住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-10 08:06:51
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART32です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/

[スレ作成日時]2012-09-10 13:03:52

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】

  1. 501 物件比較中さん 2012/09/18 11:54:08

    >499
    ば~か(笑)

  2. 502 匿名さん 2012/09/18 12:52:50

    コンクリートの劣化は、建築時のシャブコンと海砂の使用により短くなっています。
    コストダウンの為にギリギリまで薄めたコンクリートは、最初は良いが経年により劣化が早い。
    ただでさえ耐震強度1しかないマンションは地震に弱くなります。
    構造的に地震により全損扱いとなったマンションは、戸建よりも比率が高かったのは記憶に新しいです。
    災害に弱いのはマンション。一次被害は無論、二次的被害はマンション最悪です。

  3. 503 匿名さん 2012/09/18 12:58:44

    >502
    高度成長期のマンション?

  4. 504 匿名さん 2012/09/18 13:49:24

    知ったかのアンチマンションさんは海砂入のシャブコン前提なんだ。
    そりゃ、ヒビだらけでかぶり厚とか無意味だわな。

    そんな高度成長期のコンクリートですら、寿命に至ってないってのが大半。
    今の水セメント比の低い高強度コンクリートなら余裕で100年以上持つだろうな。

  5. 505 匿名さん 2012/09/18 14:59:16

    一方、高断熱、高機密を謳った最近の木造建築は
    大敵である湿気を中に閉じ込める形になるので
    従来の木造建築より寿命は短くなります。

  6. 506 匿名 2012/09/18 15:08:35

    無知は怖いね

  7. 507 匿名さん 2012/09/18 15:14:16

    温度差って結露の原因だもんな。
    高断熱で内外の温度差があると結露しやすい。
    中で加湿してたりすると悲惨なことになる。
    壁の中で。

  8. 508 匿名 2012/09/18 15:16:39

    気密性が高いマンションはカビだらけなんですね。

  9. 509 匿名さん 2012/09/18 15:16:46

    >505
    初歩的な質問ですみません。
    本内容から判断すると、

    ①最近のマンションは
    断熱性、気密性(機密が正しい
    かもしれませんが漢字誤って
    いたらすみません)
    が低いものなのでしょうか。

    ②マンションは一年通して
     湿気がたまらない構造

    という理解でよいでしょうか

  10. 510 匿名さん 2012/09/18 15:27:18

    マンションは気密性高いでしょ。
    戸建との決定的な違いは、木造かどうかでしょ。

  11. 511 匿名さん 2012/09/18 15:28:25

    >508
    10年前に住んでいた新築マンションがまさしくそうでした。

  12. 512 匿名さん 2012/09/18 15:43:03

    >510
    そっか木はだめで
    木を使っていないマンションは
    気密性が高く適度な湿気があっても
    カビが発生しないということですね。

  13. 513 匿名さん 2012/09/18 22:08:11

    ここのマンは頭にカビが湧いてるから、
    すでに手遅れ。

  14. 514 匿名さん 2012/09/18 22:37:36

    住み替えや建て替えてを建物の寿命だけで語るのは本末転倒。

  15. 515 匿名さん 2012/09/18 23:31:11

    そうそう、貧乏くさくてたまらん。
    まず、同じ建物に50年も住むなんて嫌だ。
    飽きるし、一新したいもん。リフォームとかじゃなくて。

  16. 516 匿名さん 2012/09/18 23:45:08

    >501

    よかったねー比較検討中で。
    500の投稿でいい気になってるようだけど、その程度の知識じゃまだ買わない方がいいよww

  17. 517 匿名さん 2012/09/19 01:02:01

    >>515
    自由に住み替えができる人なんて、世の中にそうはいないよ。
    歳とったらローンも組めないし。建物の寿命は大切な要素のひとつでしょ。

  18. 518 匿名さん 2012/09/19 01:59:34

    >517
    住み替えがままならない世帯が家を購入する事自体危険な気がします。

  19. 519 匿名さん 2012/09/19 02:08:48

    >>518
    ホント、ああいえばこういうだね。
    じゃあ、あなたはローンをいくつで払い終えるんですか?
    普通、30代、40代で購入して20年とか30年でローンを組みますよね?
    60になったら次のローンは組めないよ。
    組む人もいると思いますが、通常の感覚であれば組まない。
    自由に住み替えができる人はよほど資産がある人だけ。
    家は一生に一度の大きな買い物と考える人がほとんどですよ。
    だから、みんな慎重に買うんです。

  20. 520 匿名さん 2012/09/19 02:28:57

    >519
    ああ言えばこう言う?
    反対意見は1人だけだと思っているの?

    組めるからといって30年かけないと完済できないような家を購入する人の方が少ないでしょう。
    今の戸建ては住宅取得控除が切れた後に完済します。
    繰上げスレではそんな方ばかりですよ。低所得者でしたら低金利とは言え短期で返済した方が尚更よろしいかと。
    30年かけるのは良いとしても住替え、建替えもできない(しないは別)んだったら
    公営住宅で老後資金を貯めた方が懸命だと思います。

  21. 521 匿名さん 2012/09/19 02:39:26

    へ~、みんなお金持ちなんだね。
    っつうか建物の耐久性をつかれて反論できないアンチマンションの書き込み。
    20年ローンは優秀、30年は普通です。
    うちなんて35年ローンだもん。(笑)

  22. 522 匿名さん 2012/09/19 02:48:41

    >517
    築30年のマンションから新築への住み替えは難しいでしょうね、普通は。

  23. 523 匿名さん 2012/09/19 02:51:35

    >>521
    35年ローンか…
    デベに踊らされてやっちゃったって感じですね~w
    万損さんは怖いものなしだね~

  24. 524 匿名さん 2012/09/19 02:57:06

    >521
    戸建ての耐久性はメンテナンス次第でしょう。
    勿論、耐久性ではマンションの方が格段に高いと思いますよ。

    私は耐久性というより年齢別での暮らしかたで住まいも変わるという考えです。
    30で購入、40で完済、50代で子供が独立するわけですが、
    子供がいなくなれば今の家は暮らしにマッチしたものではなくなります。
    30年近く経てばデザインも古ぼけて見えるかも、住宅性能が格段に良くなっているかもしれない。
    新しい設備を入れて建て直した方が快適でしたらリフォームより高くついても建て直ししますよ。

  25. 525 匿名さん 2012/09/19 03:09:46

    >>523
    35年ローン組んだ521だ。
    別に全く苦しい生活ではないんだな、これが。
    月々の返済は月収(手取り)の8分の一の金額なのよ。ボーナス払いなし。
    繰り上げ返済もしようかな~と思ったんだが、「金利が低いんだから借りとけよ!」っていう友人もいたりして。
    他スレ見ても「繰上げ返済したほうがいい」っていう意見と「繰り上げ返済は無駄」っていう意見と両方あって、
    どうしようかな~と思ってるところ。子供もいないから気楽に考えてそのまんまにしてんの。

    でも衝動買いだから、やっぱ怖いものなしだね。

  26. 526 匿名さん 2012/09/19 03:13:40

    5万の40万
    20万の160万
    1/8といっても色々だよね。

  27. 527 匿名さん 2012/09/19 03:17:21

    一生に一度の買い物と言ったり、気楽な衝動買いと言ったり。ナンダカナー

  28. 528 匿名さん 2012/09/19 03:23:05

    人によって様々ってことなんでしょ。

  29. 529 匿名さん 2012/09/19 03:25:39

    5万の40万だったら、さっさと完済勧めるわ。

  30. 530 匿名さん 2012/09/19 03:27:04

    ローンを組む時に35年で組むのは当たり前。
    実際に何年で完済するかって言ったら20年程度が平均でしょ。
    うちもローン減税期間が終わったら完済するつもり。

  31. 531 匿名さん 2012/09/19 03:33:51

    >527
    常に1対1で戦ってると思ってるのかな?

    自分はローンは20年で組んでしまった。失敗です。
    減税期間終わったら完済はするつもりです。

  32. 532 匿名さん 2012/09/19 03:45:25

    >531
    20年で組むのは問題ないでしょう。20年固定とか?

  33. 533 匿名さん 2012/09/19 04:04:56

    521だが。
    自分はもともと戸建にしようと思ってたのよ。んで、うちの嫁はマンション派。
    あるとき、2人でモデルルームを見に行っちゃった。そこで“もでるるーむまじっく”にかかっちゃったわけ。
    何種類かモデルルームがあるマンションもあるようだが、うちが見たのは120平米超の豪華な部屋だった。
    夢が広がっちゃって「買います!」ってなっちゃったんだよね。
    実際に買った部屋はそこまでは広くないから、いざ入居ってなったときに2人で「ちっちゃっ!!」って笑った。

    立地とか住み心地はサイコー。今は自分もマンション派。
    だけど販売の仕方に「アンチ」を唱えたい!!!狭い部屋を最初に見せろ!!

  34. 534 購入検討中さん 2012/09/19 04:10:18

    533さん

    建売でもなければ、戸建の展示場も同じようなものですよ。
    平気で建坪40坪とかの建物建ててるけど、実際そんなの建つ土地なんてほとんど出ないし、出ても一般的に購入できる金額ですらない。

  35. 535 匿名さん 2012/09/19 04:17:56

    いわゆるハウスメーカーのモデルハウス(住宅展示場)なんて
    マンションのモデルルームなんて比ではないぐらい
    現実的じゃないよね。

    土地がタダ同然なら、可能かもしれんが
    そこそこの立地の土地にプラスで考えるとまず一般人には無理。

  36. 536 匿名さん 2012/09/19 04:19:51

    そうか、、うちだけじゃないのか。
    じゃあ、よしとする。

  37. 538 匿名さん 2012/09/19 05:21:01

    >537
    人が住むには、キッチン、トイレ、洗面、風呂などの水周りが必要です。
    なので、家の値段は延床に比例するわけではなく、狭い家の方が割高になって、
    広い家よりも、極小住宅は坪単価が割高になります。
    それと同じなのでは?

  38. 539 購入検討中さん 2012/09/19 07:54:34

    > 坪単価にすると一戸建てよりマンションは高過ぎます。

    土地が安い地域か、小規模高級マンションとの比較ならそうなります。

  39. 540 匿名さん 2012/09/19 08:05:54

    そうだよね。ある程度の立地になってくると戸建てのが高いはずなんだけど。

  40. 541 匿名さん 2012/09/19 08:30:44

    防犯、防災、防音掲示板のマンションは日本ですら無いのではと思えてくる。

  41. 542 匿名さん 2012/09/19 10:57:50

    70㎡マンションの占有部を坪換算すると20坪程度。
    5000万円の物件だと坪あたり250万円。
    東京の戸建だと土地が坪150から200万円に、一般注文住宅だと坪80万から120万程度?
    容積率100%だとあわせて坪単価230万から300万円強になる。
    坪あたりコストはマンションと似たようなものだが、床面積が倍だと費用も2倍かかる。

    戸建はそれなりの予算がないと建てられない。安く住むなら狭くてもマンション。

  42. 543 匿名さん 2012/09/19 11:51:06

    5000万の予算なら、郊外駅遠の戸建か郊外駅近の狭小と比較しましょう。
    70m2マンションでもあまりいい立地には買えないのだからね。

  43. 544 匿名さん 2012/09/19 12:47:34

    5000万円ならショボいマンションしか買えませんね。
    もしくはミニ戸、どちらも住居として不完全なので、購入しない方が得策では?

  44. 545 匿名さん 2012/09/19 12:58:14

    少し前までこの板は「庶民」の板で、マンションは50平米4000万円が基準だった。
    比較対象は、3階建て狭小建売ミニ戸。
    注文戸建で予算1億と書くと、庶民の敵とか似非金持ちみたいな反応だったのに客筋が変わった?

  45. 546 匿名さん 2012/09/19 13:55:31

    結局ここでマンション批判している人が想定しているのって、5千万円以下のマンションでしょ?
    戸建て批判者がミニ戸を想定しているに近いと思う。
    だから議論が噛み合わない。

  46. 547 匿名さん 2012/09/19 14:57:03

    宅配便に再配達依頼の電話をした際に住所を聞かれて、番地まで伝えたら、「部屋番号は?」との質問。
    「一戸建てです」と回答したら、「失礼しました」と謝られました。

    客商売で戸建住民をマンション住まいと間違えると失礼にあたる。
    一般的な評価は戸建>マンション、変えられない事実。

  47. 548 匿名さん 2012/09/19 15:06:27

    >547
    あ~それ有るね。
    気にしないけど何故か謝るわ。
    嫌な人もいるのかな?
    ベテランの方だと番地で戸建てとわかるけれど御歳暮時期アルバイトも多いみたいで謝る。
    会社から指導されているのかな?

  48. 551 匿名さん 2012/09/19 15:37:22

    え?マンションの時に戸建てと間違われた事無いよ。
    号室確認の意味を考えらたら逆は無い(若しくは極端に少ない)のがわかるはずですが?

  49. 552 匿名さん 2012/09/19 15:48:21

    >546
    比較対象は自宅の購入金額ですよ。
    地方都市なので比較できるマンションが極端に少ないです。
    東京は色々選択肢が多いから楽しそうで羨ましいです。

  50. 553 匿名さん 2012/09/19 20:14:12

    住所に数字が4つ並んでたらアパートかマンションとか集合住宅。
    戸建と間違える人は社会性がない。
    戸建に住んだことがないと部屋番号が足りないと感じるのだろう。

  51. 555 匿名さん 2012/09/19 22:10:06

    >552
    その通りで地方だと相場が数千万レベルで違うから比較にならない。
    東京で想定されている時間の郊外へ行けば土地は二束三文だから広く豪華な装備にしてもまだ安い。田舎で平和だし。
    車通勤だったり、嫁の足が車なら戸建ての一択になる。

  52. 556 匿名さん 2012/09/19 22:10:20

    ニートは一生社会に出なくていいよ。
    こんな人間(=戸建)が社会にでてこられたら困る。

  53. 557 匿名さん 2012/09/19 23:20:03

    >547
    失礼いたしました って、別に謝罪の意味でなくても使うだろ。
    客に対して何か問いたり勧めたときに、客の答えが否定なら 普通に教育されている店員さんならそう答えるよ。

  54. 558 匿名さん 2012/09/19 23:23:55

    住所に数字が3つだけ並んでる人は少し気になるが、
    4つ並んでる人は「集合住宅ね。」という感じ。

  55. 559 匿名さん 2012/09/19 23:47:42

    寝てる間に盛り上がったなぁ
    マンションさんの必死さが受ける(笑)

    別に好んで住んでるなら胸を張りなよ~
    社会的な評価は戸建に劣るみたいだけど(爆)

  56. 560 匿名さん 2012/09/20 00:02:49

    普通は住所だけ言うと「戸建ですか?」と訊かれる。
    集合住宅で部屋番号まで言うと「建物に名前はありませんか?」と訊かれる。
    集合住宅なのに住所までしか言わないやつはちょっと頭がおかしい。

  57. 561 匿名さん 2012/09/20 00:03:15

    失礼いたしました、の中には
    マンションなんかと間違えてすみません的な差別意識が入ってるんだよ。

    逆にマンションに対する世間の評価ってそんなもん。
    ここのマンション派は認めたくないんだろうけど。
    所詮は戸建てが買えないから妥協して・・・みたいな扱い。

  58. 562 匿名さん 2012/09/20 00:19:51

    >550

    宅配便に再配達依頼の電話をした際に住所を聞かれて、部屋番号まで伝えたら、「戸建ですか?」との質問。 
    「マンションです」と回答したら、「ご愁傷さまです」と慰められました?

  59. 563 匿名さん 2012/09/20 00:22:47

    >549

    ご愁傷さまです。

  60. 564 匿名さん 2012/09/20 00:37:56

    >555
    億ションもありますが物件数が極端に少ないです。不況で価格を押さえているのか建物自体も物足りません。
    地方都市なので再開発もそうそう無いだろうし。都内が羨ましいです。

  61. 565 匿名さん 2012/09/20 00:39:21

    マンションだけは嫌だ、って人はたくさんいるけど
    戸建だけは嫌だ、って人はほとんどいない。いたとしたらとんでもない変人。

    つまりはそういうこと。

  62. 566 匿名さん 2012/09/20 00:41:53

    今は都内でも億ションは希少物件だよ。
    せいぜい最上階だけ億ションとか。

    これをさも当たり前のように語りだすマンション民にはうんざりです。

  63. 567 匿名さん 2012/09/20 00:49:58

    そもそも
    予算の都合で、戸建だとまともな所に住めないから、同じ予算で立地が優れる集合住宅を選んだのがマンションさんでしょ?

    名実の実(低予算で高立地)を取ったマンションさんが、名(社会的評価)まで求めるのが愚の骨頂。

  64. 568 匿名さん 2012/09/20 01:01:49

    >566
    地方よりはマシですよ。
    販売前に最上階は売約済みだったり。
    元土地所有者なんでしょうけれど。
    良いかなぁ~と思えばそんな物件ばかり。
    下層階は売れやすさを狙って5,6000万、安いと4000万台とかです。
    住民層が幅広いと色々あるのかな?とか考えます。

  65. 569 匿名さん 2012/09/20 01:06:44

    戸建で社会的評価?
    社会的評価は、学歴や職業についてくるもの。
    豪邸に住んでても、ニートになっちゃうと笑いのネタになる。

  66. 570 匿名さん 2012/09/20 01:20:26

    広義の社会的評価は有ると思う。
    絶対的なものではなく相対的ですが。

  67. 571 匿名さん 2012/09/20 01:21:24

    >豪邸に住んでても、ニートになっちゃうと笑いのネタになる。

    むしろ嫉妬されるんじゃないか?
    どうもマンションさんとは価値観があわないんだよね。
    豪邸でニートはむしろ羨ましいけどな。
    働き蜂のマンションよりよっぽど幸せじゃね?

  68. 572 匿名さん 2012/09/20 01:24:38

    >569

    まあまあ、
    社会的評価が低くても良いじゃない。
    後ろ指指されて馬鹿にされても良いじゃない。
    どうせ、同じ穴の狢は沢山居るんだし(笑)

  69. 573 匿名さん 2012/09/20 02:00:05

    私的見解・イメージ

    マンション
    ・インテリジェンス
    ・高収入転勤族
    ・家族的な幸は薄い
    ・本当の幸せを探し求め、人生に疑問を 持っている。


    戸建て
    ・知的な印象はない
    ・収入は高くない
    ・保守的、自立性乏しい
    ・家族的な幸大きい
    ・満足感高し

  70. 574 購入検討中さん 2012/09/20 02:07:32

    > 名実の実(低予算で高立地)を取ったマンションさんが、名(社会的評価)まで求めるのが愚の骨頂。

    少なくとも名実の、実を捨てまで名は、ほしくないけどね。
    また、居住形態で、評価を変える人って、あまり仕事以外では付き合いたくないね。
    見栄っぱりで、無駄にプライドだけ高そうだから。

  71. 575 匿名さん 2012/09/20 02:11:52

    573
    あんたの私的な見解なんて誰も聞きたくないし、
    そんなくだらない内容なら便所に落書きでもしてうっぷんを晴らしたら?

    マンションか戸建てかでその人の性格やら背景がわかるわけないでしょうに。
    血液型占いと同じぐらい、くだらない。

  72. 576 匿名さん 2012/09/20 02:16:16

    プライドないからマンションに住めるんだね。
    なるほど。

  73. 577 匿名さん 2012/09/20 02:20:34

    >575

    心に刺さったのかい?
    そんな必死にならなくても(笑)

  74. 578 匿名さん 2012/09/20 02:27:03

    世間の評価・見解

    ・マンション
    戸建てが買えないから仕方なくマンションで妥協した

    ・戸建て
    お金持ち

    都内なら、こんな感じ。
    田舎だとマンションすらないので、比較にならない。

  75. 580 匿名さん 2012/09/20 02:51:36

    573はインテリジェンスを感じる。
    過敏反応の578は、ちょっと知的センスが低くて、図らずも573の私的見解がホントだなぁ、と証明してしまった。

  76. 582 匿名さん 2012/09/20 03:03:55

    >また、居住形態で、評価を変える人って、あまり仕事以外では付き合いたくないね。 

    大人は良いのよ。哀れみ、慈悲の心があるから。
    でも、子供は素直だからね。
    たかが住まいで子供が学校で虐められたら惨めじゃん。
    都内で1万件越えだっけ?虐めアンケートの回答。

  77. 583 匿名さん 2012/09/20 03:09:08

    私のイメージというか購入を考えた場合

    マンション
    ・DINKS、子供独立後
    ・気に入る出物が少ない(難)
    ・気楽な反面、人付き合いが心配
    ・ペットに制約がある
    ・新築だと住民層が不透明

    戸建て
    ・子育てに適している
    ・間取り、設備など希望が叶う
    ・価格が高くなる
    ・ペットに制約がない
    ・既存の住宅地だと調査しやすい

  78. 584 匿名さん 2012/09/20 03:27:29

    一戸建て
    ・広い
    ・面倒

    マンション
    ・狭い
    ・楽

  79. 585 匿名さん 2012/09/20 03:32:08

    私のイメージ

    ・戸建
    旧人

    ・マンション
    変人

  80. 586 匿名さん 2012/09/20 03:35:07

    あははははは。ホントだ。

  81. 587 匿名さん 2012/09/20 04:02:41

    マンション
    ・足音
    ・長く住むとスラム化
    ・仮住まい

    戸建て
    ・ピンからキリまで

    こんな感じ

  82. 588 匿名さん 2012/09/20 04:15:02

    マンション: 軽自動車、スポーツカー

    戸建て: ミニバン オフロード4WD

  83. 589 匿名さん 2012/09/20 04:21:10

    人権救済機関設置法案が閣議決定しましたね。
    これが国会を通過して、外国人参政権が導入されると、
    外国人が、日本の法律に関係なく、日本人を裁ける可能性が出て来ました。

    民主党は在日よりの政策が激しいですが、
    自民党も維新の会も、多かれ少なかれ外国人の流入に肯定的な姿勢です。

    今後の人口減少、外国人の流入を考えると、
    都内のマンションには外国人が多く住み始めるのは自明です。

    そう考えると、マンションへの永住は怖くて出来ません。

  84. 590 匿名さん 2012/09/20 04:24:48

    外国人は、土地をどんどん買ってますよ。
    いずれ高級住宅街の大半が外国人の所有になるかも知れません。

  85. 593 匿名さん 2012/09/20 05:37:47

    怖い話しだねぇ。日本はこの先どうなるんでしょうか。
    戸建てだマンションだとか言ってる場合じゃなくなるね。

  86. 595 匿名さん 2012/09/20 09:12:10

    同感です。
    もうマンション有利ということで終わりにしてもいいですね。

  87. 596 匿名さん 2012/09/20 12:29:33

    予算とエリアを限定しないと答えは出ないスレ主旨なのにまさにすれ違いの水掛け論ばかりに見える。
    東京都心に通勤する場合や、衛星都市に通勤の場合、地方都市に通勤の場合、職場が郊外で車通勤の場合、それに加えて予算が3000万、4000万、5000万と異なる場合と色々なケースでベストな選択は変わるでしょうに。
    誰かがシミュレーションするお題を出してそれに対して議論し結論を出す形式を取れば、検討中の人達にも有意義なスレとなると思います。
    このままでは言葉遊びの罵り合いに終始する不毛なスレです。

  88. 597 匿名さん 2012/09/20 12:34:54

    このスレは罵り合いで憂さ晴らしすスレに成り下がってるんでしょ?

  89. 598 匿名さん 2012/09/20 12:38:50

    そんなスレは管理者に削除されてしまわないの?

  90. 599 匿名さん 2012/09/20 12:59:53

    真面目にコメントすると、以下の通りです。

    このスレは、一戸建て・マンションを問わず、並以下の物件を検討している人にとっては、いくらかは有意義だと思います。
    無駄なスレが多いですが、それぞれのデメリットについて、少しは参考になるでしょう。少し、ですが。

    並み以上の物件を検討している人にとっては、一戸建て・マンションとも、ほぼ完全に無駄なスレだと思います。暇つぶしに見る以外は。
    或いは自分の物件について、安い物件にしなくて良かったな、と思う以外は。

  91. 600 経験者さん 2012/09/20 13:09:02

    ぷっ

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸