前向きに購入検討中です!
質問ですが
・共有廊下の吹き抜けの手摺りで子供が登って遊んでしまい危ないような気がしているのですが、いかがでしょうか?
一般的に手摺りはああいうものなのでしょうか?
・中層階の方へ質問ですが、エレベーターが2基で満員で乗れなかったことはありますか?特に朝の出勤時を心配しています。
すみませんが、ご回答よろしくお願いします。
共用廊下の吹き抜けの手すりは、まさにその通りで危ないと思います。
営業の方の話しだと、再開発事業で、行政と一体となって作ったマンションのため、
手すりは、返って危なくなることが懸念されても、行政の指導に基づいて、あの位置に付けざるを得なかったとの説明がありました。
私も、自治体で仕事をしていますが、たぶん行政の人間は、決められた位置に手すりがあるかどうか
図面しか見ていないんでしょうね。
本当に子供が手をかけて登ったら危ないと思います。
そんなリスクはどんなマンションにもある、と言ったらそれまでなんですが…
この掲示板でも、過去に、「危ないのでは?」と指摘している人がいますので、危ないのだと思いますよ。
小さなお子さんのいる入居者でなければ、気づかないことかも知れませんね。
エレベーターについては、私もまだ入居していないので分かりません。
2基とも高速エレベーターなので、そんなに待つようなことにはならないと思いますよ♪
私もそのことを心配したことがありましたけど、
でも冷静に考えてみたら、
エレベーターを待つほどにみんなの出勤時間が重なるといったこともないのでは?
と個人的には思います♪
入居、楽しみですね。
ベリスタの一員になったら、是非よろしくお願いします。
入居してから1カ月に立ったが、朝通勤時間で満員で乗れない場合は一回もなかったのです。逆にそんな少ない人、皆、仕事がしていないかなと思ったことがあります。
共有廊下の吹き抜けの手摺りで、結構高いし、小さいお子さんが登れない高さと思っています。
Aタイプの低層階とEタイプの高層階しか、予算に見合う部屋が残っていません(T_T)
気になるのはAタイプなんですが、
Aタイプって、ちょっと間取りというか、造りが古っぽくないですか?
キッチンもオープンではないですし、ドアもスライドドア…
リビングの横に和室というのも、古っぽい気がします。
でも全ての部屋に窓がついているのは魅力的…
Aタイプに住んでいる方がいましたら、スミココチを教えて頂けませんか?
家具を置いても、部屋、狭く見えませんか?
良かったらよろしくお願いします。
Aタイプに入居済みの者です。
とても満足していますよ。スライド式のドアは開けやすくユニバーサルデザインだなと思っていました(良く解釈しすぎ?)
そうですか。。。古くさいですか。。。Aタイプが古くさい間取りだとも気付いていませんでした。。。
第一印象って大事だと思いますよ!!
間取りが気に入っているEタイプがいいのではないですか。
309です。
古くさい…などと表現してしまって、申し訳ありません。
住んでいらっしゃる方に不快な思いをさせてしまったと反省しています。
今、開放感のある広めのリビングが人気のようなので、
リビングの隣りが和室…という間取りが、ちょっとどうかな、と個人的には思ってしまいました。
でも、Aタイプは全室に窓があって、開放的でいいな、と思っています。
収納もたっぷりですし。
住んでいる方から、快適というお話も聞けて良かったです。
でもEタイプに比べて値段が高いですね。
低層階でも、高層のEタイプより高い値段ですし、
ちょっと考えてしまいます。
まだ、少し時間があるので、ゆっくり考えて決めたいと思っています。
310さん、ありがとうございました。
入居できた時には、よろしくお願いします。
入居済みの方々へご質問です。
システムキッチンのオプションで「水切り」を購入しようか迷ってます
質問
1.「水切り」の使い心地はいかがですか、便利でしょうか?
2.ネットや小売店でマンションのオプション金額より安く買った方はいますか?
よろしくお願いします
水切り便利ですよ。3、500円くらいで買えます。春日部の豊野町か大利根のタカラショールームで入手可。幸手ジョイフルの2階スマイル本田でもOK。Zシンク下の扉をあけてキッチンの品番を控えたほうがいいですよ。うちはCタイプだけど他の部屋のシンクも同じサイズかな?
No.313 さんへ
ご返答ありがとうございます!!
タカラのショールームでも購入出来るのですね
安く買えそうなので、購入したいと思っています。
レイシャス春日部が荒れるとベリスタを荒らすのか?
ひどい書き込み=ユニカの営業マンとなってしまうのもうなずけますね。
失礼極まりない!!
ベリスタ住民全員に謝りにきて下さい。
残り数個とか言われていますが、本当なんでしょうか?
私の住んでいる階は、どうやら私の部屋以外は空き部屋のようです。
ということは、私の階だけでも5戸空いているということになりますが…。
他の階も空き部屋はあるようですし、「残り数戸」は嘘のような気がします。
完売した…と嘘をつく会社があるように、
残り数戸…と嘘をつく会社もあるのかな、と思いました。
もっとも購入して住んでいない、という人もいるようなので、嘘と断定することは出来ないですけど。
でも、住んでいて、空き部屋は多いな…というのが正直な感想です。
本当はあまり売れてないのかも知れません。
階数にもよるのではないでしょうか?
我が家の住んでいる所は全部埋まってますよ。
ご自身が住まわれているマンションを売れてないとか悲しいこと言わないで下さい…
うちは大満足です!!
例えじゃないですけど、宮原の物件で、物はよかったのに残り一戸でかなり苦戦してましたよ
残り数個からは階数や間取りの問題でなかなか合う人を見つけるのが、より難しくなっていて、今ベリスタの契約スピードが落ちているのは確かでしょうが…
数が少なくなってからは営業マンの腕の見せ所ですよ(笑)
ベリスタ営業さんファイト!!
完売御礼の旗か看板早く見たいです♪
付け足し
あと、『残り数あとわずか!!』とか『残り数戸!』はマンション業界に限らず何でも使われてますよ(笑)
商売だからしょうがないです
(^^)
早く売れて欲しいですよね♪♪
315、318さん
ユニカさん、いい加減にしてください。
今度はベリスタを荒らすんですか?
ベリスタの部屋は埋まってます。
完売してないのに完売と言ってるレイシャスと違って嘘はついてないです。
318です。
私は、ユニカではありません。本当に入居済みのものです。
管理人さんは気さくな感じのいいおばさんですよね…。
それと、おとといの夜に、引っ越しをしている家が一件ありました。
これで信じてもらえますか?
住んでいる方を不快な気持ちにしたのなら申し訳ありません。
でも、私のいる階が、空き部屋なのは事実だし、
他の階にも空き部屋があるのは事実で、
残り数戸というのが誤りなのは事実だと思います。
少なくともフタケタは売れ残っていますよね。
これから検討する方にとっては、それは重要な情報だと思います。
あと数戸しかないですよ…と言われて検討するのと、
あとフタケタも残っている中で検討するのでは、
気持ち的にも、値段交渉する上でも違ってくるでしょう?
そんな風に思います。
先日、モデルルームを見学に行ったら、頼んでもいないのに、向こう(営業さん)の方から
いきなり「1割は引きます」と言われました。
たぶん真剣に検討していたら、もっと引いてくれるのだと思います。
このマンションも2割、3割は当たり前・・・の物件になってしまうのでしょうか。
最初の評判はとても良かったのに、売れてないですね。
やっぱり初期の価格が高すぎたんだと思います。
春日部のランドマークなので、安くなりすぎて評判が落ちるのもどうかと思いますが
適正な価格で早く完売するといいですね。
目の前のスポーツクラブは辛い…
日当たりはいいんだけど、ベランダの前にど~んと建っているあの建物は威圧感あり過ぎ。
将来に渡ってここに住み続ける自信ない。
部屋は快適で、なんの問題もないだけに、視界を遮る目の前の建物は
本当に残念。
まあ、買う前から分かってたことだけどね。
このマンションの適正価格ねぇ、
実際売れてないから、2割引くらいで買えれば、適正なんじゃないかな。
今の価格は確かに高すぎだと思う。
自分も値下げがあったから、決断しました。
私達はほぼ定価できめましたが、その頃はまだ間取りも選べたし、階数も選べた。
だからすごく満足している。
残りの物件、1割2割は仕方がないのかな。。。。?
私が住んでいる階数も、まだ1軒のこっているみたい
きっと2割引位で入居するのでしょう。。。
それにしても同じ階に住む住民とは、それぞれ1度づつ位しか会った事ないです。
マンションって不思議ですね。
顔覚えてないから、近所のスーパーで会っても、絶対気付けない。と思う。
同じ階の住民さんと顔を会わせることがない、
というのは、それだけ各戸のプライバシーが保てている証拠ともいえますね。
1フロアに6戸、のメリットでもあり、デメリットでもありますね。
それにしても147戸の中規模マンションなのに、
部屋は6タイプしかないんですよね。
コスト削減で、そうしたのかも知れないですが、ちょっと異様かも。
間取りが全部バレバレなのも気になります。
もう少しバリエーションがあっても良かったのに、と思います。
332です。
う~ん…マイナスなことを言うとみんな他社営業になってしまうんですね(T_T)
困ったなあ…
2階から26階まで間取りがみんな同じ。
それをマイナスに感じる人がいる、っていうことを書いちゃだめなんですか?
なんのための検討掲示板なのでしょうか?
マンションコミュニティーの管理人さんも、マイナスなことも書いて下さい、って規約(?)に書いていますよね。
ベリスタの掲示板は、いいことしか書いてない…
そっちの方が営業っぽいです。
332とは別人だが、実際の住人からこのマンションの欠点を二つ。
1.浴室の床が汚れやすい
なんか、変なタイルを使っているみたい。すぐに汚れるし、水で流したくらいでは汚れが落ちない。長く住む人は気になるんじゃないかな?
2.管理人、ほとんどいない
管理人常駐は嘘ですね。休みも多いし、「休憩中」「巡回中」で管理人室に不在のこともすごく多い。昨日の土曜日は、管理人さんに用があったのに結局会えなかった(6回ほど見に行きましたが)。あと、管理人の程度も低いですね。雇われなのは分かりますが、駐輪場の利用手続きに行ったときも「私は分かりませんので管理会社に聞いて下さい」。何のためにいるの?
ほかにも、駐車場が使いづらいとか、いろいろありますが。
でも、総合的にはこのマンションに満足してます。
確かに332さんのおっしゃる通り部屋のタイプはもうちょっと色々あった方が、購入する際選べて楽しかったかなぁと思います。
我が家はたまたまベリスタで気に入った間取りがあったので購入しましたけれど。管理人のおばちゃんは、感じのいい方だと思いますよ。
うちは駐輪場の解約の事を聞きに行ったとき、手続きの用紙をくれましたが…
毎日居ないというのは営業の方に購入前に確認して、分かってました。
常勤にしたいのであれば次の総会に話を持って行ってみてはいかがでしょう?
でも常勤にしたら管理費いくらくらい上がるもんなんでしょうね?
1000戸近くある大規模マンションだったら常勤にしても管理費は安いんでしょうけど♪
うちはCタイプだけど他の階のCタイプとは間取りが違うんです。他社営業の方には分からないと思うけど。類似ヴィトンのような安物マンションの営業さんは他のサイト行ってください。
余りにも荒らしが続いたから、購入を比較検討したい人が
みんな疑心暗鬼になっちゃいますよね・・・・
工作するぐらいなら、ちゃんと業者と名乗って書き込みすればいいのに。
う~ん…ここ数日、何回かマイナス意見を書き込んでしまっているものですが
私は、私は本当に他社営業ではありません。
真剣に検討して何回もモデルルームに足を運んでいる者です。
本当に検討しているからこそ、マイナスな部分が気になって
書き込みをさせて頂いているだけです。
それについて、住んでいる方や、検討している方がどう思っているのか、
正直、反応は知りたいし、
これから検討する人の参考にもなると思いますが…
マイナス意見=他社営業、とすぐに結びつけるのは、どうかなと思います。
Cタイプ、確かに2つの間取りがありますね。
リビングと洋室が一体になっているタイプと、
リビングと洋室が、壁で分かれているタイプのお部屋ですよね。
でも、リビングと洋室と一体になっているタイプのもう売り切れている、
と営業の方は言っていました。
私は本当に他社営業ではありません。
営業の方から、いろいろな話しを聞いて検討している者です。
もしも今ベリスタをご検討されている方は、
実際にご自分の目で現場を見学されて、
お話を聞くのが一番だと思います。
どのくらい残っているかを気にしているのなら
見学をしてお話を聞くと、すぐに分かります。
この中からお選び下さいとお部屋のリストを
見せてくれます。
実際に、私は昨日行きましたが
本当に残り10部屋以下でした。
(おそらく仮契約中の方のいるとは思います
ので数字は前後するかもしれませんが)
私はとても気に入りましたが
部屋のタイプも残り少ないので
もしも希望のタイプ、階数が空いていない方は
他を検討されてもいいのではないでしょうか。
とりあえず自分の目で見るのが一番良いと思います。
入居にについては、これから引っ越しをされる方達も
結構いるみたいでした。
レイシャスの掲示板で営業による自作自演がばれた途端にこちらの掲示板が荒れ始めましたね。
それまではちゃんとした意見交換の場だったのに。。
他社の営業さんは入らないでください。
お願いします。
管理人さんは常駐じゃないですよ。
確か週3回の通いだったと思います。
管理人室にでている札を見ていただければわかると思います。
私は管理人さん、すごく好きです。
すごくきさくだし、年齢もある程度いってらっしゃる方なので
さばけた感じで気軽に話しかけられる感じです。
私はすごくお世話になっているので、管理人さんのよくない書き込みがあり
思わず反論の書き込みしてしまいました。
いろんな人が相手だと、管理人さんをよく思うひととそうでない人
当然いると思いますが、今まで通り、明るくお仕事がんばっていただければと思います。
管理会社は、自分たちで選ぶことが出来るし、
管理会社へ払う委託費も交渉して安くすることは出来るんです。
(もともと高めに設定されているので)
管理会社の契約期間が何年になっているのか分かりませんが
更新の時に、価格交渉をして、入居者の負担を増やさずに常勤を雇う
という方法をとればいいといいと思います。
やっぱり、管理人は常駐の方がいいですよね♪
管理組合をしっかり盛り立てて、
頑張りましょうよ。
337さん、
>類似ヴィトンのような安物マンションの営業さんは他のサイト行ってください。
すごい言い様ですね。
私は正直、他者営業で、類似ヴィトンのような安物マンション物件を扱っています。
(ただし、ここに書き込みをするのは初めてです)
でも、このマンションが、ヴィトンに例えるような高級マンションですか?
削除されるのを承知で書きますが、
今や、べりスタ春日部は、かなりの値崩れを起こしていて、
他の安いマンション(類似ヴィトンのような安物マンション)しか検討できなかったような人が、
このマンションに流れているのです。
安物マンションを扱っている他者営業が必死で書き込むのは、
顧客がかぶってきている証拠だと思います。
他の安物マンションをけなすのは、天に向かってつばを吐いているようなものですよ。
入居済方で
床にフロアーコーティングをした方へのご質問です
1.フロアーコーティングをしてみて「良かった事と、悪かった事」など
感想を教えて下さい。
2.オプション以外の会社にフロアーコーティングの注文をされた方で
おすすめの会社は有りますか?
今、フロアーティングを注文しようかどうか、値段が高いので迷ってます
ご意見よろしくお願いします。
347の業者さんへ
ベリスタもルネサンスもレイシャスも結局は値崩れしてるんでしょ?
ベリスタばかり下がったという風な言い方はよくないです。
おたくのマンションも、だいぶ下がってるでしょ?
春日部マンションは不景気で値崩れですよ。
というかマンションは財閥系以外は基本値崩れしてますよね。
(財閥系ですら家具やらカーテン付けている時代です)
はぁ~今更そんなこと書かれても…。
カチンときたのは分かりますけど、大人になって下さいね。
まぁ物件自体はどれも普通よりいいんじゃないですか?
というかケチケチマンション以外はどれも似たり寄ったり♪
タワーが好きか閑静な住宅街がいいかっしょ?
お客様は好きな物件見に行くんだから黙って待ってなさい!!