2回ほどピアノ騒音のことで注意の案内がポストに投函されていますが、
毎日ピアノの騒音がある様にかかれていますが、早朝か夜遅くまでとかは
迷惑ですが常識の範囲であれば仕方が無いのでは、管理組合等で時間は
決められていないのでしょうか。
来週、月曜日にもう一度、植栽の剪定が行われるようです。中庭の斜面の改良工事は予定に入っているのかは不明ですね。 植栽の保証期間は一年ありますが、植木を植える時期などを考えるとこの時期なのでは。後々、土が流れる度に管理費で直す事になると大変な事ですので、きちんと、お願いしたいですね、
私の部屋は左右上下の音気になりません、、ありがたいです
気になることは玄関外のスペースに置いてある 置物・傘置き・ベビーカーです
景観だらしなく見えるのでしまって頂きたいなぁーと思います(共用スペースになりますよね。。)
皆さん!インプレスト大倉山が2014年のグッドデザイン賞を受賞したそうですよ!
双日新都市開発のホームページをたまたま見たら、ニュース欄に掲載されていました!
ステキなニュースですね♪
2014年度グットデザイン賞受賞してよかったですが。
意見交換会議題のバルコニーに西日対策でサンシェード取り付承認されれば、
美観が落ち、付加価値が逆に下がり、安マンションになるのでは、
各住戸内で対策すべきではないですか、承認されない事願うばかりです。
220さん
グットデザイン受賞教えていただき有難うございます。
記事読みました、嬉しいことです。
デザイナーのコメント、審査員の評価もなるほどと思われます。
今の景観が維持できればと思いますが、西日対策でバルコニーに
サンシェード取付け提案が出ています。
みなさんどの様に思われてますか。
西日対策でが、各住戸でばらばらに対策をしたら、統一感がなく、美観が損なわれると思います、大倉山でプレミアムマンションと言われている ヒルタウンは、最近気づいたのですが、カーテンの色が全ての住戸で濃い茶色で統一されています。非常にそこに住人の意識の高さを感じることが出来ると思います。 西向きのマンションはやはり市場に出るとマイナス評価になりますが、住民の話し合いで、西向き対策としてシェードを統一したマンションと言うことで、あるいみ付加価値に繋がるのではないでしょうか。イタリアではよく見かけますよね、海岸沿いのマンションでは、素敵な同じシェードが付けられています。
ただ、話し合いで紹介された物は、ちょっと心配ですね。各住戸での取り付けも不安ですしもう少し業者を検討したらどうでしょうか。
ある住戸では、葦簾、ある住戸ではすだれ、等々のほうが、安マンションになるとおもいますが。
美観といえば、10月6日午後バルコニーの手すり外側に布団かシーツか
判りませんが、干している住戸がありました。
マンションの顔とも言えるエントランス上部住戸に見かけました。
情けない事ですね。
おっしゃる様に全住戸統一したデザインであれば
良いでしょうが、
購入時バルコニーの工作物禁止で、
西日対策で設計時複層ガラス採用されており、
更にグレードアップに高額を出し室内で処理している住戸もあります。
統一したサンシェードを設置するには更に費用も必要です。
美観の悪くなるバラバラな物にしたくない、のは、総意ではないでしょう。
意見交換会では材質、部材は統一した物は無かったようだし、
積立金を当て全体で統一する訳にもいかない、
住戸内で出来る方法で、処理すべきではないでしょうか。
土地に刻まれた歴史の重み、当マンションに込めらた思い、それらを受け継いだ我々の責任の重みを充分認識すれば、各々の答えが見えてくるのでは…。外側はグッドデザイン賞でしたが、我々内側も、それに相応しいグッドデザインでありたいです。インプレスト大倉山の住民なればこそ、みんなの思いと力で、内側からも付加価値が付けられると信じています。外も内も、そんな素敵なマンションでありたいです。