売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍛冶田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社
公式URL:http://www.fineflats.net/kt2/
所在地:滋賀県草津市大路一丁目字中ノ町502番2他(地番)
交通:JR東海道本線「草津」駅徒歩5分
面積:68.70㎡~84.90㎡
ファインフラッツ草津 ザ・フロントは駅チカでいいですね!
間取りはどうなんでしょうね?
[スレ作成日時]2012-09-07 11:05:47
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍛冶田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社
公式URL:http://www.fineflats.net/kt2/
所在地:滋賀県草津市大路一丁目字中ノ町502番2他(地番)
交通:JR東海道本線「草津」駅徒歩5分
面積:68.70㎡~84.90㎡
ファインフラッツ草津 ザ・フロントは駅チカでいいですね!
間取りはどうなんでしょうね?
[スレ作成日時]2012-09-07 11:05:47
敷地は、かなり狭いですよ。
銀行跡地ですから。
駐車場は、空いてるスペースに無理やり、押し込んだ感じ
でした。
商店街の タワーマンションの建設予定は、いつになる
のでしょうか?
2012年には、着工する予定?だったはずですが、動きは
まだなさそうですね。
あらを探せば色々出てくるものです。
はたして100点満点の物件なんて見つかるのでしょうか?
それよりもプラスの部分を探して、
積み重ねて合格点なら買うという考え方もあるのではないでしょうか?
我が家はその考え方で、ここに合格点を出しました。
将来このマンションでお世話になる方、よろしくお願いします。
一緒に楽しくしていきましょう!!
滋賀が田舎なんです。残念ですが
鎖国滋賀は10年遅れています。
今時メガバンクが主要駅周辺に
ないのが鎖国田舎の証明です。
平和堂、滋賀銀、リカマン、など
都会の人に馴染みないです。
滋賀に引っ越して来る勇気ある方
今まで使っている銀行ないかもしれません。
それが滋賀の常識らしいです。
ようやくイオンモール、アウトレット出来た。
100点満点な物件なんてそうないでしょう。
個人が何を基準に考えるかもあると思うんですよね。
うちは滋賀で比較している段階なので
滋賀を全域で否定されることはちょっと嫌な気分。
私は12年前に大阪から滋賀の草津市に引っ越してきました。
驚いたことたくさんありました。
まず、スーパーが平和堂って聞いたことないんだけど各駅にある!
三井住友BKがメインバンクだったのにATMが大津駅だったか?1つしかなかったような。
これは都会にはないのですが、大きなショッピングセンターが少なすぎ!
ホームセンターがアヤハしかない!
今まで全国色んな所で暮らしてきたけど、滋賀は本当に田舎。
だけど車がやたらと多い!
暮らしやすいかと言われると正直微妙だけど、仕事の都合で滋賀に住まないといけないから仕方なし…
私は草津~石山で新築待っています。
何件か最近発表されていますが、
皆さんが認める田舎にしては高いです。
坪単価100万きるくらいが妥当ですよ。
私は田舎と認めていますし、大阪なんかでは
住みたくない!住むなら田舎なんです。
しかし、田舎にしては渋滞ひどすぎ。
これは自治体が悪い。
滋賀はアンタッチャブルな地域が点在しすぎ
坪単価95万、最上階で単価115万で妥当。
東向がいいです。北向はダメ。
南向きも昼間家にいないので△です。
東向で坪単価100万。駅徒歩10分以内。
この条件。新快速はどーでもいい。
京都行くだけだし、恩恵少ない。
新快速停車駅の利点が確かに薄い。
南草津に停車するようになって、なおさら
石山までに瀬田以外止まるって、快速です。
もしくは準急並み。古いコミュニティーに新しいマンションはいらない。
南草津に建てて!
新快速停車駅の利点が確かに薄い。
南草津に停車するようになって、なおさら
石山までに瀬田以外止まるって、快速です。
もしくは準急並み。古いコミュニティーに新しいマンションはいらない。
南草津に建てて!
↑内容が分りません。
・電車に不満があるなら駅に行って主張しましょう!
・電車への不満と、古いコミュニティーは、どのようにツナガルノ?
26年だと販売主にどんなメリットがあるのですか?
今は消費税UP前だから需要が多く、工費がかさむ。
それに対して、26年だと消費税UP後だから工費を抑えられるということですか?
わかりました!
しかし、この情報は未確定です。
あまり掲示板に書かないほうがいいのでは?
うちも2014年竣工物件探しです。
2015年でも良さそうなので
慌てず探します。
私も14日時点しかわからないのですが、5階以上は半分ほど埋まっている印象でした。
Aタイプがわりと埋まっていた気がします。
我が家はワイドスパンな間取りを気に入ったのと
幼稚園や小学校が近いのでこちらに決めました。
私は草津という街が好きです。
田舎かもしれませんが、住みにくいと感じたことはないです。
春には堤防の桜が綺麗ですよ!
これからご近所になる方々宜しくお願いします。
小出し小出しで売りに出すので、チェックが大変です。
マンションの販売って、こういう感じなのでしょうか?
一気にドーンと売りに出して欲しいです。
抽選でやきもきするのはストレスです。
きっと、このマンションの周辺を
いろいろ言いたい人なんやと思います
そういうのはスルーでいいじゃないですか
うちは契約してよかったと思ってるんで
よくない噂や話には耳を傾けないようにしてます
心無いことを言う人はいるものですね。
でも、どこでもそういうことはありますし
私もそういうのはスルーでいいかと思います。
マンションに住むにしても
やっぱり毎日快適に住むには人とのつながりは外せないかと思います。
オプションは、求めるものが人それぞれでしょうけれど
うちは割とパッパッと決めちゃいそうです。
悩みだすとあれもこれもとなりそうですからね。
予算内におさめなくっちゃと思ってますよ(笑)
夜にこの近くを通りますが
部屋に入ってこもるような臭いとかは感じなかったよ。
基準はそれぞれにあると思うから
あまりにも不安というのか心配なら
自分で確かめたほうがいいかもね。
飲食店よりガソリンの臭いでは?
飲食店なんて1階にテナント入っていたり
マンションの近くにあるケースありそうですが
ガソリンスタンド近くはレアでは?
国道などの交通量多い道路沿いも問題では?
南草津は駅近くにガソリンスタンドあることがレア?
ここって駅から正味何分ですか?5分なら割安ですね。
やはりマンション価格は緩かに下落しています?
上層階買った人は勝ち組ですね。
ガソリンも排気ガスも飲食店も関係ない!
駅前マンション乱立で高く売ること難しいでしょうけど
長く住むにはいいですね。上層階限定ですよ
臭いという問題はどこに住むにしても
誰もが悩むことかもしれません。
でも、案外部屋に残るほどのにおいってないものですよ。
昔は飲食店の近くに住んでいましたが、家に残ることも
また洗濯物に臭いがつくということもありませんでした。
4年間書き込み無し
中古です
http://www.sublimehome.co.jp/s_r_26663/
中古マンション ファインフラッツ草津 ザ・フロント 11階
価格3,695万円
所在地滋賀県草津市大路1丁目
建物面積72.78m2
バルコニー面積23.31㎡
管理費等12,010円
修繕積立金4,370円
所在階11階
階数地上15階建
交通JR東海道・山陽本線 草津駅/徒歩5分
築年月2014年2月築
間取り3LDK (-)