- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
成増、和光、朝霞、志木、川越
都心に行くのに、すいているのがいいですね
私は以前、小田急線沿いに住んでいたのですが、
都心に出るのに楽でうれしいです
沿線には、いろいろなマンションがありますね
皆さん、情報交換しましょう〜
[スレ作成日時]2008-07-02 21:33:00
成増、和光、朝霞、志木、川越
都心に行くのに、すいているのがいいですね
私は以前、小田急線沿いに住んでいたのですが、
都心に出るのに楽でうれしいです
沿線には、いろいろなマンションがありますね
皆さん、情報交換しましょう〜
[スレ作成日時]2008-07-02 21:33:00
あのー、みなさん東上線沿線に住むってことは
「諦める」ということなんですよ
なぜなら、都内各路線の人気エリアで手が出せなかったわけでしょ?
私は西武線都内エリア希望だったけど諦めて志木にしました
成増だろうが志木だろうが川越だろうが、東上線である以上
どんぐりの背比べ、惨めだからやめましょうよ
田舎かどうかを気にする人ほど田舎モンっぽいし
成増・志木が少々地価が高いからって成功者ではないんです、誰にも勝ててないです
マルイのあるなしで街の価値が決まる、だなんて言ってるから笑われるんですよ
そうはいっても副都心線ができてビジネスで新横浜へ行くときは、便利になった。
直通運転でさらに便利になれば、人に頼まず行くことも増えるのでは?
遊びに行くかどうかまでは分からないが、車で行くことを思えば近くなったのだろうとは思う。
今年度ではなく2012年度ですね。詳しい時期はまだ発表されてないみたいです。
直通になったら中華街においしい物でも食べに行こうかな。
でも、横浜までそんなに頻繁に出かけるようにはならないよな、きっと。
こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします
moncler wiki http://www.outletmonclers.org/
今後マンション建設予定はあるのでしょうか?
駅から遠かったり、値段が高かったり
なかなか希望に合うところがなくて悩んでいます。
全て希望通りの物件は、ないのは分かっているのですが...
ららぽーと開業でそれなりに出てくるのかな。朝霞志木の供給が多いと思います。
志木のプラウドが出るくらいで大規模はもうあんまりでないかな。
上福岡の工場跡はイオンタウンになるようなのでマンションもついでに建つのかな?
朝霞とか志木は治安もいいし、都心にも出やすいから人気ですよね。しかもお店も結構多い。ただ若干駅から遠い物件が多い印象。志木の駅近は開発されつくした感じだし、プラウド志木がでたらしばらくでないかな。
志木
プラウドシティ志木本町402戸
シーズンスイート志木の杜152戸
パークホームズ志木 ザ レジデンス91戸
朝霞台
デュオヒルズ志木82戸(残3戸)
アドグランデ朝霞台ブライトステージ134戸
ライオンズ朝霞台ベルポート108戸(残10戸)
エコヴィレッジ朝霞見晴らしの丘65戸(残8戸)
エコヴィレッジ朝霞本町ペレニアル74戸(残5戸)
スカイヒルズメイツ朝霞台146戸
和光
レーベン和光ソラレア180戸(残9戸)
鶴瀬
ユードリーム鶴瀬ステーションワンズ73戸(残18戸)
ざっとこんな状況です。志木も結構売れスピードが速いようなので、近いうちに新たな物件が出てくるかもしれません。
建て売りなら結構余裕もって購入できそうな額に思えます。
4つも見に行かれたということは、もうどれかに決められるんでしょうか?
うちはプラウド志木にしようかなと思いつつ、もうちょっとこじんまりとしたマンションが駅近ができるのを待つべきかと悩んでいます。志木朝霞は生活環境が充実してる感がありました。
うちも志木朝霞エリアで買うのは決めたんですが、ここだ!っていう物件にはまだ出会っていません。
どこがいいかは人それぞれ違うと思うので、お互い家探しがうまくいくことを祈っています!
イトーヨーカ堂、40店の閉店が2020年までだそうですが、和光もそうですかね。
志木のダイエーみたいにマンションにならないかな。
和光でNO.1 のマンションなりそうなんですが。