注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「潮芦屋ってどうですか?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 潮芦屋ってどうですか?【PART5】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-01-23 12:02:16

1000を超えていたので次スレを作りました。
続きはこちらでお願いします。


潮芦屋ってどうですか?↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9639/
【PART2】↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81671/
【PART3】↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88079/
【PART4】↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137474/

[スレ作成日時]2012-09-16 11:24:09

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

潮芦屋ってどうですか?【PART5】

  1. 473 近隣住民 2017/03/28 15:04:24

    2017年1番乗り~

  2. 474 匿名さん 2017/04/26 04:05:10

    かなり宅地もいっぱいになってきて、あとは涼風町の奥だけですかね。ずいぶん賑やかになりました。総合公園や周辺の緑、そしてビーチという周辺環境も改めて人工とはいえ癒されるよくできた島です。ウォーキングでもジョギングでも、お散歩もかなりいい感じです。休みの日はライフガーデンでパン買って、マルハチでコロッケ買って、散歩しながら総合公園やビーチで飯食って、子供や犬と遊んで…ミニピクニック気分を味わえます。フラットで歩車分離ができているし、子供連れでも全行程ウチに帰るまでのんびりいい感じです。
    ホテルの建設が進む一方で結婚式場が人知れず閉鎖され、最近鐘の音が聞こえないのがちょっと寂しいですが、ビーチでは毎年大花火大会もありますし、これは二階から道路から毎年楽しみ。住んでいる者の特権です。
    気になる地震による津波は想定最大波高でも大丈夫そうですが、意外に高潮は気をつけねばということで、予測できる自然災害ですから死ぬことはなさそうですが長い暮らしの中では床下か床上か、水に浸かることはないとは言えない、そんな感じでしょうか。ま、そこまで言い出すと山手でも近頃の豪雨傾向で街ごと根こそぎ山体崩壊があるかも知れないわけで、どこにも住めなくなりますね。風光明媚なところはある種リスクと隣り合わせです。ま、しょうがない。しっかり地震保険に入ることでしょうか。
    まほんと、数年前に比べるとより良くなったなぁって思いますよ。色々あれこれと、長くなるわ。

  3. 475 戸建て検討中さん 2017/06/10 13:41:56

    こちらの住宅購入を検討しています。
    少し前から潮芦屋内で何軒か築浅の中古住宅がでていますが、あまり売れる様子もなく、もし将来売却が必要となったときを考えると購入を悩んでいます。
    すごくいい町だと思うのですが、やはり不便さや液状化の問題等でなかなか皆さん購入に至らないのでしょうか?
    ハウスメーカーの区画もあまり売れている様子がありませんよね。
    正直、価格的に予算オーバーなので本当に悩んでいます。
    行くたびに素敵な町だと思うので、無理してでも買う価値があるのかどうか。
    ハウスメーカーと中古住宅と両方検討しています。

  4. 476 匿名さん 2017/06/11 14:17:20

    都市部でも人口減で空き家がかなり増えていて、郊外は過疎化の波が押し寄せてきているので、将来の売却は無理だと考えたほうがいいのでは、築浅の新築が売れる様子がないのは、その事を如実に物語っています。
    それでも購入する魅力があるかどうか検討する必要あるでしょうね。

  5. 477 匿名さん 2017/07/05 11:32:40

    人口減っていきますからね、誰が考えても家は余ります。今後、思う価格で売れる傾向かと言うと否、ですね。また、おっしゃるように潮芦屋は液状化の恐れもあります(たぶん大阪湾岸では一番対応力に優れた埋立地だとは思いますが)。
    また、不便とか言いだすと、駅前に住めば良いのですが、経済的余裕もないですし、もとより潮芦屋の環境の方が好きであれば何の問題もないですね。
    少し引いて考えると三ノ宮も梅田も電車に乗れば10分台のあっという間で、阪神間で、となるとこの余裕のある環境は競争相手無いですけどねぇ。
    うちは余程のことがない限り、ずっと住む計画です。

  6. 478 匿名さん 2017/07/13 10:30:38

    雨、酷いですね。
    線状降雨帯?ですか?
    どこで発生するか予測不能です。
    あれだけ降れば潮芦屋の下水も溢れるかも…
    でも、見上げれば芦屋の上の方はほとんど全部土砂災害警戒区域…少し前のハザードマップより増えてる気も。
    深層から崩れると大変な事になります。
    今のうちに皆さんもう少し下手の芦屋に移動した方がいいかもです。

  7. 479 匿名さん 2017/07/16 11:59:22

    現在コートヴェールで2件売りに出ているようです。
    両方とも¥5000万前後。
    新築分譲時は幾らくらいだったんでしょうか?

  8. 480 近隣住民 2017/10/28 23:04:11

    新しくできるホテル、レストラン利用はホテル利用者のみらしい。残念やな~。

  9. 481 e戸建てファンさん 2017/11/13 10:38:56

    先日、ある40代の建築家と話していたら、潮芦屋の話になってしまいまして。彼もこの島であるメーカーの仕事で何棟か家を建てたと。
    その時「こんなに地盤の固い埋立地は他に知らない」と感じたようで…「それは喜んで良いの?」と聞くと、「もちろんです」と。
    ただ、どうしても海岸線に面しているので兵庫県にも直接確認に行ったらしいんですね、その時。そして県に色々説明を受けて「潮芦屋が水に浸かるようなことがあれば大阪は壊滅するな」と、技術者として確信したらしいです。
    確かに我が庭は土を入れ替えたところ以外は、イヤほど硬いですし、住んで10年、改めて少し安堵というところです。
    あと、電車に乗れば梅田・三宮にすぐで、この環境。「駅まで遠いといえば遠いけど、そこに価値を感じる。山も海もあって、無電柱で、公園の中にあるような住宅地、京阪神に他にはないですよ、奇跡!」と多少べんちゃらも含めてお褒めにあずかりました。
    ちょっと我が家も磨きをかけて、大切に使おうと思います。

  10. 482 匿名さん 2017/11/13 21:19:35

    埋立地は地表下数メートルに地盤改良材必ず入れる決まりですから
    そりゃ表層地盤が固くて当然なんですよ。
    だってもし軟弱地盤で杭工事必須、支持層まで50メートルなんて判断されたら
    もう家より高い杭工事費になっちゃいますから。

  11. 483 匿名さん 2017/12/20 11:24:03

    >>482 匿名さん
    そうですかぁ。
    たぶんこの建築家も現実に一般住宅を建てる、と言う前提でお話しくださったんですね。

  12. 485 e戸建てファンさん 2018/09/04 07:57:25

    >>474 匿名さん

    高潮ー懸念が現実になった

  13. 486 通りがかりさん 2018/09/04 10:22:24

    高潮は大丈夫でしたか?
    六甲アイランドは大変なことになっているので。

  14. 487 匿名さん 2018/09/04 10:51:34

    みなさん避難されたのでしょうか?

  15. 488 匿名さん 2018/09/05 01:15:49

    床下浸水ってことだけど、海水に浸かることは建物へどの程度のダメージになるのだろうか?

  16. 489 匿名さん 2018/09/05 02:19:08

    海水は乾いても塩分は凝縮されてずっと残る、木材には問題なくても金属には大問題

  17. 490 匿名 2018/09/05 12:37:15

    このくらいで済んでよかったです。
    しかし今後のことを考えるとどうしていいか分りません。
    南海 東海 東南海
    高潮 + 津波
    家ごと流される可能性があります。
    早いうちに脱出しかありません。

  18. 491 匿名さん 2018/09/05 12:46:50

    「まるで津波、死の恐怖よぎった」 芦屋を襲った高潮
    9/5(水) 18:21配信

    兵庫県芦屋市の臨海部にある南芦屋浜地区では、住宅街が台風21号による高潮に襲われた。

    護岸から道路を1本隔てた同市涼風町の戸建てに住む会社経営の男性(60)によると、浸水が始まったのは4日午後2時すぎ。高さ約5・2メートルの護岸を越えて、海水が一気に敷地に流れ込んできた。

    みるみる水位が増し、5分ほどで数十センチの高さに。「まるで津波のようだった。このままでは家が流されると思い、死の恐怖が頭をよぎった」と話す。漂流してきたコンテナが護岸にぶつかり、ゴーン、ゴーンと音を立てていた。

    車で逃げようとしたが、車内は床まで水につかっていた。座席に座った途端、車から煙が上がり、水をかけて消火した。辺りの道路は、車のタイヤの半分が隠れるほど冠水している。徒歩での避難もあきらめ、2階で一夜を過ごした。

    近くに住む会社員の男性(58)は5日朝、道路や庭先に付着した海砂を洗い流す作業に追われていた。「この辺りは、南海トラフ巨大地震で津波が来ても浸水しない地域という想定だった。でも高潮がやすやすと護岸を越えた。今後、地域の防災計画を見直さざるを得ないのでは」と話す。

    普段は釣り人でにぎわう護岸の柵は折れ曲がり、漂着したコンテナが5、6個、岸に乗り上げていた。人工浜の潮芦屋ビーチでも複数のコンテナが砂浜にめり込み、がれきが散乱していた。毎日、釣りに訪れるという同市高浜町の男性(80)は「芦屋に住んで50年近くになるが、こんなことは初めて」と驚いていた。

  19. 492 匿名さん 2018/09/05 14:22:15

    >>490 匿名さん

    脱出できる財力のある人はいいけど
    (マリーナの豪邸の方々は痛くも痒くもなさそう)
    新しい住宅地だし、大半の方はローン組んで買ったばかりでまだ相当の残債がある。

    潮水に浸かった埋立地の中古の需要があるとは思えないし、全半壊したわけでもないから大して保険金が下りるわけでもない。

    生命には代えられないけど、二重ローンでこの先やっていける方がどれだけいるのか···

  20. 493 匿名さん 2018/09/05 20:18:00

    津波の危険性に関しては当初から意図的に対象地域外とされていることは
    だいたい判っていたのだから、今さら気にしても仕方ありません。
    スレッドを1から見れば、そこは覚悟した上で選択した人が大半なのですから
    今後も何も意識を変える必要はないでしょう。

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸