みなさん営業のコトを悪く言ってますが、自分の担当営業の方はとても爽やかで感じの良い人でしたよ。いろんな相談も乗ってくれましたし、気になるコトを質問するとこちらが納得するまで一生懸命調べて説明してくれました。そしてなかなかのイケメンでした。
自分は立地、住環境、外観などの理由でアデニウムは断念しましたが、(その営業の方には申し訳ない気持ちでいっぱいです)立地を気にせず、価格と広さだけなら良いと思います。二重天井二重床だし。
学校が目の前でペアガラスじゃないのは自分も気になりましたが、いまのマンションどこでも密閉性があるからそこまで気にならないのでは?
設備も気になりますが、食洗器なんかは普段あまり使わないし、そのぶん収納が増えたと思えばいーかなって感じですけど。
マイナス面は一生住み続けるつもりで買っても、
自分の勤めている会社が倒産してローンの支払が困難になったり、
その他いろいろな理由でマンションを売却しなければ生活できない状況に陥ったときに
この立地や設備などトータル的に資産価値が低すぎて売ろうに売れないに状態になることが
想像できるので私は買わない。
安価な物件は低所得者が多いイメージがある。無理なローンを組んで金利の上昇に耐えられづにローン返済で精一杯となりで管理・修繕費滞納でマンション管理に支障をきたす恐れ有り。
西向き多いし、駅遠い、16号渡るし、関越ひびく、仕様は標準以下、学校うるさい、管理費高い
通常マンション立地としては厳しいが土地取得難の時期に「こんなもんでもやるか」と走り出してしまった物件。将来の残存価値無視するならいいけれどね。
周辺の中古マンションの集合郵便受を見に行ってみれば惨状がわかるでしょう
リゾートマンション並の問題を抱えたエリアであることは理解できるはず
それを理解できない事業主は存在する意味がない
逝きなさい
ノムコムアウトレットで73平米1300万〜で出てましたが、
コレってどのくらい安くなっているのですかね?
>http://keizaikeizai.seesaa.net/article/113840697.html
この立地では仕方ないでしょう。
この立地で良しと納得できなきゃ、ここは買えません。
以前MRに来場した人限定ということで、DMが来ました。
内覧ルーム使用のため格安販売とのこと、参考までに
1001号 Aタイプ
3LDK 73.17㎡ 2618万円→1998万円
206号 Fタイプ
3LDK 80.52㎡ 2298万円→1798万円
208号 Hタイプ
3LDK 77.50㎡ 2138万円→1698万円
708号 Lrタイプ
4LDK 91.94㎡ 3498万円→2898万円
今月一杯までの特別販売価格だとか。
成約特典に100万円キャッシュバック! だそうです。
最初からこれ位の価格からスタートして、更に2〜3割り引きなら
もっと売れたかもですね。
先日、2億円キャンペーンに応募し、2等で500万円券(購入資金)が当たりましたと連絡を頂き、近日モデルルームに行く予定です。
ここのサイトも先ほど初めて拝見しました。
こういうキャンペーンでなくても値下げが始まってるみたいと言うことを聞きちょっとビックリしました。
もしかして電話いただいた人皆500万円券が当たったのでは?なんてくだらないことを考えてしまい。。。
少し不安がよぎりました。。。^-^;
来月 職場の同僚がアデニウムに引っ越すそうです。頭金0諸経費も0にしてもらい入居後に100万円のキャッシュバック 知人などにアデニウム紹介して入居すれば又大金が頂けるそうです!…凄いですね。
最寄りの南大塚まで徒歩がきつい、スーパーが徒歩圏内にない(できるのを待ちわびるしかない?)、駐車場は不便な機械式。部屋い部屋でも価格はお手ごろ(可能予算の半分以下)ですが、毎日都内へ通勤している自分がまったく想像できませんでしたので、購入を断念しました。もうちょっと、立地が恵まれていれば…。
まさしく立地が恵まれてれば、もう少しは売れ残りが減っていたかもね。
早期完売を目指したいなら、今の価格から1000万は下げなきゃ。
もともと1400万の部屋はさすがに1000万引きとはいかないだろうけど。
とにかくもっと大胆にアウトレット価格を打ち出さなきゃ!!
駐車場のことが話題に上がっていましたが、本川越駅周辺だと10分以内というと12000-15000円はします。おまけに殆ど空いていませんでした。下はだいたい砂利です。3LDK/4LDKという言葉で本川越の物件と比較するのは注意が必要です。平方mにて比較してください。65㎡の3LDKもあります。アデニウムは73㎡。徒歩10分以内のスーパーはもちろん欲しい所ですが、自転車で6-7分程度で駅前のスーパーか駅南側のいなげやに行けるという見方もあります。車を使う人はロジャースもすぐ近くです。あとは値引きで迷っています。
駐車場代の無料はヤバいと思います。このマンションの長期修繕計画書を見ましたが、エレベーターの修繕金額(リニューアル)が記載されていなかったと思います。なんか、駐車場無料とうたって客寄せしているだけに思えてなりません、、、。わたしの住んでいるマンションは築30年で長期修繕計画書はありますが、色々な理由で修繕積立金不足となり一時金を徴収されました。駐車場無料というのは月々の支払だけでみれば無料は魅力的ですが、後々苦しくなるだけですよ。ただでさえ機械式駐車場は維持費、改装費が半端なく高額ですからね。なのに無料なのはすじが通らないと思います。
管理組合が立ち上がったら、管理会社への初期契約更新時に管理費の値下げを申し入れて、駐車場代を別料金で取るようにすればいいと思います。現在の管理費17000円程度はどう見ても高すぎです。値下げに応じなければ、他の管理会社に契約を変更するという考え方もあるかもしれません。駐車場代は管理組合の収入となるわけですので、将来の駐車場の維持費に回すことも可能だと思います。積立金とすることも可能だと思います。インターネットに関しても、現在は全体(そう部屋単位じゃないんです)で100Mbpsの契約でしかないので、将来必然的に拡張契約を結ぶ必要があり、場合によっては現在の契約のe-mansionという会社との契約を更新時に打ち切り、一般的なOCNやKDDIとの契約に移行する方法もあるかと思います。だめなものは、変更していくという権利は管理組合にはあるわけです。ネットで調べると管理会社の変更事例はいくらでもありました。