- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
成増、和光、朝霞、志木、川越
都心に行くのに、すいているのがいいですね
私は以前、小田急線沿いに住んでいたのですが、
都心に出るのに楽でうれしいです
沿線には、いろいろなマンションがありますね
皆さん、情報交換しましょう〜
[スレ作成日時]2008-07-02 21:33:00
成増、和光、朝霞、志木、川越
都心に行くのに、すいているのがいいですね
私は以前、小田急線沿いに住んでいたのですが、
都心に出るのに楽でうれしいです
沿線には、いろいろなマンションがありますね
皆さん、情報交換しましょう〜
[スレ作成日時]2008-07-02 21:33:00
>ローカル線ならではの、「のんきな雰囲気」
なぜローカル線の雰囲気が漂うのか・・・
確かに、池袋の隣の北池袋駅のホームで電車を待ってると、
ものすごく田舎の駅に来たような気になる。
>都心のどこでもだいたい1時間以内でカバーできてしまうアクセスの良さ
1時間って遠くないですか・・・?
アクセスがいいって言えるのは30分以内じゃない
電車の数少ないですよね。
朝霞に住んでいますが、電車の本数が少ないと思ったことはありません。
朝霞はとてもアクセスがよいところですよ。
家賃も都内に比べると安くて広いです。
結構気に入ってます。新宿も渋谷も近くなって便利です。
最近は情報すくないですね。
志木だけど電車の数少ないとは思わないけど・・・
駅前で結構なんでも揃うので生活に不便は感じないなー
新宿・池袋もすぐだし
でも、開放感でいったらふじみ野あたり?
東武が開発してて街並みも綺麗だし
最近、価格が跳ね上がってるみたいね
価格が跳ね上がってるっていつの話?
マンションブームの去年でさえ、
東上線沿線のマンションがたくさん売れ残って
値引きしてたのに。
副都心線乗り入れでダイヤがまともに走る日がめったにないほど絶不調
よくニュースでも遅延報道されるし、あえて駅近買っても意味ない状況で価格上がるのかな?
東京の新築板でもダメ出しされすぎてます↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43481/res/321-325
価格上がるとは言わないけど(この時勢)
副都心線もだいぶまともになりましたよ?
渋谷勤務ですが、池袋乗り換えがないだけでとにかく快適です。
帰りもあっという間に着く。
ただ、乗り入れが多くて影響を受けやすいのは悲しいですが。
代替があるのでまぁ良しとします。
>価格が跳ね上がってるっていつの話?
すいません、これは戸建ての話でした。(知人に最近聞いた)
でも、駅前のタワーの中古は信じられない価格で売りに出てたけど
今もあるかな?
東上線は住みやすいですか。
都内に通勤しやすいと聞きましたが。
東京から中途半端な距離の駅遠物件(例:志木駅徒歩15分)と
もっと奥地の駅近物件(例:若葉駅徒歩2分)どちらが良いでしょう。
私は奥地の駅近に心惹かれています。
値段は断然安いし、毎日座って寝ながら通えるのでは?
朝の通勤電車で座れるのはどこまででしょう。若葉?川越?ふじみ野?
成増和光はもう終了。
後五年は志木の一人勝ちでしょう。
ボコボコ建ってるし。
五年後は川越かな。
スレッドにはありませんが、東武練馬から徒歩3分に移り住んで1年になります。
勤務先が渋谷なのですが、朝の通勤時間は考えていたよりも時間がかかる気がします。
皆さんも書き込んでいるとおり、副都心線の負の影響が大きく(苦笑)
上板橋、中板橋で2度の待ち合わせが「当然のコト」状態です。
でも駅前にある「サティ」がとにかく便利で快適です。
徒歩圏にこれくらいの規模の商業施設があると、生活サイクルが劇的に変わります。
もう、クルマで1週間分を買出しに出るなんて生活には戻れません。
東武練馬、オススメです♪
今、池袋〜志木の間で新築マンションを探しています。
志木で2棟目になるプラウドに期待しています。
1棟目とどんな風に差別化を図るのでしょうか。
東武練馬の建設予定情報をご存じの方、教えて下さい!
今朝新聞に入った販売チラシ物件
↓
アデニウム和光
アサカレジデンス
アーデル朝霞台
ヴォルテックス志木アイオン
ルネサンス上福岡〜陽レジデンス〜
エコヴィレッジ鶴瀬
サクラディア
グランシーナ清瀬ザ・レジデンス
ひさびさに大漁だ…
↑ ^^;;;
ほとんどが売れ残り物件ですね。