物件概要 |
所在地 |
東京都府中市本町1丁目14番32(地番) |
交通 |
京王線 「府中」駅 徒歩11分 南武線 「府中本町」駅 徒歩2分 武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
201戸 (他に保育施設1戸、店舗1戸、管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主・販売代理]セントラル総合開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂口コミ掲示板・評判
-
412
匿名さん 2013/03/09 12:37:39
ここは音どうなんでしょうねえ。
府中街道も線路も近いし。
街道沿いの東向きと、線路向きの西向き、南向きの西端あたりの音がどうなのか気になります。今売りに出てるのは東向きですよね。南向きはどのへんなんでしょうか。真ん中あたりならあまり気にならない程度なんですかね。
-
413
匿名さん 2013/03/09 13:37:17
私は戸数が比較的多めなので、管理費や修繕積立金、駐車場代などの未払い問題の発生を心配して二の足を踏んでます。(パーセンテージで考えると、戸数が多い方が未払い戸数は増える計算なので)
長期修繕計画を見たら、月々抑える代わりに一時金が発生する計画になっていたので特に気になってます。
徴収や支払催促は管理組合の役員になった方がしなくてはいけないそうなので、自分がやるとなると嫌だなと…。
その点はみなさんどう考えられてますか?気にしない?なんとかなる?起きたとき考える??
-
414
匿名さん 2013/03/09 15:17:02
>408
どうしてこんなに必死なの???
自分が気に入って買ったんなら、自信持って契約者版でまったりオプション談義でもしてればいいじゃん。
それとも自信のなさの表れなの?
ひとまず落ち着きなよ。
長すぎるとみんなも読むの面倒だから。
-
415
匿名さん 2013/03/09 22:03:39
>413
>パーセンテージで考えると、戸数が多い方が未払い戸数は増える計算なので
それを分け合って負担する戸数も増えるわけですから
1戸あたりの負担は同じだと思います。
逆に、故障修理が必要な場合は分け合う戸数が多い方がいい場合もあります。
徴収催促を役員ですると言うことは、徴収催促する権限は役員にあるという事だと思います。
実際、徴収、催促するのは管理会社だろうし
解決できなき場合は最終的に弁護士等になると思いますよ。
この手の管理規約はどこのマンションも似たようなものだと思います。
>414
まずはあなたが落ち着いたらどうでしょうか
>どうしてこんなに必死なの???
落ち着いた人ならこんな事書かないですよね
-
416
匿名さん 2013/03/09 23:29:39
南向きの中層階を契約しました。
府中街道と、電車の音がちょっと心配していたのですが、全然大丈夫でした。
車の交通量も普通に流れていて、同時に電車も通ってる時に確認してみたけど、
思っていたより静かでした。
防音通気孔なんていらないんじゃないかな。
不要なものにお金かけなくても。
バルコニーが安っぽいなと確かに思ったけど、うちは共働きで日中家にいないからいいかな。
それに建て売り戸建ての安っぽさに慣れてるから、マンションの仕様の方が上なんです(^_^;)
MR行ったマンション同士の比較をすればいろんなこと思ったけど、うちは建て売りからの転居だから平気。
あと、クロスは今住んでる建て売りの戸建てのよりは良いの使ってましたよ。
(今の戸建ては三井のファインコート)
そういう家庭もあるので♫
どこが気になるかってことであって、全部が全部好みの仕様じゃないですからね。
そう思えない人は注文住宅にすれば良いんです。
-
417
物件比較中さん 2013/03/09 23:55:38
いらないものにお金かけなくていい、同意です。
何が不要かは個人の差があるから難しいところですがね。
ここを含め、私の見たマンションのバルコニーはどこもちょっと安っぽく感じたので、私はバルコニーはどのマンションに決めても自分でオプションでタイルしたり(管理規約に反しない限りで)DIYで何かしたりすると思います。
ちなみに私はこの物件、立地や日当たりなど気に入ったんでかなり迷ったのですが、希望の部屋がもうなかったので別の物件の購入を考えています。
-
418
匿名さん 2013/03/10 04:11:32
>413
>実際、徴収、催促するのは管理会社だろうし
意見を言うなら、もうちょっと勉強したほうがいいよ。恥ずかしいから。
未払い問題は、既に大きな問題になっています。
高齢化が進む日本のマンションで、さらに大きな問題になっていくでしょう。
管理会社は管理費を払ってくれるマンションの管理業務を負うだけです。
裁判により、専有部分の使用禁止措置を求めることもできますが、それも管理組合が原告となり裁判を起こすことになります。
そして、管理組合が裁判で負けています。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/kanri/detail/MMSUm0000004112011/
実際、ご近所さんに恨まれるといろいろ面倒なので、自分が役員の間は棚上げしてやり過ごすので、未納問題は解決せず「あそこの家が払ってないのに」の連鎖で未払い世帯が増えていきます。
大規模だと割合的に戸数が増えて、腐ったミカンの方程式で、、というのは、あなたがどんなに頑張ってみても、この問題の厳しい現実を知っている方たちが一般的に抱える懸念材料であることは間違いないのです。
-
419
匿名さん 2013/03/10 04:17:27
-
420
匿名さん 2013/03/10 04:57:28
>418
基本的に徴収、催促は管理会社でしょ。
困難に事件の時は管理組合が弁護士等にお願いするということでしょ。
小さなマンションだと裁判費用も大変ですね。
大きなマンションの方が裁判費用の負担が少なくていいじゃないですか。
そんなに管理費徴収が心配なら一戸建てに住むしかないですね。
しかし、こんな話題まで出てくるとは
ココの物件のアンチってスゴイですね。
-
421
匿名さん 2013/03/10 05:44:46
>418は裁判の話なんてしてないでしょ。
徴収出来なかった時の被害拡大の可能性の話かと。
-
-
422
匿名さん 2013/03/10 05:51:21
>421
リンク先が裁判の話だし
最終的には法的手段になるんですから
小さいマンションは大変ですね。
-
423
匿名さん 2013/03/10 06:01:40
>420
裁判しても意味がないって記事なんだから、裁判費用用意できても意味がないってこと。
ちゃんと読んで理解してから意見言えよ。
-
424
匿名さん 2013/03/10 06:22:00
最終的には法的手段しかないのですよ
それには弁護士を雇うしかありません。
だから大きいマンションの方がいいんです。
小さいマンションでは発生率が低くても
発生した時の負担は膨大で組合崩壊に繋がる可能性大なんですよ。
相手を批判するなら、勉強しないと。
-
425
匿名さん 2013/03/10 07:44:10
-
426
匿名さん 2013/03/10 08:46:10
負の連鎖の危険性は大きいマンションの方があるよね。
いわゆる団地化みたいに。
それで法的に徴収出来ないとなると恐ろしい。
まぁ裁判結果をみると専有部分の際押さえは出来ないって書いてあるだけなので、分割ででも今後支払いを求める事は出来のかなま。
-
427
物件比較中さん 2013/03/10 09:17:58
そんなのはこのマンションの話だけではないですよね。
もっとこのマンションについて良い面も悪い面も語りたいです
-
429
匿名さん 2013/03/10 13:21:39
確かに大規模マンション全てに当てはまることをここに書くのは違うような気がします。。
横入りすみません。ちなみに大規模マンションとは何世帯以上を言うものなんでしょうか?
-
430
匿名さん 2013/03/10 13:28:54
>427
このマンションだけではないけど、このマンションもそれに該当しますよね。
私もここではないですが大規模マンションを検討していましたが、管理費の未払い問題や共用施設があまり利用されなくなった時の維持費や再利用の問題、管理規約違反が多くなりやすいなどを理由に検討を辞めました。
-
431
匿名さん 2013/03/10 13:44:37
>430
それらは小規模マンションにもあるリスクですし
424の書き込みにもあるように小規模の方が深刻で大きな問題になるリスクがありますよね。
ディスポーザーがないことも小規模マンションの欠点ですね。
-
432
匿名さん 2013/03/10 16:15:59
いや大規模の方が被害が拡大しやすいことを示唆してるんじゃないかな。
あと小規模の場合は共用施設ないし。
ディスポーザはその通りだね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件