欲しいマンションがあります。
でも、近隣住民と売主がもめてるみたいです。
あちらこちらに反対看板みたいなのがありました。
立地が非常に良くて契約しようと思ってるのですが、
今日、現地に行くと近所の人にジロジロ見られて・・・。
考えすぎでしょうか?
こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-27 22:21:00
欲しいマンションがあります。
でも、近隣住民と売主がもめてるみたいです。
あちらこちらに反対看板みたいなのがありました。
立地が非常に良くて契約しようと思ってるのですが、
今日、現地に行くと近所の人にジロジロ見られて・・・。
考えすぎでしょうか?
[スレ作成日時]2006-08-27 22:21:00
申し訳ありませんが、それは伏せさせてもらえませんか?
どのマンションかではなくて、一般的にどうかという
ご意見を伺うことができればと思います。
たとえば、反対運動のあったマンションを買われた方とかの
ご意見が伺えれば幸いです。
追記です。
どのマンションかをいうと、そのマンション自体の評価でイメージが
ついてしまうと思ったからです。
具体的にマンション名を挙げられなくて申し訳ありませんが、
四国のマンションです。
近隣住民とモメるということは、やはり売主に誠意が無いのでしょうか?
だとすると、買った後の対応も鈍いということにつながると思うんですが・・・。
でも、それさえ無ければ良いマンションだと思うんですが。
住むのはアナタなんですから、今の時点でそんなに気になさるのなら止めた方がよろしいのでは?
でもマンション内での付き合いはあっても、マンション近隣のお付き合いなんてゆうのは小中学生くらいのお子様がいらっしゃらなければあまり無いものですよ。
反対運動が起こっていようがいまいが、あなたの考え方・感じ方次第の問題だと思います。
マンション名を伏せていらっしゃいますが、他のマンションの方の意見は参考にならないと思いますよ。
マンションの反対運動は、もちろん売主の対応もありますが、その地元住民の団結力・行動力も問われる所ですね。どんなにひどいマンションでも反対運動が起こらない地域だってありますよ。
欲しいと思うなら前向きに考えることをオススメします。
気になさるのなら止めておくべきでしょうね。
アドバイスありがとうございます。
ですが、欲しいと思ってても気になるという状態ですから、
どうにもなりませんね。
結局、私自身がマンション欲しいくせに、背中を押してくれる方は
いないかと、甘えていた部分もあるかもしれません。
逆に、
どなたか、反対運動のあったマンションを買って、後悔された方、
もしくはそんな話を聞いたことがある方はいませんか?
反対があるところは後から嫌がらせを受ける、
という可能性は考えてますか?
駐車場に止めてる車に知らない間に傷がついてても大丈夫ですか?
郵便受けに生ゴミぶちこまれたりとかされないように
防犯がしっかりしてますか?
そのマンションは私の近隣地区だと思います。
垂れ幕も掲げてるでしょ?生々しいですよね。
後考えられるのは、あの辺の親が子供に悪口吹き込む可能性はあります。
子供いないならいいけど、、
子供があそこのマンションの子だからといってイジメられる可能性はあります。
大丈夫ですか?
なんで、地域に拘る必要があるのですかね?!
特に地域に特化した反対があるようにも読み取れないですが。
このスレも”マンションなんでも質問”なんかの方が、色々意見が聞けると
思いますよ。(ただし、その分荒らしてくるのも多いでしょうが・・・)
スレ主さんは、
その反対運動の内容を、どう思われてますか?
もっともな反対だと思う?!
なぜ反対しているのか理解できない!?
何を反対しているのかも分からない!?
反対運動と言っても、
どう見ても近隣住民だって怒るだろって場合もあれば、
そらぁ既住民のエゴだろって場合もありますよ。
ひょっとして
香川県高松市上之町
あなぶき興産の
アルファステイツ上之町Ⅱの事ですか?
http://www.a-mansion.com/takamatsu/?OVRAW=%E9%AB%98%E6%9D%BE&OVKEY...
ここの反対運動も、看板・のぼりで頑張っているようですが
たかが15階建てで 高層??
第三者から見れば
地元住民のレベル低すぎで 大人気ない印象ですね。
>>14
関係者の方ですか?
香ばしい方ですね。
あの場所は、正攻法で行くと15階建ては建てられないんですよ。
興産が業者に天空率を使えば高層マンション建てられるって入れ知恵されて
相場の倍以上の金額で買ったんです。
だから、意地でも15階建てを建てないとペイしないんです。
法律に明記されている以上、天空率を用いるのは違法ではないですが
近隣への挨拶も説明も行わないまま、いきなり建てようとしたことから
話がこじれ始め、譲歩案や行政による調停も業者側から拒否したそうです。
イジメはどうなんでしょうね。
ある校区では、何棟もあるマンションの住民がPTAで派閥を作って
既住民を見下してたという話がありましたから
あの校区でも上之町+桜町のマンション派閥で戦えるんじゃないですか?
しかし、どうして自然災害に弱そうな場所に挙ってマンションを建てたがるんでしょうね。
自然災害が起きても、売り逃げデベは知らん顔。
高値で買ったなら、ペイするように建てるわな、
二束三文で払い下げ受けた土地でも、がめつく儲
けようとするデベもある。しかし、消費者もバカ
じゃないよ。悪徳デベを知ってるので、完売しな
いよ。
私も以前マンションを購入したとき、近隣住民の反対運動(横断幕・看板)が
大規模に行われてました。
おまけに近隣住民がテレビ局に訴え、テレビ放送までされてしまいました。。。
入居後も垂れ幕などあったのですが、
結局再々デベが住民と話し合ってくれて和解(?)したようで
いつの間にか垂れ幕など外されていました。
そのせいか特に近隣住民ともめたとか嫌な思いをしたという事は聞いたことがありません。
デベに相談されてますか?
反対住民とどういう話し合いをしてるのか、入居後まだのぼりや看板があった場合は
どのような対応をしてもらえるのかなどデベがどこまで近隣住民と誠意をもって話し合ってるか
によって住む方の住み心地も変わってくると思いますのでぜひ確認してみたらどうでしょう。
あと現地の地元のお店なんかに行ってさりげなく聞いてみたら?
評判が悪いデベは、住民との話し合いをしないらしい。
住民に対する誠意がないデベは、間違いなく顧客をただ
の「カモ」と見ていると思うよ。
あるMRに行ったら、営業マンが住民をバカにするよう
な発言を平気でしてたとかで、友人が「これじゃ、私た
ちもこの程度の扱いかもしれない」と購入を止めた。
そこも反対運動やってたみたいだったので、納得!!
最初から住民を交えて建設の計画を進めるくらいのデベ
なら、反対運動も起きないだろうし、購入する側も安心
できるね。そんなデベの物件はすぐに完売している。