働くママさん
[更新日時] 2012-10-10 19:23:08
再生エネルギーの太陽光で発電して共用部の電力をまかなえないでしょうか?
[スレ作成日時]2012-09-05 21:45:20
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションに太陽光発電を導入しては?
-
166
匿名さん 2012/09/13 16:05:04
-
167
匿名さん 2012/09/13 16:06:31
メンテナンス手入れせずに野鳥に糞されて
発電効率アップね。すばらしい太陽光発電w
-
168
匿名さん 2012/09/13 16:18:24
近所の会社のソーラー発電の電光掲示板、ハシゴ持って来て
パネル掃除してたけど、しなくていいのか?
雨できれいになるのか、普通は汚れるぞ。嘘はダメ。
-
169
匿名 2012/09/13 16:19:49
>165
>166
1本道しか選択できない君たちからは想像もできない環境もあるってことだよ。
現実を直視したら1本道の君たちは夢すら見られないだろ。
国土交通省の修繕積立金ガイドラインて知っているかい。あれができたのは、君たちの所みたいに1本道すら外れそうな管理組合がわんさかあるから、せめて道から外れないようにと作られたんだよ。世の中にはねあのガイドラインを楽勝でクリアするような管理組合もあるの。管理組合の質の問題が大きく影響しているんだよ。
そう言う所なら積立金に余裕を持って積み立てているから計画的に運用を行ったりできるんだよ。別に運用しなくてもいいんだけどさ。太陽光もその一環。当然、ペイしなければやらないけど検討する価値は十分有る。うちは、検討中。
世の中、自分と同じ人ばかりじゃないってことだよ。
-
170
匿名さん 2012/09/13 16:21:35
164の脳内発電効率も悪そうだね
メンテナンスが必要じゃねえの
-
171
匿名 2012/09/13 16:23:36
>167
>168
お前ら本当に何も知らないのな。
まあ、太陽光発電なんて夢物語な君たちには言うだけ無駄かもしれないね。
-
172
匿名さん 2012/09/13 16:24:14
嘘まる見えだから、無理しないの、信憑性まるでなし。
-
173
匿名 2012/09/13 16:35:12
太陽光なんて夢のまた夢みたいな管理組合に所属している172からしたら信じられないのは分かるよ。でも君は極々普通かもしれないよ。
ここに書き込む環境はもっているんだから、太陽光のメンテナンスについてぐらい調べてみろよ。
172とかの嫌がらせでエンジンオイルの廃油とかぶちまけられたら掃除がいるかもな(笑)
-
174
匿名さん 2012/09/13 16:41:14
為にもならない嘘は お母さんにでもついてな 幼児でも分かる嘘お見事
スレ荒さないでね シッタカ君
-
175
匿名さん 2012/09/13 16:51:51
黄砂、製鉄所等からの降下煤塵、鳥の糞、火山灰、死の灰、ひょう、あられ!
空からはたくさん降ってくるね。
パネル壊れてもマンション保険は使えません。嘘はいけませんね
-
-
176
契約済みさん 2012/09/13 20:36:40
-
177
匿名 2012/09/13 21:02:19
根本的には東電の失策にもかかわらず、国民にツケを回した政府の愚策、固定価格買取制度。
そしてそれにたかるハイエナ管理組合。
さらに、それがあたかも夢かのように語る餓鬼、タカリの分際で愛国心であるかのように宣う畜生。
南無妙法蓮華経〜。
-
178
コ"ルコ"13 2012/09/13 22:55:59
>>164
もちろんメーカーのQ&Aを見ての素朴な疑問です。角度20度は、車のフロントガラスより緩やかですから。
-
179
匿名 2012/09/13 23:09:18
>175
どうしてそんなに必死なんだ(笑)
それはそうと君のマンションは、雹や霰の被害は保険効かないのか?まさか、台風被害も対象外とか?もしかして無保険?
管理費節約のためとは言え無保険はやめた方がいいぞ。
大体、黄砂で壊れるってどれだけ降る場所に君は住んでいるんだい(笑)
-
180
匿名 2012/09/13 23:13:42
>178
まあ、信じるも信じないも君次第だから。汚れて発電しなくなると思うならそう信じていればいいだけだよ。
-
181
匿名さん 2012/09/13 23:24:07
蓄電池と組み合わせて、停電時にも設備を動かせるようにしたいというのならまだ組合の本旨にも即した話だ。
ただ買取制度の補助金を他人に取られるのを見ていられないって幼稚な発想が原点だからなあ。
いつもの戯言だと思われるだけ。
-
182
匿名さん 2012/09/13 23:39:00
-
183
匿名 2012/09/14 00:23:45
-
184
匿名さん 2012/09/14 01:23:51
-
185
匿名さん 2012/09/14 02:30:06
こうゆう設備は売電が条件、管理組合の収益事業にあたり課税されます。
よって当然マンション保険は対象外です。(通常の損害保険?)
ハイリスクなだけで、組合員の利益には到底なりませんね。
どのような管理組合が導入するのか不思議ですね、夢見てるんでしょう。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件