設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日
こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00
設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日
[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00
平日にお邪魔しました。
私の他に2組おられたくらいで全く混んでませんでした。
じっくり見学するなら平日がおすすめです。
肝心の旦那さんが来れないですけどね(笑)
ここは営業の人も見てるのかな。見てるなら改善に役立ててくれるといいんだけどね。
南向きのお部屋は2期目以降も出るのでしょうか?
663さん
2期以降も出ます。
1期は南で売り出される部屋は少ないです。
モデルルームに行けば価格表を見せてもらえますよ。
私も営業マンに言われて要望書を出させられた感じなんですが、
実際申し込みは見送ります。
冷静にこの物件について考えた時に、この値段には全く見合わない
と感じたからです。
二重床ではなく直床であること、ペアガラスではないこと、
駅から17号を渡りエントランスも遠いこと、いろんな面で
納得できないと感じました。
うちは将来転売も考えているため、資産価値があまりにも下がって
しまう物件は避けたいと思っています。
確かに土日は人がごった返していて、
個別の時間は限られていますが
今までにマンションを購入した経験から、
必ずしも営業マンの対応とマンションの良し悪しが比例しているわけではないので
冷静に物件を判断されることをお勧めします。
というか、営業マンはマンションの構造とかに関しては
あんまり詳しくないと感じることの方が今までにも多いです。
そうなんですよね
いい加減な営業だと
物件もいい加減なイメージになってしまいますが
営業マンが気に入らなくて
本当はいい物件を諦めるのって、なんか悔しいですよね。
その逆も怖いですけど。。
二重天井二重床、ペアガラスはこれからはマストの設備だろうから無いと売却時に影響するかもしれないですね。
どこのマンションでもそうだけど、
「このマンションのメリットとデメリットを教えてください」と聞くと、信頼できる営業かどうかがだいたいわかる。
この質問をする前に、多少、マンションや物件の事を勉強しておく必要はあると思うけど。
No.665さん
私も要望書を出してますが、この物件しか見ないで、宣伝のママサポや駅8分などを
単純にいいなと思い込んでましたが、この掲示版の皆さんの客観的な判断を読んで
みると、こんな高い買い物をするのに、浅はかだったと今頃になって気付きました。
ほかの物件もこれから大急ぎで見ていきたいと思います。
ここは、当分見送りにしたいと考えてます。
>667
本当はいい物件で、あきらめるのはなんか悔しいって・・?良く分からないのですが。
ここのどこを評価しているのか、具体的に教えて頂きたいです。
とても、参考になると思いますよ。
670さん
私は2年前にマンションを購入しましたが
やはりいくつか物件は見ていますよ
マンション希望でしたが
一応戸建ても見ました。
グランシンフォニアを最終的に選ぶとしても
他のマンションを見て
やはり、ここが自分の理想に最も近い。と思えば
掲示板でどんな意見が出ても
ゆらがないと思います。
購入してからでは、引き返す事は出来ません。
又、モデルルームを見るとインテリアの参考にもなります。
今思うと物件巡り、楽しい思い出になってます。
実家から近いとダメとか住み慣れた地域で探す人も結構居ますから、
周りに競合物件が無ければ即決って場合もあると思いますよ。
地域に拘らないのであれば色々見て廻った方が良いと思いますけどね。
みなさん二重床にこだわりがあるようですが
このコミュの【二重床VS直床】というスレに
興味深い話がありますよ
こだわりと言うか、今時常識だという話だと思うよ。
同意。
今時無いとそれだけで外すか、何故無いのか身構える。
他のコストカットないか?階高ないか?とかね。
今の常識が後には非常識になることもあるんじゃないでしょうか?
壁のGL工法のように・・・
GL工法で太鼓現象が問題になったのなら
二重床にも太鼓現象がおこることも考えられるのでは?
この春竣工の某マンションでは
こちらより音が響きにくいLL40のフローリングを使った二重床なのに
すでに上階の音に対する苦情でてるし
>>670さん
一生にそうそうない買い物ですからね。
いろいろ見て比較した方が良いと思います。
その上で最終的にここが一番ならそれでいいでしょうし
他に気に入ったものが出てくるかも知れませんし。
ただ不動産なので、どうしてもあちらが立てばこちらが…
になりますので、譲れない点と妥協できる点はある程度
決めておかれると判断しやすいと思います。