見てきたいくつかの内廊下物件は空調ありでしたよ、今時は付いていると思ってるんですけどどうでしょう。ただ夏と冬、両方の季節の利かせると自分たちが支払う費用にも影響してくるのかな、、もし付いているなら自分は夏の冷房だけでいいと思っています。暖房は不要でしょう、内廊下で風もないですから。夏の話ついでですが、ここ南の眺望が上階なら相当いいみたいですね、直射日光ガンガンだと思いますから嬉しいけどエアコンはかなり使うかも。
隅っこに窓がある内廊下なら換気もしやすくていいと思います。ただそれだとホテルライクね閉鎖空間じゃなくなってしまうでしょうか・・。
室内は各所の色の選択ができるんですよね??
ダークブラウン or ホワイトナチュラル、どちらが良いでしょう。
床だけダークにしようかなと私は考えます。
ベッドルームはホワイトにすると明るすぎる感じがしますので。
自然の温もり的な感覚を持てるのはブラウンですよねえ。
白は清潔感があって部屋が広く見えますね。
ダーク調は重厚感があり、部屋が落ち着いた雰囲気になるので私は好きなのですが
結果的に家に一番長くいる家族の意見が尊重されると思います。
内廊下のエアコンの件は入居後、管理組合で取り決めれば良いと思います。
真南向きで日当たりは良さそうなんですけど
窓の数が少ないですから室内基調は明るいほうがいいと考えます
よって自分は白派です
体験上は白の反射の明るさはなかなかのもので
部屋の雰囲気が明るくなりますよ
先日ミナノに行きました
大規模サミットは重宝しそうです
営業時間も遅く
その分人の通りが遅くまであると思いますから安心もします
立体ではなく平置きで6台です
30日の午前中に抽選しました
抽選にハズレた人、相当ショックだったと…
駅から遠い郊外マンションなので
立体駐車場でもいいから
駐車台数増、駐車料金減だと理想でしたね
ありがとうございます。平置きは魅力ですね。立体は維持管理にお金がかかり過ぎますし、出し入れが不便です。…しかし、六台とは少なすぎる。多摩地域は車社会なのに、随分大胆な計画ですね。しかも、もう抽選が終わったんですか…。近隣に借りるのは、不便だなあ。
最近ここを知ったのですが既に駐車場の抽選終わってたんですね、ちょっと残念。
近くに月極駐車場ってあるのでしょうか?また相場はいくら位なのでしょうか?
立地はとても気に入りました。子供が小さいので中学卒業まで徒歩圏に全て揃うという環境は魅力的です。
メニュープランで四畳の部屋を扉なしにするプランがありますが皆さんここはどう使われるのでしょうか?
書斎やPCルームか何かでしょうか?部屋としては狭いですよね。。
駐車場の抽選はすでに終わっていたのですか。
残念です。
近隣で月極めの駐車場を探すしかないですね。
相場はおいくらぐらいなんでしょうね。
不動産屋さん回って調べないといけないです。
今年の初めからこの物件を狙っていましたが、
我が家がなかなか売れず、買える時には駐車場もバイク置場も抽選が終わっていてショックでした。
そのような情報も、常に販売センターの方と連絡を取っていたにもかかわらず、
そういうことだけは隠されていたので、正直購入を迷いましたが、今は、購入手続きに向けて準備をしております。
駐車場については、販売センターから「近隣駐車場マップ」を渡されて、自分で現地を見て電話して回りましたが、
徒歩5分圏内はもう厳しい状況です。
砂利のところであれば空いているかもしれませんが、砂利の割には高く、というより、全体的に駐車場も思っていたより高かったので、敷地内より外部はさらに高いです。
自分が契約したところも1000円高いです。
プラス最初に仲介手数料がかかるので、かなり損した感じです。
さらに困っているのはバイク置場です。
駅の近くに一か所あるらしいのですが、青空天井で24時間管理ではなく5000円/月もするそうです。
うちのは小さいので、盗難率もかなり高いので、室内まで運びいれるか検討中です。
今住んでいる分譲マンションは、入居者が確定してからみんなで抽選でしたので、
先行してやられて、それを内緒にされていたのはショックでした。
販売センターの方に文句を言うと「そんなに大事なものだと思っていなかった」と言われました。
また「隣の人に断って内廊下に止めちゃえば?」とか「管理組合に折衝して敷地内に置かせてもらえば?」と言われました。
皆さんのおっしゃる通り、車やバイクはそこそこ必要な立地場所ですよね。
なので、現在車を所有していない方でも、駐車場の希望を募った時は「そのうち買うから」ということで、駐車場の抽選に参加された方もいたそうです。
個人的には、現在持っている人が優先だと思うのですが…
現に入居世帯の半数以上が車を所有しており、数世帯溢れております。
今のところ管理規約に「駐車場・バイク置場の契約は2年」と書いてあるそうですが、
溢れている人数が少ないと、自動更新にされてしまう確率も高いので深刻です。
個人的には、植栽の部分も駐車場やバイク置場にしてしまえばいいのではないかと思ったのですが…
(植栽があるとその分管理費がかかりますので)
No.121さん
愚痴ではなく、近隣の駐車場がうまっていること、それから、皆さんのおっしゃるように敷地内の駐車場が少なかったのではないかということが言いたかったのです。
府中市の条例については知りませんでした。
今も市内のマンションに住んでいますが、植栽があると維持費がかなりかかります。
今のところは大型ですからたいした負担になっておりませんが、個々のように小規模のところは、それだけで個人の負担が重くなると思います。
それよりは、駐車場にして管理費に回した方がいいと思ったまでです。
あまり、合理的な条例ではないですね。
なお、販売担当営業マンに散々振り回された揚句に申し込みを強制的に取り下げさせられました。
売りこむ時から比べると豹変した威圧的な態度を思い返すとチンピラのようで怖かったです。
表も裏も見れたので、うっかり契約をしなくて良かったと思いました。
ピアノの騒音が迷惑だけど
苦情は言いたくないから
どうしよう…
たぶん、きっと電子ピアノだから音のボリューム調節とか考えてほしい
ほかの部屋のTVの音も聞こえないし
ボリュームMAXにしてるのかと疑惑も
今もうるさい