住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その48」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その48
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-11-14 13:17:22

変動金利は怖くない その48です。

テンプレはその1にあります https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

前スレ 
その47 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/

[スレ作成日時]2012-09-13 14:33:40

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その48

  1. 1017 入居済み住民さん

    パナ、シャープがこの有り様でどうやってデフレ脱却→インフレ目標達成→ゼロ金利解除するのか教えてくれ。

  2. 1018 匿名さん

    理論上変動金利=政策金利は無制限で上がる可能性があるけど
    あくまで理論上というだけで、政策金利はちょっと上げるだけでも
    景気に対する冷却効果が物凄いので、よほどの好景気にならない限りは金利急騰は無理。

    逆にいわゆる悪い金利上昇の場合、日銀が政策金利が制御出来ない状態自体が
    ハイパーインフレを既に意味しているので、こちらもほぼ有り得ない。
    日本が破綻するのを信じている人は日本が破綻した時にどれだけの影響を
    世界経済に与えるのかを考えてみたらいい。ギリシャ程度でもあんな大混乱に陥るのに。

  3. 1019 匿名さん

    そう思いたいんですね

  4. 1020 匿名さん

    固定さんは理論上有りえない金利上昇を願ってやまないんですね

  5. 1021 匿名さん

    なんで私が固定だと思い込んでるんですか?

  6. 1022 匿名さん

    インフレターゲット3%にしても、達成できない限りゼロ金利と量的緩和を続けるんでしょ。つまり変動金利は上がらない。実際、インフレ3%なんて人口減少国の日本で達成できるかな。いくら金をジャブジャブにしても、みんなが金を使わなければインフレにならないでしょ。銀行を含めて、投資や消費をしないと。国債ばっかり買ってたら、いつまでたっても3%になんかならないじゃん。日本は内需国なんだから、内需拡大しないとインフレにならないのでは。。。人口減って、将来悲観の国ではまず持続的なインフレにならないだろう。

    ということで、今後10年間はほぼゼロ金利と予測します。

  7. 1023 匿名さん

    輸出ばかりに頼らないで、

    これから内需拡大を希望。

    日本は、高度成長期にかなりのインフラを整備したが、それらのものが壊れはじめてきている。

    見てくれは、大丈夫だがコンクリートとかやばいよ。首都高速とかどうするの?

    箱もの建築はいらないが、流通や人の命を守るインフラは、お金をかけていくべきではないか?

    まあ政治は、年金、介護にむいていれば、未来の子供達は大変だよ。

    そんな、100年も生きようと考えなくてもよいんじゃない。

    あと、生活保護受給者はまとめて、専用の古い団地でも入れてください。食費支給。光熱費支給。雑品支給。娯楽最低限。
    教育は、その地区の公立。
    そのほか現金3万円/月にわたせば、十分でしょう。

    そのぐらいで、集団生活して、団地内農園とかですこしは、働いたらどう?

  8. 1024 匿名さん

    生活保護に頼らなくても自ら職について自立しやすい社会にしないとね。
    何も望んで自ら生活保護を選んだ人は少ないはず。

    インフラ整備もいいけど一部の人にしか富が回らないような今のシステムは見直さないといくら景気が良くなって大企業が最高益を上げても金利は上がらないだろう。2006年でそれは証明された。

    2006年、一部の企業はバブル景気を上回る史上最高益を出していた。だが景気は決して良くなかった。

  9. 1025 匿名さん

    >何も望んで自ら生活保護を選んだ人は少ないはず。


    世の中偽装離婚という方法があってですね…、


    結構多くの方がご利用になっておりますよ。

  10. 1026 匿名さん

    仮にそういう人が中にいたとしてもそういう人たちも生まれた時から生活保護を求めていた訳ではない。

    全ては政治の停滞、失政が原因。

  11. 1027 匿名さん

    自民・安倍総裁「インフレ目標3%。達成できなければ日銀法改正」
    ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121108-OYT1T00529.htm?from=ylist

    やる気のようです。

  12. 1028 匿名さん

    ちっとも円安になりませーん

  13. 1029 匿名さん

    誰も大して期待してないって事かな。

    日銀法改正するだけでデフレ脱却出来れば世話無い。

    安倍さんはインタゲと金融緩和発言もいいけど同時に具体的な経済政策を示さないと。

  14. 1030 匿名さん

    >1023
    >輸出ばかりに頼らないで、これから内需拡大を希望。
    そもそも日本は輸出依存度が低い。元々日本は輸出に頼ってはいない。

  15. 1031 匿名さん

    >1024
    >生活保護に頼らなくても自ら職について自立しやすい社会にしないとね。
    同感です。
    生活保護受給者が毎月10万円以上ももらえるなら誰も働こうとしません、自立なんてありえませんよね。
    生活保護は施設に入れて食料は現物支給、そうすると受給者は一気に減ります、自立します。

    >何も望んで自ら生活保護を選んだ人は少ないはず。
    半分くらいですか?

    >インフラ整備もいいけど一部の人にしか富が回らないような今のシステムは見直さないといくら景気が良くなって大企業が
    >最高益を上げても金利は上がらないだろう。2006年でそれは証明された。
    企業は40%以上もの世界最高の法人税を納めているから企業が儲かるのはとても良いことでね。
    しかし、法人税が高いのも理由で企業は海外に工場を移し、結果日本の労働者の給料が下がる。
    法人税を下げることが富の分配に繋がるのです。その財源の一つが消費税ですね。


  16. 1032 匿名さん

    今回の消費税引き上げによる年収500万の家庭の負担増は年間16万だそうな。

    確実にデフレの長期化になるよ。

  17. 1033 匿名さん

    >>1030
    そうです、輸出には頼ってません。
    赤字国債に頼っているのです。

  18. 1034 匿名さん

    >>1032
    日本の富裕層の所得税を2%弱上げれば、消費税は必要なくなるのです。

  19. 1035 匿名さん

    因みに生活保護が急増したのは小泉の規制緩和で格差が広がったから。当時100万人程度だったのが倍以上、200万人を超え、戦後の混乱期を上回り過去最高を記録。

  20. 1036 匿名さん

    1034です。
    2%弱ではなく3.5%でした。
    因みに富裕層とは純資産8千万円以上保有している層とのことです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸