ところで低層はもう残り少ないのでしょうか?
どなたか知りませんか?
【一部テキストを削除しました 管理人】
HPに未購入の住戸価格表がupされてますよ。
自分は購入検討中の者です。けっこう景観重視派なんですが、6階からスカイツリーは見えるでしょうか。
窓からホームの屋根が見えるのもなんだかなあ・・・と。
くだらない質問ですみません。
スカイツリーもある程度の高さがあればこの辺りの大抵のとこからは見られるよね。
一番は窓の向きだろうけど。
でもスカイツリーより眺望的に嬉しいのはやっぱ富士山じゃないかなあ。
富士山といえば今日は夕焼けのシルエットがきれいでしたよ。
レイクタウンの南側にある通りの名前も富士見通りっていうから、元々よく見えていた場所なんでしょうね。
まあまあ、せっかく収まったのに蒸し返すのやめましょうよ
このところ休日は駅前の通りが結構渋滞で、
出かける際はレイクタウンの営業前に動かないとどうにもならない感じなのですが
駅南側の道が整備されて通ったら少しは動線も良くなるかなと期待してます
早く南側も進まないかなー
貨物車両目当ての鉄ちゃんが買った物件の話ってここだっけ?
家族の意向は知らないけどそういう人は駅が間近で見られて幸せなんだろうなあ
でも写真撮ってウェブに上げたら自宅バレしちゃうよなww
渋滞ひどくても休日に車使わずにあれこれ出来そうなのは魅力かな
歩いてショッピングだけじゃなくて散歩にもいいし、
一駅行けばレジャー路線の東武があるし。
ただ見た感じ小・中学校がそんなに近くないのかな?
小・中学校は近いですよ。
明正小・光陽中だよね。
線路沿いに行くだけだから大きい交差点を渡るわけでもないし登下校はわかりやすくて安全そう。
高校は南高に行ければいいんだろうけどそこそこの学力だよね?
検討しているのですが、
さすがは、Brillia・・・
財閥系ブランドマンションだけあって
値段が高すぎるように思います。
この辺り、なんとかならないのでしょうか?
情報をお持ちの方は教えてください
昨年もらった価格表と、現在の価格表を比較してみると、値段の高い部屋が残っているといった感じでしょうか。
これから検討するメリットは、現物を見られるということですね。
高いものが残るのは今のご時勢なら珍しくないから、とりあえず現物が見られるメリットを生かすのがいいね。
マンションの場合は残り物には福がないのが通例だけど、高い部屋の売れ残りはその限りじゃないし。
値段がなんとかならないか?という情報を求めているとすれば、直接交渉するのが一番だと思います。
有明方面の物件で、値段についてスレが炎上したのを覚えてますから、売主側のノウハウも蓄積されていることでしょう。
値段について、値下げ交渉に成功した人がいたとしても不用意にこういう場所で語るとは思えない。
これについては自分でやってみるしかないね。
それをここに書く必要も無いし。売主やその時の景気とか色々な要因があるからパターン化もしづらい。
住戸価格表、前に見たときより空き室減ってるねえ
越谷だとまだ4000万円台は捌けづらいのかな
アウトレットが開いてから動くかどうかだろうけど、そろそろ値下げしないときつい?更なる新築も出来るしね
3LDK 3500万くらいの部屋って、条件悪いんですか?(日陰とか?)
ここの中で3500万だったら中心価格帯だから安い部類じゃないと思う。
条件悪くて安い部類に入るのは3000万切るとこじゃないかな。でもそういう部屋は安さが売りでもう売れてるし。
売れ残ってるのは特徴があまりないところという印象。
KAZEの3階にグッピーというミニッツ(ラジコン)サーキットがありますね。
最近、友人から教えてもらい、走らせに行きましたが楽しいです。
鉄道模型(Nゲージ)好きの方もジオラマを使って走らせられるから楽しいですよ。
ところで吉川橋の取り壊しっていつになるんだろう。
元々橋を広げる計画で区画整理を進めているのは知ってたけど、先日耳にしたのは、橋を建設する間は仮設橋を置かないらしく、その間は吉越橋一つになってしまうと。
一つ上流の新川橋はアクセス悪いし、今だってかなり混んでるのに更にと思うとちょっと憂鬱。