マンション雑談「住んでみたい最高級住宅地ランキング[真の都心住宅地]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 住んでみたい最高級住宅地ランキング[真の都心住宅地]
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-10-14 13:10:42

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/253341/

東京土地のグランプリ 2012─2013版
最高級住宅地TOP30
1位・南麻布4丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/QAyuoJ
2位・田園調布3丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00
3位・成城6丁目(世田谷区) 成城学園前駅
4位・広尾2丁目(渋谷区) 恵比寿駅
5位・山手町(横浜市中区) 元町・中華街駅
6位・本駒込6丁目(文京区) 駒込駅
7位・南麻布5丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0
8位・松涛1丁目(渋谷区) 渋谷駅 http://binged.it/OPKBhI
9位・元麻布2丁目(港区) 麻布十番駅 http://binged.it/PCoCG8
10位・小坪3丁目(逗子市) 逗子駅
11位・一番町(千代田区) 半蔵門駅 http://binged.it/MzVgZm
12位・自由が丘3丁目(目黒区) 自由が丘駅 http://binged.it/Mz9i00
13位・東五反田5丁目(品川区) 五反田駅
14位・三番町(千代田区) 半蔵門駅 http://binged.it/MzVgZm
15位・下落合2丁目(新宿区) 目白駅
16位・大山町(渋谷区) 代々木上原駅
17位・八雲4丁目(目黒区) 都立大学駅
18位・田園調布2丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00
19位・元麻布3丁目(港区) 麻布十番駅 http://binged.it/PCoCG8
20位・関口2丁目(文京区) 江戸川橋駅
21位・西麻布4丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0
22位・永福3丁目(杉並区) 西永福駅
23位・吉祥寺南町3丁目(武蔵野市) 吉祥寺駅
24位・市谷砂土原町3丁目(新宿区) 市ヶ谷駅 http://binged.it/OCsgoi
25位・青葉台2丁目(目黒区) 中目黒駅
26位・瀬田1丁目(世田谷区) 二子玉川駅 http://binged.it/Mz8JDp
27位・上大崎2丁目(品川区) 目黒駅
28位・石神井町6丁目(練馬区) 石神井公園駅
29位・東五反田3丁目(品川区) 五反田駅
30位・駒込4丁目(豊島区) 巣鴨駅

[スレ作成日時]2012-09-16 03:26:31

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい最高級住宅地ランキング[真の都心住宅地]

  1. 1 匿名さん 2012/09/16 01:10:48

    by 匿名さん 2012-09-16 00:21:36

    最高級住宅地で
    南麻布4丁目が1位とか
    番町が11位、14位とか
    街並みをビングで見ると
    まったく説得力のないランキングだな。

    by 匿名さん 2012-09-16 00:29:10

    ランキングから
    港区千代田区を消せば
    戸建て街が残り
    まともなランキングとなる。
    レベルの低いマンション街を混ぜるから、おかしなランキングになる。

    by 匿名さん 2012-09-16 00:52:14

    最高級住宅地TOP20(東京)
    1位・田園調布3丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00
    2位・成城6丁目(世田谷区) 成城学園前駅
    3位・本駒込6丁目(文京区) 駒込駅
    4位・松涛1丁目(渋谷区) 渋谷駅 http://binged.it/OPKBhI
    5位・自由が丘3丁目(目黒区) 自由が丘駅 http://binged.it/Mz9i00
    6位・東五反田5丁目(品川区) 五反田駅
    7位・下落合2丁目(新宿区) 目白駅
    8位・大山町(渋谷区) 代々木上原駅
    9位・八雲4丁目(目黒区) 都立大学駅
    10位・田園調布2丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00
    11位・関口2丁目(文京区) 江戸川橋駅
    12位・永福3丁目(杉並区) 西永福駅
    13位・吉祥寺南町3丁目(武蔵野市) 吉祥寺駅
    14位・市谷砂土原町3丁目(新宿区) 市ヶ谷駅
    15位・青葉台2丁目(目黒区) 中目黒駅
    16位・瀬田1丁目(世田谷区) 二子玉川駅 http://binged.it/Mz8JDp
    17位・上大崎2丁目(品川区) 目黒駅
    18位・石神井町6丁目(練馬区) 石神井公園駅
    19位・東五反田3丁目(品川区) 五反田駅
    20位・駒込4丁目(豊島区) 巣鴨駅

  2. 2 ご近所の奥さま 2012/09/16 01:54:56

    住んでみたいのは広尾の都営住宅
    あの場所にあの値段で住めるのは奇跡
    金出せばいいところに住めるのは当たり前

  3. 3 匿名さん 2012/09/16 02:40:41

    東京23区で、マンション含めればこちらですかね。
    山手、小坪、吉祥寺は素晴らしいけど23区じゃないですし。

    土地のグランプリ(2012-2013) 高ポイントエリア(10.0~9.5)
    千代田区:一番町,三番町
    港区  :南麻布4丁目,南麻布5丁目,元麻布2丁目,元麻布3丁目,西麻布4丁目,赤坂6丁目,赤坂9丁目,六本木1丁目,麻布永坂町
    中央区 :佃2丁目
    渋谷区 :広尾2丁目,松濤1丁目,大山町
    文京区 :本駒込6丁目,関口2丁目
    新宿区 :下落合2丁目
    目黒区 :自由が丘3丁目,八雲4丁目,青葉台2丁目
    品川区 :東五反田5丁目
    世田谷区:成城6丁目,岡本3丁目
    大田区 :田園調布3丁目,田園調布2丁目

  4. 4 匿名 2012/09/16 04:23:47

    ファイッ!

  5. 5 匿名さん 2012/09/16 04:35:38

    3
    港区強すぎ

  6. 6 匿名さん 2012/09/16 04:50:40

    >3
    六本木1丁目,麻布永坂町は、9.5ではなく9.0

  7. 7 匿名さん 2012/09/16 05:18:56

    3Aの一角の青山は何故か入ってないんだな

  8. 8 匿名さん 2012/09/16 05:22:06

    東京土地のグランプリのランキングは気をつけたほうがいい。
    東京土地のグランプリが勝手に順位を付けるわけだが、スポンサーは都心マンション業者。
    戸建て業者は仲介手数料収入なので、東京土地のグランプリのスポンサーにはならないから、都心マンションに有利に順位操作が行われるのは当たり前。
    誰もが認める戸建ての高級住宅街に、非高級住宅街の都心マンション街を混ぜるやり方。
    都心マンション街を除けばまともなランキングになるよ。

  9. 9 匿名さん 2012/09/16 05:30:05

    修正

    土地のグランプリ(2012-2013) 高ポイントエリア(10.0~9.5)
    千代田区:一番町,三番町
    港区  :南麻布4丁目,南麻布5丁目,元麻布2丁目,元麻布3丁目,西麻布4丁目,赤坂6丁目,赤坂9丁目
    中央区 :佃2丁目
    渋谷区 :広尾2丁目,松濤1丁目,大山町
    文京区 :本駒込6丁目,関口2丁目
    新宿区 :下落合2丁目
    目黒区 :自由が丘3丁目,八雲4丁目,青葉台2丁目
    品川区 :東五反田5丁目
    世田谷区:成城6丁目,岡本3丁目
    大田区 :田園調布3丁目,田園調布2丁目

  10. 10 匿名 2012/09/16 05:54:35

    すばらしい!住んでみたい!
    残念ながら、我が家は住んでみたくない街ランキングにきっと入ります…

  11. 11 匿名さん 2012/09/16 06:54:06

    手数料収入なら豊洲がはいるよね。



    下落合なんてまず、ランキングしないよ。
    マイナーだし。
    下落合、高級住宅街だけど。
    永福、吉祥寺、岡本や自由が丘がランキングするなら、等々力あたりも?
    とも思うし、西落合は?
    とも思う。プール付きの豪邸なんての何軒かあるしね。

  12. 12 匿名さん 2012/09/16 07:07:08

    豊洲を入れたら、やらせだと一目でわかっちゃうからでは?

  13. 13 匿名さん 2012/09/16 07:16:52

    8 むしろマンションの新規分譲が少ない又はないエリアばかりなのだが。
    いいかげん他の価値観も認めたら?

  14. 14 匿名さん 2012/09/16 09:22:52

    こんなスレパート22までもあったかしらん。雑談移行前に一度だけ記念カキコ

  15. 18 匿名さん 2012/09/16 12:07:29

    売れてないから業者が必死だけど。

    災害に弱い都心なんぞ、そもそも選択肢にないでしょ大半は。

  16. 21 匿名さん 2012/09/16 12:58:41

    昔から華族と呼ばれる名家の別荘地は、ここですか?
    世間一般では、別荘地ではなくビル街と評価されているのでは?
    http://binged.it/MzVgZm

  17. 23 匿名さん 2012/09/16 13:17:43

    >20
    千代田区は戸建てはほぼ絶滅しマンションのみで、新築マンション平均価格は約6300万円に過ぎない。
    社会人の若い独身が多く住んでる区。
    自分こそ身の程をわきまえるべきでは?

  18. 27 匿名さん 2012/09/16 13:23:53

    というか名家が住んでる商法かな?
    名家しか住めないなら価値があろうが、
    実際は誰でも住めて、住環境劣悪で嫌悪されてるから、名家が住んでるといって売り付ける商法

  19. 29 匿名さん 2012/09/16 13:59:23

    豊洲3丁目は高級住宅地。



    異論は認めない、絶対に。

  20. 30 匿名さん 2012/09/16 14:04:21

    都心4区=千代田区江東区(湾岸区)、中央区港区

  21. 31 匿名さん 2012/09/16 14:08:31

    なんか気持ち悪い。
    精神病患者みたい・・・・・・

  22. 32 匿名さん 2012/09/16 14:26:56

    他スレから引用しますね。
    =========================
    東京都で決めてる都心は
    北:大手町 東:日本橋 南:新橋 西:赤坂見附
    これくらいの範囲。
    あと都心周辺区域として2kmくらいの範囲をとってある。

    古地図でまったく歴史がないここは都心でもなんでもないよ。
    しかし、都心といわれたい人が多いのかなあ。
    なんかコンプレックスあるのかしら?
    =========================
    端的に言えば皇居周辺です。
    議事堂、官庁の立地も明治政府以来皇居中心にどこに位置するか?ということが思考の根幹です。

    山手通りも、環七、環八も外環も、ひいては圏央道も皇居を中心(都心)として役人が設計してきました。山梨に近い方までそんな概念を根幹にした道路がはしっています。

    だから私は都心があまり好きではありません。設計した主体の棲む、思想の根幹エリアと思うだけでね。
    皇居の虎の衣を借りた彼ら官僚が虎ノ門辺りに棲み、そして自分で都心と言っている、そういうイメージがあってキライです。

    皇居は好きです。
    =========================

  23. 33 匿名さん 2012/09/16 14:29:38

    これ常識だな

    都心4区=千代田区江東区(湾岸区)、中央区港区

    都心4区=千代田区江東区(湾岸区)、中央区港区

    都心4区=千代田区江東区(湾岸区)、中央区港区

  24. 34 匿名さん 2012/09/16 14:32:06

    国土交通省のサイトによると、都心8区にすら江東区は入っていませんね。
    それが現実。

  25. 56 匿名さん 2012/09/16 23:05:12

    江東区は、すこしでも山手線内側に敷地ありましたっけ?
    たとえば総武線だと何駅あたりが江東区

  26. 57 匿名さん 2012/09/16 23:09:12

    >29
    準工業地域を住宅地とは言いません。
    恥ずかしいから公に発言するのは控えた方がよろしいですよ。

  27. 58 匿名さん 2012/09/17 00:12:11

    南麻布の坪単価は高いが、道は狭いは電柱多いは単なる古めの普通の街だぞ。本当に普通。
    都心を無理に持ち上げている変なランキングだ。ランキングならちゃんとしたのが沢山あろうに。

  28. 59 匿名さん 2012/09/17 00:13:49

    爺のイメージするブランドランキング。かも。

  29. 60 匿名さん 2012/09/17 00:41:57

    誰一人として都心なんか狙ってない。

    業者だけ集まってあれやこれやと妄想大会。

  30. 62 匿名さん 2012/09/17 02:38:08

    とりあえず、京浜東北の東側だけは、ここの板対象外にしようよ。訳ありの地域を入れる必要はないと思う。

  31. 63 匿名さん 2012/09/17 03:18:53

    >58
    容積率100%換算の地価だと、南麻布より田園調布、成城、自由が丘のほうが高い。
    南麻布は容積率が緩いから地価が高いだけ。

  32. 64 匿名 2012/09/17 04:01:50

    都心限定で良いでしょう。

  33. 65 匿名さん 2012/09/17 04:49:44

    売れ残りも念ずれば売れる。

    もしかしてお布施が足りないのかも。

  34. 67 匿名さん 2012/09/17 06:31:24

    33みたいな頭のおかしな妄想癖の強い人が多い街が江東区豊洲

  35. 68 匿名さん 2012/09/17 06:40:04

    61もいらないだろう。
    目黒は都心ではない。
    田舎の郊外です。
    分をわきまえて住んだ方々の住宅街が世田谷区目黒区です。
    ですので出は大したことないかたばかりが住んでいる。
    住宅難の時代もあんな田舎嫌だと敬遠されたので幸いした土地です。

  36. 70 匿名さん 2012/09/17 07:25:08

    68
    目黒が田舎の郊外って
    おまえ東京知らな過ぎだぜ(笑)

  37. 75 匿名さん 2012/09/17 08:14:39

    豊洲埠頭を環境先端都市に/最大限の緑化促す/江東区
     東京都江東区は、新市場の移転整備など今後複数の大規模開発が予定されている豊洲埠頭で、「世界にも例のないような環境先端拠点」(山崎孝明区長)の形成に乗り出す。開発の具体化の前に環境ビジョンを示すことで、環境に最大限配慮したまちづくりを誘導する。太陽光発電などはもとより、海水の温度差を利用したエネルギー供給など最先端技術を取り入れるほか、敷地や建物の緑化を促し”海上の森”を創造する。
     区は2011年度予算案に、「豊洲グリーン・エコアイランド構想」の策定費や具体化に向けた調査費として500万円を新規計上した。同構想の大枠はすでに区が作成中で、3月にも構想案を示す見通し。4月から業務委託するコンサルタントには、構想の取りまとめなどを任せる。11年度前半に構想を策定する。
     同後半には地権者の都と区、東京電力、東京ガスによる(仮称)豊洲環境まちづくり協議会を立ち上げたい考え。また、コミュニティーサイクルの導入なども検討していく。
     豊洲埠頭(豊洲6丁目全域、5丁目の一部)の面積は約110haに上る。新市場整備のほか、大規模地権者の東京電力や東京ガスによる複合市街地開発、病院や学校の建設など大型プロジェクトが目白押しだ。
     東電、東ガスという2大エネルギー事業者が地権者であることもあり、区は低炭素社会の実現や生物多様性への取り組みなどを視野に、地区内への新たな環境技術の導入を目指す。具体的には海水温度差エネルギーや地域冷暖房システム、ICタグによる車両誘導システム、冷凍車の外部電源装置などが想定されている。
     周囲を水域に囲まれ、都心部へと続く「風の道」の中核でもあることから、水や緑、光、風といった自然の力を最大限に活用する。特に緑化には力を入れ、今後建設される施設や外構の計画・設計にも構想内容を反映させていきたい考えだ。
     豊洲埠頭は市場移転問題でも大きな争点となったように、土壌汚染の印象が根強い。地元としてはそれを払しょくするため、先進的なまちづくりを誘導することで、「新たなイメージを確立したい」(山崎区長)との思いがある。石原慎太郎知事にこの構想を披露したところ、「賛同してくれた」(同)という。

  38. 76 匿名さん 2012/09/17 08:22:53

    ここぞというスポットなんて都市伝説みたいなもん。
    見つからないよ。
    小汚い街並みが延々続くだけ。

  39. 80 匿名さん 2012/09/17 10:36:49

    知らないのはあなたです。田舎者さん。
    目黒に住んでます。と聞くと、郊外の田舎者もしくは、生業の卑しい人というイメージが、
    山手の人のイメージです。
    特に品川なんて・・!
    で寄るなと言われた地です。
    港に近いまちは、地方都市でもかっては蔑まれていますでしょう。
    東京も同じですよ。
    例えば、福岡の姪浜。今やおしゃれなんて言われてますけど、えええってイメージでした。
    田舎出のあなたには分からないでしょうけど。
    だから、目黒エンペラーなんてラブホテルが建ってたんですよ。
    大体、目黒自体、東京ではない。目黒不動があるから極一部だけ東京。
    あんなの田舎ですよ。秋刀魚ですから。
    さしずめ板橋か、北区、と同格ですね。



  40. 81 匿名さん 2012/09/17 10:46:59

    千代田区港区新宿区文京区=山手四区
    北区、中野区豊島区渋谷区目黒区=郊外四区
    杉並区大田区=田舎2区
    品川区世田谷区=特殊。元東京都ではない。
    強引に入り込む。品川は品川県、世田谷区神奈川県

  41. 82 匿名さん 2012/09/17 10:49:41

    千代田区港区新宿区文京区=山手四区
    北区、中野区豊島区渋谷区目黒区=郊外四区
    杉並区大田区板橋区練馬区=田舎四区
    品川区世田谷区=特殊。元東京都ではない。
    強引に入り込む。品川は品川県、世田谷区神奈川県

  42. 83 住まいに詳しい人 2012/09/17 10:53:54

    素晴らしい。
    正しい区分ですね。

    田舎者におしえてあげたいよ。
    東京の常識です。

  43. 86 匿名さん 2012/09/17 11:00:39

    今後のルールとして、郊外自由が丘とか、区によって、地名の前に付けましょう。

    県外世田谷区奥沢など。
    このことにより、調子こいた馬鹿を減らします。
    江東区は、場末です。
    ですので、場末豊洲など。



  44. 89 匿名さん 2012/09/17 11:27:48

    相変わらず、埋立地住人の嫉妬がひどいな。

  45. 90 匿名さん 2012/09/17 11:28:27

    それこそ、田舎者なんだろう。
    黒人とすれ違う・・・笑った。
    田舎者丸出し。

  46. 93 匿名さん 2012/09/17 11:35:40

    調子こいた田舎者、原住民生息地

    =港区渋谷区目黒区世田谷区
    千代田区住まいはアドレス自慢などしない。
    むしろ、アドレスに価値があるとも思っていない。
    環境良ければいいじゃん。板橋区でも。
    ときわ台なんていいよ。
    下手な目黒区より余程環境がよい。

    アドレスアドレスとうるさいのは大抵この4区住民。
    よっぽど卑しい人たちなんだろう。


  47. 94 匿名さん 2012/09/17 11:38:58

    そこに憧れ、嫉妬してる埋立地住民が一番うるさいのは間違いない。

  48. 96 匿名さん 2012/09/17 11:49:00

    憧れはないね。
    ただあるのは、中流サラリーマンの巣が目黒→世田谷区豊洲に移る妨害を豊洲アンチがしている。
    世田谷区東急沿線と豊洲は同じ穴のムジナですよ。
    また、数で征している豊洲のレスが多いだけ。
    豊洲も勘違い人種。
    世田谷住民がかってそうだった。
    勘違い人種の多くは、目黒、世田谷区豊洲に住む。

  49. 97 匿名さん 2012/09/17 11:53:00

    いい具合に荒れてきたし、そろそろ雑談板へ移動かな。

  50. 100 匿名さん 2012/09/17 12:08:42

    埋立地住民がくると、どこも荒れちゃうね。

  51. 101 匿名さん 2012/09/17 12:12:33

    >そこに憧れ、嫉妬してる埋立地住民が一番うるさいのは間違いない。

    一番うるさいのはお前なんだよ。普通の一般的な常識人なら端から自明のこと。

  52. 107 匿名さん 2012/09/18 00:58:31

    >106
    いや
    「住宅地」のどこが最高級かという話。
    金持ちが多く住む地とはイコールではない。
    金持ちは非常に多忙な人が多く、都心のビル街に多く住んでるが、都心のビル街は住宅地としては最高級というよりは最低の部類に属する。

  53. 108 匿名さん 2012/09/18 01:14:34

    今、最高級住宅地は、調布とか相模原とか大宮辺りかな。

    大規模災害の時も全方位に逃げられるし。

    クルマで脱出できそう。

    環八内側は逃げ出すことすら難しくなるだろう。

    高級もクソもありゃしない。

  54. 110 匿名さん 2012/09/18 12:50:01

    >金持ちは非常に多忙な人が多く、都心のビル街に多く住んでるが、
    やむを得ず都心に住まざるを得ない金持ちの多くは、高台住居専用地域を選ぶ。ビル街にはいないよ。
    土地勘のない成り上がりには、六本木ヒルズとかのタワーを好むのもいるがね。

  55. 112 匿名さん 2012/09/18 13:43:11

    自由が丘はどのスレでも必死すぎて笑える。
    余裕の無い人が住む場所なのかね。

  56. 114 匿名さん 2012/09/18 14:28:05

    自由が丘の話題はこちらのスレッドで、
    おかしな人は隔離しましょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/269045/

  57. 115 匿名さん 2012/09/18 14:32:16

    >>105
    定期的にそれ貼り付けておもしろい?
    次から「に分布している」の後に以下を付け加えて欲しいな。

    ただし、各区の人口(2004年度)をランキング10位までの高額納税者数(同)で割った「金持ち比率」は次のとおりとなる
    港区____246人に一人
    千代田区__255人に一人
    渋谷区___513人に一人
    世田谷区_1492人に一人
    大田区__2250人に一人
    つまり世田谷区の金持ち比率は港区の6分の1
    11位以下の町名もカウントすればさらに差が拡がるだろう

  58. 117 匿名さん 2012/09/18 16:15:20

    http://www.mcury.jp/file/F200505021621xxvsNK.pdf
    古いデータ(2005年)だけど、港区のトップが三田4丁目ってホント?
    あの辺りは特に高級感もないし、金持ちが多いようには思えないけど、所得が低そうな人も住んでいないからかな?

  59. 118 匿名さん 2012/09/19 00:16:37

    港区民もいつも必死だが、
    南麻布4丁目なんて、
    広尾駅は日比谷線しか通ってなく、日比谷線山手線のターミナル駅で接続されてないし、
    駅前はぱっとしないし、
    住宅地は容積率の緩いマンション街だし、
    幹線道路沿いで大気汚染が酷いし、
    都心の中では一番ましだが、自由が丘と比べると、利便性や住環境の街の総合力は劣る。
    だから自由が丘は人気23区1位。
    金持ちは非常に多忙な人が多いから港区に多く住んでるだけで、世間からは素晴らしい街とも憧れの街とも思われていない。

  60. 119 匿名さん 2012/09/19 02:28:07

    >>117

    寺が多いからじゃないの?ざっと20くらいはあるしね

  61. 120 匿名さん 2012/09/19 02:51:53

    南麻布4はおそらく港区の中でももっとも外国人比率が高いエリアではないか?大使館とホーマットだらけだしね。
    マンションしかないけどまあ高級なオーラは感じるけどな。

  62. 121 匿名さん 2012/09/19 03:22:34

    南麻布4丁目
    http://binged.it/QAyuoJ

  63. 122 匿名さん 2012/09/19 14:49:51

    自由が丘はこちらでマスターベーションをお願いします。
    隔離したので来ないでください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/269045/

  64. 123 匿名さん 2012/09/19 15:04:29

    情報大手リクルート、SUUMO 山手線東京駅物件

    http://suumo.jp/mansion/ensen/yamanotesen/tokyo/__JJ_JJ010FJ001_arz103...

    ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス 第3期
    パークタワー東雲
    パークタワー豊洲 第2期1次
    ザ 湾岸タワー レックスガーデン 第4期
    クレヴィア辰巳
    イニシア豊洲コンフォートプレイス 第1期1次
    Brillia(ブリリア) 有明 Sky Tower
    Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
    グラウス日本橋小網町
    グローベル ザ・ステーション 水道橋 第1期
    バンベール ルフォン 辰巳 第4期
    シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル
    Brillia WELLITH(ブリリアウェリス)月島
    勝どきビュータワー
    プレサンス ロジェ 八丁堀
    THEパームス月島ルナガーデン 先着順申込受付住戸
    シティハウス勝どきステーションコート
    リビオレゾン千代田岩本町 ザ・マークス 第1期
    シティタワー有明 旧事業協力者住戸
    シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 第6期先着順
    シティハウス月島駅前キャピタルコート
    パークリュクス門前仲町mono 先着順申込受付住戸
    クレストシティレジデンス
    アンビックス神田
    シティハウス月島駅前ベイブリーズコート
    オーベル明石町レジデンス
    Sタワー

  65. 124 匿名さん 2012/09/19 22:50:27

    どんどん下がる。
    ぜんぜん売れない。

    しょうがないよね。

  66. 125 匿名さん 2012/09/19 23:13:58

    日本人の代わりにアジアの富裕層にも買ってもらうしかないよね。
    中国人が不動産を購入するブームは落ち着いて、今は韓国人が結構ブームに乗ってきてるみたいよ。
    何だかんだ言っても東京都心は今のところ不動のブランド・存在感なのかな。

  67. 126 匿名さん 2012/09/20 00:01:25

    >125
    都心というのは、皇居、首相官邸、国会議事堂、最高裁、官庁など国の中枢があるからすごそうに思えるけど、
    実際はビルばかりで働く所であって住む所じゃないよ。
    国の中枢があるすごそうなイメージを、関連しない住む所にすり替える商法だから騙されないほうがいいよ。

  68. 127 匿名さん 2012/09/20 00:03:22

    >123
    この物件は最寄り駅に何の魅力も無いから東京駅物件にしているのでしょうね。
    かわいそうなことです。

  69. 128 匿名 2012/09/20 01:31:54

    井荻とか練馬も以外と高級住宅地だよな。都心ではないけど。

  70. 130 匿名さん 2012/09/20 13:37:32

    マンションコミュニティに来るってことは、30代かそれ以上の人だと思うんですが
    子供みたいな荒らし行為やって恥ずかしくないんですかね・・・。大人気ない。

  71. 132 匿名さん 2012/09/20 13:39:40

    南麻布4も、ご多分に漏れず、坂上と坂下で全然違うけどね。南麻布4に住みたければ、都営住宅がおすすめです。エレベーターないけど。

  72. 133 匿名さん 2012/09/20 15:07:24

    南麻布4の写真、みてみたいな。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264161/

  73. 135 匿名さん 2012/09/21 03:12:24

    どうぞ南麻布4の豪邸です

    1. どうぞ南麻布4の豪邸です
  74. 136 匿名さん 2012/09/21 03:20:01
  75. 137 匿名さん 2012/09/21 03:26:22

    >>136

    麻布ナショナルは立替が完了して先月リニューアルオープンしたよ。駐車場もすこし広くなったが立体駐車場などはつくらずバレーパーキングは相変わらず

  76. 138 匿名さん 2012/09/21 03:26:28

    南麻布4丁目と3丁目の間
    http://blog.livedoor.jp/nanasee/archives/51582719.html

  77. 139 匿名さん 2012/09/21 03:29:15

    138はリンク先の間違い

    南麻布4丁目と3丁目の間
    http://blog.livedoor.jp/nanasee/archives/51835844.html

  78. 140 匿名さん 2012/09/21 03:33:50
  79. 141 匿名さん 2012/09/21 04:00:18
  80. 142 匿名さん 2012/09/21 04:16:41

    135 笑える
    山田くん! 座布団3枚だー

  81. 143 匿名さん 2012/09/21 04:25:12

    >>142

    ははは、実はこのあたりのアパートに大昔住んでいたことがあるんだよ。スーパーは明治屋でめちゃ高いので四の橋商店街に買い物に行ってたよ。
    南麻布はご他聞にもれず坂の上と下では大違い。黒澤明の映画じゃないけど正に「天国と地獄」


  82. 144 匿名さん 2012/09/21 04:36:49

    南麻布擁護派ではないけど、写真が下手だね。
    リアル南麻布の空気感が全然伝わってこない。

  83. 145 匿名さん 2012/09/21 04:38:58

    一杯張られているリンクさきの写真のことです。

  84. 146 匿名さん 2012/09/21 04:56:03

    >>144

    そうなんだよね。電線があるせいかどんな高級住宅地も写真にとるとオーラが伝わらない。つまりフォトジェニックではないってことだよ。

  85. 147 匿名さん 2012/09/21 05:08:31

    >136
    >139
    >140
    >141
    で、最高級住宅地はどこにあるんだ?

  86. 148 匿名さん 2012/09/21 05:14:25

    こっちの写真は、頑張って撮っているね。素人っぽけど。
    電線があるから、というより、よく魅せようと頑張って撮るか否かでは?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235495/res/63-65
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235495/res/74
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235495/res/198-199
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235495/res/206
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235495/res/267-272

  87. 149 匿名さん 2012/09/21 06:34:38

    >>148
    これも笑えるね

    ただの数本の木じゃない

    富士の樹海くらいじゃないとね(笑)

  88. 150 匿名さん 2012/09/21 06:37:48

    >>144

    写真の主役は坂だからでは?

  89. 151 匿名さん 2012/09/21 13:14:16

    直近10年のマンション供給、2位の駅は「豊洲」    東京カンテイ


     東京カンテイ(東京都品川区)の調べにより、直近10年で新築供給実績の多かった30駅が
    明らかになった。

     1位は「川崎」で7803戸。2位「豊洲」(7620戸)、3位「武蔵小杉」(7431戸)がこれに
    続く。4位の「品川」(6494戸)と3位の間には約1000戸の開きがあり、上位3駅の供給戸数
    が突出していることが分かる。いずれも駅前またはその周辺で大規模な開発が行われた
    エリアで、交通と生活の利便性を向上させたことにより、新たなマンション需要が喚起
    されたと言える。

     各駅で中心を占める価格帯は、豊洲など4駅を除く26駅で3000万〜4000万円台。特に、
    川口などベッドタウンとして現在も開発が進む地域では3000万円台の占める割合が過半を
    超える。また間取りは、28駅で3LDKが主流であり、ファミリー物件の需要の根強さが示された。

    (http://www.kantei.ne.jp/)

    ソース:asahi.com
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201201270005.html

  90. 154 匿名 2012/09/21 17:23:38

    ハイ(。・_・。)ノ
    埋め立てられました(/▽\)♪


  91. 155 匿名さん 2012/09/21 17:24:01

    南麻布の写真をたくさん見たが、板橋や練馬と変わらない。

  92. 156 匿名さん 2012/09/21 18:09:20

    板橋や練馬が都心にあるのが凄いのだよ。

    板橋や練馬に、徒歩圏に美味しいお店がたくさんありますか?
    ヒルズはありますか?ミッドタウンは?ヒカリエは?
    http://www.mecsumai.com/tph-motoazabu/invitation/motoazabunotoki/#page...

  93. 157 匿名さん 2012/09/21 18:12:07

    プレスクールは近所にありますか?

    プレスクールの日本人比率は?
    この辺りの優良プレは、4分の1以下ですよ。

  94. 158 匿名さん 2012/09/21 18:50:13

    カタカナ好きだねw

  95. 159 匿名さん 2012/09/21 22:28:15

    埋立地に帰りなさい

  96. 160 匿名さん 2012/09/21 22:33:17

    156とか157は書いてて恥ずかしくないのかな

    お里が知れるってこのことだね

  97. 161 匿名さん 2012/09/21 23:01:13

    都心より板橋練馬のほうが住みよさげに見えてくる不思議

  98. 162 匿名さん 2012/09/21 23:33:57

    先ずは書いてる本人がプレスクールからやり直せ。笑

  99. 164 匿名さん 2012/09/22 00:37:18

    生まれが団地。
    里帰りしたじいさん宅も団地。
    そんな人は、心底団地がいいと思っているらしい。
    そんな人が不動産開発なんかやっちゃイケナイと思う。
    デベ営業が地方出身ばかりで、うーむ、東京が破壊されるのも納得。

  100. 165 匿名さん 2012/09/22 01:28:33

    今ふと思ったが。

    陸自駐屯地のそばなら、大災害起きても都内よりは安心あるよね。

    海自は勘弁だけど。

  101. 166 匿名さん 2012/09/22 01:58:04

    豊洲に住みたいなぁ 憧れます

  102. 167 匿名さん 2012/09/22 02:13:37

    某大手デベの販売会社に勤めてる友達と連休で飲んだときのこと。

    豊洲を買いにくる人に、豊洲は都心で未来の発展が約束された特別な場所であることをアピールしているうちに、そこを買おうとしている自分たちまで特別な存在と思い込んでしまってるんじゃないか?とのこと。

    ちなみにそのデベの販売マニュアルでは、「特別扱いされてる感」を演出すると、成約率が高い傾向にあるとのこと

  103. 168 匿名さん 2012/09/22 02:19:01

    特殊学級扱い

  104. 170 匿名さん 2012/09/22 02:26:11

    売りたい価格の暴騰も日本屈指。

  105. 171 匿名さん 2012/09/22 08:46:07

    >>148

    綺麗ですね。

    都心でこれだけ綺麗な緑がある住宅街というと、私は、あと、赤坂の氷川神社周辺くらいしか思い浮かばないな。

  106. 172 匿名さん 2012/09/22 09:03:46

    氷川坂と名前がついたマンションに住んでいるか緑はミッドタウンが一番多いね。家の近くの緑はごく一部。
    しかしあまりに便利なので築40年近いボロマンションだが他に行く気は全くしない。

  107. 173 匿名さん 2012/09/22 09:06:17

    77.24㎡で40万円の賃料。
    人気の最高級マンションが豊洲にはあります。
    http://www.so-i.co.jp/data206/

  108. 175 匿名さん 2012/09/22 09:20:04

    4万円でも借り手いないんじゃ?

  109. 176 匿名さん 2012/09/22 09:26:19

    >173
    都心なのに、自然に囲まれた素敵なアーバンリゾートライフが送れるってのは最高

  110. 178 匿名さん 2012/09/22 09:30:04

    ビビッドエラーだから

  111. 179 匿名さん 2012/09/22 09:42:30

    ねえ、なんで最高級住宅地スレで豊洲の話題が出てくるわけ?
    高級住宅地ですらないでしょ。

  112. 180 匿名さん 2012/09/22 09:44:35

    都心だし、高級住宅地なんだから当たり前だろ

  113. 183 匿名さん 2012/09/22 10:44:02

    高級じゃないけど高額ではある。
    正確には、あり得ない割高。
    坪300円でも高い。

  114. 184 匿名さん 2012/09/22 10:45:53

    高級住宅地っていうより新興高層住宅地ってイメージだわ、豊洲
    確かにお家賃高い部屋や億ションも存在するでしょうけど高級ではなく単に高値、なだけだよね。

    50年後どうなってるか・・・

  115. 185 匿名さん 2012/09/22 10:49:28

    元祖ヒートアイランド
    今冬は水ないからね

  116. 186 匿名さん 2012/09/22 11:38:52

    豊洲は定番人気エリアですからねぇ

  117. 188 匿名さん 2012/09/22 11:46:38

    勝ち組が豊洲に資産を保有するのではない



    豊洲に資産を保有したものが勝ち組なのだ

  118. 190 匿名さん 2012/09/22 12:52:20

    ↑買えないとこうなるよ

  119. 191 匿名さん 2012/09/22 13:23:21

    高層ビルしかない豊洲を高級住宅地という奴は日本語を知らないとしか思えない。
    住宅地に高層ビルはないだろ?しかもオフィスが混在してるし。

  120. 192 匿名さん 2012/09/22 13:24:28

    高級住宅地という言葉の定義と対極にあるのが豊洲ですよね。

  121. 193 匿名さん 2012/09/22 13:30:42

    >191
    >住宅地に高層ビルはないだろ?
    それならマンション板にこのスレ自体がいらないだろうが

  122. 194 匿名さん 2012/09/22 13:37:36

    >193
    その通り。
    高級住宅地というのは、豪邸が建ち並ぶようなところで、豊洲、番町、麻布のようなマンション街はレベルが低いから話題にしないでもらいたい。

  123. 195 匿名さん 2012/09/22 13:42:35

    >それならマンション板にこのスレ自体がいらないだろうが
    マンションは超高級な低層マンション以外は普通、住宅地にはありませんが。
    そんな常識も知らない田舎者なの?

  124. 196 匿名さん 2012/09/22 13:43:55

    タワマンがある場所なんて駅隣接の商業地域か、使い道のなくなった埋立地の倉庫街だよな。

  125. 197 匿名さん 2012/09/22 13:44:28

    豊洲がダメと主張するなら もうこのスレはマンション板にはいらない、ということ。

  126. 198 匿名さん 2012/09/22 13:48:03

    豊洲がダメと主張するなら もうこのスレはマンション板にはいらない、ということ。
    ん?この掲示板は埋立地マンションを売るためにあるんですか?
    うすうすそんな気はしてましたけど。

  127. 199 匿名さん 2012/09/22 13:53:07

    もうこなくていいよ。

    嘘だと思うなら「高級住宅地 豊洲」で検索してごらんよ。
    たくさんヒットするよ。

    Yahoo 約61,900件
    google 約 61,900 件 (0.17 秒)

  128. 200 匿名さん 2012/09/22 14:01:22

    (何で戸建て原理主義者がマンション板に張り付いているんだろう…)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3548万円~4398万円

    2LDK・3LDK

    60.01m2~74.1m2

    総戸数 112戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸