総額5億円割引キャンペーン・・・。
なんて思い切った事をするんですかね(笑)
ま〜、ここの営業マンは他を安くしても、他の客で多く金をとればいいですからと言う
営業マンですから、5億割引しても、他で元をとるんでしょうね(笑)
管理費が25,000円になったり><
皆さん管理費等々高いというご意見ですが 新築マンションの一般的な管理費はいくら位なんですか?
我が家は4LDKを探していて アデニウムを見に行きました。環境は不便ですが価格が安いので検討していますが…あんまり評判よくないですね。
価格も大切ですが、まわりの環境が不便ですと結局、売却をし新しく買い換えると思いますよ。
しかし、駅から遠いマンションを売るのは結構大変です。更に大きく値下げをして売らないと
いけないので、大きく損をすると思います。
川越の新築マンションの管理費はルネサンスシティという川越駅、本川越駅10分以内の
好立地の場所でも管理費は最高で8,300円、修繕費は6,300円です。
ただ、この管理費には当たり前ですが、駐車場料金は入っていません。
ルネサンスシティとアデニウム川越で比較すると下のようになります。
【アデニウム川越】
管理費 17,240円〜20,940円
修繕費 5,120円〜6,470円
修繕積立基金 292,680円〜369,800円
駐車場 0円
【ルネサンスシティ】
管理費 7,300円〜8,300円
修繕費 5,500円〜6,300円
修繕積立基金(引渡時一括) 260,200円〜297,200円
駐車場 8,000円〜15,000円
アデニウムは本体価格は安いが管理費などが高い。管理費や修繕費は捨て金のようなものです。
駐車場が0円とありますが、結局管理費に組み込まれているだけで、駐車場を毎月13,000円
払っているのと変わりはありません。
それに本体価格の高い物件の方が売る時に高く売れると思います。
さらに、入居者が少ない場合は管理費や修繕費が高くなる可能性もあるので注意が必要です。
私は現在車が不可欠な場所に住んでいるため、ここの立地についてはあまり気にはなりませんでした。車を少し走らせれば大型のお店もありますし。管理費については若干高く感じていましたが、駐車場が無料、インターネット利用料が含まれている事、エミットマンションシステムという訪問客や子どもの帰宅などを登録している携帯やPCに連絡してくれるシステムに入っている事、売主が倒産しても10年は不具合を保障してくれる「住宅性能保証制度」に入っている事など、価格だけではなく今のまた今後の私の生活スタイルと合っていた為、購入を決めました。知り合いのマンションは5年後に売主が倒産して居住者で雨漏り修繕費用を支払い大変だったと聞きました。私は子どもがいるため、この80㎡以上の広さに満足です。
近々入居予定ですが、新しい生活が楽しみです。また、私の担当の営業の方はとても丁寧でした。私もサービス業界ですが、みなさんが言われるような態度の一切はこの方に限ってはありませんでしたよ。もしも入居している方、入居予定の方がいらっしゃったら、今後よろしくお願いします。
質問なんですけど、私が12月に見学に行った時に担当してくれた営業の人に
「入居者数はどのくらいですか?」と聞いたら、
「今住んでいるのは20軒くらいで、毎週末15軒位づつ入居してきています」
と言われたんですが、夜見に行ったら電気が8軒位しかついていなかったのですが・・・。
どなたかどれくらいの入居者数か本当の軒数を知っている人はいらっしゃいますか?
担当者がかなり大げさにいったのか、ただ電気がついていなかっただけなのか。
将来入居者数が少ないと何か不都合はありますか?
年明けに見に行った時は昼間 ベランダに洗濯物が結構干してあって 順調に入居してるカンジでした。何度か内覧して営業マンも丁寧で親切なので購入しようと考えてますが…皆さんの意見を伺うと…考えてちゃいますね(+×+)ジョイントコーポレイションやばいですか?
未入居の場合は売主が管理費・修繕積立金を払う義務がありますが、
売主によっては管理費だけ払って修繕費は払わないとか、
完成後の販売開始から1年しか払わないという特約をもうけていることもあるらしいです。
契約前にご確認を。
売主が払わなくなったらマンションの住民が折半して払っていくと思われます。
積立金から払うんでしょうかね?固定資産税とかもかかりますかね?
若い世代の住居者がいないとか、立地の悪い人気のないマンションは将来スラム化していくのが心配です。
埼玉県の某マンションでは、新築マンションの販売開始後に売主の倒産で
代わりの売主が名乗り出ない状態で販売ストップしていました。
しかも1軒だけそのマンションを買ってしまったお客がいて、現在の状態はわかりませんが。。。
恐ろしいです。
ゴーストマンション…確かに。
実家は即完売のマンションだったため、建築されてから半年以上経っているのに
こんなに空きがあるマンションは不安です。
安さにひかれて検討しようと思ったのですが、営業の態度と周りの評判の悪さから
やっぱり検討から外します。
ディスポンサーも付いていないし食洗機もついていないし、いまどきペアガラスでもないし…。
ここを見て決心がつきました。
近くなのでモデルルーム見に行きました。車通勤なので駅距離も気になりませんし、
幼稚園〜中学校までが徒歩10分圏内なので、広さと価格で妥協しようかと考えてます。
ネックはマンション前の道路が車通りが多い(抜け道なので飛ばす車が多い)事です。
営業さんも言ってましたが。
川越のリュール行きましたが、駅距離の割には価格が高いですね。
ここではかなり書かれていますが、ジョイントはオリックスから資金入ってますから
簡単に潰れる事はないでしょうね。
私がモデルルーム見学に行った時の営業マンはとても感じよく親切丁寧で購入を検討していましたが 二度目に見学に行った時の営業マンは(課長?)凄く高飛車で横柄な態度でした。購入しようかと迷っている者に対しての態度じゃないな…って。現在も検討中ですが担当者を変えてもらおうと思ってます。
みなさん営業のコトを悪く言ってますが、自分の担当営業の方はとても爽やかで感じの良い人でしたよ。いろんな相談も乗ってくれましたし、気になるコトを質問するとこちらが納得するまで一生懸命調べて説明してくれました。そしてなかなかのイケメンでした。
自分は立地、住環境、外観などの理由でアデニウムは断念しましたが、(その営業の方には申し訳ない気持ちでいっぱいです)立地を気にせず、価格と広さだけなら良いと思います。二重天井二重床だし。
学校が目の前でペアガラスじゃないのは自分も気になりましたが、いまのマンションどこでも密閉性があるからそこまで気にならないのでは?
設備も気になりますが、食洗器なんかは普段あまり使わないし、そのぶん収納が増えたと思えばいーかなって感じですけど。
マイナス面は一生住み続けるつもりで買っても、
自分の勤めている会社が倒産してローンの支払が困難になったり、
その他いろいろな理由でマンションを売却しなければ生活できない状況に陥ったときに
この立地や設備などトータル的に資産価値が低すぎて売ろうに売れないに状態になることが
想像できるので私は買わない。
安価な物件は低所得者が多いイメージがある。無理なローンを組んで金利の上昇に耐えられづにローン返済で精一杯となりで管理・修繕費滞納でマンション管理に支障をきたす恐れ有り。
西向き多いし、駅遠い、16号渡るし、関越ひびく、仕様は標準以下、学校うるさい、管理費高い
通常マンション立地としては厳しいが土地取得難の時期に「こんなもんでもやるか」と走り出してしまった物件。将来の残存価値無視するならいいけれどね。
周辺の中古マンションの集合郵便受を見に行ってみれば惨状がわかるでしょう
リゾートマンション並の問題を抱えたエリアであることは理解できるはず
それを理解できない事業主は存在する意味がない
逝きなさい
ノムコムアウトレットで73平米1300万〜で出てましたが、
コレってどのくらい安くなっているのですかね?
>http://keizaikeizai.seesaa.net/article/113840697.html
この立地では仕方ないでしょう。
この立地で良しと納得できなきゃ、ここは買えません。
以前MRに来場した人限定ということで、DMが来ました。
内覧ルーム使用のため格安販売とのこと、参考までに
1001号 Aタイプ
3LDK 73.17㎡ 2618万円→1998万円
206号 Fタイプ
3LDK 80.52㎡ 2298万円→1798万円
208号 Hタイプ
3LDK 77.50㎡ 2138万円→1698万円
708号 Lrタイプ
4LDK 91.94㎡ 3498万円→2898万円
今月一杯までの特別販売価格だとか。
成約特典に100万円キャッシュバック! だそうです。
最初からこれ位の価格からスタートして、更に2〜3割り引きなら
もっと売れたかもですね。