IHキッチンの使い勝手が良くわからない、という方は、
東京電力のショールームなどで、お料理体験(無料)やお料理教室(500円・1000円)が
開かれているので、それで一度試してみたら、少しは感じがわかると思います。
「東京電力・料理教室」でググったらすぐに出てきますよ。
私は、家庭料理ではなく、懐石料理教室の為に
青山まで6年通っています。そんな私にIHは無理。
電磁波うんぬんはIHだからなのかは分かりませんが、敏感な方や気に成る方は控えた方がいいと思います。
ガスとオール電化を比較したHPを見つけました。
参考までに・・・
http://club.pep.ne.jp/~its.co/it08_02.htm
あ~、なんか懐石料理だとIHでは対応できないかのような…
344の文章、一部訂正しますね。
>料理は家庭料理が中心ですが、
↓
現在は料理は家庭料理が中心ですが、
セレブ向けの高級料理教室ではありませんが、築地田村の田村先生や八百善のご当主にも
直接ご指導を頂くようなコースをとっていました。
ま、張り合うつもりはありません。
きっと345さんの方が素敵なお料理をされているのでしょうから。
あと引用されていたHPも見ましたが、やや偏った部分もあるようですね。
参考にはなりますが、素人の私が見ても「?」の部分もいくつかありました。
IH vs ガス の論戦をするつもりはないので、いちいち「ここが変」とか言うつもりはないですけど…。
「鍋料理ができない」ってのは土鍋のことを言っているのでは?
さすがにそれは出来ませんよね。
>>セレブ向けの高級料理教室ではありませんが、築地田村の田村先生や八百善のご当主にも
>>直接ご指導を頂くようなコースをとっていました。
コース???
私の方は、
お茶事にかかせない水屋仕事として勉強していますよ。
346さんと趣旨が異なると思います。
>>自宅などで料理サークルを主宰した経験もあります
サークルではなく、実際の茶席の為に勉強している方ばかりなのです。。。
朝茶では焼き物一色なので、「炎」を必要な場合もあるのです。
私も張り合うつもりはないのですが、様々なスタイルや事情があるので
向かない人もいると言うことですね。
訂正:
朝茶のぞき、毎度焼き物必須。
野点に点心弁当持参時などは焼き物一色で参りますので、
「炎」での加減調理を好み、必要としている人もいるということです。
343さん
342です。
中華ができないと言うのは、中華鍋を振れないという意味で、
鍋料理ができないと言うのは、土鍋の事でした。
言葉足らずで済みません。
火力が均一でないと言うのは、大きなフライパンを使用すると
中心と外側で焼き方にムラができると聞いたもので、ちょっと心配になったのでした。
まるでお料理スレのようですね。
お茶も普通にやってますよ。
お弁当用の懐石は作りませんが…。
実家に茶室も別棟でありますし。
ま、345さんほど頻繁に茶懐石を作ることはありませんが。
それに「好み」という点ではガスを好む人がいるっていうことを
344でも書いてますけどね。
ガスを否定しませんよ。ガスにはガスなりの良さもあるのはわかってますしね。
IHを「日常使用した経験」として344を書いたわけですし。
このスレはマンション購入を前提とした情報交換の場だと思っていますので、
「日常の料理について」ということで考えて頂ければよいかと思いますが。
342さん
342さんの「使ったことが無い」ということを重視し、
自宅で日常の料理で、という点で特に問題なく使えているということを
お伝えしたいと思って343と344のレスをしただけです。
日常の料理で火力が十分に伝わらないほど大きなフライパンを使うことはないと思いますし、
中華鍋も振れないわけではありません。
振っている最中に接地していない間は加熱が続かないのはIHの弱みでしょう。
でも鍋自体が既に熱くなっていますので、よほど長い間持ち上げていない限りは
支障はないと思います。
(かなり本格的な中華を頻繁に作るとかであれば、問題かもしれないですね)
土鍋もIH対応の物があります。「それではなく古来の土鍋に限る」と言うのであれば
IHでは無理でしょう。
一つの手として、ラジエントが付いているなら、そこを使用すれば可能です。
ただ、普通のIHの部分の方が高出力なので、一度だし汁を別の鍋で加熱してから土鍋に
移し、調理した方が効率は良いかもしれません。
食卓テーブルに出してからは良くありがちなカセットコンロでしょうから、
そんなに「無理」と言う感じはありませんけど。
(普通の土鍋もIH用の土鍋も使った経験から)
フライパンはIHで使う時は、普通の形よりも立ちあがり部分が緩やかにカーブしているタイプの物
の方(フライパンと中華鍋の中間のような形)が、持ち上げずにも具材を混ぜやすく使い勝手が
いいと思います。
あとはツールが変わった(ガス→IH)ら、方法を多少は変える、ということではないかと思います。
「それはちょっと…」と言う方は、ガスの方がいいと思います。
IHの使い勝手の良い点はきっとMRなどでPRされているでしょうから、それを参考にされ、
「実際に使ってないから不安」と言うのであれば、東京電力のお料理教室で体験してみたら
良いでしょう。
使っていない方へ使った経験を提供したのですが、どうも「IHを使うとどうなのか?」というより
「IHは使い勝手が悪い・自分には向かない」を前提としたご意見が多いようなので、これで失礼します。
どっちにしても、ここ買うならIHしか選択肢ないんだから、ガスが優れてる的な意見を言いたいなら他スレ行ってくれ。
趣味・思想の世界は奥深いですね。
お茶やってる人って嫌味な人が多いんですか?
なんか小町臭がするね
自分語り多すぎw
懐石料理 水屋仕事 茶席 野点 朝茶 …
そういう高尚なこと中心の生活の方には、IHはあり得ないってこと?
んじゃなんでこんな板に来るんだ…。
炭火使えばいいじゃん
いよいよ今度の3連休で、第3期2次の販売があるみたいですね!
私はまだ決めきれていませんが、今回も抽選になりようでしょうか?
物件自体は幕も外されて、大分姿を現してきているようです。
帝国ホテルやホテル・オークラ、フランス料理店など、多くの厨房がガスからIHに切り替わっています。
安全管理も勿論のこと、調理場が暑くならない、ガスより火力が強く安定しているので調理が早まる、高火力時に一酸化炭素が出ないなど、メリットが多いのも事実です。
逆に弱火でじっくりの方が、IHはガスより難しいと思います。
TVの料理番組でも、有名店の料理人が気にせずIHを使っているのを見ると、料理は道具よりも技術やセンスなんだということが良くわかります。
ここのIHは最新の物でしょうし、使い方さえ判れば使いやすい道具になると思います。
今のIHは、焼き物も両面焼きできるグリルが付いていますから、ガス同等に焼きムラなく焼けます。
また、ガスと違い水分が出ないので、皮までパリパリに仕上がるメリットもあります。
炊飯器でご飯は美味しく炊けるのに、他の料理はIHじゃ駄目ってことは無いと思いますよ。
ごちゃごちゃしていまいちな場所なので迷ってます。
大きな買い物は迷ったら買わないほうがいい。
何千万も出して買うのですから、ここしかないと自分で思える物件でなければ。
359さん
料理業界も、次第にIHに切り替わっているんですね。
はじめのうちは練習が必要かもしれませんが、使いこなせれば
ガス以上の味が出せるかもしれませんね。
丁寧な解説、参考になりました。ありがとうございます。
今のIHは凄いです!揚げ物は温度管理もバッチリだし、料理の腕が上がったような錯覚に陥ってしまう程です。
阪神大震災を経験した者にとってはやはり安全面でもIHを選びたいですね。
そうですよね。よく考えたら料理中の失火って怖いですね、特に地震のような大規模災害の時は…。
こんな都会だし…。やっぱりIHはいいですね。
これだけ同時期に同じ場所にファミリータイプの分譲マンションが出来たら、中古で売りに出す時も、時期は一致するでしょうがら、(築6~10年がひとつのヤマでしょう)比較されるのは必至でしょうね。
タワーマンションは修繕積立一時金が高いから、その負担を負う前に中古で売りに出す人が多い、と営業の人に聞いたことがあります。
グランドミッドタワーズ大宮は、あちらのスレによれば既存不適格ではないそうですよ。
立地的に同じような条件なのに、既存不適格はこちらだけなんですねぇ。
中古住宅購入アドバイスのHPで最近知ったのですが、
既存不適格の中古は住宅ローンの審査が厳しく、審査に通らないことがある
らしいので、売却を考える時は多少苦戦するかもしれませんね。
現状ですでに既存不適格なんですよね。
新築なら既存不適格でも銀行はお金貸してくれるんですね???
既存不適格と言ってもいろいろありますから。
都市計画道路のための容積率オーバー程度なら逆に得したと思っちゃいますけど。
10年もすれば何かしらの関連法令が改正されて、既存不適格建物になる可能性が大だと思うので
あまり気にしてても。。。
耐震・耐火で既存不適格になった場合は、中古で買うときに審査が通りにくい。都市計画道路のため容積率オーバーで既存不適格になった場合は、特に中古で買うときに審査が通りにくいといったことはない。
ということでいいですか?
366さん
修繕積立一時金は、年数を経る毎に高額になりますもんね。なるほど、です。
そもそもタワマンは一生の棲家ではないと言う印象があるので、こういった支払いの
タイミングをきっかけに住み替えしていく人が多くなるかもしれませんね。
おとなりのミッドタワーズの動向が気になっていましたが、モデルルームのオープンが5月ということで、それを待ってたら、こちらのライオンズを買い逃しますよねぇ。
ミッドタワーズには、待ちぼうけを食わされたかんじ。
こちらは、もう第4期。
全戸南西向きの棟がデビューですが、南西の日当たりってやっぱりいいのかな?
良すぎて、夏場は暑いのかなとも思ったりして。
モデルルーム行けば、わかるかな。
第4期は、大和のマンションと面と向かい合う方角になるのでしょうか?
>375さん
第4期のA棟が最後の販売です。南西向きであり比較的日当たりは良いと思います。
お隣のミッドタワーの販売前に売り出しをして5月中旬にはすべて完売すると思いますよ。
B棟に隣接するA棟側は斜め前にダイワのタワーマンションがあります。
また、いちばん角部屋(北側に位置する)は隣にグランドミッドタワーがあり、少し圧迫
感があるような気もします。
値段的にも他の棟とは変わらないかと思いますよ。
よく吟味されたほうがよろしいかと思います。
A棟はほぼ真西向きですよ。
良く言って西南西で、南西なんて大京の売り文句なんで
ちゃんと現地行って確認したほうがよいです。
北側の部屋は午後になるとダイワのマンションの影になってしまいますし。。。
やっぱりAはいまいちですよね。
Dの東向きも冬場は寒くて暗いかな、と思ってましたが…。
南向きのBかCがお買い得だったのでしょうね。
A棟は、南西向きではなくて、ほぼ真西ですか・・・
「南西の日当たりが堪能できる邸宅」とのことですが、ガンガン西日の入るリビングって厳しいですかね、やはり。
夏場は、大変そうですよね。
それを考えると、B,C棟の南向きがよかったんですよね。
キャンセル住戸とか出ないですかね、なんて。
真西のA棟でも、5月中旬には、完売でしょうか。
私もそう思っていましたが、A棟は午後しっかり日が当たっています。階により差はありますが。
そうなんですね~。
実物の住居に入れれば、景観や日当たりがわかるけど、その前に完売ですかね。
いかんせん、売れ過ぎですからなぁ~
今回はさすがに即日完売は厳しいとは思うが、5月末完売とみた!
午後の日当たりはいいのですが午前中は日があまり当たりませんね。さらに、こちらの北東向きの部屋からA棟のリビングがよく見えますからね。駅まで最短が最大のメリットでは?
確かに。駅には近いと見た。
D棟は遠いな、と思いました。若い人ならちょっと走れば済む距離ですが。
数年前に比べると、大宮駅周辺の治安もだいぶ良くなったと思いますし
駅前は十分栄えてますし、この距離なら、急に何か必要になった時でも
絶対困りませんよね~!
確かに大宮駅に近いにも関わらず
大通り(中山道)より一本中に入っているので
静かで利便性は高いと思う
確かに中山道より交通量は少ないですが、抜け道に使われている道も多く歩道も整備されていないのでまだまだこれからですね。
まだ日中にしか訪れたことがないので、夜の大宮駅周辺がどんな感じなのかが実感できません。娘もいるので、特に夜間の人の流れなども気になっています。治安もだいぶ良くなったとのことですが、以前はあまり良くなかったのでしょうか?
大宮駅はとにかく人が多いなという印象ですが、大宮を経由してまた別の電車に乗り換える方が多いのか、駅から少し歩くと意外と静かな気もしますね。
大宮駅界隈では子育てしたくないかも。
先日子どもと大宮駅近くを歩いていたら、
東南アジアのオンナを連れた***風のオッサンとすれ違いました。
オッサンはなぜか浮かれた様子で
私の子どもに声を掛けてきてちょっとビックリしました。
なんか子育てする環境じゃないんだよなと悟りました。
大宮は駅を少し離れると意外と静かです。1番近道は南口を線路沿いに進み二郎ラーメンかJTを左に曲がる経路ですが、飲み屋やラブホがあるので、多少遠くなりますが高島屋 を曲がり大和タワーズを通るのが安全かと。大宮駅が嫌な場合新都心駅まではだいたい20分くらい
no391さん
そんな純粋培養した子は、よく育ちませんよ!
一見悪い人に見えてもホントは、とても良い人世の中には一杯います。
その逆もあります。それも社会勉強の一つ、小さい時から人を見る目を養う大切なことです。
そう言う意味でも、大宮は、すべてにおいて「ちょうど良い」環境だと思います。