リフォーム相談板「リフォーム業界の見直すべき実態・最低限知っていて欲しい事」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. リフォーム業界の見直すべき実態・最低限知っていて欲しい事
  • 掲示板
市毛 [更新日時] 2018-07-18 10:45:53

御見積がまだ御済でない方も既に他社にて御見積中の方も是非相見積もりを御取りになる事を御勧め致します。
なぜかと申しますと、
此度の震災被害に乗じて経験のないまま瓦屋を名乗りずさんな工事を行う業者や無料点検しますと言って必要の無い多額な代金になる全葺き替えや
意味の無い床下耐震工事・屋根裏耐震工事を執拗に奨める悪質リフォーム会社等による
人災被害が多発している事をあなたは知っているでしょうか?
被害に遭われたお客様に共通する事は自分が騙されている事にも気付いて
いないというのがほとんどです。瓦、屋根工事についてはお客様から見えにくいため気付きにくい事が要因となっています。こういった被害にあなたが遭われる事が無い為にも御客様自身が工事について調べたり情報交換したりする事が
とても重要であり効果的です。煩わしいかもしれませんが
あなたが損をしない為に、ある程度の努力が必要です。
現在、日本中のリフォーム業界はデメリットしか無いゼネコンシステム(下請けシステム)で溢れています。
工事代金に対して良心的な営業マージンで30%いわゆる悪質リフォーム会社で50%以上、上乗せされ
その分無駄なお金が掛かってしまっています。又は上記の割合を、
施工する業者が必要とする金額から差引く様な悪質営業会社も存在します。
こうなると工事に入る職人は手抜きをするか材料を安く粗悪な物を使用する等、
工事自体に問題が発生してしまい、結果的にあなたにとってデメリットしかありません。
今こそ職人に直接依頼する分離発注方式を推奨致します。最低ひとりは直接お願いできる職人さんを下さい
ひとり知っていれば他業種の職人は必ず知ってますよ。
御客様一人一人がリフォーム業及び建設業に営業という業種は必要の無い事を認識して欲しいと思います。
重ねて申し上げます建設業に営業という人種は全く必要ありません。絶対信頼しないで下さい。
これらをみんなが意識をする事で、腕の無い職人と無駄な営業専門屋は淘汰されていき
業界も安定化すると思います。

[スレ作成日時]2012-09-14 10:52:47

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リフォーム業界の見直すべき実態・最低限知っていて欲しい事

  1. 291 匿名さん 2015/06/03 02:25:23

    自分で探しながらサイトも利用するのがいいんですね

  2. 292 匿名さん 2015/06/04 02:03:23

    近くの業者、田舎だからか高いのですがどうすれば・・・

  3. 293 市毛絢装(同) 2015/06/04 02:38:07

    内容が不明なので高い安いの判断はできませんが。土地柄で相場からかけ離れる事は、間に仲介者がいない限りあまり無いとおもいます。詳しく見積もり内容(工事の趣旨)・数量の情報開示ができるのであれば、ある程度助言も可能ですがいかがでしょうか?





  4. 294 匿名 [男性 30代] 2015/06/09 06:35:07

    「他のサイトの情報よりも1円でも高ければ対応します!」っていう言葉に惹かれて、物件設備一括比較っていうサイトを使ってみました。
    電気屋みたいですね(笑)

  5. 295 匿名 [ 40代] 2015/06/10 04:12:58

    最近スーパーでもそういうのやってますね(笑)
    とりあえず低予算でっていうならアリかもしれません。

  6. 296 匿名さん 2015/07/01 08:46:12

    低予算でとりあえずやってみるのはありですね。高くても仕事ダメなところとかありますから

  7. 297 匿名さん 2015/07/02 02:07:18

    物件設備一括比較さんは安い業者さんを探すのに強そうですよ

  8. 298 匿名さん 2015/07/03 02:04:50

    予算にあった業者選びってなかなか難しいものですね・・・

  9. 299 匿名さん 2015/07/06 02:22:28

    出せる予算内でいい業者となるとね。物件設備一括比較さんは使いましたか?

  10. 300 匿名さん 2015/07/07 04:22:30

    気になってはいます。そういうの使ってみた方がいいのはわかってますよ。

  11. 301 [男性 30代] 2015/07/13 03:49:24

    目安の見積とってみてください!

    お風呂の交換でユニットバスからユニットバス交換で

    本体定価×0.3+7万(メーカー施工平均)+3万(雑費)+3万(解体)がおおよそ原価

    定価100万のお風呂なら原価は43万付近 これに営業利益30%付近を乗せるので販売価格はおおよそ60万ちょっと

    単発工事でこの価格帯を出せるところは良心的です。
    特殊なUB以外は仕入が40%超えることないし0.3も会社によったら0.25ぐらいはあるし営業利益25%ぐらいでやるところがあれば底値は50万付近かな

    解体は自社の業者で設置はメーカーなのでさほど難しくない

    これを目安に見積取ってみたらどうでしょうか?

  12. 302 住まいに詳しい人 2015/07/13 11:31:50

    >>301
    中には0.3で入るような商品もあるかもしれませんが、ユニットバスはメーカーやグレードによって仕入の掛率は違いますしグレードが上がるほど定価も仕入の掛率も高くなりますので、すべてのユニットバスの仕入原価が定価の30%だと他の方が勘違いするような情報を書き込むのはやめた方がよろしいと思いますよ。

    ちなみにその金額には洗面所との取り合い壁の復旧工事や洗面所のクロスやクッションフロアなどの内装工事・水道工事や電気工事など必要な工事費が含まれていません。

    ユニットからユニットであっても給排水はさわる必要があります。
    給水をさわる場合は国家資格の給水装置工事主任技術者の監督の下、工事しなければなりません。
    また、わずかなことでも電気をさわる時は1種もしくは2種電気工事士が工事しなければなりません。


    その会社により見積もり設定金額は違いますので、相見積もりをするときは同じユニットバスで同じ仕様で見積もりを取ることをお勧めします。





  13. 303 [男性] 2015/07/13 13:24:28

    >>302
    中には0.3で入るような商品もあるかもしれませんが、
    中には0.3を超えるグレードももちろんありますよね
    オプションは掛け率が高かったりしますがそうそう0.35は超えないですよ

    電気工事、排水接続、は雑費に含まれてました。
    取り合いの壁復旧は含まれていませんが床の張替は面積にもよりますが十分含まれますよ

    加算していけばいくらでも高くなりますし会社の諸経費として雑費を計上すれば原価はもう少しかかりますね。

    電気工事といっても照明、乾燥の電気接続で0.5ぐらいじゃないですか?

  14. 304 住まいに詳しい人 2015/07/14 09:16:13

    >>303
    最上級グレードのUBでも0.4を超えないで仕入れできるとはすごいですね。
    町の工務店や水道設備屋では0.4でも安いくらいですよ。

    雑費の3万の中に電気工事、排水接続、床の張替が含まれているとはなかなか破格な金額ですね。
    電気工事、排水接続、床の張替を下請けに頼んでいては到底3万ではできませんので、全部1人でされたのでしょうか。

    >>電気工事といっても照明、乾燥の電気接続で0.5ぐらいじゃないですか?
    資格を持っていてご自分で工事をされる人であれば他の仕事と一緒にできるのでそのくらいでもいいのかもしれませんが下請けの電気屋を呼ぶ人ではなかなか厳しい金額だと思いますよ。

  15. 305 [男性] 2015/08/04 14:27:12

    >>304

    最上級とは言っていませんが・・・
    最もなら0.5は超えるのもありますし、パナでFZなら低いですよ。
    ビルダーなら0.2もきりますしね
    電気にしろ1件なら無理な金額ですが日に何軒かで下請け原価は押さえられますもんね

  16. 306 匿名さん 2015/08/05 12:55:53

    >本体定価×0.3+7万(メーカー施工平均)+3万(雑費)+3万(解体)がおおよそ原価

    こんな安くできる人いる?w
    解体3万はないでしょw

  17. 307 監督M [女性 40代] 2015/08/18 08:02:45

    リフォームの営業兼監督をしていますが、解体も在来工法のタイル貼りの浴室と、ユニットバスの解体では金額が全く違います。
    もちろんタイル貼りの浴室のほうが手間がかかるし、コンクリートガラなどの産廃も出ますので、解体で3万円というのは人工だけにしても安すぎるかと思います。

    解体した後、設備屋さんに給排水の切り廻し、もしくは配管が鉄管の場合は鉄管部分を塩ビ管に交換してもらうので設備の金額も家ごとに変ります。
    安くて早いリフォーム屋さんはここをスルーしてしまうので、一番怖いですね。
    鉄管は家の外側も掘って取り出さなければならないので、時間節約の業者さんはサビで目詰まりした鉄管をそのままお風呂の配管に繋いでしまうのです。
    工事後に配管から赤錆が出たりしたらやり直しは非常に大変になります。

    電気工事も、ユニットバスからユニットバスへの交換でしたら配線作業は非常に簡単ですが、タイル浴室で換気扇も付いていなかった場合、外壁にコア抜きしたり、新しい配線を分岐して引っ張り込んだりしなくてはなりません。
    コア抜きも、外壁がモルタルの場合とサイディングの場合では作業時間に違いなども出てきます。

    電気も設備もきちんと資格を持った職人でなければ工事をしてはいけません。
    メーカーも、ユニットバスは組み立てますが、配線や配管のつなぎ工事はしてくれません。(漏水、漏電などを避けるため)
    なので、通常の工事であれば、相判工事を除いて電気、設備とも現場には2回来なくてはならないのです。
    資格を持った職人を現場に2回呼ぶのに、5千円や2万円じゃ来てくれません。

    解体し、各設備業者さんが工事した後、コンクリートを流し込んだりもします。
    ユニットが組み立てられた後、大工さんに洗面所の床や壁の補修をしてもらい、枠材(お風呂の出入り口の建具枠)を取り付けてもらいます。
    普通は脱衣所のクロスとクッションフロアーなど床材も一緒に交換します。

    ユニットバスの工事は解体から仕上げまでにはある程度の人工がかかります。
    設備職人さんの単価も安すぎるとあまり上手じゃなかったりするので、信用できる腕のいい職人さんに頼むとそれなりの金額はかかります。

    リフォーム会社を選ぶとき、安くて悪いとか、高いからいいとかでなく、担当の営業さんがどれだけ現場数をこなしていて、現場に立ち会ってるかで良し悪しが決まることもあります。

  18. 308 多能工 [男性 20代] 2015/08/19 13:15:32

    営業マンがどれだけ現場数をこなしても、一生を費やし監督の経験をしても最期までド素人ですね。
    そもそも高度な技術と知識を要するリフォーム業界に営業マンという職種は存在価値も存在意義も皆無ですね。
    職人や親方の邪魔ばかりでいい仕事をしたくても邪魔されるんじゃ話にならん。
    そもそも見積もり積算を適当に済ます馬鹿はとっとと追放。99パーセントの営業職なんぞ楽して金儲けしたいだけの詐欺師か怠け者しかおらんやんけ、一番迷惑被るのは施主、二番目に腕のたつ職人。
    一番馬鹿げてるのは素人詐欺師(斡旋屋)の元請、下請けの多重構造、これが成り立つのは昔ながらの棟梁と下職のプロ同士での関係のみですね。

  19. 309 匿名さん 2015/08/19 15:16:13

    口先だけの営業マンは消えてくれ

  20. 310 市毛絢装(同) [ 20代] 2015/08/19 22:06:48

    職種として分業が成り立たない存在なので例外なく要らないです、この業界の全ての営業マンは。工事の取引商談はまともな職人だけいれば十分であり且つ良い仕事をするには施工をする者が積算見積設計契約をしなくては後の施工に必ず問題が生じる。
    これ以上施主との取引商談に素人が間に入るのは許されてはならない。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    バウス氷川台

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸