住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その48」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その48
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-11-14 13:17:22

変動金利は怖くない その48です。

テンプレはその1にあります https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

前スレ 
その47 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/

[スレ作成日時]2012-09-13 14:33:40

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その48

  1. 188 匿名

    銀行の変動金利は2%超え、でも銀行間で公正な競争をしていれば
    変動2%なんて通用しない。
    日本社会もいわゆる一つの市場ってことですな。

  2. 189 匿名さん

    >変動金利の決定主体は日銀だから、全然関係ない話。

    。。。「スレ違いだから遠慮しよう」、という気持ちはないの?

  3. 190 匿名さん

    スレ違いも何も政策金利の変動以外に何かあるの?

  4. 191 匿名さん

    ん?意味が分かんないんだけど。

  5. 192 匿名さん

    >>189
    遠慮も何も、スタートは>>102
    >そもそも、固定金利が下がり変動金利との差が縮小していると言うのが前提であるわけでしょ。
    >固定金利が下がっているのは、銀行が将来の金利上昇リスクが減ったと考えたから。
    だからね。

    要は、金利の決まり方も知らない固定さんといういつもの構図。

    インフレになると貸し手である銀行が損をするなどと言う人もいるし、住宅ローンの仕組みも理解できてない。
    調達金利と貸出金利の差が利益になるのは短期も長期も同じなのにね。

    次の話題に移るのは全然構わないのでお題をどうぞ。
    変動としては、金融緩和も発表されたし引き続き安泰でネタがない。

  6. 193 匿名さん

    >貸した瞬間に利益が確定するのに、何でインフレになったら逆ザヤなの?

    年利1%の10年国債を100万円で買ったとします。
    10年後に受け取るお金は110万円。

    しかし、この10年間、物価上料率が2%だったとします。すると10年後の100万円の価値は2割ほど減ってしまいます。
    従って、10年後に110万円を受け取ってもお金の価値としては10年前の90万程度しかなく、ここで10万円の損失を受ける
    事になります。

    ですから長期金利というのは
    名目長期金利=実質長期金利+期待インフレ率
    となりますが、この「期待インフレ率」とは将来の事なので外れるリスクが有るわけです。

    そしてそれは市場で日々変化して行きます。
    話を戻しますが、もし、今後10年物価上料率2%が維持されるような情勢になって来たとすると、
    年利1%の10年国債を100万円で買う人いませんよね。先ほどの大雑把な計算では90万円でならトントンに
    なるので市場参加者は当然90万以下でしか買わなくなります。もし90万で買えば10年後に110万円受け取る事で
    名目20万の運用益ですが、物価が20%上昇しているので実質運用益ゼロとなるわけです。

  7. 194 匿名さん

    >>193
    >年利1%の10年国債を100万円で買ったとします。
    >10年後に受け取るお金は110万円。

    このケースなら年利0.8%で10年固定金利で借りて、年利1.0%で投資すれば良い。
    自動的に0.2%利ざやが稼げるでしょ?

    住宅ローンの10年固定のケースでざっくり考えるとこんな感じ。

         調達金利  貸出金利
    1年目   0.1%    1.2%
    2年目   0.1%    1.2%
    3年目   0.1%    1.2%
    4年目   0.15%    1.2%
    5年目   0.2%    1.2%
    6年目   0.3%    1.2%
    7年目   0.4%    1.2%
    8年目   0.5%    1.2%
    9年目   0.7%    1.2%
    10年目   0.8%    1.2%

    「貸した瞬間に収益が確定する」の意味が理解できた?

    住宅ローンはキャッシュフローの集合体だから、長期、超長期金利だけじゃなくて、
    金利の期間構造全体の影響を受ける。

    20年国債、住宅ローンの20年固定金利がともに1.7%でも、銀行はちゃんと利益を得られる。

  8. 195 匿名さん

    国債の価格下落は考える必要無いの?

  9. 196 匿名さん

    >>195
    住宅ローンは担保取ってるし、ちゃんと審査しているからデフォルトはほとんどない。
    フラットは多いらしいが。

  10. 197 匿名さん

    >>194
    住宅ローンも債券だからなあ。
    インフレ率や長期金利によっては価値が変動するはずだけど?
    そういう意味で、利益が確定することはないはず。
    名目上の利益は出ても、実質マイナスなんてことは十分あるのでは?

  11. 198 匿名さん

    >>197
    価値は変動するけど、利ざやは確定するよね?

    何か、単純な貸し出しだけを想定している人が多いように感じるんだけど、
    普通預金で集めたお金を長期固定の住宅ローンで貸してるわけじゃないんだよ?
    というのが言いたいこと。

    だから、もっと別のものに投資しとけば良かった、ということはあっても、
    単品で損することはない。

    銀行全体の利益は、作っているポートフォリオ次第。

  12. 199 匿名さん

    確定?
    利率がインフレ率を切ったら、立派な不良債権です。
    資産価値が大きく目減りして換金性が失われるので、引き当てが必要でしょう。

  13. 200 匿名さん

    当たり前~、当たり前~、当たり前体操♪

    貸し出しよりも、調達低い~・・
    儲かる♪・・ 当たり前体操♪

    インフレなったら債券目減り♪~・・
    損する♪・・ 当たり前体操♪♪。




  14. 201 匿名さん

    >>199
    調達金利 0.5%
    貸出金利 1.2%

    上記条件で銀行が3000万貸すとして、

    何に対して引き当てが必要なのか言ってごらん。
    何が資産で何が負債か言ってごらん。

  15. 202 匿名さん

    >>201
    銀行は10年で0.5%で誰から借りるのですか?

  16. 203 匿名さん

    銀行が10年0.5%固定で資金調達できるわけがないよね。
    日本国ですら10年0.8%固定で市場から貸して貰ってるのだから・・・

  17. 204 匿名さん

    >>203
    銀行の定期預金の金利は10年で0.1%が平均ですが・・。

  18. 205 匿名さん

    >>204
    定期預金なんて解約されたらお終いだろうが・・・

  19. 206 匿名さん

    >>205
    解約してくれた方が銀行は儲かる

  20. 207 匿名さん

    >>203
    銀行は預金を企業に貸し出さないで国債を買い続けるだけで儲かるんだよ。
    何故なら不景気だと銀行は税金払わなくていいから。

  21. 208 匿名さん

    >>206
    調達金利上昇時に、解約されたらどうやって資金調達するの?
    1.2%?以下で調達できる確約は何処にあるの?

  22. 209 匿名さん

    >>201
    >>194参照

    結局、理解できてないだけみたいだね。

    >>208
    貸す時に調達するんだよ。それで利ざやがFIXできる。ヘッジするとも言う。

    俺が言っていたのは0.5%で調達したのに1.2%で貸して勿体無かったなーというケースがあるということ。
    例えばインフレにより結果的にもっと儲かる投資先があったケース。
    1.2%で貸して勿体無かったとしても調達は0.5%でやっているんだから損するわけじゃない。

    インフレが起きた場合、1.2%の収益が得られる住宅ローン債権を転売しようとしても安くしか売れない。
    割引率が上がるから。
    でも、0.5%による調達は残るから、別の投資先に投資することはできる。

  23. 210 匿名さん

    >>202
    銀行とか証券とか、色々な金融機関。

    >>203
    >>194参照

    一応言っとくけど、均すと0.5%だからね?
    (0.5%もざっくりではあるが)

    各年限ごとにヘッジするから。

  24. 211 匿名さん

    よくわからないけど国債が暴落しても利ざやが確定してるから銀行は損をしないって事?

    例えばハイパーまで行かなくても物価が10年で10倍になっても問題ないのかな?

  25. 212 匿名さん

    >>211
    国債が暴落したりデフォルトすれば、銀行がどうとか以前に
    国民全ての生活が破綻する。

  26. 213 匿名

    目減りする訳だから、損失です。

    単純に、100万円貸して150万円戻ってきて、50万円の利益が確保できても、貨幣価値が1/10なら元金10万円、利益5万円となる。

    85万円の目減り。

  27. 214 匿名さん

    必死だね。
    金利上昇に全てを賭ける、固定さんらしいポジショントーク。

  28. 215 匿名

    貸し出した時点で銀行が利鞘を確定させることが出来るのは、その通りだと思いますが、そのことが住宅ローンで変動か固定かの選択に影響を与えるのでしょうか?

  29. 216 匿名

    借り手から見れば関係ない

  30. 217 匿名

    いやいや関係ありです。

  31. 218 匿名

    銀行を含めどんなビジネスでも急激なインフレまで考慮しないでしょ。
    住宅ローンは金利面で全てヘッジされているし。

  32. 219 匿名さん

    >>218
    自分とこの国家破綻を考慮してビジネスなんかする人はいないだろうね。

  33. 220 匿名

    誰もそんなことは言ってないけど?
    銀行の利益は確定するが、社会状況によっては、損失を被るということ。
    だから、銀行も先を予測して固定金利を決めてるはずだよ。

  34. 221 匿名さん

    >>213
    まだ分かってないみたいだけど、銀行は100万円借りて、100万円貸す。
    だから50万円なら50万円という利益自体は変わらない。それが利ざや。

    ちなみに50万円の価値が5万円になるというのはその通りだけど、
    10年なり20年の貸し出し期間で貨幣価値が1/10になるほどのインフレを想定するの?
    年率何パーセントのインフレが必要か考えて欲しい。

    さらに細かいことを言うと、ローンは毎月返済を受けられるから、それを再投資すれば良い。
    >>194の通り、期間が経過するほど利ざやは小さくなるから、金利が上がってくれた方がうれしい。

  35. 222 匿名さん

    ローン初心者なのですが、変動から途中で固定に切り替えは可能ですか?
    デペ担当者には可能とお聞きしたのですが。初歩的なことですいません。

  36. 223 匿名

    私は素人だからよく分からないが、仮に年2%のインフレと見込んだ場合に金利を1%にはしないと思うが?

    もし私が貯金(銀行に貸す)する場合は、そうするから。

    金利1% 100万円→101万円
    物価2% 100万円→102万円
    1万円の損失

    それと固定金利の話ですから、金利上昇は歓迎しないはず。

  37. 224 匿名さん

    >>223
    要は固定金利で資金調達して固定金利で貸している、ということ。
    だから差額が利益になるし、金利変動は関係ない。

  38. 225 匿名

    社会状況を考慮しない金利なんて考えられないですが?
    確かに調達金利との差で利益は確定するが、それで銀行が成り立つとは考えづらい。

  39. 226 匿名さん

    >>225
    >確かに調達金利との差で利益は確定するが、それで銀行が成り立つとは考えづらい。
    そう主張するなら、その根拠を。
    なぜそう考えるのか?
    (例えばハイパーインフレは考えられるけど、それは全く想定していない)

  40. 227 匿名さん

    まだ、利益が確定するとか言ってるのかよ。
    予測立ててリスク取って、投資してるんだよ。
    それが金融業。

    融資先の破綻。調達金利の上昇。債券価格の暴落。
    将来の利益なんて一円たりとも確定なんてしないっての。

  41. 228 匿名さん

    だね。利益が確定してるというなら
    不良債権が存在しないことになってしまう。

  42. 229 匿名さん

    >>227
    >融資先の破綻。
    破綻率低いし、担保取ってるし、保証料も取ってる。

    >調達金利の上昇。
    固定金利だから上昇しない。

    >債券価格の暴落。
    ハイパーインフレなら、時価で評価するとそうなるかもね。
    でも満期まで保有すれば名目の利益は確定だから。

    考えれば考えるほど住宅ローンは低リスク高リターンだなーと思うけど。
    だから各銀行が力を入れているんだなーと思う。

  43. 230 匿名さん

    >>229
    何処の銀行が10年以上とかの長期固定で調達できるんだよ。
    もちろん、定期預金とか寝ぼけた話はやめてくれよ。

  44. 231 匿名さん

    >>230
    >何処の銀行が10年以上とかの長期固定で調達できるんだよ。
    基本は相対だけど、大手は社債でも調達できる。
    フラットで借りる人がわいわい騒いでいるのと同じで、たまたま社債(≒国債)の金利が
    低い日に発行されると調達金利も下がるから、住宅ローン金利のキャンペーンがやりやすくなる。

    http://www.bk.mufg.jp/minasama/ir/bond/kokunai.html

    もちろん住宅ローンのためだけに超長期社債を発行しているわけじゃないだろうけど、
    基本的には長期の資金需要に対応しているんだろう。それで利ざやが得られるから。

  45. 232 匿名

    公債を買うにしても、売るにしても、予測は必要ですよ。

  46. 233 匿名

    長期固定金利は経済状況が上向きか下向きか、その時の雰囲気で決まる。
    いわゆる投資家の感覚で決まる。
    今長期金利が安いのは、将来的に金利上昇の可能性が低いとみてるから。
    当然、変動金利も上がる可能性が低い。
    と、プロが予測してるのです。

  47. 234 匿名さん

    >>233
    国内株がさっぱりで欧州もアカンしアジアもトーンダウン。
    ジャブジャブある金の行き先が決まらず、
    消去法的に仕方なく長期国債買ってるのですよ。

    少し勉強してみましょうね。

  48. 235 匿名さん

    >>231

    社債で資金調達して国債投資したら逆ざやだろ。

    日本国債より信用力がある社債を発行出来る銀行って一体どこだよ?

  49. 236 匿名

    >234
    金の行き場がないも社会状況!
    とにかく長期金利は投資家が感じる社会の雰囲気で決まるものです。

  50. 237 匿名さん

    >>236
    強引にまとめたな。
    方向性は間違いのままだけど。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸