みたいです。レイクタウンや新三郷、来年には規模が小さいアウトレットがレイクタウンに無理矢理(新三郷から客を戻す為)作るらしいです。

    大規模店の開発が越駅の街を壊すキッカケになったのは何とも皮肉な話です。

    今やレイクタウンのテナントも撤退した店が後を絶ちません。レイクタウン内でシャッター街現象になる可能性も有りますよ。

  83. 225 匿名さん 2010/10/15 14:23:05

    確かにアウトレットモールって結構土地があるのに、今レイクタウンに出来るところって他と比べると手狭ですよね。
    なんだか東部埼玉が一気に開発された感じがしますが共倒れにならなければよいのですけど色々厳しいでしょうね。伊勢崎線にはスカイツリーという圧倒的な名所も出来ますし、越谷辺りでもちょっとしたものを揃えたくなると北千住などにも出向きますしね。せっかくだから武蔵野線との中継駅として新越谷も栄えるとよいのですが。

  84. 226 匿名さん 2010/10/15 15:23:58

    越駅は昔から寂れてたし、伊勢崎沿線の人は北千住で敢えて買い物はしてないよ
    全然知らないっぽいね、というか越谷の話題多すぎ

  85. 227 匿名さん 2010/10/15 16:37:48

    越谷、こしがや~、ガヤガヤ

    うざいですか?

  86. 228 周辺住民さん 2010/10/18 03:54:36

    >>227
    地元なのでOK。

    越谷駅周辺(特に東口)にもっとマンション立てて住民増やした方がいいと思う。
    市の人口増え続けてるのに駅前廃れてるんですよ。
    レイクタウンみたいに駐車場をたくさん確保できないから、駅近にマンション作って
    住民たくさん住まわせて、その人たち向けの商業地を集めた方がいいと思う。

  87. 229 匿名さん 2010/10/18 07:34:24

    何を持って駅前が廃れるとすかの定義の仕方にもよるよね
    越谷以前に東武沿線の駅前はどこも今ひとつ、他路線や都心の駅前でも空洞化が激しい
    これだけ郊外型大型店やネット通販が使えれば小型の店舗の旧来型商店街で栄えるのは無理だろうし
    例えば、成熟社会の欧州とかは大規模駅を除いて駅前に店なんかほとんどない
    また、駅前にマンションといっても既に開発しきってしまっている感もある
    まさに閉塞感

  88. 230 匿名さん 2010/10/18 10:01:47

    伊勢崎線だと春日部とか草加が盛り上がりそうなイメージだけどな。
    自分も越谷なんだけど。

    自分の周囲には北千住いく人結構多いよ?
    東急ハンズとか富澤商店とか女性受けする店多いし。
    三郷ららにもあるけど乗り換えするよりそのまま急行で行っちゃえばいいから
    結局北千住にするという奥様の話をよく聞いた。

    この沿線だと全国共通百貨店の商品券が使えるのがロビンソンか浅草松屋くらいなんだよね。
    越谷住まいだと結局行くのはロビンソンかな。

  89. 231 匿名 2010/10/18 12:36:06

    越谷は市街地が分散してるから、パッとしない感じがある。
    けど草加も春日部も開けてるのは草加駅、春日部駅周辺だけだよ。

  90. 232 匿名さん 2010/10/18 14:37:42

    駅前だけといってもそこがきっちりしてるから駅周辺の印象が良いんでしょうか<春日部・草加

    春日部なんかはかなり広範囲にわたって整ってますし、好きなところです。
    越谷の駅はたしかにバラけた感じですね。
    草加は松原団地の辺りが散歩にいいですよね。そういえばQちゃん来たのって昨日でしたっけ。

  91. 233 匿名さん 2010/10/19 08:18:34

    野田線もある特急停車駅だから、あんまり都心に住みたくない人には程よい田舎で好かれてるよね。<春日部
    スペーシア通勤してる友人がいるが羨ましいぞ。

  92. 234 匿名さん 2010/10/20 10:54:19

    春日部ももうちょっと駅近にマンションあっても良さそうだけど。
    越谷にタワマン立つくらいなら春日部にもあっていいんじゃないかなあ。
    街としてのまとまりは春日部がまとまりがあるよね。自分は春日部越えて下ったら遠出した気分になる。

  93. 235 匿名さん 2010/10/21 09:05:30

    草加駅西口すぐのビル壁に
    ポレスターマンションステーションプラザ草加の案内広告が
    あったのですが、建設される場所はどの辺りでしょうか?
    草加駅近くには、マンション建つ様な空き地はないですが。

  94. 236 匿名さん 2010/10/21 13:40:23

    現状考えると駅近じゃないと思うけどちょっと気になるな<草加

    なんだかんだで自治体の中心地にある物件ってのは便利だからね
    ただ東口側だといいんだけどな
    草加駅の西口側ってあんまりいい雰囲気無いよね

  95. 237 匿名 2010/10/21 15:18:02

    確かに草加駅東口だったら良い。
    西口・・

  96. 238 匿名 2010/10/22 07:10:10

    埼玉の風俗エリアが西川口から草加・松原団地エリアになってきてるのが怖い

  97. 239 匿名さん 2010/10/22 08:40:32

    松原団地は獨協があるから流石に風俗街までにはならないんじゃない?
    一応文教地区なんだからそういう意味では草加より松原団地の方が環境いいと思う
    ここの駅だとマンションも人気だしね

  98. 240 匿名さん 2010/10/25 10:51:58

    草加よりは松原団地の方が環境としてはいいと思うけどな
    文教地区だけあるから子育て世代にはいいかも

    急行停車駅でないデメリットを補って余りあるというか
    個人的には草加駅の環境が急行が止まるくらいしかメリットがない気がする

  99. 241 匿名さん 2010/10/26 05:49:10

    春日部以遠の開発って停滞してますよね。
    やっぱり文化圏的に埼玉から離れると定住の魅力が無いと思われてるのかな?
    関東だとどうしても東京に依存する地理関係はあるけど地元活性化に鉄道が生かせればいいですね。
    東武動物公園駅がオタクさんでごった返すのはいつみてもびっくりしてしまいますが、あれはあれで面白いです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】東武伊勢崎線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツ川越南台
    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸