- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
Part2を立てました。
引き続き情報交換の場にしましょう。
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/235157/
[スレ作成日時]2012-09-16 11:14:23
Part2を立てました。
引き続き情報交換の場にしましょう。
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/235157/
[スレ作成日時]2012-09-16 11:14:23
当初の約束と違う「乱開発」と声高に叫びつつも、実際には何一つ行動しない(できない)。
近鉄だの積水だのと今ここで引き合いを出すことに、どれ程の意味があるのか(大体、積水は山手台でも分譲してるし)。
おかしいと認識していて何もしないということは、ある意味、「乱開発」に手を貸しているのと同じ。
こういうのをイチャモンと言うのだな
庶民が大損こくと狼狽ぶりが見苦しい
美しい街並みと緑地回復の為に土地を大きめにしたら、売りたい坪単価でさばけなくなるから
標高200mの山の上で50坪の区割りに変更しますなんてのは、
高級住宅街の500㎡の土地を銀行借入れで仕入れて、容赦なく3分割して売りさばく
シロアリ悪徳ミニ開発業者(街並み破壊者)となんら変わらない。
大前提として、山手台開発の目的としてデベロッパーが掲げていたのは金儲けありきではない。
一時的に大規模に自然を破壊する変わりに、素晴らしい街並みと景観と緑豊かな環境の理想の住宅街を開発することで、日本中がベンチマークとするほどの街づくりをして、地域価値を従前以上に高める事で社会貢献するという話だった。
>>291
積水は宝塚で駅徒歩圏でも、自前で開発している場所では乱開発に走らず65坪クラスのまともな開発をしています。
山手台の積水分譲分は既に阪急が開発した造成済みの区画を押し付けられただけで、自社で開発したわけではありませんよ。
客観的な事実として
長尾山系、六甲山系の標高100m以上の山の中腹エリアで
平均50坪の区割りでコンクリむきだしで1000区画以上の分譲地は
他に一例も存在しない
山の上では緑地回復や自然環境に配慮して大きめの土地(平均70~100坪)にするというのは常識ですからね
まともな開発のガイドライン
標高50~100m 平均210㎡~(緑被率20%以上)
標高100~200m 平均230㎡~(緑被率25%以上)
標高200m以上 平均250㎡~(緑被率30%以上)
だいたい昭和40年代までの開発はこれを満たしています。
もし山手台北部が標高200m前後で平均50坪の1000区画以上分譲をやらかしたら過去に例が無い前代未聞の乱開発になるという事です。
「この街を、日本中がお手本とするような美しい街にしたい。」
「いつまでも色褪せない、世代を超えて愛され、素敵な生活文化を育んでいく街にしたい。」
阪急自身が20年言い続けてきた事です。
平均50坪台のコンクリでは、日本中がお手本とするどころか、宝塚市内の山麓NTでもワーストのコストダウン乱開発ですよね・・・
http://web.archive.org/web/20081026040610/http://www.yamatedai.net/tk/...
『すべては、日本中がお手本とする美しいまちづくりのために』
==========================================
区画ごとにも植樹帯(グリーンベルト)を設けて、重厚な石組みとの心地よいバランスを整え
ています。この街を、日本中がお手本とするような美しい街にしたい。いつまでも色褪せない、
世代を超えて愛され、素敵な生活文化を育んでいく街にしたい。その思いを、街区の細部にま
で行き届かせました。
==========================================
この病気だけはどうしようもねぇな
連投したって何にも変わらないよ
古ボケた街はより古ボケるだけだし
北だって思い通りになるわけでもない
“日本中がお手本とする美しいまちづくり”
確かに理念として文句の付け所がありませんし素晴らしいですね!
重要なのは最期までそれを守るかどうかですが、、、
アンチがどれだけコストダウン使い捨て分譲を擁護しても、海抜200mの山岳地帯で平均50坪台コンクリ1000区画超が、前例の無い前代未聞の暴走である事は隠せませんね。
だーれもお手本にもしないどころか中古で売れない街だけど
小林一三があの世から今の宝塚の惨状(凋落)や無秩序な開発を見たら、嘆くと同時に社員や行政を叱りつけるだろうな。
山並みグリーンベルトを破壊した標高200m山岳地帯で
まともな緑地回復が見込めない平均50坪台コンクリの区割り
美しいまちづくりどころかごく普通のニュータウン以下の無秩序な開発
阪急が昭和40年代頃に宝塚市内で開発した仁川高丸は、平均100坪以上で
擁壁も石を使っているので、緑豊かでゆとりある環境に育っていますね
昔の阪急は、利益よりも環境や景観に配慮したまともな開発をしていました
小林一三翁が言い残したのは
ブレーブスは売るな、名を残せ、だけ
それすらも守られてないのに
山手台なんて、冗談やめてくれたまえ
ここではやたら積水を持ち上げているけど、積水も山手台で商売している以上阪急と同類だよね。
阪急が自社で捌けない分を安く仕入れて、上物とセットでしっかり利益を得ているわけだから。50坪の宅地でね。
バス通りだけ石張りでごまかして、山岳地帯なのに内部は50坪のコンクリむきだし。
酷すぎる。
http://nishitaninomori.jp/shisetsu.html
いい公園あるよ宝塚。
西谷だけど。西谷。
市街地だと川沿いにあるんだなこれが。
末広中央公園ってデカイのが。
渋滞の橋の脇で微妙だけどな。
まあ、山本のあいあいパーク前がましか。
いっそ山手台つぶして全部公園にするか。
だから微妙だと書いただろうw>末広公園
だから「山本の裏山」を公園にしよう全て。
こんな恨み節ばかり開発しなきゃ良かったね。
庭師が多いんだよw
山手台の元地主もそうだったろう
里山もあるしな
宝塚は市街地と外周部と差が激しすぎる
まるで篠山みたいなところもあるわけだから
西宮や伊丹にはありえない
宝塚は、個人宅や山の緑があるからと、あぐらをかいて、自然破壊し放題で、公園や街路樹はまともに整備してこなかった。
しかし緑に寄与していた屋敷や保養所はミニ開発され放題で緑が激減し、山肌も剥がされ放題で、緑豊かでもなんでもない街になった。
西宮や芦屋や神戸は、六甲山があるから公園はいらないなどと馬鹿げた事を言わず、市街地にちゃんとまともな規模の緑地や公園を整備、保全してきた。
これが大きな差になってきている。
西宮のブランド価値を底上げしている夙川公園も、もともとあった緑地ではなく、昔の市長が都市格の向上に街中の大規模な緑は絶対に必要として整備したもの。
まあ夙川公園たってただの河川敷だけどな。桜生えてるだけで。
ただ末広公園よりははるかにましだなw
末広の方が面積広そうなのに。逆に夙川公園でサッカーや野球はできんだろう。
あそこだけでも何とかしたほうがよいと思うが、まず道路対策だな。
餓鬼や幼児の遊び場としての公園なんてできたって、なんの意味も無いし都市価値には影響与えない。
重要なのは質の高い緑地部分、森。夙川公園のブランドは春だけの桜並木よりも、通年の松林と護岸が生み出す景観だろう。
美化しすぎじゃない。ただの河川敷に松と桜があるだけ。川幅が狭いからそう思うんだよきっと。
美化もなにも宝塚にあのクラス(規模、面積)の景観整備保全された河川敷や都市緑地は無い。
まあ、都市機能を言うなら防災公園としては末広の方が上だろうけどね。夙川公園じゃホタルの墓再びだろう。
大規模な緑地公園は有るに越したことないですが、小学生くらいの子を持つ親にとっては、小さくていいので目の届く近い所に公園はほしいですね。
街は年寄りだけのものではないですし。
昆陽池なら行こうと思えばすぐ行けますから。
宝塚市に昆陽池のような都市公園を整備しようという気概を感じないのは残念ですが。
ガーデンフィールズを阪急から買い取って市民に解放するくらいのことはやってほしい。
開発事に業者に提供させた、小さい幼児・子供向けの身近な公園(街区公園)はいっぱいあるでしょ。
問題なのは、高度成長期に、土地が大量にまだ余っていて税収も増えていたのに、行政主体でまともな大型緑地・公園(都市の顔となる緑)を整備しなかったこと。
だから宝塚は、郊外なのに市街地の緑が少ないし、1人あたり公園緑地面積も最低という恥ずかしい状態になっている。
尼崎や伊丹の平地部よりよっぽど緑少ないんだから。
>>334
>餓鬼や幼児の遊び場としての公園なんてできたって、なんの意味も無い
こんなこと書いてあったので、そんなことはないでしょ、という意味で書きました。
市街地に緑地がろくに整備されていない問題点は認識しています。
末広公園はただの広場だろう。災害時の避難場所、仮説住宅用地。公園(公の庭園)じゃない。
公園っていうのはこういうのだよ。
http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse/index.html?lat=35.676529&l...
http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse/index.html?lat=34.611736&l...
これが公園(真ん中の豆粒)とか笑わせる
http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse/index.html?lat=34.800775&l...
緑に対する意識レベルの違い(宝塚の異常性)が良く分かる画像
市街地にある芦屋の中央公園
http://goo.gl/maps/QOwMq
宝塚の同種の公園(小浜公園)
http://goo.gl/maps/djaKI
最近新しく整備、開設された芦屋総合公園
http://goo.gl/maps/mwgj0
宝塚の自称公園とは比較にならない規模の植樹・緑化がされている事が分かる。
市のブランドと競争力の生命線である緑豊かな市街地と住環境を実現する為の取り組みは惜しまない。