161さん
部屋の間取り図を見てもらえればお分かりになると思いますがリビングのドアが開いてれば玄関まで見えますよ。
リーブから目の前のマンションが近いので。。
購入検討さんであれば是非ご自分の目で見てもらえればと思います。
気になる方は気になりますよ。
3月に引越し済の者です。
元々春日部でマンションを探していたので色々見学してここに決めました。
決め手は、駅近・ゼネコン・不動産会社・高層の為価値が下がりにくい・・というところでしょうか。
使っているメーカーも結構良いものを使っているようですね。(知り合いに詳しい者がいるので)
共働きなので、第一に駅近でした。徒歩10分のマンションは結構ありますが、保育園に寄って駅に行くのを考えると駅近が第一条件でした。裏道を使えば駅まで徒歩4分で着きます!9月にマンション前に保育園が出来ますが、半年も待てないので近くの保育園に決めました。
マンションの間取り等、各部屋がもう少し広かったらな・・と思ったりしますが、住めば都。とても満足しています。天井が高いので圧迫感が無く快適です。
引渡し会のときはご年配の方が多かったのですが、最近見学されている方は比較的若い方が多いようですね。
多少なりとも値引きはしているのでしょうけど、買う買わないは別としても皆さん気になる物件なんだと思います。
私たちは上の方の階を契約しましたが、夜景がとってもきれいです。朝も気持ちよく、富士山が見える日は最高です。
問題点・・小さな子供がいるので、ベランダ・エレベーター前など、未だに冷や冷やです。ベランダ・玄関を出たところでは絶対に抱っこしないと決めています。子供にも言い聞かせています。引越しをした後も日中は仕事でいないので、まだマイホームを満喫していませんが快適な生活を送れています!
NO163へ
何歳のお子さんでしょうか。三月に引越し、4月から保育園に入ったか。近くの保育園って、小嶋保育園のことでしょうか、その保育園ってどんな感じでしたか。うちも共働きで、4月末に引越しする予定ですが、子供の保育園の件で、悩む最中・・・
№166さんへ
2歳半の子が居ます。保育園は小鳩です。この辺では結構人気のある保育園らしいですね。年少から制服もあり、学習にも力を入れているようなので幼稚園のような方針なのかなと思います。保育園にはぎりぎり入れた感じです。
5月になると少し入りやすいようですよ。マンション契約や引越しを優先していたので、保育園の手続きをもっと早くすれば良かったと後悔しました。
NO168さんへ
ご親切にアドバイスを頂き、ありがとうございます。うちも2歳半の子供がいます、小鳩保育園を第一希望として申請していました。ご意見を聞いた後、ホッとしました。同じ組になるかもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。
本日リーブ見学しました。
午前中に見たところ玄関までは見えなかったですが、ベランダで洗濯物が見られますね。
下着とか干せないなあって感じでした。
リーブでブラインドをつけてもらいたいです。
でもでも1階にセブンができるみたいで、便利になりそうですね。
昨日入居したての者です!!
まだ入居してから2日しかたっていませんが感想は、最高です!!!
正直高層という点は高所恐怖症気味な夫の事や地震の事を考えると私達にとってマイナスでしかなく、
良い点は春日部の中では建築会社やディベロッパー、管理会社がしっかりしている点でしたが
マイナスプラスポイントとを天秤にかけ最後にはベリスタタワーに決めました。
(夫が吹き抜け部分を見ると怖いが、部屋の中では恐怖を感じないという事だったので)
でも入居した今は、高層という点が意外にもよかったな〜と思っています。
私達はちょうど中間位の階に住んでいるのですが、夜景はすごくキレイです。
疲れて仕事から帰ってきても、この夜景を眺めながらお酒を飲めば、日常の疲れが癒されそうな気がします。
日当りも最高です!!!!
悪い点をあげれば、いまだにマンションが売り出されているため、営業マンが受付にいらっしゃったりして
落ち着かない事です。昨日今日と、見学者の方も多く、住民の方との見分けがつかず挨拶に困ります。(意外にも見学者の方の後に不動産の営業の方が後からエレベーターを降りる事が多く困惑します。)
でも、担当してくださった営業の方によると、売れ行きも上々のようなので早く完売して、住民だけの落ち着いた雰囲気も近いな〜と感じています。
↑また藤和さんじゃないっすかねー
結構ここも藤和さん入ってきてますし、
売れ行き上々ならご来場5000円なんていう破格のキャンペーンはやらないと思いますし。。
でもこちらのベリスタの掲示板はまだ良いですよ。
ドムールなんてちょっと否定意見を書いたら不動産屋に削除されて肯定意見が書き加えられますからね。
この掲示板の目的は購入検討者が公平な情報を収集して良い買い物をしてもらうことが目的のはずなのにベリスタやレイシャスのように不動産屋が匿名を名乗って否定意見の後に払拭する意見を書いたりドムールのように削除して肯定意見が書き加えられるのはサイトの方針からかけ離れてると思います。
私も購入検討中の身として本当にここの掲示板は他の人の意見が聞けるという意味でとても参考にしているお気に入りのサイトなので不動産屋の人には入らないでもらいたいです。
172です。
すみません。ウカレ過ぎでしたね・・・
ずっと春日部のアパート暮らしだったもので、つい嬉しくなり・・・
173さんに不愉快な思いをさせ、174さんを疑心暗鬼にさせてしまった事、
反省です
5000円来場キャンペーンやってるとは知らなかった。
先週末の見学者の多さは、5000円目当てって事なのかしら・・・?
No175さん
春日部で来場5000円もくれるところはベリスタだけなのでそれ目当ての人は多いと思います。
私の近所の人も5000円ほしさに行ってましたし。
ベリスタも厳しいんですね。
ちなみに私はこのキャンペーン前にベリスタに行ったので後悔です。。
もう、ドムールの掲示板が全てデペロッパーの意見となってますね。
ラブホテルから16メートル離れているとかあの風俗街が気にならないとか、一度見た人はそんなこと言うわけないのに。。
ドムールのとこで書くと削除されるのでこちらでグチってしまいました。。
コアレイシャスさんも不自然な時間帯に書き込みが・・・
かなりデべさんが頑張って書いてるんですね。
正直、ここはいいと思います、総合的な判断として。
各論としては、
(1)駐車場が機械式で出しにくいこと、今日の夜の雨なんかは厳しい。
(2)栄えているのが東口、良し悪しですがレンタルビデオ、飲食店はあまりないですよね。
東口でもユリノキ通り付近まで行かないと厳しいのかな。
(3)スーパーの閉店が早い、ロビンソンは重宝していますが、8時まで都内で暮らしていた頃は
2軒駅前で11時までやっていました。ヨーカドーは、反対口だし、BigAしかないのがきつい・・・
自分自身はビデオ屋ができてくれれば、どうにかクリアできる物なのでまま気に入っています。
価格もこんなもんだろという感じ、絶賛ではないですが合格点は取れるマンションだと思います。
何しろ駅が高架化したらいいのにと思う今日この頃。
◎入居後の感想
①壁を保護するダンボールやエレベーター内のビニールもなくなって各階のボタンも押しやすくなった。引っ越しも一段落したのかな。②この物件に決めて良かったと思うが機械式の駐車場にまだ慣れない(3ナンバーから軽自動車に乗り換えるか?)③臨時総会は無事終わったけど出席者が少なかった。④販売価格や値下げの書き込みを見かけるが、ベリスタは設計・施工・再開発事業等、他の物件とは比較にならないグレードの高い物件だ。値下げを期待するなら他を当たったほうがいいだろう。時代の流れで多少の値下げはあるが・・・
↑ベリスタも入居日過ぎでも売れ残ってますからね。
藤和さんとしては売れなくても宣伝費や空き部屋の管理費修繕費、そしてベリスタを売っている藤和さんの給料等の維持費がかかる分早く売りたくて仕方ないはずです。。
なので購入検討者の方は値下げに対しての気持ちを強気で言ったほうがいいと思います。
ベリスタの物件自体は施工会社も大手でしっかりしてるしタワーマンションなんて資産性もあるんだし、ここは早く売りたい藤和さんと交渉して良い買い物をしたいですね。
検討している時はこのサイトを頻繁にチェックしていましたが
入居後、久々にチェックしてみました。
盛り上がってますね。
自分は物件がきにいり売り出し直後に契約したのですが、
その時はクチコミも少なかったですね。
正直、春日部の物件がこんなに盛り上がるとは思っていませんでした。
不景気で手はでないけど、興味だけはあるって事なのかな? なにはともあれ、盛り上がってのは良い事。
予算があわず、これまで指をくわえて様子をみる事しかできなかった方々が、
検討できる可能性があるかも!と思い必死にクチコミ情報収集?
匿名でのクチコミ、騙されずうまく利用してがんばってくださいね。
盛り上がってきたのは良い事だけど、クチコミのガラが悪い。
入居済みの方が喜んでクチコミをしているのを、妬みっぽいコメントをする人など
ガラの悪い人が入居される可能性があるかと思うと、入居済みの者としては、正直不安ですね。
春日部。
都内への通勤は超大変ですよ。
低価格位しか売りはないのに、価格設定を大きく間違えた結果
→大量の売れ残り
管理費や修繕積立金の滞納は、今やどこでも起きている事だしね。
【一部テキストを削除しました。管理人】
売れ残っている物件は値下げどこでもやってますよ。
早く売りたい為にデペから持ちかけてくるのも珍しくないです。
マンション購入は高い買い物ですから誰だって値下げはこだわりますし、買い手市場の状況の中ではこだわるべきだと思います。
でも、値下げにこだわるからといって管理費滞納したり、ガラが悪いなんてありません。
みんな良い買い物をしたい思いで一生懸命なんです。
そんな人を貧乏人と、けなす人の方がガラが悪いと思います。
私は憧れのベリスタにそんな人がいるということを知って少しがっかりしてます。
てか、別にこんな掲示板気にしなければいいと思う。最後に信じるのは、自分自身だし外野がつべこべ言ってても関係ないですね。それでもこの掲示板を鵜呑みにするようであれば買わなければよいと思う。
ドムール春日部の掲示板がデペと批判意見が熱く交錯して、なかなか見ごたえあるよ。
ラブホの前のマンションを買う人っているのかなー思うけど。。
そんな物件と比較するとベリスタは環境良いし建物しっかりしてるし、部屋もドムールのような窮屈感はないし、良い物件なんだなあとしみじみ思う。。
自分の住んでいるマンションの掲示板が荒れていくことは悲しいです…。
確かに住んでしまうと、良いことばかり書きたくなっちゃいますね。
「あんまり良いマンションじゃないんだ~」て思われたくないですしね。
難しい…。
でも、本当に住民は良い方ばかりですよ。年齢層も夫婦のみ・お子様小さい方~高校生、
熟年夫婦と幅広い感じです。中層会ですが、音に悩まされることなく(周囲はそこそこ
入居済み)平和に暮らしています。検討中の方、ご安心くださいね。
ちなみに、確かに都内まで近くは無いですが、朝の通勤時間帯は3分に1本程度出ているので
便利です。春日部→北千住の快速が増えると良いんですけどね。
価格については、自分が購入した時から時間も経過しているし、ある程度値引きが進むことは当然だ
と思っています。もちろんものすごい下がっていると残念ですけどね。それも現実なので仕方ないかな。
検討者の方が現況を知るためにも、この掲示板で有意義な情報交換されると良いと思います。
入居済みの者としても、何か役に立つことが出きれば良いなと思います。
↑ その前に、入居済みの人からの書き込みで、
貧乏人には住んで欲しくない…みたいな書き込みがあったんですよ、削除されてますが。
それこそ検討している人に対して失礼な話しですよね。
だから、つい感情的になって、「しかも春日部」と言う表現になったんだと思いますよ。
春日部を馬鹿にしている発言ではないと思います。
皆さん、そろそろこの話題やめませんか?
ネットでの悪口合戦、意味ないですよ。
入居済みの方に質問です。
上の階の方の足音や排水の音、などなど、音で気になった事ってありますか?
その他住んでみて、意外と良かった事、悪かった事など教えてください。
よろしくお願いします。
↑197様へ
◎音について
・上階入居済みですが、排水音・足音は聞こえてきません。
・隣も同様です。
◎住んでみて良かった事
・眺望が良いのでリビングでくつろげる。ベランダが透明で良かった。
・ディスポーザーって素晴らしい。生ごみが出ないと楽ちん。
・洗面台収納がたくさんあるので使い勝手が良い。
・玄関・トイレの人感センサーライトは便利。
◎悪かった事
・浴室乾燥機を連日使用したら電気代にびっくり!
・茶色の扉(キッチン)は、材質なのか水跡が付くと目立つ。
・駐車場、3ナンバーは幅が辛い。
・収納で一番上の部分は高すぎて手が届きにくい。
細々したことですが、ご参考になれば幸いです。
>DOCOMOの電波が入りにくいのですが
高層階にいくほど電波が届きにくいのはよく有る事ですが、
近くにドコモショップがあるので、申告してはかがでしょう。
電波調査して、それなりの対応をしてくれるかと。
№198さんの良いところ・悪いところ同感です!!
あまりにも私の想いと同じで読んでいて笑っちゃいました。
このコミュも賛否両論ですが、まあ、結局は自己満足ですからね。
私たち家族は本当に気に入っているので、同じ想いの方が入居してくれるのなら嬉しいですが。
4月末に1階のテナントにセブンイレブンが入るみたいですし、今より便利になりますね。
このマンションの批判をしている方もいるみたいですが・・なんでそんなことを書くのか意味が
わからないです。わざわざ批判するために書き込むなんて。なんのためなんですかね。
藤和の担当の方も契約まで色々してくださったので本当に気持ち良く入居出来ました。
不動産会社の方って大変だな、とつくづく思います。
いろんな注文をしてくる客もいるだろうし、癖のある客もいるだろうし・・。うちも色々注文を
出したので面倒だったと思いますが(笑)
入居まで一番心配だったのが、高層階なので風が強いんじゃないか建物が揺れるんじゃないか、というのが
一番心配でした。でも、そんなことは全くなくて、反対に驚きました。
なので、心配が全くなく快適な生活を送れています!
NO201さんへ
>このマンションの批判をしている方もいるみたいですが・・なんでそんなことを書くのか意味が
わからないです。わざわざ批判するために書き込むなんて。なんのためなんですかね。
購入を検討する人が情報を共有するために見ているのがこの掲示板です。
イーマンションの管理人も、「マイナスの投稿はウェルカムです」と挨拶文に書いていますよね。
この掲示板には、肯定的な意見、批判的な意見、どちらも書いていいことになっています。
検討している人にとっては、両方の意見が参考になるからです。
「わざわざ批判的な書き込み」をしてくれる人もまだ大事なんですよ。
いいマンションを買って、十分に満足しているのはとてもよくわかります。
でも、これから検討している人もまだまだいますし、
またすでに住んでいる人のためにも、
「批判的な意見」も大切にして、読んでほしいと思います。
上下左右の部屋は入居済みですが静かです。ベランダに出たらお隣さんから赤ちゃんの鳴き声が聞こえましたがサッシを閉めていると何も聞こえません(遮音性は良い)。ただ遮熱性が気になります。西日で室内が暑くなったらサッシにフィルムでも貼ろうかな?と考えてます。3M社製で良いフィルムがあるそうです(総合的に評価すると予想以上に快適な毎日です)もう一点気になるところはテレビのノイズ(パルスやゴーストが出ている)もう少し様子を見るか?
私は西向きの部屋を検討しているのですが目の前のスポーツジムから丸見えなのが気になります。。
なんか他のマンションの掲示板を見るとベリスタって本当良いですよね。
ベリスタは特に欠点が無いのが良い。
上と隣は入居済みですがうちも特に音や声が気になることはありません。
いろいろなサイトで調べた頃には乾しつ壁や直床の遮音性がずっと気にかかっていましたが巷の悪評がうそのようです。住んでいる人次第かもしれませんけれど。テレビのノイズというのはうちは大丈夫です。たしか電波障害対策費なるものを毎月支払っていると思いますがどんな対策なのでしょうね。地デジになると解消されるとかいうことではないんですかね(知らないのに勝手なこと言ってます)。
あとは皆さんとほぼ同じ感想ですよ。いい物件だと思います。オール電化も初めてでしたが、だいぶ慣れてきました。皆さんエコキュートが空っぽになったことあります?うちは時々危なくなります。タンクがもっと大きければよかったのにと思うことはあります。平均より使いすぎってことかも。
この掲示板を見るだけでもいい物件と感じている人が多数のようです。私は自分で満足しているので、購入を検討されているかたに少しでも現場の意見を提供できたらと思ってます。早く完売して賑やかになってほしいものです。
電波障害対策費は、タワーに住んでいる人の電波障害をよくするための費用ではないと思いますよ。
タワーマンションが出来たことによって、電波障害を受ける可能性がある地域のための対策費だと思います。
完売まであと少しのようですね。
私は、決断がつかず、まだ迷っています。
<205さんへ
工場出荷時の運転モードは「おまかせ」になっています。
冬季や来客等でお湯を沢山使用するときは1日に沸かす量を「たっぷり」に設定すれば湯切れしません。
取扱説明書の42ページ。
注) 「たっぷり」の場合は昼間の高い電気料金で沸かすため、常時「たっぷり」運転だと電気代が上がりますよ。
逆に夏場やお湯が余っている家庭は「深夜のみ」か「節約」でいいのかな?
その他に、洗濯や炊飯を朝7時までに済ませておくと電気代が安くなる。
床暖房も朝7時にはOFFしたほうがいいみたい。
入居して2回目の電気代は安かった。
207さん
詳しい説明ありがとうございました。コツをつかめば不自由なく、しかも節約できるんですね。きちんと説明書も読もうと思います。たくさんありすぎて敬遠してました・・・
ここを見て検討中の方もおられるようなので良し悪し考えてみているのですが、これといった欠点はすぐ出ないです。あとは梅雨時や夏場の温度・湿度かな。私は中層階で、今は結構風を感じますが、夏もこの調子なら窓を開けていれば涼しいんじゃないかと期待してます。
このマンションの、最大の欠点は何と言っても駐車場ではないでしょうか。
うちは最下段なので、毎回出し入れが大変です。
本当は出かけたくても、駐車場が面倒で取りやめたり・・・。
必ず、一番下まで下げておかないといけないので出庫したあとも一度車を降りて操作しなければならないし、雨の日の子供づれはかなりきついです。
近くに平地の駐車場があれば、別に借りようかと思っているくらいです。
下まで下げなくてもOKとか、設定を変えてくれれば良いのに。
これから購入を検討されている方には、最上段の駐車場は残っていないはずですので、車をよく使う方はよく考えてくださいね。
私も物件自体は快適な生活を送っていますが、駐車場が本当に不便ですね・・。私は2台使っていますが、あの上げ下ろしがイラつきます・・。荷物の多い日や、雨の日、子連れの時なんかは面倒ですね。
やっぱり平面が楽です。うちは2台なので2台共平面はダメと言われました。一家で1台なら多少高くても平面をお奨めします。もう空いてないんですかね・・。最初はあの駐車場が狭くて、駐車の下手な私はかなり苦戦していましたが、慣れるもんですね。すっかり上達しました。
購入を検討していたのですが、ここの書込みをみて悩んでしまいました。
毎日車で出勤する(しかも子供づれ)予定なので、出庫前後に2分以上は厳しいです。
別のマンションの駐車場についても、調べてみようと思いました。
100%駐車場完備をセールスポイントにするのならば、もう少し考えて欲しいものです。
昨日、NHK9時のニュースの特集でマンションの機械式駐車場の修繕費用が高く、修繕予定計画表の予算と億単位の開きがあり修繕するにあたって問題を抱えてる管理組合がある事を取り上げていました。
やはり、自走式駐車場の方がメリットがあると再確認しました。
タワーマンションなのに、上の階が完売で、今は1階しか空いてないし!駐車場もタワー式だと、27日のテレビで仙台のマンションですけど修繕費が3億円だって、考えマスよねー!売りがタワーマンションなのにちょっと考慮しますよねー?
中層階もそこそこ空いてますよ。
ただし、目の前のスポーツクラブが10階近い高さなので、景色は全然期待できませんけどね。
再開発で作ったマンションと営業の人が自慢する割には、マンションから見る景観を全然無視してますね。
景色を売りの一部にしているみたいだけど、
景色の恩恵が受けられるのは、12階以上だし…。
販売終盤に向けて値引きもしているみたいですが、
低層階は、最後まで苦戦するんじゃないかなあ。
>どの部屋もとってもお洒落にしててうらやましいなあ思いながら見ています。
私もこのマンションに引っ越してきてから、インテリア凝り始めました。
間取りも良いし、床や壁の色も普通なのですが、それがかえってどんなインテリアにもあって楽しいです♪
洗面所に駅近くにある花勘でミニブーケ買って飾ったりしてます。
私は南東のお部屋なのですが、南西も結構うまってるんですね〜
一階にはお部屋はないですよね。
きっと仙台のマンションのお話なのかな?
私は低層階に入居済の者ですが、満足してますよ。
もともと日当りは重視していたものの、
眺望には興味はなくエレベーターを使わずに済む階に住みたかったので問題なしです。日当りはいいですよ。
実家のある春日部で、落ち着いた雰囲気の春日部駅東口で徒歩圏内。そして、なんといってもやはりある程度まとまった軒数だからこそ実現するディスポーザーの恩恵はしっかりうけてますし。
確かに営業の方の売り文句には???と感じる事はありましたね〜 再開発地とか?
スポーツクラブともうすぐ開園予定の保育園が目の前なのはとってもありがたいですが、それ以外は別に〜って感じでしたしね。
あとは営業の方のキャッチセールスではなく、検討されている方が何を重視されているかをしっかり考えた方がいいと思いますよ。
春日部なら少し駅からはなれれ一戸建てという選択もありますしね。人生でそうそうない大きな買い物、皆様が満足できる選択をされる事を願っています。
一歳の子どもがいます。
前向きに検討しているのですが、
マンションの近くに(徒歩件)に、ブランコや滑り台のある公園はありますでしょうか?
パンフレットを見る限りでは、ないような気がして不安なのですが…
>>226
マンションの近くには、残念ながらありません。
春日部には公園は多いのですが、小さい子供向けの遊具は少ないように思います。
自転車か車があるのなら、こちらのエンゼルドームがお勧めです。
私も2歳の子供と自転車でよく出かけますが、1歳くらいのお子さんも大勢遊んでますよ。
自転車なら10分くらいでしょうか。
http://www.maruchann.com/jidoukan.htm
227さん、レスありがとうございます。226です。
ホームページも記載して頂いて、ありがとうございます。
徒歩圏に、遊具のある公園、ないのは、親にとっても、子どもにとっても、ものすごーく残念ですが、
自転車で行ける範囲にこんな素敵な場所があることが分かって、少し安心しました。
ベリスタは小さなお子さんのいる家族も結構住んでいるようなので、
地域的にも、マンション的にも、子育てにはいい環境なのかなあ…と思っています。
欲を言えば、キッズルームがあると良かったんですけどね。パーティールームはあるのに…。
GWにまた、見学に行き、最終決断をする予定です。
でも、GW、希望の日時に見学の予約が取れませんでした。相当混んでいるみたいですね。
GWで、完売…なんてことは…ないかな。
営業の方の話しによると、残り20数戸とのことだから、GWに完売というのは、まずないでしょうね。
値引きの噂が飛びかっているので、見学者が増えているのでは、と思います。
実際、値引きはほとんどしないようです。
でも、140数戸のマンションで、竣工後も20数戸が売れ残っているというのは、苦戦していると言えるでしょうね。
いくら三菱グループでも、さすがにここまで苦戦すると、今後は値引きに踏み切るかもしれませが…。
6月中旬に入居予定の者です。
入居済みの方で、窓のUV対策(塗るタイプとか、シートとか…)を実施または検討された方にお伺いします。
私が入居する場所が東方面の中層階でプライバシーの心配があまりないので、カーテンを開けっ放して
気持ちよく過ごしたいなぁと思っているのですが、朝からお昼過ぎまでの日差しでフローリング、家具
が焼けてしまうのではないかと気になっています。(それと自分の顔も…)
UVシートを貼って可視光透過率がどのくらい下がるのか、効果はあるのか、費用はどのくらいかなど
気になる点がいくつかあり迷ってます。
すでに施工されている方、検討された方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。
230さん
うちも検討中ですがUVカットフィルムを貼っても、ものにもよりますが可視光過率はほとんど下がらないみたいですよ。(99.6%と業者さんはいってました。)
費用はものによってまちまちかと思いますが1平米あたりで¥10000~¥20000ぐらいが相場のようですよ。
私が利用した比較サイトがあるので使ってみてはいかがですか?
http://dp56297133.lolipop.jp/
数も多数あるようですが、住友3Mのピュアリフレというのが一般で一番普及しているもののようですよ。
231さん、大変わかりやすいアドバイスありがとうございました!参考にさせていただきます。
透過率の心配は不要なんですね、安心しました。よく考えて、する場合は入居前にしようと思います。
これから入居までにやらなければならないことが沢山ありますが、今は何でも楽しいです。
ドムール春日部の掲示板がえらく荒れてますね。
ベリスタはさすが良い物件だけに良い情報交換の場になってます。
ベリスタは遠くからも春日部のランドマークのように見えてかっこいいですね。
構造もしっかりしてるしなんといってもタワーマンションという付加価値がでかいです。
こちらの物件も値引きがされればかなり魅力的です。
実際値引きってどんな感じなんですかね?
あと、住んでる方ってどんな感じですか?
若い方が多いのかな?あいさつ交わし合う感じですか?
値引きは交渉次第ですね。値引きで購入した方は、絶対に値引きの情報を明かさないので、本当に購入者がどれくらいの値引きで買ったのかは分かりません。
でも、見学に行って営業の人から話しを聞けば、最終的にどれくらいの価格で買えるのかのヒントは得られますよ。
頑張ってみて下さい。ただし、前向きに検討していることが大前提ですけど。
住民の方々の年齢層は様々ですね。
若い夫婦から、定年後の夫婦まで幅広いです。
挨拶は、交わす人と交わさない人といます。
全住民が気持ちよく挨拶を交わしている訳ではありません。
でも、比較的、住民通し、挨拶は交わしている方だと思いますよ。
今は、見学者も多く出入りしているので、誰に挨拶をしていいのか、戸惑っている人もいるみたいですね。私もそうですが…。
今のところは、住民の皆さん、マナーを守って気持ちよく住んでいると思いますよ。
いいマンションです。
234さんありがとうございます。
私も春日部の物件を一通り見ましたがベリスタが断トツで良いですね。
やはり春日部の中では高級感のあるマンションだけに住民の方もちゃんとした人が多いのでしょうね。
いろいろ見て思いましたが他のマンションは不景気ということもあり、値引きが2割はしますね。
いくらベリスタといえども不景気の影響はあるはずなのでそのくらいいくのかもですね。
とにかく、営業さんにアタックしてみます。
是非私も234さんと同じ住民になれることを願っています。
入居済みの方々にお聞きしたいです。恥ずかしいですが、とても機械音痴なので、浴室の乾燥機はずっと使いっぱなしです。止めるというボタンを押しても、効かないのです。止め方を教え頂ければ、有難いです。(;汗;)
べりスタタワーは、暗いですね。タワーの落とし穴っていう雑誌を見ましたが、一般人はわからないことが多いですよね。売っているのは、販売を代理しているところですから。慎重にいかないといけないですね。
入居後、すぐにわかるか、10年後にわかるかっていうところです。免芯構造じゃなく、耐震構造ですからね。
よく調べないと、失敗する現因になるな。ドムールさんや、レイシャスさん、ルネサンスさんいろいろありますが、タワーはただ、シンボルっていうところだけで、落とし穴いっぱい。そう。いっぱいだわー。
私がお答えしましょう。タワーの魅力としては、眺望と、シンボルといったところです。早く言えば、カメレオンみたいなものです。ここには、タワーさんの方が、必死で、客をよそおっていますが、あらゆる方向から、マンションを比較してください。タワーの落とし穴は、構造と、先々のコストです。後は、混在型といわれる、資産性の下がりです。目に見えるところは、どこも良く作っておりますが、大事なところは、目に見えない部分です。
さあ。お分かりでしょう。一生に一度の買い物ですから、失敗できません。購入する側に立って私はアドバイスしていきます。よろしくお願いします。
購入者の方は、それなりに覚悟はしているのですか?それとも、なんとかなるというところですか。私は、その人の価値観があると思いますが。
不動産関係者の書き込みは削除してほしいですね。
私はベリスタはまったく考えていません。
足の遅い私が歩くと駅から10分ちょっとかかるので。
どんだけ遅いんだって突っ込まれそうですが。
それなら今住んでいるところのほうが春日部駅まで近いのでベリスタはなしです。
でも、タワーマンションは気になります。
モデルルームを見に行きたい気持ちでいっぱいです。
しかし、まったく検討していない人間の見学は迷惑以外なにものでもないですよね。
見たら気が変わるかもっていうのもないので・・単に中が見たいだけなのです。
行けずにいるのは、後日の電話や訪問等、しつこいセールスを想定するとうんざりするから。
最初から「検討していません。見たいだけです。セールスお断り」ハッキリ宣言して見学したいなあ。
購入資金100万円プレゼントキャンペーン、始まりましたね。
もともと値下げが公然の秘密状態になっていたので、今まで検討した私たちにしてみれば、何を今さら…という感じですが、
これから検討する人にとっては、いい情報ですね。
またモデルルーム混み始めるのかも。
販売も終盤にさしかかって、ようやく適正価格になってきたという感がありますね。
値段といい、仕様といい、売り主の信頼性といい、特に心配する点のないいいマンションだなあ…と思います。
ちなみに、営業の人は全然しつこくないですよ。
毎日快適ですよ!
他の物件ではしつこい営業マンがいるようですが
BELISTAの人は若いけど皆さんしっかりしている。
駐車場の出し入れには難があるけど改善の余地はありそうだ。
(上昇したまま鍵が抜けるようにならないかな?)
もっとも車を手放すという選択肢もある。
BELISTAなら車無しでも不便は感じられない。
上下左右の部屋からは何も聞こえない。
感じるのは風と24時間換気の音だけ。
後、俺のいびきだけ。
241さん。なにがしたいの?ということですが、お答えしましょう。業者の書き込みは、大変いやなことですが、あなたがた、タワーさんの書き込みが非常に多いわけで、私は、実際の真実をこの場で借りて書いています。
悔しいのであれば、今後他社に対しての書き込みはやめたほうがいいですよ。
ルネサンスの書き込みもほとんど、あなた方です。一番たちがわるい。
業者の書き込みならドムールがひどいですよ。
あからさまに業者なのに検討者を名乗って褒めまくりしてますよ。
あの風俗街の中にある悪環境という致命的な弱みを背負っているから業者さんも必死なんでしょうが。。
>早く言えば、カメレオンみたいなものです。
理解できないのですが。。
それと句読点が不自然に多く読みにくい。
思いついたまま書いている感じで文が前後して要旨がわかりにくく、変な気負いに違和感もありで能力も疑わしくなります。
これからも活躍するお積りなら投稿前に読み直してみてください。
247さん…
ああ~ 言われてみればその通りだなあ。
タワーマンション買って、鼻高々だったけど。
都心に比べたら全然ステータスにはならないんだなあ。
初めて気付いた。
まあ、マンション自体は快適ですけどね。
(239と240の別人になりすましのフリをした)241へ
239と240の両方を別人になりすまして連続で書いたことを認めましたね(笑)
被害妄想だと思いますが…
もしあなたが書いていることが仮に真実だとしても、あなたも同じ事をなさってますよ
注意する資格ないですね
ルネサンス春日部残り1戸なんでしょう?
何故BERISUTAの掲示板でわざわざ悪口を書く必要があるのですか?
247さん、春日部を田舎と思うならここへは来ないで下さい。
田舎じゃないですよ。
少なくとも私は田舎と思っていません。
周辺の寂しい駅にお住まいの方は、わざわざ春日部駅まで出てきてお買い物をしています。
春日部って、人が集まる街なんですよ。
そうじゃなければマンションなど建ちません。
そんなターミナル駅の近くのマンションに住めるなんて、すごいなあと思います。
現在駅近に住んでいる私は春日部が自慢ですし、大好きです。
ここに住んで良かった、と徒歩でヨーカドーやロビンソンに向かいながら幸せで鼻歌が出ます。
ベリスタを購入された方もきっと同じ気持ちですよね。
春日部って都会のゴチャゴチャもなく、自然も多いし、とてもいい所だと思います!!
うちも気に入って購入しました!!
うちはBERISUTAに決めましたが他の物件もよかったですよ!
251さん。
私はそちらの出身なので、春日部の田舎ぶりは身に沁みて
知っているのですよ。人が集まる街・・・
ガラガラガーデンなのに?
ロビンソンもいつまでもつかわかりませんよ?
宇都宮も札幌も閉店。残るは、春日部と小田原のみ。
春日部をターミナル駅って(恥
ちょっと盲目的に恥ずかしいこと書き過ぎちゃって、
ベリスタ住民も困惑してますよ(笑
252さんの
「ゴチャゴチャしてなくて」、「自然が多くて」
って田舎のキーワード。252さんはよく春日部を
分析されていらっしゃる。
春日部は田舎か都会かと考えたら田舎ですよね。
でも周辺の生活が大変なレベルのド田舎駅から見ると都会に見えますね。
ただ春日部は田舎だけどスーパーや電気量販店、レストランも一通りあるし住み心地は良いと思いますよ。
その中でもベリスタは一番良い物件ですよね。
というか他物件がラブホテルの目の前の物件とか駅遠い物件のようにろくな物件がないだけかもしんないですが。。
251です。
そうですね、都会か田舎かというよりも、自分が住みやすく好きな街ならいいですよね。
ちなみに254さんの、
>春日部をターミナル駅って(恥
というのはちょっとおかしいかも。
不動産広告などにもよくターミナル駅として紹介されていますよ。
とにかく私は春日部が大好き!!
251さんは
不動産広告に書いてあることを鵜呑みにする、ほんとにド田舎人なのね。
ターミナルって言うくらいなんだから、せめて大宮くらいにしようよ。ね。
まぁこれは都会人の感覚か。
わかる人には一体何がわかるんだ?259は少し脳みそが足りないのかな。
埼玉を出たことないんだろうな。悲しいね。
入居済みの方にお聞きします。
これまで入居者の人たちからベリスタの良いところ・悪いところ・その他ご意見がありましたが、生活し始めて数ヶ月、それぞれ思うところがありましたら教えてください。
リビングの照明は大きめにした方がいい!とか、フローリングの色は好みじゃなかった!とかなんでもいいでーす。