新日本建物のHPに100万円キャンペーンの詳細のってます。
オプションの最終期限がきますが、あれもこれも100万円でされて入居される方がいるかと思うと、正直いって決心がつきません。
まだ完成後の中古値引きとあきらめるには、あまりにも早くないですか・・。
これからが、新入居なのに・・。
いろいろなサイトで調べると、値引き口外しないという念書つきだとか、モデルルームの備品すべてこっそりプレゼントだとか、現実は様々みたいですが、知らなければ結局そのまま過ぎてしまうということ・・
しかし、何とも何とも・・高い買い物ですよ・・ね。 ブルーになります。
当方の値引きとは、一般的な大型冷蔵庫や洗濯機か、それ相当額の費用というものです。(確かこれは、初めからありましたよね?)
そうですね…
我が家も早期契約だったので、広告に『契約すると冷蔵庫やテレビが付いてきます!!』などと書かれてるのを見ると『くそ〜っっ!』という気分になります(´д`)=з
鷲宮のシンフォニーの広告とか見ると、後々、ここのマンションもこういった値引きはされるんだろうなぁ。。と予想しながらも、うちはカラーセレクトなどしたかったので、早くに契約してしまいました。
これ以上、値下げ(サービス?)の広告はみたくありません。。
値引きについて…ですが、考え方次第ではないかと思うんです。私は早くに契約したので100万円の値引きなんてなかったのですが、早く契約した分、希望のタイプの部屋・希望の階が選べた訳です。向こう何十年と住むことになるのですから、初めの住居条件は重要です。
と、自分を納得させています…!
差し支えなかったら、カラーセレクトはどんな風にしたかとかオプションは何を付けたとか教えていただけませんか?
100さん、うちはバルコニーはオプションだと高かったので、ジョイフルで買って敷き詰めようと思っています^^
店舗決まったんですね!!安心しました。
このまま決まらないかと心配だったので;
サンクスですか。個人的にはファミマが良かったけど(笑)
1Fにコンビニは便利でいいですね!楽しみだなぁ♪
外観もほぼ出来てるし、エントランスも少し見えますよね^^
内覧会が楽しみです^^
私も112さんと同じ考え方かな。
111さんもそんなに文句があるなら待てば良かったじゃないですか。
ワガママ仕様って言い方嫌な気分になりますよ。
入居前に値引きされるのは大体予想できますよね
結局、どのくらい契約が決まったのでしょうかね?
売れ行きはどうなんでしょう?
もしかして、とちょっと期待しましたが、やはり、考え方が様々で先のサラリーマンさんの、「問題にすべき」という方向には多くは至らなそうですね。
うちも、余裕はなく少しでもなんとかしてもらいたいと思っています。個人的に動くことにします。
ありがとうございました。
114サン→担当の方によると7割近くは決まってるみたいですよ!
スカイサイトの10階以上はなかなか決まらないみたいですね。
これは売れ行き順調なのかな?
115サン→うちもバックされるものならもちろん貰いたいです。そんな早々と個人的に…とは言わず、もう少し様子見て入居予定の皆さんで協力し合いましょうよ!
みなさん、本音で言える事、言えない事があると思います。
営業マンとは、それぞれの交渉があったと思います。
しかし、同じ物件で50万、100万の差があっていいとは思いません。
何千万の買い物と金額が大きいので50万、100万くらいと思いがちですが、大金には違いありません。人それぞれの考え方とは言いますが、足元を見られたやり方は好きではありません
やはり、個別対応になるのでしょうか?
値引きに関しては他のスレでも話題になっているので一般的なことだと認識していました。
しかし、支払う側からすれば問題ないことはないですよね。法的にはどうなんでしょうか?どなたかお詳しい方、いらっしゃいませんか?
1Fはサンクスですか〜サンクスは手数料無料ATM設置のコンビニなので助かります!!
あと差し支えなければなんですけど、みなさんはどちらからこちらにお引越ししてくるんですか?
自分は東武日光線でもっと北から通勤に便利かなと決めました。
バルコニーのタイルですが、我が家もジョイフル通いで攻めようと思っています。柵がガラスですから照り返しを考えるとウッドにしたいのですが、、、う〜ん、悩みます。
取り敢えず、LDKだけ気合い入れて、他の部屋はお金を貯めながら部屋作りすることにします(^-^)
引渡し日は28日とありましたが、皆さん同じ日なのでしょうか?
引越しラッシュになりますよね???
小学校や幼稚園に通われるお子さん連れの家庭の方はどの位入居されるんでしょうか?
来年辺り、西小より高小の方が人数多くなるのかな?現在高野台小でない方は4月から編入されるんでしょうか?
121さん>鍵の引渡しは28日ですね。 月末じゃなく月初めの方がよかったかも('0')
集中しないようにバラケさすんですって。引越しの車も止められる場所がある程度限られますし。
3000万前後のマンションで、
入居開始まで3ヶ月切っている状況で、
売れ残りがあったら100万円程度のオプション追加等は普通では?
今から買う人は色もオプションもまともに選べないし、
完成後だったら10〜20%のディスカウントは第一声だし、
ここにいたっての不況とちょっと前と比べると微妙な金利考えると
むしろ良心的というか強気では?完売できるのですかね?
すでに来年春ぐらいまでに入居が始まる近隣のマンションでは、
フラット35の頭金分を相殺値引きしたり
住替え時のマンション売買の手数料負担したりする
ところまで現れています、、、
というよりデベの周辺環境がここ半年で急速に悪化していて
大量の売れ残りなんか出したら貸しはがしで倒産しかねません
むしろこの程度の値引きで完売まで努力してもらわないと、
購入者にとって厳しいことになりかねないのでは?
売れ残りがあったマンションの資産価値って
完売案件と比べるとかなり下がります
全体入居が始まったら未入居でも中古扱いですし、
1年近くももし残って
売れ残りをまとめて転売業者にさばかれたら、
すごい値引きで市場に出て
そのマンション全体の中古相場を押し下げます
現在、間取りが7タイプも残っているし、
20戸以上は売れ残っているのでは、、、?
購入を決めた人ほど、
ちょっとぐらい値引いても、
はやく決めてもらうほうがいいと思うのですが、、、
完売できなかったらその方が資産価値下がりますし
ちょっと目が覚めちゃっていろいろ考えてたら眠れなくてちょっと寄ってみました・・・・・
この週末に実際のお部屋が見られるというので行って来ました
楽しみにしていたのですが1Fの角部屋だったので想像していたイメージと違ってちょっとわかりにくかったです 上の階からの感じがみたかったな・・・・・
マンションギャラリーにはお子さん連れの方が沢山来ていてにぎわっていました
こちらのマンションは乳幼児連れの方が沢山入居されるんですか?家は小学生と幼児が居るので沢山お友達できるならいいなぁなんておもったのですが・・・・・
遊歩道とかあって子育て環境はよさそうですよね
122さん 高野台小は西小と言う所より人数が多いのですか?
まだまだいろいろ調べ中です 私にも情報よろしくおねがいします