京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「メイツブラン大津石山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 唐橋町
  7. 石山駅
  8. メイツブラン大津石山
ママさん [更新日時] 2016-05-13 05:51:27

瀬田川畔です。

所在地:滋賀県大津市唐橋町101-1(地番)
交通:JR東海道本線「石山」駅徒歩7分、京阪石山坂本線「唐橋前」駅徒歩5分
総戸数:114戸 売主:名鉄不動産株式会社 大阪支店、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社

[スレ作成日時]2012-09-13 22:49:32

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シーンズ京都鴨川河原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メイツブラン大津石山口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名

    >549
    正論だけど、便利で環境の良い家は高い!
    不動産に買い得なし、ある程度は妥協しなきゃ一生買えないままだよ。

    ビーナスの南向きの中古がないかなぁ…。

  2. 552 匿名さん

    出たぁ8次6戸販売!
    こんなに小出しに売り出さなくても
    2期早めたらいいのに
    他に先着順で3戸出てるとこみると
    購入希望者が継続的にいてるということですね
    2期早めたらいいのに
    今月募集して来月頭に抽選にしたらスマートやのに
    1期8次って
    でも、なんにせよ順調にゆっくり売れてるんですね

  3. 553 サラリーマンさん

    一点豪華基準”で行こう
    http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20081001

    参考にしてみては

  4. 554 サラリーマンさん

    大事なものはコストで決めない。

    http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20070825

    これも

  5. 555 匿名さん

    2期以降の住戸が43戸ということは、既に70戸ほど分譲されているんですね。入居まだ一年先で7割弱の分譲は順調でしょう。やっぱ価格が安いのは強いですね。

  6. 557 物件比較中さん

    賃貸と購入で色々議論があると思いますが。色々考えた結果、購入を選びました。

    ただ、勘違いしている人が多いのですが、住宅ローンを組んで
    購入するという事は、マンションは財産には成りえません。

    例えば、3000万のマンションを頭金無しで購入した場合3000万のローンを組むことになります。
    マンションは、購入直後に中古に成り下がるので、当初はマイナスです。
    マンション時価 +2700万 ローン-3000万
    この場合マンションは、300万の負債でしかありません。

    じゃあ10年後は・・・
    住宅ローン残高 2200万 マンション時価 2000万
    この場合も200万の負債です。
    では、完全返済が終わった35年後は・・・
    築35年のマンションにいくらの価値が付くのでしょうか?

    どちらがいいかは、人それぞれの価値観なのでどちらが正解とかはありませんが
    持ち家は財産!という認識の方は、こういった事も理解された上で
    賃貸と購入を比較検討されることをオススメします。

  7. 558 匿名さん

    南草津プリムタウン えらいところにできるな〜
    せっかく近江大橋無料になっても渋滞緩和はちょっと厳しそう。(._.)

  8. 559 匿名

    確かに、琵琶湖・瀬田川の東側の湖岸道路はマック、フレンドタウンもできて渋滞がさらに悪化してるね。まだ空き地が多いから、今後も大きなのができそうだし。
    でも、西側にはそこまで影響してないと思うけど。

    あと、ブリムタウンの場所なら、東も西も、唐橋には影響しないよ。心配しなくても大丈夫。

    つーか、周りが渋滞だらけで、プリムタウンの住人がかわいそうだ…。

  9. 560 匿名さん

    確かに影響なさそうですね。
    しかし草津方面は渋滞ひどくなりそう。
    石山は変わらず渋滞ですね。

  10. 561 物件比較中さん

    ここは規模の割りには投稿多いですね!というより他人のマンションをよくここまでボロカスに言えますね!営業妨害の犯罪ですよ!

  11. 562 匿名さん

    こちらの営業マンでしょうか?それとも荒れを誘発させようとする他社営業マンでしょうか?
    最近で一番ひどかったのは、プラウド掲示板ですね。人気が出そうな物件はねがレスも含めてレスが多いです。
    そういう意味ではここも人気ありと思います。
    明らかな嘘を書いていない以上営業妨害とは程遠いですね。ただ他の物件では明らかな嘘を書いてる場合も見受けられます。

  12. 563 匿名さん

    火のない所に煙はたたぬ!
    人気ではなく、それぞれの考え方で、
    ある意味事実です。

  13. 564 匿名さん

    えー?!ここなんて可愛いもんだよ?こんなのて凹んでたらどうするよ。

  14. 565 匿名さん

    563は言い過ぎ。それこそひとそれぞれや。

  15. 566 匿名

    中層~高層階は大人気。低層階はまだ残ってる。
    滋賀では低価格帯がまず売れると思いきや、蓋を開けてみれば、高価な部屋が飛ぶように売れてる。
    分からないもんですね。

    どちらにせよ、竣工前までには完売しそうです。

  16. 567 匿名さん

    確かに低価格帯が多く残ってるので
    最後は早そうですね。
    3500万円の中途半端の売れ残りと
    2200万円の中途半端の売れ残りと
    比較すると買いやすいのは1300万円差大きいですよ。
    増税前、低金利、デフレ脱却で物価上昇気運
    これらが不動産業界後押ししてるのか結構どことも順調ですね。
    日当たりだけはしっかり確認して後悔しないように!

    今週さすがに9次販売はないのかな
    来月2期開始ですが、果たして結果は?

  17. 568 匿名さん

    低層階が残ってると他のマンション(ローコスト系)には都合が悪いでしょう。
    価格帯が同じマンションなら、便利な方が有利。早く売れてしまえばいいのに。

  18. 569 匿名さん

    9次で2戸です。毎週売れてます。
    たぶん、この価格なら上の方の階ですね。
    2階で1988万円でプラス300万円なら
    10階辺りですかね。やはり高い方から売れてます!
    本当に完売するんじゃない?
    まだ1年ありますし、可能性は低いですが、ありえますね。

  19. 570 匿名さん

    なんでみんなそんなに自信ないの?
    完売は無理でも残り一桁は絶対いくよ!
    でもなんだろこの売り方w

  20. 571 匿名さん

    まだ一年あるし売れ行きを心配しなくても大丈夫でしょ。

  21. 572 匿名さん

    こちらのマンションに装備されていない設備は何ですか?

  22. 573 匿名さん

    日当たりと景観かな。
    あとは入り口のノータッチキー

  23. 574 匿名

    もう7割超えた?順調に売れてますね。
    パデ桜邸より早く完売するかもしれませんね。もっとも、あちらは彩住館があるから最後は一気にいきますけど。

  24. 575 匿名さん

    まだ6割ちょっとです。
    まだ40以上残っていますよ。
    まだ1年あります。
    今月5-7階が間取り変更など締め切りです。
    ペース的に10階以上はほとんど売れてしまっているので
    実質今月が最大の売り時でしょうね。
    間取り、カラーこだわらなければ問題ないが
    8-10階が5月締め切りかな?ここまでかな。
    売れ残ったら竣工まで残るかもね。

  25. 576 購入検討中さん

    石山で検討中です。
    ヴィーナスの11階が値下げしましたね。
    当初から260万ほど下がってました。
    メイツの高層階はほとんど埋まっているので
    日当たりや眺望的ににもこちらもアリかなって
    思い始めました。。。
    やっぱりツーバイフォーのマンションが気になります。
    正直迷ってます。ヴィーナス内覧して見てきます!



  26. 577 匿名さん

    ツーバイフォーのマンション?ここはツーバイフォーの工法ではないですが。近くのエスバイエルマンションのことですか?エスバイエルであれば、ヴィーナスの方が前なので影響あると思いますが…

  27. 578 匿名

    次に売るとき苦労する物件は、駅に遠い事です。
    5分以上は、遠いに入りますので!

  28. 579 匿名

    ならば、JRから10分以上のマンションなど論外ですね。価値ないですね。
    ありがとうございました。

  29. 580 匿名さん

    駅5分以内の物件買った人の嫌がらせか
    駅5分以内の物件の営業のネガレス
    分かりやすすぎますね。

  30. 581 匿名さん

    いや、どうもどっちも買えない人の妬み発言の匂いがします。

  31. 582 匿名さん

    JR からの距離を言われてますが5分とか10分とか資産性に関係ないよ。
    購入時の価格、売り出しの価格次第です。
    新築であんなに人気があった大津駅でも中古が売れてません。
    資産性を気にするなら京都の街中で買ってください。
    滋賀県に資産性のあるエリアは残念ながらありません。
    そんなことは皆さん理解されてるのでは?

  32. 583 匿名さん

    何でこんなに必死に反論するの?
    近い方が一般的には、売りやすいでしょうね。

  33. 584 匿名さん

    同じ値段なら近い方が良い。
    同じ値段にできない。

    駅2分 元値4000万円 中古3500万円
    駅8分 元値3200万円 中古2700万円
    駅15分 元値2500万円 中古2000万円
    こんな感じかな。

  34. 585 匿名さん

    値下がり「率」で考えれば、駅近が有利です。あまり値下がりしません。
    買い手も付きやすいし、賃貸でもOK。常識ですね。

    今、滋賀のマンションで資産性を求めるのは無理でしょうが、将来はどうなるか分かりません。
    京阪神地区でも特に人口が増加しているエリアですからね。

  35. 586 匿名さん

    そんな単純なものじゃないよ。
    やっぱ素人やな・・

  36. 587 匿名さん

    皆さん資産性ばかり気にして購入するんですか?
    私はあんまり駅が近すぎると駅のアナウンスや電車の音が気になり嫌です。
    遠からず近からずが住みやすい距離かなって思うけど人それぞれなんでしょうね。

  37. 588 匿名

    >586さん
    ぜひ「プロ」の見解を教えてください。
    よろしくお願いします。

  38. 589 匿名さん

    駅近のサンクタス石山はなぜ売れなかったの?
    ヴィーナスはなぜ売れなかったの?
    大幅値引きしたら売れた。
    答えは価格では?
    駅からの距離よりも価格しだいです。

  39. 590 匿名さん

    こちらが本当に順調に売れているのなら
    答えは「適正価格」ということが明白では?
    このスレにあるように高い部屋から売れているなら
    なおさらです。
    駅からの距離・方角・間取りなど関係なく値段なのかも

    ここしか検討しないなら別ですがほぼ各駅に新築計画あるなかで
    ここを買うという理由は値段が大きいのでは?
    資産性とか神しかわからないこと誰も求めていないよ。買えるから買う。
    新築買えないから中古買うだけ。

    同じ価格帯の他ではなく、ここを買う人の理由がわかりませんが
    JRからの距離なのか、大阪からの距離なのか、全く別の理由か?
    買う人には買う人にしかわからない理由があるってことですね。

  40. 591 匿名さん

    価格が適性だから、順調に売れてる。これが、全ての答えですよ。いくら、資産性が高いとはいえ需給バランスが良くないと売れません。高い部屋から順調に売れてたら、適性な価格だとおもいますよ。

  41. 592 匿名

    ありがとうございました。
    では、価格が落ちにくいマンションを選ぶ基準を教えてほしいです。
    適正価格で買っても、物件の条件により、年数による値落ち率は違うと思います。

  42. 593 匿名

    ありがとうございました。
    では、価格が落ちにくいマンションを選ぶ基準を教えてほしいです。
    適正価格で買っても、物件の条件により、年数による値落ち率は違うと思います。

  43. 594 匿名さん

    滋賀県の物件で、価格が落ちにくいのは、草津駅前だけです!
    10年経っても当時と変わらない価格で販売されている物件もあります。
    中でも草津タワーは、買値の120%で販売されています。
    実際売れたかは知りません。バブルです!

  44. 595 匿名さん

    いい加減資産価値の話しは聞き飽きた。
    滋賀で資産価値がある物件とでも題して他スレ立ててよ。

  45. 596 匿名さん

    10次って、逆に新しいかもね!
    今回は角部屋の低層階ですね。
    確か今月中旬に2期販売ですよね?
    今週末広告入れて再来週の火曜辺りに抽選?
    もしくは先着順かな?
    あと40戸切りましたね!
    恐らく本当に順調なんでしょう。
    しかし、今の売り方からして2期で10戸も出せないでしょう。
    小出しに売りすぎです。一気に売りましょうよ!

  46. 597 契約済みさん

    別に小出しであろうが、一気に売ろうがどっちでもいいんじゃないですか・・

  47. 598 匿名さん

    どんな売り方でも買う人は買う、
    買わない人は買わない。
    ただそれだけです。

  48. 599 契約済みさん

    資産価値をかんがえなければ立地、価格、環境(学校など)トータル的にここが一番だと思います。現在も石山に20年以上住んでますが、暮らしにくさなど感じた事はありません。何故こんなに叩かれるのか…。

  49. 600 匿名さん

    叩かれる理由は
    1 本当に叩かれる内容の問題がある
    2 他社営業が自分のとこ売れなくなるので叩く
    3 違う物件買った人がやっかみで叩く

    だいたい叩かれる理由がはっきりしてるので
    こちらは本当に現売り出し滋賀物件ではコストパフォーマンス最強です。
    標準装備、自走式駐車場、管理費妥当、新快速停車駅徒歩ギリギリ。
    その条件でこの価格設定。というのが買った人の理由では?

    買わない人は東向とか石山とか日当たりって理由なのかな?

    誰も強制しないし、自己判断で可否決めるしかない!
    あくまで掲示板なんて参考程度です。

  50. 601 契約済みさん

    うちは最後まで悩みましたよ。ネックは2つだけ。南向きリビングが希望だったから。立地も嫌いでなかったので、ならばAなら日当たりとか大分軽減されると言われ、検討したのですが、すでに高層階は契約者さんがたくさんおられたので断念しました。マンションの建物自体はいいなと思いましたよ!駐車場の自走式も魅力だったし。うちは今、自走式の二階に車を置いてますが、駐車場用のエレベーターは元からないので気にしないし。たまたまタイミングが合わなかったので他のにしただけです。全て完璧だ!って言うマンションはなかなか出会えないから妥協の許容範囲が今後の生活のなかで苦痛にならない程度で考えました。希望のAの階層があれば契約していたと思います。やはりいいなあと思う部屋は早々に無くなってしまいますね。

  51. 602 匿名

    メイツブランの上~中層会はほとんど残ってない様子ですね。
    景気も良くなってきそうだし、二期で完売しちゃうかも。

    もし春~夏までに完売したら、すごいことです。
    ここの上層階買った人は「勝ち組」かもね(笑)

  52. 603 匿名さん

    まだ実質景気の良さを実感できる人はごく一部の人だけです。
    しかし、物価が上昇すれば今後不動産価格も上昇するでしょうね。
    それなのにサラリーマンの給与はなかなか上がらないかもしれません・・・
    この3年の間にマンション等を買おうと考えている人からしたら
    こちらは確かにコストパフォーマンスに秀でているように思えますし、
    住みたい階層に住める人(買えた人)は良かったですね。
    どこの物件も順調の様子ですから、この辺からも景気回復がうかがえるのかな?
    こちらは屋上に展望スペースないようですね。全部屋から瀬田川花火がみえる?
    隣は確か屋上にスペースあったような・・・

    そろそろ2期販売ですね。低層階で安めのところが残っているようなので
    日当たりなど寛容できれば、早めに完売しそうですね。
    早期完売御礼で何か購入者に還元あればいいですのにね!マンションギャラリー経費分♪
    非接触キー付けるとか!駐車場にEV付けるとか!全部屋カーテンサービスとか!
    何か売れ残ったらサービスするくせに早期完売で恩恵配分して画期的に!!!!

  53. 604 匿名さん

    早期完売で還元って聞いたことないですね。
    営業マンにご褒美か次のマンションへの備えにするのかじゃないですか?
    儲かってるんだったら、そういう気持ちがあってもいいのにね。

  54. 605 匿名さん

    早期完売につき、還元5万円とか奇抜で斬新なのに
    でも5万もらってもうれしくないから
    非接触キーを付けるとかマンション設備に投資する姿勢があれば
    うれしいですね

  55. 606 匿名さん

    長谷工の施工は評判悪いの?
    京都のファインフラッツ西院で揉めてるようです。

  56. 607 契約済みさん

    他の長谷工施工物件でも多少は問題がある書き込み読みますが
    おそらくローコストマンションの宿命でもあり
    施工下請けの当たり外れもあるかもね。
    願わくば京都と滋賀は発注先が違うこと願います!

    早期完売御礼記念品歓迎です。長谷工さん利益少し還元してよ。
    5万円程度ならオプション補助的なのでもいいけど
    もうオプション締め切ってる階あるし、平等が大事。
    キーレスエントリーはカンゲイですが500万円程度で設置可能?

    ま、利益は社内還元でしょうね。長谷工もまさか早期完売するなんて
    思ってなかったんでしょうから。丸儲けですね。
    何も還元ないなら、最後の2戸くらい売れ残ってもいいですよー

  57. 608 匿名さん

    どうせ掲示板なんて見てないし
    ありえんよ!営業に一時金10万円配って
    マンションギャラリー閉鎖ですよ。

    先の人が書いているようにあとは施工が無事終わるか
    祈るだけです。長谷工アーベストは売ったら終わり。
    次のマンション売るだけです。その繰返し。

    完売御礼で設備追加やれば、こういう掲示板で一気に広まって
    広告効果抜群なのに、やらないのはやれない理由がある?
    中途半端な女優使って宣伝するより何倍も効果的でしょ。
    対費用効果はギャラ3000万円vs設備追加1000万円で明白!

  58. 609 匿名さん

    広告に女優さん使ってたっけ?
    他のとこなら見たけど

  59. 610 匿名さん

    1階売れましたね!

  60. 611 匿名さん

    1階にも部屋があるんですね。
    ここじゃテナントってわけにはいかないからか、なるほど。

  61. 612 契約済みさん

    1階は専用庭と専用駐車場付きでしたよね。
    2戸共売れたのかな?
    順調に売れてますね~。

  62. 613 匿名さん

    1階と2階売れるとあと早いですよね。
    さあ2期頑張って下さい!
    早期完売御礼なんてありえないよ。
    早期完売もないんじゃないかな?
    最後の5部屋くらいで夏まで行くんじゃない?

    早期完売祝いはちゃっちいキッチンのグレードアップが有難い。
    ありえないよなー

  63. 614 匿名

    早期完売する物件は人気があり、資産価値が高いです。
    中古での値落ちが少なくなる可能性があります。
    完売御礼の追加サービスがあるかは分かりませんが、購入者にとって最高のマンションなんじゃないですかね。

  64. 615 賃貸住まいさん

    石山の賃貸に住んでます。
    同じ長谷工でも、お隣に比べて安いのは理由があります。

    ・駐車場にEVがない。

    ・床と壁が他マンションより薄い。

    ・アウトポール設計ではない。

    ・瀬田川JR陸橋が近い為通過の際、特に下り電車の騒音がすごい。

    ・東向きでも朝は、前のマンションでどうしても日陰物件。

    ・近江八景、瀬田の唐橋は全く見えず。

    ・モデルルームとオプションの差が醜い。

    ・共同の施設が豊富でない。

    ・駐車ゲートがチェーンで門扉でない。

    けっこう迷いましたが、プラス要素が価格以外はないのでここはやめました。
    皆さんが決められた理由を教えてください。

  65. 616 匿名さん

    久しぶりネガレスきましたね!
    その通りですが、私は買いましたよ。
    安いとこ探してました。理由はそこです。
    待っていても家賃毎月9万円近く払うので
    こちらなら20年で返済出来るのも魅力でした。
    広さは今より20㎡増えます。
    物価が上がっても給与上がる会社じゃないので
    買うなら今でしょ。って感じでした。

    安い理由も十分承知して買いましたよ。
    今のとこが東向なので向きは慣れてます。
    瀬田の唐橋には興味なし。
    などなど看過できる範囲でした。
    ご存知のように土地所得代金が安いとも聞きましたよ。

    どこのスレッドも同じですが買わない人が
    買った人の意見聞いても揺るがないですよ!
    いいところ見つかるといいですね。

  66. 617 契約済みさん

    うちも石山の賃貸ですがこちらを購入しました。
    安さだけでなく立地もさほど悪いとは思ってません。
    今の賃貸も東向きですが全然問題ないです。 うちも景観を優先してないのでこれも問題無し。
    両側アウトポールの方が見つけにくくありませんか?
    チェーンゲートなんてどこでも見るけど。
    その他もそれほど問題視してません。
    結局自分が何を優先するかでマンション選びも変わってきますから、人の意見も大事だけど自分自身の優先順位をしっかり持って探してください。

  67. 618 ご近所さん

    ・駐車場にEVがない。
      →ここは普通。ビーナスは豪華すぎ。
    ・床と壁が他マンションより薄い。
      →ここは普通。ビーナスは豪華すぎ。
    ・アウトポール設計ではない。
      →ここは普通。ビーナスは豪華すぎ。
    ・瀬田川JR陸橋が近い為通過の際、特に下り電車の騒音がすごい。
      →条件は同じ
    ・東向きでも朝は、前のマンションでどうしても日陰物件。
      →条件は同じ
    ・近江八景、瀬田の唐橋は全く見えず。
      →ビーナスもほぼ同等。高層階(17~19階)なら別だが。
    ・モデルルームとオプションの差が醜い。
      →意味不明。ビーナスと関係なし。
    ・共同の施設が豊富でない。
      →ここは普通。ビーナスは豪華すぎ。
    ・駐車ゲートがチェーンで門扉でない。
      →ここは普通。ビーナスは豪華すぎ。

    メイツブランはビーナスで豪華すぎた点を修正して、価格を安く抑えたマンションでしょ。
    でも、ビーナスにはないスロップシンクも付いてるし、少ない予算で良くやってると思うよ。

  68. 619 匿名

    618は、ビーナスのお方ですか?
    どこが豪華なの?

  69. 620 匿名さん

    お隣さんとの戸境壁がボードを入れて二重なのはいいが、コンクリートと木壁の間に音を伝わり難くするグラスウールを省いてるのはなぜ?
    同じ長谷工でもほとんどグラスウールいれて防音対策していますが、ここはなぜしないの?

  70. 621 匿名

    コンクリートの戸境壁にグラスウール?
    具体的に、それが入ったマンション名を教えてください。

  71. 622 匿名さん

    それは、乾式壁の話では?

  72. 623 匿名

    いろんな所で長谷工マンションは、問題多い。ここもケチっている箇所が多いので心配。売ったら終わりみたいな所があるようですが、仕方ないのかな?

  73. 624 匿名さん

    >623
    心配って事は契約されたんですか?
    そこまで心配してるのに買っちゃったなんて事あるわけないか

  74. 625 匿名さん

    623さんはとても心優しい人で、よそを心配してくださってるんですよ〜。

  75. 626 匿名さん

    リビングの窓がすっきりしていていいですね。
    リビングダイニングが広く感じそうです。

    駐車場が自走式なのはすごくいいのですが、
    エレベーターがないのはちょっと困ることもある気がします。

  76. 627 匿名さん

    やっと昨日から2期が始まりましたね。
    実際何戸残ってるんだろう?

  77. 628 契約済みさん

    こちらの物件を早々に購入した者です。
    色々、ネガレスありますが納得(ちょっと妥協)して購入したので
    入居までが楽しみです。こちらを見られている多くの契約済みの皆さん
    今後もよろしくお願いいします。

    ところで、これが普通なのか?たまたま残念な担当者に当たったのか?
    契約日以降、担当した営業から、その後一切連絡ありません。
    契約日までは、よく電話がありました。
    頻繁に連絡されるのもなんですが、「住宅ローンについてやオプション
    について、相談などないですか?」程度の連絡もなく。。。
    ローン説明会やオプション説明会・個別相談の説明があってもいいような
    気がしますが。。。
    こういうことは、こちらからアクションを起こさないといけないものですかね?

    完売に向けて頑張ってもらいたいですが、購入者のフォローも大切かと
    思いまして。。。
    ところで
    契約された皆さんは、参考に再度モデルルームや説明会に行かれますか?

  78. 629 契約済みさん

    628さんはどの階なんでしょうか?
    下の階からオプションは締め切っていくので
    もし628さんが中層階や高層階のご契約ならまだ時間があるんじゃないでしょうか?
    自身の階のオプション締切前には必ず連絡がありますのでご心配なさらなくてもいいかと思います。

    契約時に引き渡しまでの主なスケジュール(予定)が配られたと思います。
    そちらによると住宅ローンの申し込みは10月~11月のようです。

    まずはオプションが先だと思うので、それまでは特に何も連絡が無くても普通じゃないですかね。
    うちはオプションを決める為にふらっとギャラリーに立ち寄ってモデルルームを見せてもらったりしてました。

  79. 630 匿名

    通常は、何もありません。売ったら終わりです。

  80. 631 契約済みさん

    入居まであと一年ありますから、連絡無くて当たり前ですよ。何か気になる点があれば、今の時期はこちら側から連絡するほうが良いと思います

  81. 632 契約済みさん

    このマンションに住みます。よろしくお願いします。
    契約の日に、次の手続き(秋頃!?)までしばらく何もありませんが心配しないで下さい。と言われました。
    心配なことがあるなら連絡されてみてはどうですか?
    私は、色を考えにちょこちょこモデルルームに行ってます。

  82. 633 契約済みさん

    契約をされた方に聞きたいですが、色はモデルルームと同色にしたんですか?かなり悩んでいますので、ぜひ参考意見を頂けば。それと、オプションはどれも高すぎて、ダウンライトを付けたかったですが、20万もするから、諦めた。物件が完成後にリフォーム会社に頼んだほうが安く済むと思いますが、入居が遅れるし、配線とかの問題もあります。皆さんはどうされてますか?

  83. 634 契約済みさん


    契約済みです。
    ---
    カラーセレクトやオプション、迷いますね。

    どうしてもモデルルームのイメージがわかりやすくて同じ色を選んでしまいそうですが、
    まだしばらく時間があるので週末の夕方などにモデルルームを訪問して決めようと思っ
    てます。

    寸法を計ったり間取りを考えたりと、モデルルームでは一時間近く過ごしてしまい、
    担当の方は帰らずに待っていてくださるので申し訳なく思いますが、楽しい時間です。

    和室には、琉球畳を入れる予定ですがオプションは高いので他店で検討しています。
    その場合、新品の畳を買い取ってもらえないかも交渉予定です。

    ---
    掲示板には、明らかに一般の方でない書込みもありますが、住む人や購入を検討している
    人の交流の場になればいいですね。

  84. 635 契約済みさん

    634さん、ありがとうございます。
    琉球畳、良いですよね。うちも検討したのですが、高すぎて諦めました。知り合いから、ソファやダイニングテーブルの寸法によって、天井照明の位置を変えてもらう必要と聞いたのですが、ここはやってくれるかな?配線一つ変えるにも結構かかりそう…
    やはり、近々モデルルームを見に行こう。

  85. 636 契約済みさん

    我が家もモデルルームも同じ色にしようと思っています。
    照明の位置なんて、考えも付きませんでした!でも、そんなことまでは出来ない気がします。

  86. 637 契約済みさん

    うちもMRと同じ色です。

    ダウンライトの位置は決まってますよ。
    シーリングを囲んで4個ずつです。

    高いし薄型のシーリング付ければいいかなと思いうちは付けません。
    今は様々なシーンに合わせて色を変えれるLEDのシーリングがあっていいですね。

  87. 638 契約済みさん

    住民板にスレ立ててみました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325847/


  88. 639 匿名さん

    うちは濃い色にしました。
    ダウンライトは止めました。
    理由はシーリングの端子見えてたら何か変って思ったので
    玄関前インターホンはカメラ付きにしました。
    全室消灯も付けました。
    後で出来そうな事以外はオプションで申し込みました。

  89. 640 契約済みさん

    うちもLDのダウンライトは付けません。
    今はいいシーリングライトがたくさんありますからね。
    予算をそちらに回します。

    浴室はダウンライトにしようかなと悩んでおります。(見た目重視)
    ただ、蛍光灯タイプとLEDタイプの価格差も気になるところです。
    (球だけ後から変えたら安上がり???)

    あとキッチンのワイドカウンター、なぜかこれ一番悩んでます(笑)
    見た目重視的には付けたい。ただ、それほど目立つものでも。。。
    利便性が高いオプションか判断材料がなく。。。

    皆様のご意見を!

  90. 641 ご近所さん

    どうでもいい、好きにして。

  91. 642 匿名さん

    No.641さん

    まぁまぁ 今が購入者の楽しい時期なんでしょ
    ほっとけば いいじゃないんですか

    ようやく、ネガレスも減って見やすくなってきたじゃないですか

  92. 643 契約済みさん

    無料で取り付けてくれる、キッチンの天井食器棚ですが、皆さんはどうされてますか?つけると、収納スペースが増えて助かるが、高さがイマイチかな?リビングから見て、ちょっとジャマっていうか、統一感が失うっていうか。。

  93. 644 匿名さん

    週刊ダイヤモンドの別冊に「人気のあるマンション」として掲載されてますよ。
    滋賀県ではここと大津駅前のプラウドだけでした。

    購入した人は良かったですね。いいマンションが買えて。

  94. 645 匿名さん

    はいはい

  95. 646 サラリーマンさん

    はいはい、よかったね〜

  96. 647 匿名さん

    広告費いくら払ったんでしょうね?
    全部購入者負担かな。
    完売したプラウドははらわんだろうな~。

  97. 648 匿名さん

    ダイヤモンドやプレジデントがどんな雑誌か知ってるの?読んだこと、買ったことあるの?
    マンガばっかり読んでないで、日経新聞や高級な雑誌も読むといいよ。

    広告ページならいざ知らず、宣伝費を払ったくらいで特集に載せてくれるとは思えんよ。
    スーモとは違うのだよ、スーモとは。

  98. 649 匿名さん

    ダイヤモンドやプレジデントは
    一般サラリーマンが憧れで読むモノですよ

    役員なんて見てないよ(笑)
    本気で高級雑誌と思ってるの⁈
    恥ずかしい人がいるね
    知らないんだろうな本当のところを

    スーモや日経新聞で充分だよ
    スーモのどこがいけないのかな?
    楽しいじゃん、色々な物件が見られて
    スーモをバカにするな!(笑)

  99. 650 匿名さん

    週刊ダイヤモンドw

スポンサードリンク

シエリア京都山科三条通
シーンズ京都鴨川河原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3789万円~6239万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

5390万円~7590万円

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸