札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト琴似スカイクロスタワー【旧称:(仮称)琴似タワーマンションプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 西区
  7. 琴似駅
  8. プレミスト琴似スカイクロスタワー【旧称:(仮称)琴似タワーマンションプロジェクト】
主婦さん [更新日時] 2013-09-02 16:56:07

物件名称 プレミスト琴似スカイクロスタワー
物件の所在地 北海道札幌市西区琴似4条2丁目610番の内
総戸数 263戸
総戸数追記 別途、防災センター1戸、集会室2戸、展望室1戸

売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社豊多
施工会社:株式会社奥村組 札幌支店
管理会社:株式会社ダイワサービス 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プレミスト琴似スカイクロスタワー

旧称:(仮称)琴似タワーマンションプロジェクト

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2012.12.12 管理担当】



こちらは過去スレです。
プレミスト琴似スカイクロスタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-15 16:19:13

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ札幌北九条
ザ・ライオンズ札幌北九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト琴似スカイクロスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん 2013/01/30 00:36:05

    〉そもそもタワーを買うようなレベルじゃ無い人が多いのでしょう。

    素人でよくわからないので、的外れだったらすいません。
    タワーを買うレベルの裕福な人が札駅近辺ではなくあえて琴似を買うものなんでしょうか。
    投資目的ならなおさらだと思いますが。
    琴似のタワー=札駅より格下=庶民にも手が出しやすい
    みたいなイメージを持っていたんですが、そういうものではないんでしょうか…

    管理費は、すぐ近くのタワーではコンシェルジュもいてパンも売っていて、クリーニングの取り次ぎもしてくれての管理費なのに、こっちはそれもなくてこの金額、ということで割高に思えます。

  2. 152 匿名さん 2013/01/30 00:46:59

    裕福というのが適切かは分かりませんが、
    それらの人達の中では琴似のタワーも札駅同様に検討範囲内ですよ。

    他のタワーに比べてサービス等の質が低いのに
    同じような金額では割高だという指摘はもっともだとは思います。

  3. 153 匿名さん 2013/01/30 00:55:47

    >>148
    私も興味あるので教えて貰いたいのですが
    売れ残ってる物件の元の値段はおいくらだったのですか?
    そんなにお詳しいなら過去の売却事例も是非教えてください。

  4. 154 匿名さん 2013/01/30 01:19:34

    134です。

    まず、マンション投資家さん、詳しく教えていただいて
    ありがとうございます。マンション事情に詳しい方の
    ご意見なので、参考になります。

    それで、その他のみなさんの書き込みを見る限り、
    この物件はあまり評価・評判が良くないように
    思い、真剣に検討しているので、不安が大きく
    なっています。

    私が検討している部屋も管理費は2万円を切っていたので
    「この位でいいだぁ。」と安心したのが本音でした。
    でも、多くの方がこれから先の値上がりのことや
    サービスの質について疑問視していることで心配になり、
    「本当にここで大丈夫か?」
    というのが今の率直な気持ちです。

    もう少し落ち着いて、家族会議します。

  5. 155 匿名 2013/01/30 01:28:13

    物件価格だけなら断然琴似は安いよ。
    固定資産税もたいしたことないと思うから購入自体はしやすいんじゃないかな。
    タワーとしての眺望も札幌中心を見るってことでは郊外ってのも有りでしょう。近くのタワーが邪魔くさいけど…

    こういった理由で琴似に建ったんだと思います。
    琴似で3つのタワー売れた実績あるしね。

  6. 156 いつか買いたいさん 2013/01/30 02:44:19

    146さんの書き込みをみて、管理費に差がないという書き込みはどうなんでしょう。
    同㎡数だとかなり差があるように感じました。
    2回営業さんから説明きき、特に補足なかったのですが、管理費が高い(私はそう感じました)のは、他マンションとの差のサービスがなんかあるんでしょうか?

  7. 157 匿名さん 2013/01/30 03:21:47

    サービスといっても展望室・キッズルームくらいですよね?
    ヘリポートだって263戸で割ればたいしたことないし。

    隣の複合施設・コルテナ・駐車場が何らかの悪さして管理費アップに繋がってるのかな?

  8. 158 匿名さん 2013/01/30 04:08:50

    他にも集会室とかありましたよね。
    入居者の数で仕方ないのでしょうが、
    エレベーター3基の管理もありますよね。
    隣の複合施設に駐車場あるから、何か影響している
    可能性も考えられますね。

    今さらですが展望室って利用される方
    どの位いるんでしょうね。

  9. 159 匿名さん 2013/01/30 04:32:03

    >>156
    ここは管理費が高いと言われてますが、単に㎡数だけで比べても駄目。
    ここは24時間有人管理ですか?
    大京はタワーマンションでも、巡回管理でコンシェルジュの勤務時間も短い
    住友のタワーマンションは24時間有人管理
    少々管理費が高くても、タワーマンションなら24時間有人管理が安心かと。

  10. 160 匿名 2013/01/30 04:38:00

    24時間ではないという説明を受けたような気がします。

  11. 161 匿名さん 2013/01/30 04:51:12

    管理費の内訳等がはっきりしないから
    第一期見送る人多いかも。

    モデルルーム以外の部屋は想像するしか
    ないので、1日もはやく設備・環境の写真・
    説明資料作って欲しい。
    モデルルームの写真もらってもね・・・

  12. 162 匿名さん 2013/01/30 07:51:39

    スーモにちょっぴり情報載りましたね。
    管理費1万210円~3万760円って書いてます。

  13. 163 匿名さん 2013/01/30 07:56:54

    最多価格帯2600万円台(7戸)って、
    間取りどんな感じなのかな?
    意外とお手頃価格では?

  14. 164 匿名さん 2013/01/30 08:04:34

    1Lで一万って(笑)

  15. 165 匿名さん 2013/01/30 08:12:09

    最多価格帯って…
    低層3L・中層の2L・高層の1Lってとこ?

  16. 166 匿名さん 2013/01/30 08:18:17

    >>159
    その24時間管理の住友のマンションよりもずいぶん狭い部屋が管理費高いですよね…

    >>163
    広めの2LDKでなかったかと。
    子供のいない夫婦むけという印象をうけました。
    3LDKの価格をみてしぶったら、そんな価格だったそっちを提案されたので。
    でも3LDK求めていたので、ぴんとこなかったのですが(子供がいるとありえない提案かと…)、間取りは普通でひろくはなかったはず。

  17. 167 匿名さん 2013/01/30 23:32:17

    価格
    近くの中古より安い、この価格だと高層から契約進むよ。
    高層の1Lは何階にあるんだろう?

  18. 168 匿名さん 2013/01/31 00:35:56

    1Lは確か30階前後の南向きだったように
    記憶しています。
    2Lも同じ階層だったんじゃないかな?
    1L、2Lの購入需要ってどの程度あるでしょうね。
    やっぱり賃貸が多くなるんですかね。

  19. 169 匿名さん 2013/01/31 02:28:20

    第一期は慎重にやっているようで全体の1/3くらいだけ(低、中、高、超高それぞれ上の方中心)販売。
    ということで大体の部屋が複数の希望(小さい赤丸が二つ以上)になっていました。
    第二期はいつ頃なんだろう?

  20. 170 匿名さん 2013/01/31 23:25:04

    ブランズが出てくるから、第二期はそんなに遅くないような
    気がしますが、どうなんでしょうね。

    第一期でほとんどの部屋が重複しているなら、
    一応人気がある物件なんですね。

    管理費は他の新築物件と比較して、どう見ても高いので
    納得のいく内訳・説明を営業マンに聞いてみたいです。

  21. 171 匿名さん 2013/01/31 23:59:31

    第一期は少なく売って人気物件と見せるため・それと高い価格から売るのは当然の戦略だと思います。
    仮に重複してなくても重複してるようにするかもしれません。(やってるかは不明)

    焦らなくても欲しい部屋は必ず残っています(二期以降)ので、焦らず慎重に検討して納得してからの購入お勧めします。

  22. 172 匿名さん 2013/02/01 00:15:21

    元不動産関係者です。

    物件が売れてるように見せるのは販売戦略としては普通のことですよ。赤丸や花丸をつけて購買意欲を高める、よい方法ですね。

    しかし管理費が高いな〜。札幌でここまで高いのはなぜだろう?東京並に高い!

  23. 173 匿名さん 2013/02/01 04:28:19

    ここは数年後に売る(貸す)としたら、買う人(借りる)はどんな人たちになりますか?

    通勤に不便でも送り迎えのある大企業の支店長さんは対象にならないかな?
    北海道出身の芸能人、日ハムの選手?
    通勤に便利なサラリーマン?

    それぞれ、購入(家賃)の相場が変わってくると思いますが、
    いくらで売れ(貸せ)そうですか?

  24. 174 匿名さん 2013/02/01 05:27:16

    琴似の他2つのタワーよりは値崩れの幅が大きそうなイメージですがどうなんでしょう。
    1L、2Lなら道外の単身赴任者に貸しやすそうですかね。
    ファミリー層なら円山のほうが人気ありそうだし。

  25. 175 匿名さん 2013/02/01 05:59:40

    >173
    自分の周りの大企業の支店長クラスだったら、札幌駅、大通、円山、中島公園らへんに住んでる事が多いです。
    送迎も、北海道レベルだとコストカットやらでないところのほうが多いですし。
    そういった仕事バリバリの人が(笑)、雪でJRがこれだけ遅れることを考えれば、地下鉄沿線にするのは当たり前といえば当たり前でないかと。
    芸能人、スポーツ選手が現在琴似に家を持っているって話あるんでしょうか…?
    琴似って一度住んで、その利便性を知ってるファミリー層以外は、賃貸としてはなかなか目をつけない場所かもしれません。
    場所も考えて、お向かいの同じ大和ハウスのマンションなんかが、賃貸としての価値は参考になるんでないでしょうか。


  26. 176 匿名さん 2013/02/01 07:17:14

    管理費、住宅棟だけじゃなくて、隣の複合棟や
    空中歩廊の維持管理も入ってるのかな?
    何故、新築マンションで、ここだけこんなに
    管理費高いのか謎ですね。

    間取りで悩み、管理費で悩み・・・
    すっきりした気持ちで「買うぞ!」ってならないです。

    ただ、思っていたよりは販売価格は高くないかも。

  27. 177 匿名さん 2013/02/01 07:29:32

    >管理費、住宅棟だけじゃなくて、隣の複合棟や
    空中歩廊の維持管理も入ってるのかな?

    複合棟は、複合棟に入っているテナントが管理費を持つので
    住宅棟とは別だという説明を受けました。
    確か、駐車場も複合棟の管理だと言っていた気がするんですが
    どなたか詳しく聞かれた方いらっしゃいますか?

    空中歩廊はわかりませんが、敷地内の緑地は
    住宅棟と複合棟の共同管理みたいですね。

  28. 178 匿名さん 2013/02/01 07:41:24

    駐車場は複合棟の持ち物ですか。
    みんなで駐車場代を複合棟に払ってるということですね…

    これが高い管理費の一番の理由だろうね。
    仮にテナント潰れても、これで複合棟は食っていけるってことだろう。

  29. 179 匿名さん 2013/02/01 07:55:23

    スーモの物件概要に、
    「敷地は団地による所有(住宅棟65%、複合棟35%)
     建物は区分所有(空中歩廊含む)」と書いていたので
    単純に住宅棟だけの管理費じゃないのかなと思いました。
    実際に担当者に確認しないとダメですね。

  30. 180 匿名さん 2013/02/01 08:10:48

    部屋数の少ないとこなら賃貸の需要ありそうですが、ファミリー向けの部屋の需要は無いのでは?
    ファミリー賃貸さんは向かいのダイワ、その横の東急、駅近のタワーに流れるよね…

    スカイタワー危うし。
    豊多もっと危うし。
    ダイワは問題ないだろうけどね。

  31. 181 購入検討中さん 2013/02/01 13:41:35

    今日きてた案内に、住宅棟管理費(10210-30760円)というのと別に、団地管理費(920-2780円)という表記も。
    これは見積もりもらったときに入ってなかったんだけど、修繕も、住宅棟と団地修繕が別に表記されてました。
    見積もりは合計の金額だったのかぬけてたのか…?

  32. 182 購入検討中さん 2013/02/01 13:44:35

    尚、駐車場は複合棟駐車場所有者との個別契約となります、とかかれてます。

  33. 183 匿名さん 2013/02/01 14:19:38

    どう考えても管理費が引っかかる。
    200戸以上もあるのに、共用施設がすごいわけでもないのになー。
    この事を気にする私は気が小さすぎるのでしょうか?
    じゃあここ買うな!といわれればそれまでなんですがどうしても管理費が気になる。

  34. 184 サラリーマンさん 2013/02/01 14:21:41

    間取りがよい2LDKの低層階8~11Fを購入しようと考えています。

    将来的に、転勤となれば売却することになってしまうのですが、
    資産価値としてみたときに、下落率はどうですか?

    琴似の3つのタワーマンションの中で、最も駅から遠いし。
    その分、琴似発寒川や農試公園も近いですけど。

  35. 185 匿名 2013/02/01 22:28:47

    2LDKは中高層だったと思いますよ。
    方角良くないですが、20階くらいまでいけば暗く感じない気がするなぁ。
    個人的には買って損しない間取りだと思う。いいなぁ絶対覗かれない窓ある高層のお風呂

  36. 186 サラリーマンさん 2013/02/01 23:03:53

    第一期の価格が公表されましたね。
    当初、提示された予定価格より、若干安い設定になっています。

    2800万円台(予定) →  2750万円っていうふうに

    やっぱり購入希望者が少なく、完売しそうもないのでしょうか。

    値引きを匂わすような話ってあるのでしょうか。

  37. 187 匿名さん 2013/02/01 23:14:58

    大和って値引きありますか?
    桑園1分の大和のマンションは値引き無し。
    幌平橋1分の住友は、モデルルーム使用の部屋は除き、値引きは無しでしたよ。

    最初に契約して、後で値引き有りなんて聞いたら、契約のタイミングを考えてしまいます。
    タイミング、難しい〜。

  38. 188 匿名さん 2013/02/01 23:24:07

    大和、大幅値引きありましたよ
    前、売れない物件の値引きを公表してました(^^;

  39. 189 住まいに詳しい人 2013/02/01 23:26:36

    値引きするかは、需要と供給のバランス次第ですね。

    完売が見込めるときは、値引きなんて絶対しません。

    定価で買った人が、あとから実は値引きしていたと知ったら
    問題になりますからね。

    家具付きやオプションサービスはしても、値引きはしたくありません。

    ただ、売れないままですと資金回収や管理上問題なので、目立たないよう
    個別に値引きに応じます。

  40. 190 匿名さん 2013/02/02 00:20:23

    >駐車場は複合棟駐車場所有者との個別契約

    ということは駐車場代は修繕積み立ての一部にはならないということなのだろうか・

  41. 191 物件比較中さん 2013/02/02 00:26:37

    >190さん

    そのようです。
    駐車場の収益は、複合棟の所有者(組合)になります。

    皆さんが指摘している管理費の高さもそのため。

  42. 192 匿名さん 2013/02/02 00:51:19

    当面値引きはないでしょう。あっても夏以降じゃないかな。
    ただ値引き可能になったらダイワは値引き率が高いらしいよ。目指せ2割引!

  43. 193 検討中の奥さま 2013/02/02 09:47:09

    管理費も高いけど、
    ダイワ作成の修繕計画(40年間)では、
    修繕積立金が20年後に2万円/月、30年後に3万円/月に
    なるらしい。

    本当かしら?

  44. 194 匿名さん 2013/02/02 09:57:59

    それはどの位の広さの金額ですか?

  45. 195 検討中の奥さま 2013/02/02 12:57:42

    85平米の部屋でした。
    最初の5年間は、5000円台、
    その後、徐々にアップして30年後には3万近かったです。

    管理組合の考え方にもよるのでしょうけど、管理費も
    高いのに、修積金がそれでは、ちょっと手が出ないわ。

  46. 196 匿名さん 2013/02/02 14:02:50

    これはタワーなんで想定内の予算でした。

    結論として、あんまり買う価値なさそうだね。
    これならランキングコストが普なマンションをプラス1千万円して買ったほうがいいな。

  47. 197 匿名 2013/02/02 14:49:28

    地震ゆれましたね。
    高層階だいぶ揺れるんだろうなぁ

  48. 198 匿名さん 2013/02/02 18:06:36

    10階から13階までの買いたいんですけれど、どれくらい揺れるんでしょう?

  49. 199 周辺住民さん 2013/02/03 01:01:07

    9Fに住んでいます、確かに1Fよりも揺れますが、それほどでもないです。
    最近は、免震技術が進歩しており、地震対策は強化されているようです。

  50. 200 匿名さん 2013/02/03 01:08:27

    免震なの?ここ

  51. 201 匿名さん 2013/02/03 01:15:44

    タワーマンションの修繕積立金は
    どこもその位上がるわ
    札幌に免震タワーマンションあったかな?

  52. 202 マンション投資家さん 2013/02/03 06:40:28

    札幌に免震は少ないですね。(5つ6位しか知りません)
    地盤や構造にも拠りますが、
    制震耐震だと震度6位でクロス剥がれたり、食器割れたり、乾式壁にヒビ入ったりしますから面倒です。
    直下型だともっと悲惨です。
    非常用発電機無いと高層階に住んでてエレベーター止まったらシンドイですし、
    これからは造る側も色々と考えて欲しいですね。
    ここは東芝のエレベーターみたいですが、
    下記の様な物なら良いですね。

    http://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/pressrelease/2012/20120208_1853....

  53. 203 匿名さん 2013/02/03 07:20:33

    免震マンション
    三井不動産「パークシティ大谷地Eコート」、
    住友不動産「シティハウス福住公園通」、
    三菱地所「パークハウス幌西南10条」、
    アイビーハイム札幌ツインタワー など。

  54. 204 匿名さん 2013/02/03 07:48:48

    >>202
    ザ付きシリーズが終わってからで残念。

  55. 205 匿名さん 2013/02/03 12:19:49

    眺望絶対価値のタワーマンションなのに
    管理費が10F建てマンションレベルじゃないと高いとか言ってる人って何なの
    どうも低層階希望の人達が中心の話題になってて
    一般マンションと同レベルの比較してるのが可笑しい。

    燃費を気にする人は最初から軽自動車乗っとけよ。
    タワーマンションの絶対価値は眺望。
    40F建てなら15F以上の7割がその恩恵に与れるわけだから
    15F以下希望の3割の方々の意見なんかはここではあまり参考にならない。
    まして10F建てマンションの5F位を検討している人の意見なんてのはここでは論外。



  56. 206 匿名さん 2013/02/03 12:41:30

    へ〜、じゃあそこまでいうからには205番さんはここの高層階を購入するんですよね?
    うらやましいな〜。

  57. 207 購入検討中さん 2013/02/03 14:04:44

    確かに、タワーマンション最大のセールスポイントは眺望でしょう。
    よって、低層階は魅力ないかも。
    完売させるために、低層階は値引きせざるを得ないタワーが多いし。

  58. 208 匿名さん 2013/02/03 23:27:13

    一般的なタワーなら価格が安い低層はお得あるでしょう。
    金銭的なスケールメリットがないここは低層買う意味ないよ。
    低層選ぶならこの近辺の中古の広さとこ選ぶのが賢いと思う。
    それかブランズ待ちでしょう。

  59. 209 匿名さん 2013/02/04 01:33:15

    管理費高いって私も思いました。
    先日担当者に聞いたら、住宅棟だけの
    管理費のようで、主だった内訳はエレベーターと
    管理人の人件費みたいですよ。
    24時間ではないですが朝から晩まで管理人が
    いるそうなので、人件費に大半かかるのでしょうね。
    他のマンションって、管理人午前のみとか、いる時間
    短いんじゃないんですかね。

    我が家は25階以上の部屋を検討しているので、
    №205さんの意見も納得できます。
    将来的に他の建物で日陰になる危険性少ないですからね。

    低層階なら確かにブランズは絶対比較対象ですね。
    価格帯同じ位なら、管理費の高いプレミストは
    不利ですよね。

  60. 210 匿名さん 2013/02/04 05:35:52

    エレベーターと人件費が管理費の大半?
    仮に1件あたり5千円を管理人さんの人件費だとして263×5千円で約130万か。
    ここは朝から晩までなんですよね?

    ここの管理人として働きたいわ(笑)

  61. 211 匿名さん 2013/02/04 06:16:28

    私も管理費でかかる部分は人件費って
    聞きました。

    どれだけ素晴らしい管理をしてくれるのか。

  62. 212 匿名さん 2013/02/04 07:01:28

    トランクルームとは別にタイヤ置き場があるのですが、
    ここは全戸分どころか、50戸ちょっと分しか空きが
    ないようです。
    トランクルームにタイヤ入れる人が多いとは思いますが
    収納の少ない部屋選んじゃうと必然的にタイヤ置き場も
    必要になってきますよ。
    管理費+修繕費+駐車場+タイヤ置き場+インターネット使用料
    でほぼ5万円。将来の値上がり考えたら・・・

  63. 213 物件比較中さん 2013/02/04 07:26:55

    それでも管理費自体はタワーとして高くはないと思うけど…。
    ただ大した共用部やサービスでも無いのに割高とは感じますね。
    24時間のコンシェルジュに各フロアーごとのゴミ回収とかあれば良いのに。

  64. 214 匿名さん 2013/02/04 07:41:05

    タワーマンションに住むなら、これ位の
    管理費は割高感はありながらも、妥当な
    ところなんですね。
    でも以前、東京並みに高いって意見もありましたし、
    やっぱりもうちょっと下げて欲しいです。

  65. 215 匿名さん 2013/02/04 08:56:04

    低階層希望の意見は参考にならないとありますが、低階層に魅力ないマンションなのは確かだと思う。
    でも低階層が入らないと、たいして高階層には高くないと思われているかもしれない、管理費、修繕などに
    影響でてくるのは確か。
    この管理費なら、もうちょっと上のサービスを要求してもいいと思います。
    「琴似」のタワーなのに高いな、とやっぱり思う。

  66. 216 匿名さん 2013/02/04 08:56:12

    ネットで調べたら、首都圏の場合ですが、40階以上のタワーマンションの管理費は1平方メートルあたり平均300〜340円みたいです。
    これは24時間警備とか充実した共用施設(プール、レストハウス、ジムなど)が含まれて上がる傾向みたいです。

    参考程度に。

  67. 217 ビギナーさん 2013/02/04 11:53:04

    眺望と環境はよさそうだけど、駅から遠すぎだし、ラーニングコストは高いねぇ。
    建物は古くなるけど、毎月の修繕積立金はバンバン上がる。
    この反比例に耐えられるかな。

    それと、高層階・中層階・低層階と住民の考えが分離していて管理組合も
    まとまらなそうだ。

    検討は打ち切りました。

  68. 218 検討中の奥さま 2013/02/04 12:24:51

    >仮に1件あたり5千円を管理人さんの人件費だとして263×5千円で約130万か

    管理の方一人ということはないのではないでしょうか?
    私の職場では勤務時間二人につき一人は休みひとりは夜勤という感じですが...

  69. 219 購入検討中さん 2013/02/04 13:42:03

    管理人さんは、9:00~21:00体制なので、1人ということは無いですね。

    複合棟所有者(再開発組合?)が駐車場を所有しているので、駐車料金も上がるのかな。

  70. 220 購入検討中さん 2013/02/04 14:13:54

    管理費が高いのは駐車場収入が別会計だからと聞きました。

    普通だと機械式や自走式駐車場で建設費が250万~300万、地下駐車場だと500万。
    今回は価格の総額にそれが含まれていないからその分安いと。
    確かにタワーマンションにしては価格はかなり安めです。
    30F95平米で4000万以下は安いと思う。
    駐車場に関するメンテナンスフィーも別会計とのことで修繕費もかからないと。

    月々5000円高いとしても5000x12=6万(年間)
    全然妥当じゃないですか。

  71. 221 購入検討中さん 2013/02/04 14:18:41

    管理費が高いとか言ってる時点でタワマンに住む資格なし。

    終了。

  72. 222 匿名さん 2013/02/04 14:26:12

    >>No221
    私も同感です。
    タワーマンションとはそういうものなのでしょう。

  73. 223 買い換え検討中 2013/02/04 14:30:11

    広告に駅から徒歩5分と書いてあったが、それ以上かかる。
    屋根付き通路で便利だが、琴似駅からセントラルスポーツまでで5分かかる。
    そこから、タワーまで150メートルくらいある。
    7分かかるだろう。

  74. 224 購入検討中さん 2013/02/04 14:56:27

    80m1分が不動産広告の表示の仕方。

    ちなみに女性がパンプスで歩いた時の早さだとか
    これ常識よ、それよりかかるのなら歩くのが遅いというだけのこと

  75. 225 匿名さん 2013/02/05 00:23:45

    217さんも書いていますが、
    多くの方が入居するタワーマンション、
    管理組合まとまるんですかね?
    それ言うと、タワーマンションに住むなと
    怒られそうですが、確かに階層ごとで
    考えばらつきそうですよね。
    他のタワーはうまくいっているのかな?

    入居者みんなが穏やかに生活したいです。

  76. 226 買い換え検討中 2013/02/05 00:38:40

    80m1分の表示は、実際はこれで歩くとなると難しいですよ。

    陸上競技場でなら、パンプスでも可能でしょうが、実際は信号待ちがあったり、人とすれ違うために、よけたり、、。

    障害物があります。

    普通は表示されている時間に数分プラスして考えるのが常識です。決して歩くのが遅いという訳ではありません。

  77. 227 周辺住民さん 2013/02/05 03:37:59

    琴似駅からツタヤまでよく歩きます。
    正直、7分でも厳しいんじゃないかと思いますよ。
    玄関からホームまでの時間だと、下手したら15分では?

    あそこの空中歩廊は、暖房がないので今の時期だと案外寒いのと、
    夜間の人通りが少なくて、女性の一人歩きは心配
    という点がマイナスだと思います。
    人通りは、マンションが完成すれば少し変わるんでしょうけど。

    駅直結に魅力を感じている人は、一度実際に歩いてみてから
    検討されたほうが良いと思いますね。

  78. 228 匿名さん 2013/02/05 04:39:29

    「人気物件」だけあって、いろいろな意見がありますね。

    >駅直結に魅力を感じている人は、一度実際に歩いてみてから
    検討されたほうが良いと思いますね。

    そういえば、まだつながってないんですね。

    管理費の問題は額自体よりもそれに見合うかどうかが問題なのではないでしょうか。
    管理収支予算表をきちんと確認して決めるのが大事ですね。

  79. 229 ご近所さん 2013/02/05 08:06:05

    女性ですが、ツタヤから空中歩廊に乗る電車の6分前に入り大体間に合う感じです。
    タワーはエレベーター待ちの時間がかなりあると思いますが、参考までに。

    また、空中歩廊ですが、電車が動いている間はいつも通れるわけでなく、電車は動いていても隣接ビルの営業がおわると、改札からそのままタワーに向かう方向は閉じられてしまうので、夜遅くなるといったん外に出て歩かなくてはいけません。
    人通りは少ない分、ツタヤが1時までやってるのがかなり安心といった感じです。

  80. 230 申込予定さん 2013/02/05 11:09:04

    非常に参考になりました!tnks。

  81. 231 購入検討中さん 2013/02/05 11:27:56

    オイオイ15分あったらJRから地下鉄まで歩けるって

    お前らメタボ過ぎ

  82. 232 周辺住人さん 2013/02/05 11:40:59

    15分は当然、エレベーターの渋滞を考慮した時間ですよ。

  83. 233 申込予定さん 2013/02/05 23:37:46

    様々なみなさんのご意見読ませていただき、
    厳しい意見が多いようですが、
    我が家の生活スタイルが場所的に一番
    向いているように思い、前向きに申し込みを
    考えています。
    230さん、もしかしたらご近所さんに
    なるかもしれませんね。よろしくお願いします。

    私も特別歩くの早い方ではありませんが、
    10分程度で駅までは行けると思います。
    もちろんエレベーターの待ち時間考慮したら
    +2、3分ですかね。
    通勤時間帯のエレベーターの待ち時間は
    実際住んでからじゃないと分かりませんよね。
    営業の方は他のマンションよりは速い
    エレベーターだと言ってました。

  84. 234 匿名さん 2013/02/06 03:04:37

    そう!
    233さんの言うとおり、1番は生活スタイルがあうかどうかですよね。
    管理費高いけど三人家族なら手取りで30万以上あれば払っていけますし、どこ住んだって歩くし。
    完璧なマンションはありませんよね。

  85. 235 匿名さん 2013/02/06 09:03:33

    XX年後に売却する時、景気が良いほうが(お金を持っている人が多くて)高く売れるのでしょうか、それとも景気が悪いほうが(新築物件が少なくて)高く売れるのでしょうか?経済に詳しい方教えて。

  86. 236 匿名 2013/02/06 09:09:08

    わかってることは景気に関係なく15階以下は売りに出しても売れないと思う。

  87. 237 周辺住民さん 2013/02/06 09:59:00

    中古で売る場合、価格が下がりにくいのは、

    眺望 16F以上がよいです。(50m制限で15F建てが多いから)

    駅からの距離 5分以内がよいです。

    このマンション(入口)~琴似駅(改札口)は徒歩7~8分。

    40F(263戸)でエレベーター3台、朝は混むから玄関~JR琴似は12~15分かかる。

  88. 238 購入検討中さん 2013/02/06 10:31:41

    地方に勤務しています。
    ので、朝は早いJR通勤です。
    以前の書き込みをみると朝早いエレベータは込まないようなのでほっとしています。
    空中歩廊は何時から開いているんでしょうか?
    せっかくの歩廊を通勤のとき使えないとかなしい。
    夜はそんなに遅くないんですけど、閉まる時間も教えてください。
    担当のひとに聞くの忘れてました。

  89. 239 駐車場 2013/02/06 11:13:39

    「先輩」?のザ・サッポロコトニタワーの売り出しのころを知りたいのですが、
    「ザ・サッポロタワー・コトニはどうでしょう」のスレッドの一番初めをみると
    もう、完売のところからのものでした。
    販売前のやり取りがでているスレッドがわかる方がいらっしゃったら教えていただけると
    ありがたいと思います。
    よろしくお願いします。

  90. 240 匿名さん 2013/02/06 14:03:06

    ヴルビュータワー琴似やザ・サッポロタワー琴似と
    プレミストを比較するのはどうかと思います。
    どちらも駅から徒歩1分の利便性重視。

    プレミストは環境重視の立地ですよ。

  91. 241 購入検討中さん 2013/02/06 14:06:24

    外に出なくていいってのは
    北海道ではかなり価値が高いし稀少。
    徒歩5分なんてのはザラにあるけど
    冬場は凍ったり雪道だと10分かかったりするからな。

    TOTALで考えると徒歩5分のマンションより価値はあるだろ。

  92. 242 購入検討中さん 2013/02/06 14:10:47

    傘をささずにススキノや大丸に行けるってのはかなり魅力だね。

  93. 243 匿名さん 2013/02/06 14:26:06

    駅から徒歩5分の立地であれば、札幌駅北口8・1のタワーを
    買った方が資産的にはよいだろうねぇ。

    テイセン跡地にもタワーが建つようなので、眺望は?だけど。

  94. 244 周辺住民さん 2013/02/06 14:44:51

    243
    >札幌駅北口8・1のタワー

    札幌駅より(ちょっとでも)東はいやだ。

  95. 245 匿名さん 2013/02/06 14:59:55

    なんで?

  96. 246 匿名さん 2013/02/06 22:07:04

    琴似が良いのでしょう!
    西だから。

  97. 247 匿名さん 2013/02/06 23:52:38

    普通の人は、価格も間取りも階数も全て同じ条件だったら北8西1タワーを選ぶと思うよ。
    地下道が延長され直通になるみたいだから。

  98. 248 匿名 2013/02/07 00:23:52

    価格は全然違うでしょう。更に消費税もアップしてるだろうし…
    後は借入と減税額との兼ね合いですかね。

  99. 249 匿名さん 2013/02/07 01:02:46

    JR直結じゃなくて地下鉄直結なら良かったのに

  100. 250 購入検討中さん 2013/02/07 04:29:27

    地下通路から地下鉄も行けるけど?歩けば東豊線や南北線は直結かと。

  101. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ豊平三条
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ札幌発寒

北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

未定

2LDK~4LDK

56.01m2~86.66m2

総戸数 91戸

ザ・ライオンズ札幌北九条

北海道札幌市東区北九条東2丁目

未定

2LDK、3LDK

60.09m²~80.51m²

総戸数 83戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~3LDK

41.39m²~83.00m²

総戸数 80戸

レ・ジェイド札幌手稲

北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

未定

未定

57.54m²~92.00m²

総戸数 56戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

未定

1LDK~3LDK

38.63m2~81.22m2

総戸数 65戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

未定

2LDK~4LDK

56.62m2~108.51m2

総戸数 72戸