- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世田谷区を応援しよう! その5
-
241
匿名 2012/10/10 07:00:31
-
242
匿名 2012/10/10 07:01:44
秋葉原?
アキバに通うなら世田谷からは遠いが下町からは近いね。
-
243
匿名さん 2012/10/10 07:01:46
-
244
匿名 2012/10/10 07:02:32
世田谷区民は鶯谷が都心って認識か。
都心は遠いからねえ。
-
245
匿名 2012/10/10 07:02:55
-
246
匿名 2012/10/10 07:05:06
>244まぁそんなぐらいかな?と遠く山の手アッパーサイドから想像してみたよ
-
247
匿名さん 2012/10/10 07:06:24
最近、警察官の犯罪多いね。と言うより、元々もみ消してきたのが隠し切れないで出てきているだけかもしれないが。wwww
-
248
匿名さん 2012/10/10 08:06:57
-
249
匿名さん 2012/10/10 08:08:53
2件もあったの?今は景気悪いから世田谷が狙われるのかもね。
-
250
匿名さん 2012/10/10 08:09:07
戸建てばかりの閑静な住宅街でも事件って起きるもんだね。
周辺の小学校11校が帰宅待機したらしい。
小学校の数多いな。
-
-
252
匿名さん 2012/10/10 10:50:24
-
253
匿名さん 2012/10/10 12:07:10
事件は木造住宅密集地の近隣トラブル
世田谷は要注意だね
-
254
匿名さん 2012/10/10 12:15:20
-
255
匿名さん 2012/10/10 12:20:34
大量のアパートストックがあるから人口は増えるが、比例して治安が悪くなって行く。
外周区アパート地帯共通の将来の課題です。
-
256
匿名さん 2012/10/10 12:58:36
一日で2件も立て籠もり事件かよ。
予想通り、人口増加とともに治安の悪化が進んでいるようだ。
-
257
匿名さん 2012/10/10 13:23:31
-
259
匿名さん 2012/10/10 13:51:09
住宅密集地は震災時のリスクだけでなく 日々の生活でも近隣住民とギクシャクしてる
何をされるか恐ろしい
-
260
匿名さん 2012/10/10 13:58:52
ミニ戸とアパートの混在地域が広がるとともに人口が増え続けています。
将来どうなるのでしょうか?
-
261
匿名さん 2012/10/10 13:59:25
住宅密集地の近くに環七や世田谷通りが走ってたりして
空気も悪いし。
-
262
匿名さん 2012/10/10 14:01:51
賃貸物件が多いからしかたなく住んでいる人も多そうですね。
人はいったん住むと地元びいきになるけど。。
-
263
匿名さん 2012/10/10 14:03:53
地方から出てきた学生なんかに人気があるからね。三茶あたりの賃貸は。
-
264
匿名さん 2012/10/10 14:13:42
少子化で学生は減っているけど、
地方で職が少ないので仕事を求めて上京して住んでいる人が多いです。
少子化が進むからこの傾向は続くでしょうね。
-
265
匿名さん 2012/10/10 14:17:37
学生が賃貸で住んで、
卒業して田舎に帰る。
昔はこのパターンだったんですが・・
だから昔は人口もあまり増えなかった。
今はそのままずっと住む人が増えて人口が増え過ぎ。
-
266
匿名さん 2012/10/10 15:21:38
-
267
匿名さん 2012/10/11 00:12:04
上下左右が壁一枚で隣家のマンションは、正真正銘の密集住宅
マンションばかりの街は、密集住宅街
コンクリートのいびつな街
-
-
268
匿名さん 2012/10/11 00:12:51
>266
アパートから抜け出るのは至難の業。
いったん非正規になるとなかなか正規社員になれない。
-
269
匿名さん 2012/10/11 03:11:50
-
270
匿名さん 2012/10/11 04:47:59
ホームセンターで買えそうな家ばかりだなw
映画のセットかよw
-
271
匿名さん 2012/10/11 05:07:38
ボロ家住宅密集地 救急車ギリギリ1台通れる道幅
(消防車は通れないな)
治安の怖ろしさ 三茶か~ 笑っちゃうね
-
272
匿名さん 2012/10/11 06:25:11
地方から出てきた人には理解できない事がいっぱいあります。
-
273
匿名 2012/10/11 07:22:39
まるで下町の話だ知らないって怖いね。
ダウンタウンに33階建のタワマン建てて、必死で上に登って来てもね、
せいぜい世田谷アッパーサイド住人の腰掛けベンチぐらいの高さだよ。
-
274
匿名さん 2012/10/11 07:25:03
世田谷アッパーサイドって何ですか?
初めて聞きます。
-
275
匿名さん 2012/10/11 12:38:37
-
276
匿名さん 2012/10/11 15:28:14
-
277
匿名さん 2012/10/12 10:48:16
震災時の起こる大規模火災への警鐘 NHKのニュースで流れてたよw
-
-
278
匿名 2012/10/12 12:46:24
今日はいつものネがたちが来ないね?
大まじめにやつら千葉方面だな、地震でそれどころじゃないのに違いない…
-
279
OLさん 2012/10/13 03:26:44
-
280
匿名さん 2012/10/13 15:14:27
住居エリアが基本的に第一種低層住居専用地域の街
低層木造戸建て中心の街
これ以外の街は
コンクリートマンション中心の街になるから
住みたくないし眼中にないよ
-
281
匿名 2012/10/14 07:08:33
12日に発生した千葉の地震で京成、京葉線、総武線など軒並みダイヤが乱れた日に限ってクソネガどもが誰も来ない。
本当に東部の軽度被災した湾岸住民が噛みついてたのだね?
御愁傷様だね。
-
282
主婦さん 2012/10/14 07:44:47
-
283
匿名さん 2012/10/14 08:32:45
道幅が2メートルも無い極細路地を挟んで毎日いがみ合う暮らし…
本当にご愁傷さまになったよねw
-
284
匿名さん 2012/10/15 06:58:32
-
285
匿名さん 2012/10/15 07:39:29
自称エリートの都心通勤サラリーマンは大変だね~
裁量が大きければ、中央線沿線だろうが世田谷だろうが湘南だろうが、どこでもOK。
当然、そういう裁量のある連中は、住環境のいいところを選べるわけ。
業火密集地帯なんて住まないわけだ。
もっともこういう近郊の都心(3区)通勤率は実は4割もないくらいなんだけどさ。
-
286
匿名さん 2012/10/15 07:43:13
-
287
匿名 2012/10/15 12:43:42
-
-
288
匿名 2012/10/15 13:19:55
-
289
匿名さん 2012/10/15 13:25:26
住みにくいところに住んでいるからだよ。
もっと割安な所に引っ越せば良いじゃん。
-
290
匿名さん 2012/10/15 14:20:54
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件