埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉高速鉄道沿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉高速鉄道沿線はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2024-08-26 19:17:32
【沿線スレ】埼玉高速鉄道沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

埼玉高速鉄道沿線で情報交換したいです。

[スレ作成日時]2007-12-02 15:38:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉高速鉄道沿線はどうですか?

  1. 545 aaa

    浦和美園からの延伸は地上に線路を引く形になると思うけど、Google mapみてもすでに家や倉庫が建ってたりして立ち退きに応じないんじゃない?

    そこんとこどうなってるんですかね。

  2. 546 マンション検討中さん

    >>545 aaaさん
    そんなの、計画を立ててから考え始めるんじゃない?
    計画立てたんでどいてくださいって。拒否されるなんて想定外かも。

  3. 547 名無しさん

    美園5丁目の宅地分譲、坪100万円超。上がったなー。

  4. 548 検討板ユーザーさん

    >>547 名無しさん
    かなり上がりましたねー
    段々と埋まってきて駅遠でも空き地がだいぶ減ってきましたもんね

  5. 549 マンション掲示板さん

    先住民の民度は低く、近隣の移住者の教育レベルも低いので先住民の顰蹙を買うとすみずらくなる。東京ではない。

  6. 550 マンション検討中さん

    >>549 マンション掲示板さん
    そうなんですね、昔の先住民の時代には何もない平地だったと聞いてますし、名前も美園村だったそうですね。そして去年、浦和美園の地価が埼玉で一番上がったとニュースになってましたね。更地だった時を考えると実に感慨深いことですよね。

  7. 551 マンコミュファンさん

    >>546 マンション検討中さん
    そんなスムーズに行くわけ無いやろ。

  8. 552 口コミ知りたいさん

    >>551 マンコミュファンさん
    その通り。延伸時に立ち退き通告が必要になりそうだが、大金つかませるから大丈夫。スムーズに立ち退いていただける。

  9. 553 マンション検討中さん

    延伸なんてありえないよ。やっと黒字化したばかりだもの。

  10. 554 マンコミュファンさん

    >>553 マンション検討中さん
    さいたま市がかなりの割合で負担するので現実的なんですよ。SR事業的にも漸く黒字化されましたしね。

  11. 555 通りがかりさん

    埼玉高速鉄道沿線はコスパ悪くないですが交通の便+価格は宇都宮線か高崎線を選びます。

  12. 556 匿名さん

    地下鉄7号線中間駅まちづくり方針

    https://www.city.saitama.jp/006/014/008/003/011/012/p096454_d/fil/tyuu...

    中間駅、なんて名前になるのかな

  13. 557 eマンションさん

    >>556 匿名さん
    目白大学前、とかじゃないですかね。
    武州鉄道時代は、浮谷駅って名前だったらしいですが。

  14. 558 マンション検討中さん

    >>557 eマンションさん
    埼玉スタジアム前駅と目白大学前駅になるんじゃないかな?分かりやすいし。

  15. 559 匿名さん

    南岩槻・目白大学前とか長い駅名になるかも

  16. 560 名無しさん

    >>559 匿名さん
    そんな点・が入る駅見たことありませんが??

  17. 561 周辺住民さん

    ほぼ頓挫したようなもんじゃないのこれ。
    見送り見送りで永遠に実現しないパターン。

    埼玉高速鉄道の延伸計画、さいたま市が年度内要請を断念…建設費440億円増で工期も11年延長に
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240124-OYT1T50230/

  18. 562 評判気になるさん

    >>561 周辺住民さん

    中止だろうね。前に地価が上がるだのなんだの言ってたやつ涙目やな

  19. 563 匿名さん

    >>562 評判気になるさん

    まあ延伸されても地価が上がるのは新設される中間駅と岩槻駅くらいだからな

  20. 564 匿名さん

    >>560 名無しさん
    元町・中華街駅
    中央大学・明星大学駅とかあるよ

  21. 565 名無しさん

    >>564 匿名さん
    あるにはあるんですね!でも残念ながら計画は中止ですね。

  22. 566 匿名さん

    岩槻延伸が無くなるって事は快速運転の話も無くなるって事か

  23. 567 匿名さん

    >>566 匿名さん
    まあでもSRの延伸計画が頓挫したことは、浦和美園と東川口の住民にとっては朗報ですね。
    延伸さえしなければ、この両駅から乗る人は「座って通勤通学」が今後も可能ですからね。
    これを機に事業黒字に転じた分で8両車の増便と、運賃の値下げをしてもらえるなら言うことありません。

  24. 568 マンション検討中さん

    これまでの投資回収をするので、値下げはありえない

  25. 569 匿名さん

    大宮区民だけど、さいたま市全体が活性化しているので嬉しい。浦和美園の変貌には驚いている。浦和美園が活性化したら、さいたま市の税収も上がるわけだから、さいたま市全体が喜ぶべき。
    埼玉高速鉄道線は、岩槻延伸もいいけど、大宮にも繋げたら収益はあがると思う。

  26. 570 匿名さん

    >>567 匿名さん
    座れなくなるほど乗客が乗り込んでくる事を心配してるのか
    ちゃんと延伸の効果はあるって事を認めるんだね

  27. 571 匿名さん

    >>570 匿名さん
    都心に直結することは岩槻市にとっての悲願ですから、もし岩槻駅に繋がれば多くの人がSRを利用することになるでしょう。
    現在始発駅の浦和美園と、その隣駅の東川口からはラッシュ時でもなんとか座れますが、始発が岩槻になったら座れなくなることは間違いありません。

  28. 572 匿名さん

    >>571 匿名さん
    実は言うほどの時短効果ってないんだよね、まあ目的地もよるんだけどさ
    唯一座って通勤できるようになるってのはメリットではあるけどね
    でも大宮でも京浜や埼京線の始発あるしね
    大宮駅再開発で東武が橋上駅化されたら乗り換え時間も今より圧倒的に短くなるしね
    1300億かけて延伸するほどの効果はないよね

  29. 573 匿名さん

    >>572 匿名さん
    それが本当であれば、岩槻市に大々的に掲げられている、『岩槻市の悲願』というあの垂れ幕はなんなのでしょうか。
    今年度の予算申請が見送られた時に、岩槻市側が怒りを露わにしたのは、ただのパフォーマンスだったということなのでしょうか。

  30. 574 マンション検討中さん

    延伸されたら地元が盛り上がると思ってんだろうね。

  31. 575 検討板ユーザーさん

    延伸されても、資産価値ないからやめておけ

  32. 576 マンション掲示板さん

    >>574 マンション検討中さん
    盛り上がらないわけがないでしょう。さいたま市に吸収合併される時の条件が、地下鉄の開通だったわけです。武州鉄道が目指していた経路でもありますから、時代を超えたロマンがありますよね。

  33. 577 匿名さん

    >>576 マンション掲示板さん
    その通り
    全ては政治の為
    延伸したからどうなるではなく、もはや延伸せざるを得ないという事

    東側には複々線の東武、西側には天下のJRに挟まれ、通過線も無い低規格な路線を、人口減少真っ只中に延伸した所で、実際問題岩槻が賑わうかと言われればそうはならないだろう

    ただ全ては政治の為
    そんな政治家の票集めと一部の地元老人のプライドの為だけに1300おくもの

  34. 578 匿名さん

    >>576 マンション掲示板さん
    その通り
    全ては政治の為
    延伸したからどうなるではなく、もはや延伸せざるを得ないという事

    東側には複々線の東武、西側には天下のJRに挟まれ、通過線も無い低規格な路線を、人口減少真っ只中に延伸した所で、実際問題岩槻が賑わうかと言われればそうはならないだろう

    ただ全ては政治の為
    そんな政治家の票集めと一部の地元老人のプライドの為だけに1300億もの大金がドブに捨てられる
    いかにも日本らしい金の使い方だ

  35. 579 周辺住民さん

    >>578 匿名さん
    そう、その通りです。
    岩槻への延伸は既に既定路線なのですよ。
    長年の悲願ですから、多くの旧岩槻市民がそれを待ちわびています。
    そしてそれだけではありません。
    中間駅周辺にも新たな町ができるのです。
    目白大学に通う学生たちを始め、多くの若い世代が新しい町づくりに携わることでしょう。
    そしてさらにはサッカー試合当日には埼玉スタジアム駅へものすごい人数のサポーターが押し寄せることになります。
    こうしたことでSR岩槻への延伸が莫大な経済効果をもたらすことでしょう。

  36. 580 口コミ知りたいさん

    >>576
    >>577
    >>578
    >>579

    なんだこのキモい連投。
    利権関係者?

  37. 581 口コミ知りたいさん

    >>580 口コミ知りたいさん
    内容的に利権関係者では無さそうだし笑笑
    時間空いてるから連投でもないし笑笑

  38. 582 匿名さん

    さいたま市は岩槻の発展を望んでいるのではないのか?
    いつまで待たせるんだ

  39. 583 匿名さん

    地下鉄延伸“年度内”突如断念 背景に建設費高騰 地元・岩槻の住民「だまされた」

  40. 584 匿名さん

    地元民
    ふざけるな、政治家たちに騙され続けている
    とお怒り

  41. 585 マンション検討中さん

    1300億円というコストに対して、費用対効果は低すぎる

  42. 586 匿名さん

    >>579 周辺住民さん
    中間駅の構想見たけど駅前にマンションですらない戸建て分譲が出来るだけだぞ
    総人口で1000人すら増えないと思うけど?
    大学だってこの延伸が完成する頃には少子化でどうなってるか分からないし
    埼スタは延伸なんかしなくても今でも十分サポーターが押し寄せてきていますよ

    それで?1300億かけるほどの経済効果はどこから来るんでしょうか?

  43. 587 口コミ知りたいさん

    >>586 匿名さん
    中間駅の近くには目白大学があります。
    そうなると周辺に学生寮やら職員の住居がたくさんできることでしょう。浦和美園にできる順天堂病院関連の職員も中間駅に住む人も出てきそうです。
    もちろん新しい街には戸建てだけではなく、マンションや病院、商業施設も立ち並びます。
    感覚としては東武線の獨協大学前駅に似たような開発になる気がします。
    何も無い場所でも線路が敷かれ駅ができれば、とてつもない経済効果をもたらすこともあるのです。
    二十余年前には何も無かったあの小さな美園村がそうなったように、、、

  44. 588 口コミ知りたいさん

    >>579 周辺住民さん
    来年度大学に入学する2005年ら辺って出生数が110万人程でした
    SR延伸の工期が18年、2030年着工だとして2048年開通
    その頃に大学生となるのは2030年辺りに産まれた子供
    2022年に出生数が80万人を割り、2023年は70万人前半と言われている
    これは当初予測されていた数字よりも圧倒的に低く、このペースで減り続ければ2030年時点では60万人すら割る可能性もあるとのこと

    要するにSRの中間駅が完成する頃には日本の大学生は今のおよそ半分になっている訳です
    目白大学はFランクとまでは言いませんがEランク辺りの大学です
    正直な話、その頃にはここに通う学生さんはかなり少なくなっているか、もしくは学校自体が無くなっていると思います

  45. 589 口コミ知りたいさん

    >>588 口コミ知りたいさん
    少子化時代に突入しても中間駅が盛り上がることは間違いないと思います。
    さいたま市は浦和美園の開拓を成功させています。
    お隣の越谷市はレイクタウンを、草加市は松原団地を、川口市は川口元郷を。
    少子化に関係なくレッズのファンや関係者も新しい街に住むことを望むかもしれません。順天堂大学病院の関係者にしても同様です。
    つまり埼玉県最大の市にはそれだけのポテンシャルと資金を潤沢に持っているということなのです。

  46. 590 eマンションさん

    埼スタって、試合なんて月に数回しか無いよ。それ以外の大規模集客できる用途もないのに延伸なんてペイしない。

  47. 591 マンション比較中さん

    >>590 eマンションさん
    大丈夫、大丈夫。中間駅と浦和美園からこれから集客できるから。

  48. 592 マンション掲示板さん

    >>591 マンション比較中さん
    中間駅駅ができたからといってスタジアム行きの乗客数は変わらないよ…

  49. 593 周辺住民さん

    >>592 マンション掲示板さん
    スタジアム行きではなく、都心直結の方が爆発的に増えますよ。

  50. 594 匿名さん

    一番怖いのは、SRが岩槻延伸すると客を奪われる東武とJR
    SRに客が流れないように野田線の優等列車を岩槻に停めないようにしてくる可能性がある
    そうなればSR延伸は岩槻にとってプラスどころかマイナスにすらなる

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
メイツ川越南台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸