- 掲示板
前スレが1000件を越えていたため
その2を作りました
引き続きNHKにご意見のある方こちらへ書き込んで下さい
前スレ→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3479/
[スレ作成日時]2012-09-12 09:57:30
前スレが1000件を越えていたため
その2を作りました
引き続きNHKにご意見のある方こちらへ書き込んで下さい
前スレ→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3479/
[スレ作成日時]2012-09-12 09:57:30
「契約を促すテロップを消すために、NHKに個人情報を送信した人」が、
受信契約を結んだとみなされたってだけでしょ。
だから何なの、って話にすぎない。
>「契約を促すテロップを消すために、NHKに個人情報を送信した人」が、
>受信契約を結んだとみなされたってだけでしょ。
そうそう。なぜか、この事は伏せられてる。
普通の人は、テレビないのででOK。
「ワンセグで見られるんだから、ワンセグ受信機能がある携帯を持ってたら受信料徴収」も
アコギだとは思っていたが、今度は「インターネットで同時放送拡充するから基本的に
全世帯から徴収」ってその斜め上いく論理構造がすごいよな。選択の自由ってどこへ行ったのやら。
たかが一企業が勝手にやることにイチイチ付き合ってられないっつーの。
義務化なんて、マスコミの報道もひどいな。ネット同時配信して、ネット視聴環境も放送法の受信機って解釈でしょ。NHKには調査権がないからテレビありませんってのと同様に、ネット環境ありませんで彼らは手出しできない。
ちなみにネット視聴環境で受信契約とする論理を通すにしても放送法20条の改正が必要って見解もある。NHKの解釈だけではすまないから簡単にはいかないでしょ。
公平に負担にというのなら、スクランブル化して視聴する人だけ課金ってのが筋。放送法ができた時代はそれができなかったけど、今は技術的にも可能。それやったらお金払ってくれる人がいないから、大昔の法律を盾に受信料制度を維持しようなんてのが無理な話し。
民間にできることは民間にって小泉元首相がもっとがんばるべきだった。
放送技術の進展なんていってるけど、ハイビジョンはアナログ技術で推し進めて没。デジタル放送標準化であるMPEGの会議で貢献した日本人はNHKではなくNTT。テレビで日本メーカーが窮地となってる元を作り出した犯人。存在価値なし。
新築マンションに入居後、NHKの集金は、どのぐらいで来るかご存知ですか?
驚かれるかもしれませんが、地デジになっからテレビ無しの暮らしでした。
うちは毎週土曜日にしつこく来るよ。エントランスに張り付いて全戸に順番に呼び出しかけて迷惑極まりないから、
「先日の高裁でNHKがメディアとしての機能を著しく逸脱して恣意的歪曲的な報道を行っていることは放送法に直ちに違反するとまではいえないが反省すべきという判決が出たが、いい加減NHKは気持ち悪い捏造報道をやめてくれ」といったら、なんと集金人は変なハングルを叫んで出てったんだが。
ただし、協会の放送受信が目的でない受信機のみを設置したとき・・・・その限りではない。
テレビを設置していてもNHK番組の視聴が目的でなければ、受信契約は不要と放送法に書いてあります。
情報に疎い人かな。NHKは放送と同時にネット配信するサービスを始める際に、ネット接続環境を放送法で定める受信機とみなして受信契約義務なんてことを検討してるってニュースで報道されてる。
ネットなんだからそれこそ受信契約してる人だけアクセスできるようにすれば良い話しなので、まるで押し売り商法のようなやり方。
おまけだけど、マスコミはそれをこぞって受信契約の義務化なんてデマながしてる。テレビありませんと一緒で、ネット環境ありませんで彼らは手出しできないのに。
貧乏学生なんで、リアルにテレビなし。
訪ねてきたNHKにそう言うと、ワンセグ携帯
を持っているか聞かれ、無いと言うと「あ、そう」
と不満そうに去って行った…
学生相手だからって、感じ悪。
ワンセグ携帯持ってるだけで、一人暮らしの学生
から国は金取るんかい!
iPhoneに変えて良かった良かった。
新築マンションにまだ入居していないのに、インターホンをならして、「○○さんのおたくですか?」ってきました。表札はマンションの玄関にあがらないとわからないのに、どうしてわかったのでしょう。
集合ポストには名前はまだ入ってないし、カギがなければマンションの建物の中には入れないのに(まぁ出入する人と一緒に入るのは簡単ですけど…)
他の住民がオートロックの共連れを見逃してたら、他の部屋の誰かが通しちゃうとマンション内って歩き回れちゃうよ。
ちょっと話しはそれるけど、住民が共連れを見過ごしてるとセキュリティも下がるから、管理人さんに伝えて住民に徹底させたほうがいいよ。今のマンションは、センサーキーのオートロックなんだけど、キーを通さない人を見かけたら声掛けするようにして、不審だったら管理人さんor警備員に伝えるってことになってる。
それから所有者の氏名は登記簿を調べるって手もある。最近、それでDM送ってきた。
まあ、部屋には入れないでテレビ、テレビ放送を受信できるPC、携帯はありませんと伝えてお帰りいただけば、彼らにそれ以上のことはできない。
テレビがあると、NHK、払わなきゃいけないのでしょうか?国民の義務ですか?
しらばっくれて、無視し続けることにデメリットはあるのでしょうか?
新築マンションですが、オートロックの外で「個人情報が含まれますので、ここでは話せませんからオートロックを解除してください」と言われました。でもインターホン越しに、私は誰なのかについて強烈な追求を受けました。しかも、家族構成を知っている感じで怖かったです。表札出していません。
NHK経営委員らは鬼畜!
NHKは、世界中の子供達の経験的知識をねじ曲げています。
また、日本の大学779校が全滅しています。詳細は、
http://st-nagaya.jp/doom6.pdf
を御覧ください。
そして、貴方方は、
1:名誉、使命、威信の為に
2:学問発展の為に
3:世界中の子供達の為に
本件に関する見解を発表する必要があります。
頼む!!NHKは、嘘発見器を持参してきてくれ!!!!!;;(w)
本当に見ていない人にとってはプレッシャーで困る!!!
そして結構バンバン視聴しているのに支払ってない人は支払いませんか、。こういう組織がのさばる原因にもなるかと・・・。
それかNHKもデコーダー式にしよう。。
NHK受信契約は自主申告制(届出制)です。これは民主主義における大前提です。
放送法には受信機設置の定義は放送法に定められていないので、
憲法19条により放送受信契約の要否は視聴者自ら判断することになります。
私は未来永劫、放送受信契約は不要だと判断しているのでNHKと一度も契約したことがありません。
※NHKは「放送法64条の但し書き」についての説明もロクにせず、「テレビがあるなら契約の義務があると法律で決まっています」とだけ言って契約を要求してくるので注意が必要です。
放送法64条の但し書き
「但し、NHKの視聴を目的としない場合は放送受信契約はしなくてよい」
参考まで
申告納税制度(しんこくのうぜいせいど)とは、国の税金について納税者【自ら】が、税務署へ所得などの【申告】を行うことにより税額を確定させ、この確定した税額を納税者が【自ら】納付する制度(国税通則法第16条)
申告納税制度は、第二次世界大戦後に経済の【民主化】の一環として採用されたものである。戦前は賦課課税制度が採られ、税務官署が所得を算定し税額を納税者に告知していた。しかし、1947年(昭和22年)に、税制を【民主化】するために所得税、法人税、相続税の三税について、【申告】納税制度が採用され、その後、多くの国税に適用されるようになった。
また、でてきたね。
64条の但し書きは、放送の受信を目的としない受信設備。例えば自分でビデオカメラで撮影した映像を見るためだけで、アンテナをつないでないケースとか。NHKを見なくても、アンテナつないでいれば協会の放送を受信することのできる受信設備備になる。
まあ、自己申告制でNHKには調査権がないから、テレビ、ワンセグ携帯ありませんでお終い。それ以上のことはできない。
テレビみてるからそんな問題になるんだな。テレビがないと社会から隔離される気持ちになるらしい。
放送はライブを除けば録画 しかも動画ってのは 映画を観てもわかるとおり ぱらぱら写真だからね。
生きてないから。 ただの写真だから。
ただの写真を連続でみせられて録音したデジタル音声を聞かされて、さもそこに人間が動いてるようにみせてるだけ。
すべては空しいよ。そんなものをみてるひとはさびしい人だよね。
外で生きた人間とお話ししなよ。
そこんとこをよーーーーーーーーーーーーーーく理解すれば テレビの役割はライブのみとわかるだろ!
ドラマや映画なんてネットの動画で十分。くだらない録画ニュースや録画CMをみるためにテレビをつけるなんて無意味で哀れだね。
NHKも放送受信料が欲しければすべてライブにしろよ。それ以外は 有料チャンネルでいいだろ。放送時間も無駄に長すぎる国の予算と一緒。余すと削られるからいっぱいいっぱいなんでもいいから流してる。
古い映画や 娯楽の録画ドラマなんだから。パラパラ漫画を機械から見せられてるマトリクス・ワールド。
目を覚ませ。
NHKが来ることはあるけど、いつも「テレビはあるけど、現行の放送法を基に契約する気は全く無い」と言っています。もちろん理由はありますから聞かれれば答えますが、わざわざ「テレビが無い」と嘘をつく必要はないと思います。
テレビあるなんて自己申告しちゃうとそれを盾に裁判起されちゃうかもよ。その場合、放送法を根拠に裁判所は契約の強制と受信料の支払いを命じてる。
テレビないって主張された場合、NHK側に調査権限はないわけだから、嘘を立証することはできない。
どうしてNHK視聴料を払わないのか。
「払ったら負け」とか思っているのだろうか。
あなたの分は、他の人が負担しているのですよ。
そんな親は、子供の給食費も払うのが嫌だろうね。
給食が不味い。量が少ない。お皿が汚い。
盛り付けが嫌い。みんなと同じもを食べたくない。
理由はなんでもいいんだよ。
さまざまな理由で給食費を払わない。
決して貧しくて払わないわけではない。
なにか損した気がするだけ。
しかし給食は食べるんだよ。
そんな輩は、決してNHK受信料を払わない。
NHKの場合、見ていなくてもテレビもってるだけで受信料払えってので、給食費は全く問題が違う。
放送法ができた頃はともかく、B-CASとか視聴制限する仕組みがあるのに。
給食の場合、食べなくても学校にいるだけで給食費を払えって、NHK受信料とは全く問題が違う。
給食制度ができた頃はともかく、コンビニとか利用する仕組みがあるのに。
食事を配膳するから、在校生というだけで給食費の徴収を検討している時点で、悪質な押し付け商法と一緒でしょ。
あたしは無農薬野菜しか口にしないのよ。
こういう人は、学校は義務らしいから行くけど、自分が不必要
と判断すればお道具購入は拒否するんですね。
体操着も、自前のジャージを持たせますか。
ならば行かずに家で教育する道もありますよ。
学校は集団生活を学ぶ場でもあるのに、親が大声でおかしな
理論を言うようでは公立の人気低下も頷けます。
食育は学校の教育の一貫ですから、一斉に給食を注文する
学校に通うなら協力が前提だと考えます。
給食自体、または内容に疑問があるならば、賛同出来る
食の学校を選ぶか自宅で教育すればいいのです。
近くの公立は農薬たっぷりの給食だし、私立に行かせるつ
もりないし、税金払ってるのに自宅教育なんて冗談じゃない、
私は給食を頼みたくない、これを学校が認めるべきだ、と
公立で訴える人はモンペといいます。
NHKとは根底から違うことが本当にわからないとすると、
残念な頭としか言いようがない。
文頭の こういう人、は、215、217、218、219
を指しています。
それくらいの読解力はありましたら失礼。
ちなみに216ではありません。
うちの子ダイエットしてるんだから、自家栽培の
無農薬レタスを持参させますわ!
給食⁉︎
勝手に頼んだんでしょ!
払わないざます!
NHKも家賃も滞納しない善良な市民に押し売りとは
けしからんざますーフジコフジコ
視聴料に文句があるわけではない。実際、以前は契約して支払っていた。が、契約解除するときにちょっとトラブった。
放送法に問題があると主張したいから、テレビはあるけど契約はしない。契約させたいなら訴えてくれて構わないとNHKには言っている。
今のマンションに住んで、もうすぐ3年。
今頃になってNHKが衛星契約を迫ってきた。
衛星を見ることができるアンテナが取り付けられたからだという。
しかし、アンテナはマンションが建てられた10年ほど前から付いているという。
虚偽の説明をして契約させようとしている。
BSが見られる状態だから衛星契約をする必要があると強硬に主張するが、それなら何故
入居直後の地上波契約のときに言ってこなかったのか疑問である。
テレビなんて殆ど見ないので、衛星放送なんて全く無用。
NHKは放送法を盾に契約を迫ってくるが、矛盾点があるので承服できません。
納得できないので、こんなもの契約する必要なんかないですよね?
訪問されるとむかついてくるので思いっきり言い返してやりたいですが、無視が一番ですか?
効果的な対処法はありますか?
家で受信料払ってても病院のレンタルテレビも徴収対象なんだよな。ホテルのテレビもな。そりゃ今は割り引きしてるかも知れないけどキリキリ払えって態度は…羨まし過ぎる。自由自在かよ