想像してたより閑静なわりに買い物も公共施設も交通手段も便利ですね。
阪急も頑張って歩けば西北や夙川も利用できますし。
色々物色に廻ってますが、仕様も近隣物件より標準以上に感じました。
売れ行き様子見しながら検討に入れます。
こちらの物件はパチンコ屋が隣にあるのがマイナスポイントです。あとは駅から遠いことです。マンションは立地が9割です。土地代が安いのにそこそこの建物が建つので固定資産税はそれなりだと思います。近くの役所等につとめている人には良いでしょうね。兵庫府民すなわち大阪勤めの人にとってはもっと駅から近い物件を選んだほうがいいと思います。
近隣を散策しました。かなり古い住まいがちらほら点在してますね。物件東側の県住にお住まいの方はどういった方々が多いのでしょうか?電線も気になりました。一階の三店舗は飲食店やコンビニは電力の関係で無いとのことですがまだ未定なのも気になります。
1階の店舗に飲食店など食べ物を扱うお店ではないほうが良いです。
食べ物を扱うお店だと臭いだとか野心配もあるので、会計などの
事務所的な方が良いと思います。
遅い時間まで人が賑わうようなお店じゃない方が良いと思います。
警察署出動の音なんか1ブロック離れてるし気にしなくてもいいと思う。
逆に個人的には、静かな夜道?これくらいの距離にあってくれた方が安心。
ただここは良い角部屋だけがなくなって初動に悔いが残るわ。
京阪のマンションが警察寄りに立つみたいだね。この辺もマンション増えてくるのかな。
ただこの辺の相場が解らんから、高いのか安いのか。ライオンズ室川を売値比較対象にしても仕方ないし。
それと、櫨塚町←これってふつう読めないし書けないよな。町名替えたらいいのにね。
毎日のように現地の近く通ってますが、パチンコ屋さんお客さんけっこういますよ。警備の方もお二人はおられるかと。県住はかなり近くに感じます。詳しくはモデルルームにて確認され、現地を実際みることをおすすめしますが。我が家はこの二つに挟まれて、高額の買い物をする決断はできませんでした。
「売りを教えて」には否定的なまたは消極的な響きがありますが、敢えてお答えします。
私にとっては下記のどれもが一番でないけど万遍なく適度に備わっている点です。
人によっては全てに不満足と判断されるかもしれませんがね。
高級感 = 無意味・過剰なプライド
交通至便 = 猥雑
低層の静けさ = 重い共益費負担(ここ結構高いですが・・)、濃密な付合い
高層、大規模については最初から対象外でした。
No.88さんとは別の者ですが、売りというか惹かれた点は
・2駅利用可
・2駅とも徒歩10分内
・当該マンションよりも南側隣地には高い建物が今のところない(大きな土地をまとめて買収しない限り、高層の建物が南側に建たない)
・主要幹線道路から近いが、何本か道路を入ったところなので利便性の割りには交通量が少なめ
と、いうところです。
あとは職場まで距離・乗り換え無しで通勤できたり、実家との距離など、個人的な利点で決めました。
あとNo.88さんとおそらく同じで、何百戸というような高層・大規模マンションは個人的に苦手なので、このマンションの規模が私の希望に合致しました。
結局はその人の価値観や置かれた状況に合うかどうかなのでしょうね。
長文すみません。拙い説明ですが、こんなところかと。
カバーが外れ、いよいよ完成間近ですね。朝、軽いジョギングをしながら眺めましたが明るめの外観ながらも落ち着いている感じですね。完成して中が見られるようになれば、割に早く完売するかもしれませんね。
>No.91さん
私は今の賃貸マンションが東向きで、洗濯物も乾くので、そこまで南向きでないことは気になりませんでした。
まぁ確かに南向きのほうがいいかもですが…南向きであれば、もっと価格も上がり購入出来なかったかも?と今は納得しています。