妙蓮寺自体は住むには良い街ですよ。駅周辺は富士塚、篠原東、仲手原、菊名2丁目と落ち着いた住宅街が広がってますし、パチンコ屋やゲームセンターなどがないので不良学生、不良中年がウロウロしてることもありません。菊名池公園、岸根公園など憩いの公園もありますし、日々の買い物は激安のオーケーストアがあるので困りません。ちょっとした買い物なら当物件により近いスーパーオクトも便利でしょう。よく急行停車駅の菊名と各駅停車駅の妙蓮寺で悩んでる人がいますが、妙蓮寺は改札とホームが近いので駅に着けばすぐに電車に乗れてとても便利です。菊名は急な階段を上がってエスカレーターを下りてホームです。その差があるので妙蓮寺からでも菊名からでも都内への通勤時間はほとんど変わりはないように思います。階段がないぶん妙蓮寺からのほうが楽かも知れません。当物件は水道道に面してるということで騒音や洗濯物干しが気になりますが、一年中エアコンを使っていて窓を開けることが少ない人や、洗濯は乾燥機を使ってるという人にはもしかしたらお買い得になる可能性がありそうですね。完成が楽しみです。
周りは静かな感じでよさそうですが 内科や薬局もあるし。
コンビニが近くにあれば尚かですね
駅まで行けばいろいろあるようですし、鋼板も近くだから安心では。
プールは屋外ですよね もうこの年になると日焼けがつらいので屋内であればいいなと。
長らくパン屋のなかった妙蓮寺に、最近ようやくパン屋が1件できたけど、さらにもう1件できるとの噂が。本当なら、うれしい。
娯楽施設はないけど、物価が安く、治安が良く、静か。まぐろ屋、八百屋、肉屋が健在で、大きなスーパーも2件。オクト閉店は残念だけど、ファミリーには本当にす住みやすい街だと感じます。
実際、夏祭りとかに行くと、幼児や小学生の多さにびっくりする…。
妙蓮寺や白楽が好きな人ってのはセンスがいいね。
武蔵小杉のようなのが好きって人が日本の街をつまらなくしてるんだと思う。
あと昼間の妙蓮寺が寂しいというのはちょっとわからない。
東横線各駅の表層地盤増幅率です
※数字が大きい土地ほど地震で揺れやすい
渋谷 1.76
代官山 1.45
中目黒 1.74
祐天寺 1.47
学芸大学 1.53
都立大学 1.71
自由が丘 1.71
田園調布 1.50
多摩川 1.46
新丸子 2.36
武蔵小杉 2.36
元住吉 2.36
日吉 1.59
綱島 2.38
大倉山 1.48
菊名 1.46
妙蓮寺 1.46
白楽 1.43
東白楽 1.73
反町 2.24
横浜 2.23
↓こちらで調べることができます。
防災科学技術研究所 地震ハザードステーション
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/
横浜みなとみらいに対して妙蓮寺白楽エリアは地形的に山の手になる。山の手と下町。横浜反町東白楽は下町。大倉山綱島も下町。元住吉武蔵小杉新丸子も下町。古来下町ってのは地震や水に弱い。古来山の手は武家の居住区。無意識に妙蓮寺白楽を選んだ、感覚的に惹かれたという人は確かに土地を見るセンスがいいよ笑。
妙蓮寺は貨物線が地下を走っているエリアがあるなど一部注意を要するエリアがあります。あと私は学生時代に妙蓮寺で塾講師のバイトをしてましたが生徒の家庭環境に明らかな地域差があると思いました。
路線価見ればどこが高くてどこが安いのかは一目瞭然。綱島街道を越えるとガクっと安くなる。
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h24/tokyo/kanagawa/prices/html/67101...
街を歩いてみてもだいたい路線価どおりの印象。高いところは雰囲気いいし、安いところはなるほどそういうかんじ。
路線価マップ片手に歩いてみると地域のことがよく分かるよ。
教育水準が高いと学校も落ち着いているでしょうし、先生も穏やかで人間性を延ばしてくれる配慮をする余裕があるのでは。採光があって、静かで、治安もいい場所で勉強にスポーツに励めるといいです
安いですね。でもそれなり。
・水道道は交通量の割に歩道がしっかり整備されてない。
・隣が新聞販売所なので朝早くから活動する。
・商業施設が乏しすぎる。
・戸数が少ないから仕方ないんだろうけど、修繕積立金の上昇率が高い。(5年で倍は他物件と比較しても高すぎる)
・駐車場が100%ではないのは良いのですが、先着じゃないから引き渡し前の抽選まで入居後の車の処遇が見えない。
・駐輪場が他物件より高い気がします。
・バイク置き場のサイズが小さい。
横浜環状北線が完成すると、インターが近くに出来るのでアクセスが良くなって良いと思いましたが、
その分交通量も増えるだろうし、と、いう事でここは候補から外しました。
うちはいつか手放す可能性が高いし、永住にしても同じ。特に修繕積立金が酷い。
完成している事で安心感は得られるけどコストも忘れずに。
戸建がいいかなと検討していますがマンションもあるということでどうしようかなと思っています。眺めなどはあまり期待していないですが宅配ボックスやセキュリティなど惹かれる部分はありますね。
妙蓮寺のパン屋のバゲットがハイレベルでびっくりした。
このマンションは立地が立地だけにもっと工夫して作れなかったのか。
なんでもかんでも南向きにして作れば良いってもんじゃなかろう。
わしも昨日横を車通ってびっくりした。水道道は妙に渋滞することもあるし、交通量も多い。
その真ん前にベランダがある1階はいくらなんでもどうなのか。。
もうほぼできあがってるから気になる人は見に行けばすぐわかる。
1階は南向きとはいってもあまり日当りがなさそうですよね。
でも、安心するって人もいるそうですし、好みもあるのかもしれないです。
正式な価格もわかったので、価格とも相談って思います。
1階は安めに設定されているようですが、どうでしょう。
金額見ましたけど、個人的には思ったより安いと感じました。
東横沿線で駅近、高仕様、ブランド力もあるので、早期に完売すると思います。
とはいえ、現地を見れてないので雰囲気次第では苦戦するかもですが。
交通量が多く、道幅も狭い水道道が目と鼻の先をかすめているのに、その水道道に対して開放的なプランとしてしまう配慮のなさ。設計者は頭使ってるのか?一級建築士試験でこんな計画したら落ちるでしょ。良質な住宅ストックを増やしていこう、という世の中の方針に反しているとしか思えない、特に1階2階。デベは金と効率ばかり考えてるからこういうマンションが生まれてしまうんだよ。もっと日本の街並みや財産を創ってるという意識で仕事してくれ。
>周辺があまり栄えてはいない感じがありますけど他の駅に頼れる位置関係で問題ないでしょう。
栄えていないから、住環境がいいのかと。駅前が繁華街だと街の雰囲気も変わるでしょうね。
また、水道道沿いに量販店などがあったとしたら大変ですよ笑。
よそから人が入ってこない、基本的に住民しかいない街だから、安心感があるんだと思います。
おっしゃるとおりで横浜やみなとみらいに出ればなんでもありますから。
横浜まで6分ですし、住む街としては最高ですよね。
急行停車駅は人多すぎるじゃん。
狭くて隣のテーブルとの距離が近すぎて全然くつろげないようなスターバックスに
並んで待つような人が俺は信じられないんだけど、急行停車駅を好む人ってそんな感じでしょ。
妙蓮寺みたいな雰囲気は各駅停車駅ならではのもの。
寺の存在も効いてるんだろうけど。
まあ武蔵小杉、日吉、綱島みたいなのが好きだという人とは話は合わないだろうとは思う。
ああいうとこが好きなのって学生とかサラリーマンの若いのでしょ。
菊名は駅の階段が急すぎるのと、駅前が歩きにくい。
妙蓮寺から乗って菊名で急行に対面乗り換えのほうがストレスないと思われる。駅構造的に妙蓮寺で乗り降りしたほうがラクだから。
各駅でそのまま行く場合も妙蓮寺から乗ってたほうが菊名で降りる人狙って座れるし。
でも松屋とか飲食店がそこそこあるから外食の多い独身サラリーマンには菊名はいいんじゃないの。
不便?
改札からホームまで10秒、電車は1時間に8本、朝は12本。
東急は対面乗換え化が進んでいるので、今は4線の、来月からは6線の地下鉄に階段を上下することなく乗れます。妙蓮寺駅の構造と合わせると、ベビーカーを押しているときやスーツケースを引いているときはとても快適に感じます。
交通の便は十分じゃない?
私は、あの、いかにも東急沿線!って駅の構造好きですけどね。
住宅地っぽいですし。
エレベータやエスカレータが完備の駅と比べても、あれ以上のバリアフリーは無いでしょう。
急行停車駅じゃないとダメな人、けっこう居るんですね。
>114
>東横線の陥没地帯ですな
これを見ると東横線の陥没地帯は、綱島~菊名、東白楽だそうですよ。
http://mansion-db.com/kanto/14/station/1081/9848/ekiryoku/
ローンに行き詰まった時の事態にビビってる人ほど、特急や急行停車駅にこだわる。売ること貸すこと前提で考えますからね。駅距離と地歴、用途地域の方が住宅として本質的に重要だと思う。そういう意味ではココもガソリンスタンド跡地なのでナシだが…
妙蓮寺は人気がないことにしたい人が粘着してるみたいだね
http://mansion-db.com/kanto/14/station/1081/9848/ekiryoku/
http://chumon-jutaku.jp/tochisoba/station_kanto.html#data_top
沿線相場を見れば分かるけど、横浜市ではましなほうなのだから仕方ない
それを無理やり人気ない人気ないって、妙蓮寺で親でも殺されたのかなあ?w
中見せてもらいましたけど、意外と気になりませんでしたよ、水道道。
仕様もけっこういいし、水道道割引かガソリンスタンド割引かでそんなに高くないですし、お買い得じゃないでしょうか。
しつけーなw
東横線の場合、急行停まる停まらないは相場(=人気)にあまり関係ないみたいですよ
http://mansion-db.com/kanto/14/station/1081/9848/ekiryoku/
http://chumon-jutaku.jp/tochisoba/station_kanto.html#data_top