ここは、施工会社がなあ〜
ノバックって聞いたこと無いけど。。。
管理会社も外部やし…
マンションは、施工や管理も重要ですよ。
ジオやプラウドなんかだったら、資本金100億円以上のゼネコンでしっかりしたもんつくるし、管理も野村リビングサポートでやるから、売って終わりにならない。この辺りは、将来の売却価格に効いてくるからなあ。
リバーは、自分とこで建設するからまだいい。
施工、管理まで含めたトータルでは、リバーの方が上かな。
やっぱり、施工か管理のいずれかは自社で責任持ってやってくれないと心配。
しっかりしたもんとかいってるけど、資本金100億のある会社使っても
座屈マンションとか床が沈むマンションとかつくってるじゃん。
資本金が100億ある会社使っても、コストダウン仕様とか言われてるじゃん。
施工も管理も重要ね〜。それはそうだけどここが極端に悪いみたいに書くのは、あなたがただのネガしたい人だからでしょ。
あと管理会社を持ってるのは、食い扶持稼ぎの側面もあることを忘れずに。
イニシアの管理会社だけを、大和ハウスが買収したのが好い例です。
っていうか、そんな資本金100億の会社ばっかりに仕事集中したら、経済も雇用も回らないよ。
名前が通ってなくたって、きちんと仕事する会社だってあるよ。
君がどんないい会社にお勤めなのかはしらないけど。
住まいに詳しくてネームバリューが好きなあなたにこれを贈るよ。
第19回 ネームバリューに騙されるな!
http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/325.html
しっかり読んでもっと住まいに詳しくなってね。
しっかり読んでって!(^^)
書込みで判断してるようですが、自分の目で確かめてみないと。
一度、引渡し後のワコーレの物件見てみたら?
安い理由が良くわかるよ。
やはり、資産価値の高い物件は、管理、施工がしっかりしていたり、
2重床、2重天井等、構造も良く考えられてますよ。中古で売る時に全然違うよう。
まあ、書込みの情報を鵜呑みにしてるほうが、幸せかもね。♪( ´θ`)ノ
引渡し後のワコーレがどうこういわれてますが、どの物件を見られたんですか?具体例出してもらえますか?
二重床、二重天井とか持ち出しでしてますが、阪神間でその仕様の物件どれくらいありますか?
具体例を上げてネガしてください。
No.58さん
やっぱり、大手だとスケールメリットを活かして、ちゃんとコストダウンしてるんですね。
家電でも、同じ品質、同じモノが大手量販店なら、スケールメリットにより、
安く提供されますもんね。
顧客から見れば、それが適正価格です。
じゃあ、大手じゃなかったら何で勝負するのでしょうか。
コストダウンがしっかり出来ず、少々価格に跳ね返るのは
仕方ないんでしょうが、価格に反映されないサービスが良いのかな。
一つ、質問ですが、ここは直天井、直床でしたっけ?
色々調べたら二重天井は将来性においてかなりメリットあるみたいです。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/26930/
プチ戸建てに住んでますが、やっぱりマンションが管理もしやすく、憧れます(^^;;
修繕も管理会社が計画的にしてくれますもんね。
買い換えたくても、ローンが消えないし、追い金もないので、夢のまた夢(T . T)
戸建ては自分で管理しなきゃだめだから大変だし、15年経つけど、全く修繕出来てないです(T . T)
管理は大事だなとつくづく思います。
マンションの場合、途中で管理会社は変えれるのか知りませんが、買ってからの事も、しっかり考えて下さいね。
私は後悔ばかりです(T . T)
いろいろ見てきたけど、マンションで駅から遠いのは問題外として、ここは駅から近いけど少し奥まった場所にあるから住みやすそうです。いろいろこのマンションのこと言われてるけど、結局は人それぞれです。建物なんかそんなに変わらないし。億ションは別だけど。住宅性能表示制度付き(全体の8%)の検査受ける位やからそれ程悪くないと思います。部屋が確かに狭いけど、この立地条件でこの値段なら許せるのではないでしょうか。
確かにこの立地でこの価格なら、もうあと2邸になるのは納得です。私は3年後に照準を合わせて購入しようと思っていますが、ここのマンションはかなり気になりました。しかし、このマンションは2重天井なのですか?どこにも書かれていないと思うのですが?2重天井のメリット・デメリットはあると思うのですが。
わ。久しぶりに書き込みがあったと思ったら。
ピザ?コンビニ?
1Fは住居ないですし。
どちらにしても
ウチは上層階を購入したので関係はないと思います・・・。
しかし9月に売り出して10月、11月には完売して。
ホームページもなくなって。
オプションももう決めましたが、入居まで長いなぁ・・・。
久しぶりの書き込みですね。
私も購入者ですが、入居が楽しみです。
うちも上層階なんでまだオプションの期限ありますが、いろいろ迷っています。
今どのくらい出来ているのかな?
最近は忙しくて現地に行けてないので・・・
ワコーレの契約者専用ホームページもまだ更新されていないし。
知っている方がいたら教えてください。
最近現場に行けてないけど、結構工事進んでいるのかな?
ワコーレのホームページの契約者専用サイトが中々更新されないからさっぱり分かりません。
近いうちに現場に行きたいな。
入居が楽しみです。
竣工から5年がたちました。
まだ5年、もう5年ですが、
消費税が上がる前、政権交代前、オリンピック開催前、
すごいいいタイミングで買えたなー、と。
そして本当に良いマンションです。
立地、間取り、価格も満足なんですが、住人の方。
それってなかなか難しいのではないかと。
そして近くにエルグレースが建ちましたが、
その南を塞ぐようにまたマンションが建つ…と思ってたら、
このマンションの目の前にもマンションが建つ予定のこと。
どこの、どんなマンションができるのでしょう。
名前も決定!
ワコーレ伊丹宮ノ前II
名前、当たった(笑)
一階は全て機械式駐車場で、
ワンフロア6戸×11で66戸。
宮ノ前と土地の大きさそんなに変わらないのに2倍の戸数。
宮ノ前、完売早かったからなー、売れると思ったんだろーなー。
>もう一本西側に入ったら静かでいいんやが
まさに宮ノ前Ⅱは、宮ノ前の西側に建築予定ですわ。
東の産業道路の喧騒が軽減されるのはうらやましい限り。
ただ、南には目の前に商工会館が10Fまであるので、
11Fと12Fでないと、南の日照権、難しそう。
建築計画によると、オール南向きですね。
でも、一階と地下?は機械式の駐車場。
2階から9階くらいは日照厳しそう。
でも!その分、値段は下がるのではないかと思います。
うーん。
>>109
>>110
このブログに現地の写真出てます
プレサンスは2020年の年末
和田興産は2021年の春過ぎ
の入居みたいね
プレサンスと日本エスリードは同じ分譲型投資用ワンルームマンション業界の大手で東証一部上場なので
お互いに似たようなとこにマンション計画しますね
公務員とかの親族がいればよく電話営業かかってきますね
https://plaza.rakuten.co.jp/kensetujouhou/diary/201803160000/
2018.03.16 XML
プレサンスC 伊丹に共住新築
カテゴリ:民間工事
▽建築主-プレサンスコーポレーション
▽設計者-現代綜合設計
▽建設地-伊丹市宮ノ前2
▽用途-共同住宅
▽規模-11階建て延べ2,475平方メートル
▽工期-6月中旬~31年10月中旬
https://plaza.rakuten.co.jp/kensetujouhou/diary/20180505/
和田興産 伊丹に共住新築
カテゴリ:民間工事
▽建築主-和田興産
▽設計者-横山建築事務所
▽建設地-伊丹市宮ノ前2
▽規模-鉄筋コンクリート造12階建て延べ5,945平方メートル
▽用途-共同住宅
▽工期-10月15日~20年3月31日
東急リバブルで6Fの西向きの部屋、
4080万で出てますね。
ワコーレ伊丹宮ノ前Ⅱができると。
西向きの部屋は完全に眺望塞がれるので、
建つ前に売り逃げれたら確かにいいかも。
岡獣医科さん、ストビューで見ても、
2016年?に突然閉まって、突然荒れてる。
その頃の夜中に岡さんのベランダでずっとふさふさの猫が鳴いてて、
なんか関係があったのかなぁ、と 少し思い出しました。