目の前に川が流れ、日当たりもよく毎日朝を迎えるのが楽しみなマンションです。
駅からのアクセスも悪くないし、国道沿いといっても音は思ったよりしません。駐車場には不便を感じますが、その分0円〜なので納得です。
まだ入居者が多くないのでとくに快適に過ごせています。
見学してきました。
立地、日当たり、景観良かったです。
そしても値段も価格破壊的なような・・。
構造も2重床で申し分無いのですが・・・、
気になる間取りを見たら洗面所が?かな。
誰か洗面所に入ると、ドアでぶつかったりしませんか?
キッチンのカウンター上の食器棚は背の低い人にとって使い勝手は、どうなのでしょうか?
まあ、それでも補って余りある魅力的な物件でした。
>放浪人さん
うちの場合、洗面所を使用する場合は100%灯りをつけますが、廊下にスイッチがあって赤く点灯するので「誰か使っているな」とわかります。
ですので、ぶつかることはありません。(^^)
キッチンの棚ですが、私も身長は低い方ですが、元々上方には滅多に使わないものを置いておくので、全く不自由はないですよ。
上層階はまだまだ空きがありますが、空いているのが不思議なくらい眺望もいいし、16号線の車の音も気にならないし、値段の割にはかなりいいと思います。
管理人さんもよく働く人格者だし、快適に暮らせています。
すごいすごい。久々の書き込み。
西武開発のホームページを見ると販売開始当初と同じ値段と思われる金額で売りに出ているようですが、
実際には別の販売会社が入っていて大きく値引きしているようです。
今年の初め頃は、9戸どころか半分ぐらい空いていましたよ。
賃貸で運用する物件として客に勧めていました。
以前、内覧したことがありますが、竣工から二年経っているのでそれなりにくたびれたところがあります。
私が一番気になったのはバルコニーの汚れでしたね。
一時はちょっと魅力を感じましたが、周りの人のアドバイスは皆、「やめとけ」でした。
理由は崖のような地形に接しているため。
地震のときの災害を気にする人が多いようです。
それとは別に、7階以下では北側の部屋が地面より下になりますので採光に問題があります。
8階は住みやすいかも知れません。
また、施工に関わった志多組は倒産してますね。アフターサービスで問題が出てくるかもしれません。
川が目の前というのもある意味怖いかもしれません。普段はしょぼい川ですが。
私が買うのをやめた一番の理由は、未入居が大きく値崩れしても売れないのに
中古になったら売れるわけがないから。
崖っぷちで生涯を過ごす覚悟ができてから買う方が良いと思います。
このタイプのマンションは、地上より下の階は
湿気が溜まりやすいと聞いた事があります。
下の階の風通しや湿気対策が少し気になりますね。。。
[レヴィールヒルズ入間リバービュー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE