- 掲示板
天然温泉付き分譲ガレージ有り、駅1分369世帯の大規模マンション。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38574/
[スレ作成日時]2006-08-11 21:36:00
天然温泉付き分譲ガレージ有り、駅1分369世帯の大規模マンション。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38574/
[スレ作成日時]2006-08-11 21:36:00
>>134
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/061014/02.html
銀座までたったの10分。都心に近いベイエリアの最先端地区である豊洲は、2000年頃からマンションの建設ラッシュが進んでいます。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20061017
イーホームズでは、平成18年2月に、アパグループのマンションの偽装を
発見しました。アパのマンションやホテルの構造設計を一手に行なっていた、
田村水落という設計事務所の水落代表がイーホームズに来社して、「こんな
偽装の手法は、姉歯より俺が先に初めた」と豪語しました。「建築確認を
早く取るために、構造設計にかける時間が少ないから構造計算書を偽装
(改ざん)するなんて、他(の構造設計士)にも沢山いるよ」と平気で
言いました。実際に、田村水落がイーホームズに申請をしていた3件の物件に
偽装が発見できました。その他の物件は、役所や他機関に提出してきたと
言いました。その後、アパの取締役や責任者の方が来社して、アパに関する
偽装の隠蔽や計画変更を要請しました。全く、ヒューザーの時と同様です。
イーホームズで受け付けていた3件の物件の内2件は、イーホームズでは計画変更も、
再計算も適わないと判断したので、現在、工事は止まったままです。取り壊しもして
いません。事件が風化したら、工事を再開して、販売するのかもしれません。
「アップルガーデン若葉駅前」と「アパガーデンパレス成田」です。
具体的に細かいことは明記されておりませんが、賃貸に住んでいる方には来年の5月以降、入居までの家賃と、入居が遅れることによって起こる損害を負担すると言う内容の文書が届いています。家賃以外の損害は何処まで保証してくれるかわかりませんが・・・・皆さんに同様の文書が届いているものとばかり思っておりましたが・・・アパは何を考えているのでしょうかね。
>>147
2005年10月7日……アパ物件がおかしいとのたれ込みあり。 10月24日……国土交通省によるイーホームズの立ち入り検査。この時、2物件が調査されたが、その一つがアップルガーデン若葉駅前であった。 2006年2月17日……イーホームズが疑惑を認める。不整合の疑義を認知。
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/02/post_5c23.html#p...
ANAニュース!藤田社長会見!アパやばいですね。。。
"耐震偽装事件"でイーホームズ藤田社長に有罪判決
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news6.html
アパのマンションやホテルの構造設計を一手に行なっていた、
田村水落という設計事務所の水落代表がイーホームズに来社して、「こんな
偽装の手法は、姉歯より俺が先に初めた」と豪語しました。「建築確認を
早く取るために、構造設計にかける時間が少ないから構造計算書を偽装
(改ざん)するなんて、他(の構造設計士)にも沢山いるよ」と平気で
言いました。実際に、田村水落がイーホームズに申請をしていた3件の物件に
偽装が発見できました。その他の物件は、役所や他機関に提出してきたと
言いました。
偽装してる構造設計士たくさんいるよって・・・
そんなにはおらんやろう〜
今日の勝谷の「コラムの花道」音声ファイル。
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20061018.mp3
先週、合意解約書に捺印して解約の手続き最中ですが、今日APAから連絡があり「解約書を保留している」との事。理由を尋ねると手付金倍返しの旨の書類を郵送で送った、明日か明後日に届くそうです。取り急ぎご報告、、、。
安晋会を核とするライブドア浸透相関図
http://csx.jp/~gabana/Zaakan/hibi0603/hibi-niisi-060317.htm
この相関図作った人、亡くなったらしいけどまだ見られる
http://accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=...
あの「安晋会」代表の著書に、写真付きで登場していた2人の大物政治家
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/01/post_0d9a.html
ヒューザー・小嶋社長証人喚問、ライブドア疑惑のどちらでも名前が出る安倍晋三官房長官の不徳
「国がどうやって真実をねじ曲げてしまうか、みんな知らない」。耐震強度偽装事件の“登場人物”の一人とされ、東京地裁で十八日、有罪判決を受けた民間確認検査機関「イーホームズ」(廃業)元社長藤田東吾被告(45)が判決後、記者会見で「爆弾告発」をした。「アパグループの物件でも偽装が行われた」。藤田被告は激高した口調で、国や捜査当局を「耐震偽装を隠ぺいするために私を逮捕した」と批判、マスコミに真実を追及するよう訴えた。
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061019-105553.html
藤田社長爆弾告発、安晋会関連物件も偽装
耐震強度偽装を見逃した確認検査機関イーホームズ(廃業)の架空増資事件で、電磁的公正証書原本不実記録・同供用の罪に問われた社長の藤田東吾被告(45)に対し、東京地裁は18日、懲役1年6月、執行猶予3年(求刑懲役2年)の判決を言い渡した。検察側が主張した架空増資と耐震強度偽装との関係は退けられた。藤田被告は判決後に会見し「でっち上げ」「公権力の乱用」と激しく反発。安倍晋三首相(52)とも関連が深い「アパの物件でも偽装が行われた」と爆弾告発した。
“見せ金”で増資したという罪は有罪となったが、裁判長は起訴事実と耐震偽装事件との因果関係は「明らかでない」と否定した。そのため、司法記者クラブで会見した藤田被告は「なんでイーホームズが悪いのか」と激高。「耐震強度偽装と関係なく逮捕された」と、国や捜査、報道への批判を繰り返した。
判決に対しては「裁判官が耐震偽装と見せ金増資の因果関係がないと言ってくれた。検察の主張を認めなかったことが一番うれしい。これで十分」と短くコメント。その後は「建設業法や宅建業法の問題。いずれ官僚たちは自分たちのミスに気付く」「他の会社の耐震偽装を告発したわたしを黙らせるための逮捕だ」と批判を繰り返した。
その上で、イーホームズが確認検査をしたホテル・マンション大手「アパ」の3つの物件でも「耐震偽装があった」と明かした。藤田被告が指摘したのは(1)埼玉・鶴ケ島市のマンション「アップルガーデン若葉駅前」(2)千葉・成田市のマンション「アパガーデンパレス成田」(3)川崎市内の物件。偽装に気付いたのは今年2月で、藤田被告は「国交省に通報してアパ物件の調査を要請したが、担当者に取り合ってもらえなかった」と述べた。
関係者によると、埼玉と千葉の物件は今年6月、構造計算書に疑問点があることが表面化。現在も工事は中断したままで、アパ側はキャンセルに応じているという。
アパは安倍首相の後援会「安晋会」の有力後援者で、同社の広報誌には、自らCMにも登場するアパホテルの元谷芙美子社長らと安倍首相がワインをたしなむ写真が掲載されている。そのため、藤田被告は、安倍首相と親しいアパを守るために、自身がスケープゴートされたと思ったようだ。暴露本の出版も明らかにし「耐震偽装事件に結び付けることは真実の歪曲(わいきょく)だ。あなたたちが真実のジャーナリストなら真実を知らしめるべきだ」と訴えた。
[2006年10月19日8時3分 紙面から]
>APA側はさっそく藤田発言を事実無根とコメントしてるね
ただ若葉、成田を半年以上放置していたのは事実。
手付金の倍返しで許せますか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45357/res/28-42
先程アパから電話がありました。手付け倍返しで白紙に戻して欲しいと。ローンも組む前だし、他のマンションでは泣き寝入りを余儀無くされている方も多い中、我々はかろうじてラッキーだったと思うしかないですね。
マンションの企画そのものが無くなるわけではないので、再開の折にはまた連絡させて頂きますって言ってたけど・・・冗談じゃない! それにしても腹が立つなーっ!!!
我が家にも本日連絡あり。
精神的苦痛が大きいです。
この件で、社会の裏側をたっぷり見せてもらいましたし。
かなりの額の金が再び返ってくる訳だが、なんだか私の気持ちは空っぽになってしまった。
手付け倍返しということは、基本的に藤田東吾の言っていることが
本当ということ!!
なのに日本の大マスコミはどうなってるんだあ!!!
「きっこの日記」の言うとおりだ。腐ったマスコミ、元谷芙美子アパ社長と
ズブズブのアベシンゾー、この国はお終いだ。
クサッタ国、日本 byアベシンゾー
利害関係者に耳寄りな話をお伝えしたい。
手付け倍返しは売り主からの解除があったときに限って適用されるが
いたずらに引渡(および再開の目処)を遅延する事態は、十分に
契約不履行にあたる。何も連絡がないようなので、購入者保護を著しく
損ない、解除権行使が擬製されたものと類推する余地がある。
だから法的には、倍返しの請求をする価値はある。
損害賠償については、違約金の定めがあるようなので、これは確実に取れる。
ただ規定以上の金額は取れない(規定額そのままだけが取れる)。
だから代替住居の家賃を負担している人は大変だが、規定額ぽっきりしか無理。
当然のことながら、支払った代金はそのまま全額請求できる。
そして民事訴訟を起こした場合、訴訟費用は敗訴した側が払うから、負担は少ない。結論としては
手付け金×2+手付け以上の支払代金(あれば)+違約金 ※あと訴訟費用(裁判やれば)
これだけの支払いの請求を立てるべき。
ヒューざーとか見てて俺が思うのは、いくら売り主への請求ができると言っても
相手が倒産してしまっては払いようがないということ。どうせapaなんて
ここだけじゃなくいろんなとこで事件がおきるだろうから、問題化しないうちに
自分らだけでも取れるモノは取っておくほうが賢いのかなと。
別に訴訟までいかなくても、会社との和解で金だけとれりゃいい。
即決であれば多少割り引いても構わないだろう。おれが購入者だったらこの線で行く。
今までの経緯からみて、素直に倍返しするとは思えない。
うるさいほど連絡を取り、至急返してもらうよう交渉するのがベターと思います。
購入者のために先に動いてくれたことが一度もありませんので。
でもなぜ?たしかにマスコミの対応にも不信感はつのりますが・・・。藤田社長が、正義の味方なら、今回の架空増資と一連の事件との因果関係がないことを喜ぶ前に、イーホームズという会社のずさんさをまず心底認めて欲しいです。怪しきものを見抜く立場の人だったわけですから・・・信頼されていたわけですから・・。いまでこそ、正義の味方意識でいるのかもしれませんが、失礼ながら架空増資はビジネスチャンスとしてされたこと・・・。その時点では顧客の顔など見えなかったのではないですか???正義の味方であるのなら、政治的な圧力とはおよそ関係ない!すでに完成されている疑わしき物件もあるはずだと思いますが・・それは公表しないのですか???私は政治的圧力に屈しない姿を演出している正義の味方?にも思えますがどうでしょうか?なんせ、今回の事件が人のせいばかりにしていて、とても卑しく感じてなりません。パフォーマンスを感じますますけど・・・?
マンション建設の企画はなくならずに続けるというのがほんとうなら、倍返ししてまで解約をしてくれという必要はないはず。入居までの家賃を支払うよりその方が安く上がると言うことなんだろうな。新聞じゃマンションの値上がりについての記事がのっていたし、改めて建設するということにして値上げすれば今回の倍返しの分も建設が遅れるぶんも元は取れるのかな。3、4年も経てば現在の契約者は他の物件を探して落着いているだろうし、素直に待っている人は問題ない。今回の事に関係の無い人たちからは、アパは手付けを倍返しして構造計算をやり直して新しく建て直した誠実な業者で、アパの物件は高くても間違いがないと思われる。偽造がばれてから今まで構造計算のやり直しじゃなくて、どうすれば一番儲かるか再計算していたのかな。悔しいなあ。もし、こんなバカバカしい計算、本当にやっていたら許せ無いですよね。
まあ間違いなく耐震データは黒でしょう
いくらなんでも再検査に四ヶ月もかかるわけがない
やっと倍返しに応じるようになったのは
藤田発言の布石でしょうが
あまりにもおそまつ
倍返しが決まった以上、まだ契約済の方は
一刻も早く倍返ししてもらうことです
もたもたしてたら、戻ってくるものすら
戻ってきませんで〜
そしてここの管理人様へも感謝
この掲示板の生の情報交換により明らかになったことも多く
ここがなければ、言いくるめられていたかもしれません
契約者の方々とも直接連絡を取り合わなくとも
同じ当事者としての連携がとれました
本当は入居を夢見て楽しい情報交換の場となれたらと
思っていましたが
最悪の事態は脱せられそうです
タワーBBSのように記事の削除だらけということもなく
掲載を続けていただけていることにも
管理人様に感謝いたいます
ありがとうございます
藤田社長は民間の確認審査機関イーホームズを立ち上げた人です
まさか悪事を働こうなんて思ってもいなかったはずです
社長自らが審査を担当していないでしょうし
仕事をしなかった無能な社員のせいで犠牲になった人です
社長としてその責任を、はたすべく姉歯事件を告発したことは
人として立派だと私は思います
そして身の危険がありながら現在もその責任をはたそうと
している行動は立派です
彼が黙っていたら、より多くの被害者が生まれるところでした
耐震偽装事件をきっかけに来年6月から建築確認もより
厳しく法改正されます(ピュアチェックご存知ですか?)
利己主義な人間のせいで、多く人命に関わる問題を提起してくれた
ことは感謝に値すると思いますが
藤田社長は民間の確認審査機関イーホームズを立ち上げた人です
まさか悪事を働こうなんて思ってもいなかったはずです
社長自らが審査を担当していないでしょうし
仕事をしなかった無能な社員のせいで犠牲になった人です
社長としてその責任を、はたすべく姉歯事件を告発したことは
人として立派だと私は思います
そして身の危険がありながら現在もその責任をはたそうと
している行動は立派です
彼が黙っていたら、より多くの被害者が生まれるところでした
耐震偽装事件をきっかけに来年6月から建築確認もより
厳しく法改正されます(ピュアチェックご存知ですか?)
利己主義な人間のせいで、多く人命に関わる問題を提起してくれた
ことは感謝に値すると思いますが
>これって、先に契約解除したら倍貰えないの?
倍返しを提示される以前に、合意解約されていたら無理ですね
あくまで合意解約ですから、その内容に記されていなければ
法的にも対抗措置がとれません
>倍返しを提示される以前に、合意解約されていたら無理ですね
解約の時点で工事再開の見込みがあったのかどうか、
アパと埼玉県建築指導課に宛てて文書で確認なさってはいかがでしょうか。
工事再開の見込みがなかったにもかかわらず、そのことを知らせずに合意解約したとすると、
宅地建物取引業法に抵触するおそれがあるのでは?
宅地建物取引業法 第47条
http://www.houko.com/00/01/S27/176.HTM#047
次の各号に掲げる行為をしてはならない。
1.重要な事項について、故意に事実を告げず、又は不実のことを告げる行為
第47条の2
3 宅地建物取引業者等は、前2項に定めるもののほか、宅地建物取引業に係る契約の締結に関する行為又は申込みの撤回若しくは解除の妨げに関する行為であつて、宅地建物取引業者の相手方等の保護に欠けるものとして国土交通省令で定めるものをしてはならない。
法律的な視点としては、売り主と買い主は対等ではなく
法的に買い主保護が背景にある。買い主優位なんですよ。
だから売り主は214さんのいう重説義務(重要事項説明義務)っていうのがある。
47条は主に土地建物に係る説明を義務化したもので
47条の2は、契約上の説明を義務化したものです。
合意解除がある以上はもうダメ、というのは原則としてはその通り。
ただ解除の意思表示をする上で、売り主の欺罔行為(だますこと)があったり
重要事項の説明がなされていないというのなら、民法上の詐欺を理由に
これを取り消すことができるね。つまり倍返し分の差額を請求しうる。
もちろん同時に、違約金支払いもできます。
http://news19.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/newsplus/1161338038/154
154 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:10:42 ID:5yWhYdhm0
結局、最初の構造設計があって、それに従って工事が終わってから、
次の構造設計が書かれて、中間検査にとおったってことかな。
藤田の言いたいのはそういうことでしょ。
引渡し前に住民が非破壊検査を要求したらばれるね。
当然要求するでしょ。住民がグループを組めば、1人数万円の負担でやれるんだから。
つーか藤田の話って100%本当に正しいの?
憶測で言ってる事も多いし私怨も大いに感じられるし
会社も潰れて犯罪者になってやぶれかぶれであることないこと言ってるなんてないのかな?
注目集める為に誇張したりないかな?暴露本売るための宣伝?
彼が言ってる事の裏がちゃんと取れない段階だからマスコミもまだ動けないんじゃない?
鵜呑みにして違ってたら勇み足になっちゃうでしょうし。。
でも彼の言い分が真実なら応援したいね
彼が言う悪人を告訴したりすればいいのにとも思うけどどうなんだろう?
http://www.myhome21.jp/
藤田の暴露で11月引渡しの物件が販売中止になってるんだから、信憑性はあるでしょ。
竣工寸前で構造計算について再検査っておかしいでしょ。
指摘が無ければ普通に引き渡されていた。
偽装の事実がないなら誹謗中傷で名誉毀損で訴えればいいだけで再検査の必要もなし。