入居と同時に「機械式駐車場」と言う思い十字架を背負うのですね。
マンション駐車場の税金って、どうなっているんでしょう?
駅前ロータリー物件にまで自走式駐車場が求められる時代かぁ
消費者の欲望は限りないなぁ
D並みの建蔽率じゃないと到底無理な話だよね。
田舎とはいえ、住宅専用地じゃないんだから。
20年後、30年後はガソリンが枯渇して、自由に車に乗れなくなってるかもしれないし。
ここは「機械式駐車場について大いに語ろう」っていう板か??
「モーダルシフトについて語ろう」っていう板か??
今さら言われなくても、機械式駐車場のことはよ~くわかった、頼むから別のスレ立ててくれ!
興味のある人もいるだろうから新スレに誘導して、議論を大いに盛り上げてくれ!
「現代の機械式駐車場を考える」とか「機械式駐車場のこれから」そんなスレタイでいいだろ。
鳩ケ谷には無料機械式駐車場のマンションだって分譲中なんだから、そっちに行って叩いてくれ!頼む!
「機械式駐車場メンテ代はマンション管理費に含む」だってさ、そっちのほうが叩き甲斐があるだろ??
機械式駐車場に触れられたくないようですね。
必死に触れるなと頼まれても、購入するほうも必死で情報を集めています。
このマンションが機械式駐車場を採用している以上、板違いでもスレ違いでもありません。
私も、機械式駐車場について調べてみました。
とても参考になるサイトを見つけましたので、貼っておきます。
http://www.asano-mansion.jp/article/13436698.html
このサイトによると。
維持管理費が毎年1600万円
建替え費用が2億4千万円
20年での総費用が5億6千万円になります。さらに機械式駐車場はその不便さから空きが続出するそうです。
まるで時限爆弾ですね。
サイトが指摘している通り、駐車料金の設定も販売のために安くしているようです。
ほかのサイトでも指摘してますが、油による汚れ、故障の頻度、乗り降りが大変、雨の日は濡れる、大雨で水没
子供が危ない・・・・・など多くの欠点があるそうです。
私は必死に調べた結果、ココは検討からはずしました。皆さんも参考にして下さい。
直床や階高は我慢できましたが、機械式駐車場は無理でした。
契約した方は気分を害されるでしょうが、検討中の方も多いと思います。その方々へ参考になればと思います。
まだ間に合うなら機械式立体駐車場の建設を中止して、外部に平置き駐車場を確保した方が
住民のためになるかもしれないですね。
駅前ロータリーを全部駐車場にするって?
どんだけさもしいんだよ
唯でさえ一般住居あってさもしいだろ
田舎の業者の宣伝サイトだわ、参考にならん。
476さんはネガでも無く、いい検討材料の意見だと思います。
家を購入した際は、どんなものを選んだのか、ぜひ教えてくださいね。
結局何かを妥協する事に変わりは無いでしょうから。
※例え自分が100%完璧な家だと思っても、必ず叩かれますけどね。
駅前ロータリー物件と言っても都心と等しく考えられませんよね。
この辺りならいくら駅近とは言え車不要では厳しい環境ですから
それだけ駐車場や車に関して重きを置く人が多くなっても当然でしょう。
いいんじゃないかな
月12万以上で貸せるだろうし、3400万なら最低でも3%くらいかな・・・普通かw
ということで木曜日にでも見学行ってきます!水曜日って休みなんですね
まあ、この辺りでは病院やスーパー、本屋、レジャーに行くにしろ車ないと生活できんからな。
個数にたいして100%以上、平置きは必須ですな。高層オフィスビルと地下鉄に囲まれた都心とは生活利便性がまるで違う。
こないだ実物を近くで見ました。
HPの建物の色と違う色にビックリしました。
なんだか安っぽく見えるし。
いい物件だなと思っていたのに少し残念です。
購入された方は、どんな印象をお持ちですか?
越谷は小児夜間救急もあるし児童館とかの施設も充実しているけど
車が無いとその便利さを享受できませんから
まあ埼玉の大部分の自治体はそういうものですけど
自転車で移動しようにも道の整備がいまいちなので
そういう面ではマンションだけの問題じゃなくなってきます
レイクタウン周辺は歩道がしっかり確保されてていいですよね
今後もこういう形で整備が広がって欲しいです
線路高架下の6店舗(総称:レイクタウンスクエア)が今日、同時にオープンしますね。
レイクタウンは着実に開発が進行してるようですね。
まだまだ景気がよくならない中、計画が頓挫してる地域も多いので、ここは恵まれてます。
イオンにしても、アウトレットの工事をやってますね。さすがのイオンも他では開発計画の見直しがあり、
計画をストップしたところが結構な数あります。
ますます便利になって良いのでしょうが、周辺道路の整備を急ピッチで進めてほしいですね。渋滞は嫌ですから。